◇給与所得者でも、次に該当するような人は確定申告が必要です!
  • 給与の収入金額が2,000万円を超える方
  • 給与を1か所から受けている方で、給与所得や退職所得以外の各種の所得金額の合計額が20万円を超える方
    (公的年金等に係る雑所得も該当しますのでご注意ください)
  • 給与を2か所から受けている方で、年末調整をされなかった給与の収入金額と給与所得や退職所得以外の各種の所得金額との合計金額が20万円を超える方
  • 同族会社の役員やその親族などで、その同族会社から給与のほかに貸付金の利子、店舗・工場などの賃貸料、機械・機具の使用料などの支払いを受けている方
◇給与所得者で、次に該当するような方は、確定申告をすれば税金が戻る場合があります!
  • 平成18年の中途で退職した後、就職しなかった方で年末調整を受けなかった方
  • 平成18年分の所得が一定額以下の方で、総合課税の配当所得や原稿料などがある方
  • 雑損控除、医療費控除、寄付金控除、住宅借入金等特別控除、政党等寄付金特別控除などを受けることができる方
※その他、詳細は税務署の個人課税部門へお問い合わせ下さい。
オンライン省令改正により、19年1月以降、税理士が申告書等を署に代理送信する場合は、納税者の電子署名を省略出来るようになりました*1
【電子署名】 電子証明書(住基カード等により取得)に基づいて登録された
納税者固有のコード(=登録された実印のイメージ)

【注意】
*1 電子納税証明書の請求については、納税者の電子署名が必要です
*2 申告書等の提出通知メールを受け取ったり、電子納税を行うためには、e-Taxソフトのインストール及び初期登録が必要です。

 国税電子申告・納税システム(e-Tax)の利用開始のための事前準備が済みますと、源泉所得税の納付ができるようになります。納付手続の流れは次のとおりです。

1.所得税徴収高計算書データの作成

 現在の所得税徴収高計算書の様式に準じた入力画面に必要事項を入力して徴収高計算書データを作成します。
  作成したデータに電子署名及び電子証明書を添付の上、e-Taxに送信します。

2.納付区分番号等の取得

 e-Taxでは、徴収高計算書データを受け取ると、納付区分番号等を取得します。
  なお、納付区分番号通知確認画面のインターネットバンキングのボタンをクリックし、画面の案内に従いご自身の取引金融機関を選択すると、税金・各種料金払込みにリンクし、1で登録した内容が画面に表示されますので内容を確認して納付を行うことができます(情報リンク方式)。

3.金融機関への納付指図(納税)

 インターネットバンキング等のシステムにログインします。収納機関番号(国税庁=00200)を入力し、利用者識別番号や納付区分番号等を入力すると(情報リンク方式では、この操作は不要です)、1で登録した内容が画面に表示されますので内容を確認し払込実行ボタンをクリックします。
  これにより、利用者の預金口座から国庫金勘定に納付金額が振り替えられ、納付が完了します。


1.申込み方法
(1)(社)東京法人会連合会 事務課あて電話で申し込んでください。 
   TEL:03-3357-0771(土・日・祝日を除く午前9時〜午後4時)
(2)その際、@所属法人会名A法人名B相談者名C連絡先電話番号をお知らせ下さい。
(3)申込み状況によってはお断りする場合もあります。
(4)申込み後、別途、下記担当法律事務所あて電話のうえ相談日時等を打ち合わせて
   ください。その際、必ず「東京法人会連合会の法律相談」利用の旨を告げてください。
(5)相談日時は毎週月曜日から金曜日まで(祝日は除く)の午前10時・11時および
   午後2時・3時・4時です

2.利用できる方
都内各法人会の会員企業および経営者等。(同一人の相談は月1回に限らせていただきます)

3.相談内容
法律全般。(相続等会社業務以外の相談も可。)

4.担当法律事務所
羽野島法律事務所 羽野島裕二弁護士 他3名
港区西新橋1丁目20番3号 虎ノ門法曹ビル501号
TEL:03-3592-0541 FAX:03-3592-0543

5.相談場所
上記法律事務所
交通:地下鉄 都営三田線「内幸町」駅(A3出口)徒歩3分
    東京メトロ 銀座線「虎ノ門」駅(1番出口)徒歩5分
    JR「新橋」駅(鳥森口)徒歩7分

6.その他

●無料相談時間は1時間までです。((社)東京法人会連合会が負担します。)
●時間を超えて相談される場合は相談者の負担となります。
●料金は延長30分ごとに、5000円(別途消費税)です。その場で実費をお支払い下さい。

◇お問い合わせ先(社)東京法人会連合会 TEL:03-3357-0771

 当荒川法人会源泉部会では、皆様もご存知のように荒川税務署の源泉担当官を講師に迎え、源泉についての詳しい説明やわかり難い事例等の説明などの研修会を開催しております。また、異業種交流の一環として懇親事業も実施しております。
  つきましては、源泉部会員を募集しておりますので、部会員の皆様にもお知り合いがございましたら一声掛けていただければ幸いです。
  ご多忙中、恐縮ですがご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 
■2007
第69号 平成19年3月
第68号 平成19年1月
■2006
第67号 平成18年11月
第66号 平成18年9月
第65号 平成18年7月
第64号 平成18年5月
第63号 平成18年3月
第62号 平成18年1月
■2005
第61号 平成17年11月
第60号 平成17年9月
第59号 平成17年7月
第58号 平成17年5月
第57号 平成17年3月
第56号 平成17年1月
■2004
第55号 平成16年11月
第54号 平成16年9月
第53号 平成16年7月
第52号 平成16年5月
第51号 平成16年3月
第50号 平成16年1月
■2003

第49号 平成15年11月
第48号 平成15年9月
第47号 平成15年7月
第46号 平成15年5月
第45号 平成15年3月
 
 
2007 Arakawa Hojinkai Gensenbukai All Rights Reserved.