フォークオイルの交換
![]() |
前回の交換から約2年。走行距離は約8000km。 フォークオイルはどうなってるのか気になりだしたので交換してみます。 |
![]() |
まず、メーターとホーンをとめているボルトをはずして、ぶらぶらにします。 で、ジャッキアップの前に、各部のボルトを緩めておきます。 |
![]() |
それからジャッキアップ。今回もパンタグラフのジャッキ2基でフレームを支えました。 キャリパー、Fタイヤ、フェンダー、を取れば準備OKです。 |
![]() |
写真と違うのですが…。 三叉からフォークを抜く前に、フォークのトップキャップも緩めておきます。 三叉の上のボルトは完全に緩めて、下のボルトは軽く締めこんだ状態でトップキャップを緩めます。 |
![]() |
フォークが抜けたら、あとは出すだけ。^^; ストロークさせて、完全に古いオイルを抜きます。 図は右フォークのオイルです。 |
![]() |
これは、左フォークです。 色はくすんだ赤でした。 粘性は無く、サラサラ。 交換の意味あり!と喜んだ瞬間。^^; |
![]() |
前回の10番で不満は無かったのですが、今回はちょっと遊んでみようと思いまして。^^; 10番と15番を1:1で混ぜて、12.5番にしてみました。油面は105oで前回と同じです。 オイルの粘度の違いを試してみます。 |
交換後、3〜4kmしか走っていないので、まだなんともいえないのです。^^; 最初の印象は、「硬い。」でした。^^; れーしーになってしまった…。 この硬さは・・・。疲れるかも。^^; しばらく様子をみます。 |