YHAラフティングでは、木曽川のラフティング(愛知県・岐阜県)を毎日開催しています。また長良川ラフテング(岐阜県)、中山七里ラフティング(岐阜県)・飛騨川のラフティング(岐阜県)は春・秋に開催、リバーブギ・愛犬とラフティングなど新しいプログラムも行なっています。遊びに来てください。 |
 |
●18.07/18 水位もさがり再開します。ただ濁りは後、1週間ぐらいかかりそうです。
●18.07/13 水位も少し下がりラフティングは再開します。リバーブギはまだ中止です。
●18.07/06 昨日からの増水で水位が上がり。5年ぶりの大増水です。水が引きそうもないので、ツアーは1週間中止します
。
|
今年の初リバーブギ(17.0606)
|
●ガイド募集 ラフティングなどのリバーガイド及び見習いガイド、スタッフを募集しています。週末や平日の休みの日に手伝っていただける方ご連絡ください。(YHA/0568-67-3910) |
|
|
|
YHAのリバーアクティビティー |
|
ラフティング |
ラフティングとは、川下り用の大型インフレータブルボートに乗って激流を下るダイナミックなスポーツです。YHAラフティングでは、長良川・木曽川水系で開催しています。各コース、ラフティングのボートには、リバーガイドが同乗しますので、安心して楽しめます。 |
木曽川ラフティング (愛知・岐阜県)
名勝「木曽川」で日本八景の一つの「日本ライン下り」のコースをラフティングで下ります。激流と風光明媚な景色と流れを、ドキドキしながら、時にはのんびりと優雅に遊びながら楽しんください。 |
|
|
|
愛犬とラフティング (愛知・岐阜県)
YHAの拠点、愛知県犬山市は日本で唯一の犬の付く市です。そこで、愛犬家のご要望にお答えして、日本で初めて愛犬と一緒に木曽川でラフティングの出来るコース(貸切)を作りました。
愛犬用のライフジャケットも各種揃えてあります。愛犬と一緒にラフティングを楽しみませんか。 |
|
|
|
長良川ラフティング(岐阜県)
長良川ラフティングコースは相戸から勝原橋までの各6Kmを午前・午後に分けて清流「長良川」を下る半日コース。通しの一日コースも復帰しました。 |
中山七里ラフティング(岐阜県) 旧街道「中仙道」のこの区間は「中山七里」と呼ばれ、昔から難所で景勝地として知られていたコースをラフティングで下ります。 |
|
|
長良川キャンプ&ラフティング(岐阜県)
郡上八幡から勝原橋までの20kmを途中でキャンプしながら、1日半かけてラフティングで下ります。 |
飛水峡ラフティング(岐阜県)
日本でも屈指の激流「飛水峡」は、深く狭い渓谷と次ぎ次ぎと続くホワイトウォーターでスリル満点。「水が飛んでるー!」をラフティングで体感してください。 |
|
|
|
|
リバーブギ (リバーボード) |
|
ラフティングとは違う新しい川遊びがしたいあなたには究極の川下り「リバーブギ」しかありません。川のレスキュー用に開発されたボディーボードを使用して、足にはフィンを着けて、木曽川・日本ラインを下ってしまおう!というわけです。川版ボディーボードです。 |
|
|
|
|
インフレータブル カヤック (ダッキー) |
木曽川カヤックコースは、一年中楽しめて、名古屋からも近いためアクセスの面からも、気楽に行けるポイントです。ラフティングと同じ太田橋から桃太郎港までの10Kmを下るコースを自分達だけで、のんびり下って見ませんか? ただし、初めての方は、ラフティングをお勧めします。 |
|
|
|
キャニオニング |
|
キャニオニングは源流に近い難攻不落な渓谷を登り、帰ってくるスポーツ。登りは岩を這い、川の水の中に入って滝のシャワーを浴びながら上る。返りは、ライフジャケットで浮かびながら下ってくるスポーツです。YHAでは、岐阜県関市の板取にある川浦渓谷で開催しています。 |