DOS/Vマシン組立コーナー


DOS/Vマシンを組立てよう

 パソコンをしばらく使っていると、このような問題にぶつかります。

 各パーツを選択できるオーダーメイドを扱っているショップもありますが、いっそのこと自分で組み立ててみませんか。


必要なもの

 あとは、各パーツを購入し、ガイドブックに従ってネジを締めたり、コネクタに差し込んだりするだけです。

 以下に、必要なパーツの値段を記します。

メーカー等

金額

備考

ケース ミドルタワー ATX
ATMT
16,800円
AT
AW31
8,800円
ミニタワー(30cm)、ミドルタワー(45cm)、フルタワー(60cm)。
ミドルが一般的。
マザーボードの種類により、AT用とATX用がある。
電源がついている。(250W程度)
FDD MITSUMI 2モード
(1.44M、720K)
2,980円 2,980円 98(1.2M)も使う場合 3モード(MITSUMI 3,680円)
マザーボード ASUSTEK ATX
XP55T2P4
512K

19,500円

AT
P55T2P4
256K

17,500円

CPUにより、INTEL用、CYRIX用。
ボードの方向により、ATとATX。
マウスにより、シリアルとPS/2。
拡張スロットはPCIバス(32bit)とISAバス(16bit)があり、
フルサイズとハーフサイズ用がある。
ATXの方がフルサイズが入りやすい。
PCIが今後の主流だが、現在はISAを使うものが殆ど。
中央のスロットはPCI・ISA兼用が多い。
2次キャッシュ 256K マザーについていれば不要
CPU インテル
Pentium
200
58,800円
133
23,500円
Pentium166は4万円程度。150は133とスピード大差ない。
今後MMXが出てくる。
Cyrixの6x86-p200+はPentium166とほぼ同額で割安。
CPUファン

4,000円

1,000円

高速のCPU程、熱が出る。
メモリ EDO 16M×2

13,500円

13,500円

Pentium増設は2枚単位
VGA STEALTH
3D3000
4M
28,800円
S3T64V2
2M
7,800円
PCIバス用が高速なので主流。
フルカラー(1,670万色)の場合2Mで800X600まで。
17インチ以上で1,280X1024にしたければ、4M。
(モニターが対応していることが前提)
サウンドカード SB32
14,800円
SB16
7,767円
SB16で特に支障はない。
HDD IDE FB2110AT
2.1G
27,500円
FB1280AT
1.2G
22,800円
IDEとSCSIがある。
IDEで4台まで増設可能(CD-ROM含む)
回転数とACCESS TIMEが速さの目安。
IBMのハードでASUSのマザーと相性悪いものがある。
HDDマウンター

400円

400円

3.5インチHDを5インチベイに取り付けるのに必要
CD ROM ATAPI 12倍速
14,800円
6倍速
9,800円
ATAPIとSCSI、そしてSB用がある。
同倍速ではSEEK TIMEが速さの目安。(SCSIは早いが高い)
ケーブルはそれぞれ異なる。
MODEM 内蔵 SUPRA
336P&P
12,800円
つなぐ
288
4,000円
内蔵と外付けがある。
内蔵は電源不要だが、空きSLOTを1つ使う。
キーボード 109日本語

10,000円

2,880円

マウス MS シリアル

2,780円

971円

シリアル用とPS/2用がある。
スピーカー

10,000円

980円

モニター 三菱
17GX2
0.25mm
68,000円
富士通
15インチ
0.28mm
25,000円
合計

305,460円

149,678円 プリンタ別、税別

上記の通り、ソフト代を考えると既製品より高くつきます。

私の場合、T−ZONEのベアボーン(ケースにマザーボードとFDDを予め取り付けてあるもの)を購入したため、

よけい高いものとなりました。一回では動かない可能性があるので、相談しやすい店を選んで下さい。

(組立キットの例)


購入・組立時の注意

 ・パーツは、初期不良の可能性があるので、すぐ動作テストすること。

  私が買ったパーツの中では

  という風にかなりの確率で不良が発生しています。

  保証1週間というものもあり、保証期限が切れたら、泣き寝入りしかないので、注意して下さい。

 ・マザーボードとCPUを別々に購入する場合、ペンティアムか、Cyrix対応かを確認すること。

 ・マウス・キーボードを買う場合、PS/2かどうか、本体のポートを確認して購入すること。

 ・持っているものを使う場合、対応しているものを買うこと。

 ・作業中は静電気に注意すること。特にメモリを取り付ける場合。

 ・FDDの取付け等、方向に注意すること。


ソフトのインストール

  ハードの設定が終わったら、DOS、WIN3.1、WIN95の順にインストールします。

  トータルで1日位かかりますが、動かなければ1つずつ外して元に戻すことになります。


私が失敗したこと

  MPEGカードは、ビデオカードとの相性があまり良くありません。

  私は富士通のMPEGカードが動かず、泣く泣くソフマップで売却しました。

  (5万円近くしたものが、たったの3千円)


その他

  T−ZONEミナミ最上階に行けば、ベアボーンシステムの簡単なパンフレットがおいてあります。

  以下のホームページが参考になります。