去る5月15日(水)に荒川法人会館において公益社団法人として第7回(通算24回)源泉部会通常総会が開催されました。
 当日は、親会の伊澤会長、安達副会長、来賓として荒川税務署の松丸署長、 島津副署長、 伊藤法人2部門統括官、 古川法人2部門上席のご臨席の上、次の各議案について審議され、承認されました。

議案
  第1号議案 『平成30年度事業報告承認の件』
  第2号議案 『平成30年度収支報告承認の件』
  第3号議案 『役員改選の件』
報告事項
  『平成31年度(令和元年度)事業計画の件』
 

『平成31年度(令和元年度)収支予算の件』


※平成25年4月からの公益社団法人移行に伴い、 「事業計画」「収支予算」は役員会の決談事項になりました。

 平成31年度(令和元年度)は多分野で会員企業にお役立ちいただける様々な内容の研修を展開してまいりたいと思っております。今後とも皆様方のますますのご協力とご尽力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 なお、平成31年度(令和元年度)事業計画及び収支予算は4ページに掲載しております。
(平成30年事業報告と決算報告及び監査報告は紙面の都合上掲載を省略いたしました。)


昨年、平成30年度の税制改正により、令和2年1月1日以後適用される主なものについて再度掲載させていただきます。

1 給与所得控除の見直しが行われました。
 (1) 給与所得控除額が一律10万円引き下げられました。
 (2) 給与所得控除の上限額が適用される給与等の収入金額が850万円、その上限額が195万円にそれぞれ引き下げられました。

2 基礎控除の見直しが行われました。
 (1) 基礎控除額が10万円引き上げられました。
 (2) 合計所得金額が2,400万円を超える居住者についてはその合計所得金額に応じて控除額が逓減し、合計所得金額が 2,500万円を超える居住者については基礎控除の適用はできないこととされました。

3 所得金額調整控除が創設されました。
 その年の給与等の収入金額が850万円を超える居住者で、特別障害者に該当するもの又は年齢23歳未満の扶養親族を有するもの若しくは特別障害者である同一生計配偶者若しくは扶養親族を有するものの総所得金額を計算する場合には、給与等の収入金額(その給与等の収入金額が1,000万円を超える場合には、1,000万円)から850万円を控除した金額の10%に相当する金額を、給与所得の金額から控除することとされました。

4 上記1〜3の改正に伴い、各種所得控除を受けるための扶養親族等の合計所得金額要件等の見直しが行われました。
(1) 同一生計配偶者及び扶養親族の合計所得金額要件が48万円以下(現行:38万円以下)に引き上げられました。
(2) 源泉控除対象配偶者の合計所得金額要件が95万円以下(現行:85万円以下)に引き上げられました。
(3) 配偶者特別控除の対象となる配偶者の合計所得金額要件が48万円超133万円以下(現行:38万円超123万円以下)とされ、その控除額の算定の基礎となる配偶者の合計所得金額の区分が、 それぞれ10万円引き上げられました。
(4) 勤労学生の合計所得金額要件が75万円以下(現行:65万円以下)に引き上げられました。
(5) 家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例について、必要経費に算入する金額の最低保障額が55万円(現行:65万円)に引き下げられました。

上記1〜4の改正は、令和2年分以後の所得税について適用されます。

去る7月10日付、 荒川税務署で人事異動があり次の方々(抜粋)が異動となりました。

氏名・勤務先 新任者 前任者
職名 氏名 前任地 氏名 新任地
署長 廣中 洋一 茂原 署長 松丸 憲司 ご勇退
副署長 川瀬 孝昭 仙台局 査察部 島津留利子 庁 東京派遣 監察官
総務課長 大重 仁志 留任 大重 仁志  
総務課長補佐 小林 千絵 局 税務分析専門官 島崎 文博 甲府 税務広報広聴官
法人1統括官 中田 昌宏 留任 中田 昌宏  
法人1
審理上席
高梨 裕規 留任 高梨 裕規  
法人2統括官 伊藤 麻美子 留任 伊藤 麻美子  
法人2上席 関口 明子 本所 法1 上席 古川 幸恵 荒川 法1 上席

どうぞよろしくお願いいたします。
 第7回通常総会で承認された、事業計画と収支予算は下記のとおりです。
《平成31年度(令和元年度)事業計画》
開催月日 内 容

平成31年 4月17日

役員会

令和元年 5月15日

通常総会

令和元年 6月19日

研修会

令和元年 7月 日

役員会

令和元年 9月 日

研修会(旅行会)

令和元年 10月 日

研修会

令和元年 11月 日

年末調整説明会

令和元年 1月 日

研修会


※@ その他必要に応じて役員会および研修会を開催する。
※A 日程については変更する場合もある。
 
《平成31年度(令和元年度)収支予算》
収入の部 支出の部
科 目 金 額 科 目 金 額

受取負担金

320,000 

会議費

350,000 

会員親睦事業収入

100,000 

渉外慶弔費

50,000 

雑収入

20,000 

通信運搬費

100,000 

活動費交付金

300,000 

消耗品費

50,000 

前期繰越金

994,377 

旅費交通費

350,000 

 

 

委託費

250,000 

 

 

新聞図書費

150,000 

 

 

諸謝金

300,000 

 

 

支払手数料

30,000 

   

印刷製本費

30,000 

 

 

雑費

74,377 

合 計 1,734,377.  合 計 1,734,377. 

 

 

 

 

国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp
 
■2019
第141号 令和元年5月
第140号 平成31年3月
第139号 平成31年1月
■2018
第138号 平成30年11月
第137号 平成30年9月
第136号 平成30年7月
第135号 平成30年5月
第134号 平成30年3月
第133号 平成30年1月
■2017
第132号 平成29年11月
第131号 平成29年9月
第130号 平成29年7月
第129号 平成29年5月
第128号 平成29年3月
第127号 平成29年1月
■2016
第126号 平成28年11月
第125号 平成28年9月
第124号 平成28年7月
第123号 平成28年5月
第122号 平成28年3月
第121号 平成28年1月
■2015
第120号 平成27年11月
第119号 平成27年9月
第118号 平成27年7月
第117号 平成27年5月
第116号 平成27年3月
第115号 平成27年1月
■2014
第114号 平成26年11月
第113号 平成26年9月
第112号 平成26年7月
第111号 平成26年5月
第111号 平成26年3月
第110号 平成26年1月
■2013
第109号 平成25年11月
第108号 平成25年9月
第107号 平成25年7月
第106号 平成25年5月
第105号 平成25年3月
第104号 平成25年1月
■2012
第103号 平成24年11月
第102号 平成24年9月
第100号 平成24年5月
第99号 平成24年3月
第98号 平成24年1月


 
 
2009 Arakawa Hojinkai Gensenbukai All Rights Reserved.