フロントフォークのOH sono1
![]() |
整備前 走行距離:19,432km ダストシールの構造も知らないのでした。この程度の知識ですがやってみました |
![]() |
ジャッキアップの図 最初は、「エンジンブロックに油圧ジャッキで一発ジャン。」って思ってました。頭の中で。んが、実際にやって見ようとすると・・・。マフラーがあるじゃん!で、パンタグラフ式の車用ジャッキ2基でフレームを支えました。くれぐれも水平に上げましょう。此処で横倒しじゃー・・・。 |
![]() |
フェンダーの取り付けボルトが固着の図
は〜、こんな事で作業停滞。一度もはずしたことが無かったボルトなので、見事に固着してました。556をかけてコンコンたたいて、「もういいですか?まだですかぁ。」を繰り返すこと4回。5回目にして緩んでくれました。1時間くらい待ちました。 |
![]() |
フォークソケットボルト緩めるの図 三又からフォークを抜いて、トップキャップを緩め古いフォークオイルを抜きます。そのあとフォークを仮組みして、フォークソケットボルトとフォークピストンの供回りを防ぐためタイダウンベルトで締め上げます。専用工具orエアインパクトレンチがあれば話は早いのですが・・・。もってないもん。 |
![]() |
このボルトは結構深い所にあって、短いボックスビットなどでは届きません。で、工具なんですが、長めの六角レンチとめがねレンチの華麗なるコンビネーションで何とかなりました。^^; イチかバチかだったのです。うまく行って良かった〜。 |