|
- ● 23/04/28 ホームページ/Meiji Seika ファルマ/プレスリリース
 新型コロナウイルス感染症に対する次世代mRNAワクチン「ARCT-154」の本国内における製造販売承認申請に関するお知らせ
 同内容(Meiji)pdf 、 ご紹介:Meiji Seika ファルマ
- ● 23/04/28 ホームページ/ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース
 ベクルリー(レムデシビル)、感染リスクの高い患者集団における有効性および安全性プロファイルをさらに示す ●第III相臨床試験で、重度の腎機能障害を有する患者さんにおけるベクルリーの安全性プロファイルが示される ●リアルワールドエビデンス(RWE)において、ベクルリーはオミクロン株を含む全ての懸念される変異株に対して、免疫不全患者さんにおけるCOVID-1 9関連の死亡率および再入院率を低減 ●ギリアドは、開発中の経口COVID-19抗ウイルス薬obeldesivir(GS-5245)の第I相試験の肯定的データを発表
 同内容(ギリアド) 、 ご紹介:ギリアド・サイエンシズ
- ● 23/04/28 ホームページ/医薬品医療機器総合機構(PMDA)
 医薬品の安全対策に関する通知等/ミフェプリストン及びミソプロストール製剤の使用にあたっての留意事項について(依頼)(令和5年4月28日 薬生薬審発0428第5号 こ成母第54号)
 同内容(PMDA)pdf
- ● 23/04/28 ホームページ/大塚製薬/ニュースリリース
 アリピプラゾール2ヵ月持続性注射剤「ABILIFY ASIMTUFIIR」統合失調症と双極T型障害の適応で米国FDAより製造販売承認を取得
 同内容(大塚) 、 ご紹介:大塚製薬
- ● 23/04/27 ホームページ/グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース
 GSK、gepotidacinの良好な第III相臨床試験結果を発表、20年超ぶりの単純性尿路感染症に対する新規の経口抗菌薬となる可能性 ●Gepotidacinは、GSKの感染症治療領域における開発後期段階の抗菌薬 ●EAGLE-2およびEAGLE-3試験で主要評価項目を達成し、ニトロフラントインに対する非劣性を、EAGLE-3試験では統計的な優越性を示す ●米国食品医薬品局(FDA)への承認申請は2023年第2四半期を予定
 同内容(GSK) 、 ご紹介:グラクソ・スミスクライン
- ● 23/04/27 ホームページ/マルホ/ニュースリリース
 尋常性疣贅(ゆうぜい)治療薬に関する日本国内でのライセンス契約締結のお知らせ
 同内容(マルホ) 、 ご紹介:マルホ
- ● 23/04/27 ホームページ/大鵬薬品/ニュースリリース
 フチバチニブ、胆管がん治療薬として欧州CHMPより承認勧告を受領
 同内容(大鵬)pdf 、 ご紹介:大鵬薬品
- ● 23/04/27 ホームページ/中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース
 バビースモ、網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫に対し、国内で適応拡大申請 ●グローバル第III相臨床試験であるBALATON試験(網膜静脈分枝閉塞症)およびCOMINO試験(網膜中心静脈閉塞症または半側網膜静脈閉塞症)の成績に基づく適応拡大申請
 同内容(中外) 、 ご紹介:中外製薬
- ● 23/04/26 ホームページ/Meiji Seika ファルマ/プレスリリース
 薬剤耐性(AMR)対策に向けた新規β-ラクタマーゼ阻害剤「OP0595」の国際共同第V相臨床試験開始に関するお知らせ
 同内容(Meiji) 、 ご紹介:Meiji Seika ファルマ
- ● 23/04/26 ホームページ/ファイザー/プレスリリース
 アビバクタムナトリウム・セフタジジム水和物配合点滴静注用 製造販売承認を申請 〜薬剤耐性(AMR)対策への新たな治療選択肢
 同内容(ファイザー) 、 ご紹介:ファイザー
- ● 23/04/25 ホームページ/ファイザー/プレスリリース
 ジェノトロピン 新規適応症を申請 〜プラダー・ウィリ症候群の患者さんのアンメットニーズに応えるために
 同内容(ファイザー) 、 ご紹介:ファイザー
- ● 23/04/25 ホームページ/ファイザー/プレスリリース
 ジェノトロピン 新規適応症を申請 〜プラダー・ウィリ症候群の患者さんのアンメットニーズに応えるために
 同内容(ファイザー) 、 ご紹介:ファイザー
- ● 23/04/25 ホームページ/小野薬品/ニュースリリース
 2023年2月17日に配信しました「オプジーボとカボメティクスの併用療法の進行腎細胞がんのファーストライン治療を対象としたCheckMate -9ER試験の3年以上にわたる追跡調査」に関するプレスリリースについて
 同内容(小野) 、 ご紹介:小野薬品
- ● 23/04/24 ホームページ/Meiji Seika ファルマ/プレスリリース
 抗悪性腫瘍剤「HBI-8000」(一般名:ツシジノスタット)、日本人悪性黒色腫患者を対象とした臨床第V相試験開始に関するお知らせ
 同内容(Meiji)pdf 、 ご紹介:Meiji Seika ファルマ
- ● 23/04/24 ホームページ/アストラゼネカ/プレスリリース
 アストラゼネカのイミフィンジ、第V相AEGEAN試験において、術前術後の投与により切除可能なNSCLC患者さんの再発、病勢進行もしくは死亡リスクを32%低減 〜AACR2023において、術前化学療法にイミフィンジを追加した併用療法の病理学的完全奏効の達成割合は、術前化学療法単独との比較で4倍であることが発表された
 同内容(アストラゼネカ) 、 ご紹介:アストラゼネカ
- ● 23/04/24 ホームページ/アッヴィ/プレスリリース
 アッヴィ、リサンキズマブの潰瘍性大腸炎に対する第III相寛解導入療法試験において主要評価項目とすべての副次評価項目を達成 ●第III相寛解導入療法試験(INSPIRE試験)において、主要評価項目である12週時の臨床的寛解(Adapted Mayoスコアに基づき判定)を達成した中等症から重症の活動性潰瘍性大腸炎の患者さんの割合は、プラセボ群と比較してリサンキズマブ群で有意に高い結果を達成 ●臨床的転帰、内視鏡的転帰および組織学的転帰を含むすべての副次評価項目を達成 ●安全性に関する試験結果は、これまでに確認されているリサンキズマブの安全性プロファイルと一致し、新たな安全性のリスクは認められず ●IL-23阻害薬であるリサンキズマブは、アッヴィの消化器領域ポートフォリオの拡大に基づき、中等症から重症の潰瘍性大腸炎を有する成人患者さんの治療薬として開発中であり、既にクローン病、乾癬性関節炎(関節症性乾癬)および乾癬の治療薬として承認を取得
 ※スキリージ
 同内容(アッヴィ)pdf 、 ご紹介:アッヴィ
- ● 23/04/24 ホームページ/持田製薬/ニュースリリース
 肺動脈性肺高血圧症治療剤「トレプロスト吸入液」新発売のお知らせ
 ※5月16日発売
 同内容(持田)pdf 、 ご紹介:持田製薬
- ● 23/04/24 ホームページ/薬害オンブズパースン会議
 ブログ更新:HPVワクチンを推奨する人たちの不適切な情報提供、その後
 同内容(薬害オンブズパースン会議) 、 ご紹介:薬害オンブズパースン会議
- ● 23/04/22 新聞見出し/東京新聞
 ●飲む中絶薬 国内初承認へ。英製薬開発 身体に負担少なく。厚労省分科会了承(一面)。遅れた日本「大きな一歩」 当面は慎重な運用に(二面)。
- ● 23/04/21 ホームページ/バイエル薬品/プレスリリース
 視覚と眼科学研究協会会議(ARVO)年次総会:アフリベルセプト8mgピボタル試験の新データ ●PULSAR試験、PHOTON試験とCANDELA試験の新たなサブグループ解析および追加解析により、アフリベルセプト8mg硝子体内投与の有効性および安全性だけでなく、投与間隔延長の持続性および患者特性に関するさらなる知見を提供 ●アフリベルセプト8mgおよびアイリーア(アフリベルセプト2mg)に関する計18の発表により、滲出型網膜疾患患者の治療を前進させるというバイエルの決意をさらに強化
 同内容(バイエル) 、 ご紹介:バイエル薬品
|
|
|
|

↑薬剤師におすすめ

↑最新刊の概要も!!
|