1920年に欧州からの移民がアメリカに渡り、受け継がれた音楽が根付いてカントリー・ミュージックが生まれました。日本では戦後、進駐軍によってもたらされ米軍基地などでそのサウンドが広まりました。シティライツの石田新太郎は芸歴60年であり、今ではカントリー・ミュージック界のレジェンドの一人として83歳の現在も現役で活動している数少ない一人です。そしてその娘の美也はカントリー・ミュージックを歌い、次の世代に日本のカントリーを残していきたいと考えています。
このコンサートはアメリカのルーツを探っています。アメリカの先住民、渡ってきた移⺠、⾃らの意思ではなく連れてこられた奴隷といった様々な人種のるつぼと、彼らがアメリカに渡ってきた時に持ち込んだ楽器、それら全てが合わさって⽣まれてきた音楽的背景と楽曲を皆さんに紹介するシリーズです。58回目はアメリカの欠かすことができない西部開拓時代が元になった西部劇音楽を音楽評論家の島敏光氏を迎えお話を伺い、歌と演奏をお届けしました。今回は、戦後、日本に持ち込まれたアメリカカントリーミュージックとフォークが日本でどのように変化していったか、どう広がっていったかを中心にゲストになぎら健壱さんをお迎えしてトークと歌でお届けしたいと思います。日本では珍しい企画コンサートシリーズ、どうぞお楽しみください!
5月11日(日)開場:15:00~/開演:15:30~
場所:ティアラこうとう小ホール
料金:全席指定5000円、友の会4500円、25歳以下2000円、当日各500円増
*6歳以上入場可
*車椅子席あり(限りがあるためお問合せください)
車椅子同行者(介護者)1名に限り無料
出演:石田新太郎とシティライツ、石田美也(Vo)
ゲスト:なぎら健壱
〒135-0002 東京都江東区住吉2-28-36 TEL03-3635-5500
共催:公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】
チケット販売
1)ティアラこうとう友の会先行販
2)ティアラこうとう販売 電話03-5624-3333
3)シティライツ音楽事務所インターネット販売【座席予約申し込みフォーム】
参考記事
*論文
東京における米軍基地とカントリー音楽
長谷川倫子(東京経済大学)