5ot;25/05/21;N;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;ペニシリン原薬の安定供給体制構築に向けたSandoz社との提携に関するお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2025/detail/pdf/250521_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;25/05/21;N;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;新型コロナウイルス感染症 経口治療薬「ラゲブリオ」錠剤を本日5月21日より発売 〜カプセル剤より小さく、1回の服用数は半分に〜※5月21日発売;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20250521/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;25/05/21;N;ホームページ;アレクシオンファーマ/ニュースリリース;;トランスサイレチン型心アミロイドーシスの治療薬として「ビヨントラ錠400mg」を日本で発売※5月21日発売;同内容(アレクシオン);https://alexionpharma.jp/-/media/alexionpharma_ajp/new-media/pdf/250521_j_beyonntra-japan-launch_press-release_final_for-hp.pdf?rev=-1;ご紹介:アレクシオンファーマ;https://alexionpharma.jp/ 5ot;25/05/21;N;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;A;米国臨床腫瘍学会年次総会におけるエーザイのがん領域の製品・開発品に関する発表について;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2025/pdf/news202538pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;25/05/21;N;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSK、リネリキシバットが第III相試験GLISTENにおいて原発性胆汁性胆管炎(PBC)における胆汁うっ滞性そう痒症(持続的な強いかゆみ)に対し良好な結果を示したことを発表●胆汁うっ滞性そう痒症およびかゆみに関連した睡眠障害に対し、プラセボ群と比較して迅速かつ有意で持続的な改善を示し、主要評価項目と主な副次評価項目を達成●胆汁うっ滞性そう痒症はPBC患者さんの多くに見られ、睡眠障害など生活の質に重大な影響を及ぼす●最新結果は2025年欧州肝臓学会(EASL)で発表;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20250521-glisten-phase-iii-trial-results-show-linerixibat-significantly-improves-cholestatic-pruritus/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;25/05/21;N;ホームページ;ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)-ヤンセンファーマ/プレスリリース;; 「ラズクルーズ錠80mg」、「同240mg」の発売に伴い「ライブリバント点滴静注350mg」との併用療法がEGFR遺伝子変異陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌の新たな一次治療として登場●第III相MARIPOSA試験で、ライブリバントとラズクルーズの併用療法がEGFR遺伝子変異陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌の一次治療において、オシメルチニブを上回る生存期間延長を初めて示す●追跡期間中央値37.8カ月の時点で、ライブリバントとラズクルーズの併用療法の全生存期間中央値は未到達で、オシメルチニブと比較し少なくとも12カ月以上延長する見込み●ライブリバントは、EGFR及びMETを標的とし、免疫細胞を介した作用も有する肺がん領域において承認された唯一の二重特異性抗体;同内容(J&J);https://innovativemedicine.jnj.com/japan/press-release/20250521-2;ご紹介:ジョンソン・エンド・ジョンソン;https://innovativemedicine.jnj.com/japan/ 5ot;25/05/21;N;ホームページ;バイエル薬品、参天製薬/ニュースリリース;;【1】バイエル薬品と参天製薬、アイリーア8mgのプレフィルドシリンジ製剤、 アイリーア8mg硝子体内注射用キット114.3mg/mLを新発売【2】アイリーア8rのプレフィルドシリンジ製剤、アイリーア8r硝子体内注射用キット114.3mg/mLを新発売※5月21日発売;【1】同内容(バイエル);https://www.pharma.bayer.jp/ja/press-release/news2025-05-21?token=fX4obHJhJ1tHdF9xR1lwZg==;【2】同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2025/2025_1/20250521_1 5ot;25/05/21;N;ホームページ;ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;;閉塞性肥大型心筋症の治療薬として選択的心筋ミオシン阻害剤 『カムザイオス』を新発売※5月21日発売;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20250521.pdf;ご紹介:ブリストル マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/assets/bms/japan/ 5ot;25/05/21;N;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;切除不能肝細胞がんを対象としたテセントリクとアバスチンの第III相TALENTACE試験において良好な結果を発表●肝動脈化学塞栓療法(TACE)適応で全身療法未治療の切除不能肝細胞がんを対象としたTALENTACE試験の結果を発表●主要評価項目であるTACE無増悪生存期間(TACE PFS)は統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示す。全生存期間(OS)は事前に規定された最初の中間解析の時点では未成熟(immature)●テセントリクとアバスチンの安全性プロファイルは、既知のプロファイルと一致;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250521173000_1492.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/05/21;N;ホームページ;日本イーライリリー、持田製薬/プレスリリース;;ヒト化抗ヒトIL-23p19モノクローナル抗体製剤「オンボー皮下注200mgオートインジェクター」および「オンボー皮下注200mgシリンジ」の薬価基準収載ならびに新発売のお知らせ※オートインジェクター 6月23日発売、シリンジ 8月中旬発売;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/25-24_com.jp.pdf;同内容(持田)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4534/tdnet/2622403/00.pdf 5ot;25/05/20;N;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会においてがん領域ポートフォリオの新たなデータを発表;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29901;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;25/05/20;N;ホームページ;ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)-ヤンセンファーマ/プレスリリース;W;トレムフィア、潰瘍性大腸炎において、2年間にわたり臨床的及び内視鏡的寛解を維持 〜QUASAR長期継続試験の結果において92週時点での臨床的寛解率は70%以上、内視鏡的寛解率は40%以上が示された●維持期の92週時点で臨床的寛解bを達成した患者さんの割合は72%で、そのうち99%が8週間以上コルチコステロイド未使用を維持しました。●維持期の92週時点で内視鏡的寛解cを達成した患者さんの割合は43%でした。●維持期44週時点で内視鏡的改善dを達成した患者さんの中では、維持期の92週時点まで内視鏡的改善を維持できている割合は84%でした。;同内容(J&J);https://innovativemedicine.jnj.com/japan/press-release/20250520;ご紹介:ジョンソン・エンド・ジョンソン;https://innovativemedicine.jnj.com/japan/ 5ot;25/05/20;N;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;W;Wegovyは大幅な体重減少を達成する前であっても早期から心疾患を予防す●ランドマーク試験であるSELECT試験のサブ解析において、セマグルチド2.4 mgが、肥満で心血管疾患を有する患者さんにおいて、投与開始後3カ月までの主要心血管イベント ( MACE) (心血管死、非致死性心筋梗塞または非致死性脳卒中) リスクを37%低下させることが示されました●肥満で心血管疾患を有する患者さんにおいて、セマグルチド2.4 mgが投与開始後6カ月までの心血管死のリスクを50%低下させました●肥満に関連した心血管死は増加を続けており、過体重または肥満の人の3人中2人は心血管疾患により死亡しています;同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2025/05/25-18.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;25/05/20;N;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;コンパニオン診断薬等(体外診断用医薬品又は医療機器)の情報更新(2025年5月14日版)【1】表1 医薬品の適応判定を目的として承認されたコンパニオン診断薬等【2】表2 医薬品の用量調整を目的として承認されたコンパニオン診断薬等;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275310.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275311.pdf 5ot;25/05/20;N;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等/セマグルチド(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(肥満症)の一部改正について(2025年(令和7年)5月20日 医薬薬審発0520第2号)※ウゴービ皮下注;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275484.pdf;; 5ot;25/05/20;N;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等/チスレリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(食道癌)について(2025年(令和7年)5月20日 医薬薬審発0520第1号)※テビムブラ点滴静注100mg;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275485.pdf;; 5ot;25/05/20;N;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;新医薬品の承認品目一覧(2025年5月19日まで)※承認品目一覧(新医薬品:2025年5月);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275323.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0037.html 5ot;25/05/20;N;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2025年度指示分/2025年5月20日 医薬安発0520第1号;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275453.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0374.html 5ot;25/05/20;N;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;医薬品包装用バンディングフィルムにカネカ生分解性バイオポリマー Green Planetを採用;同内容(塩野義);https://www.shionogi-ph.co.jp/news/2025/05/0520.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi-ph.co.jp/ 5ot;25/05/20;N;ホームページ;官報(国立印刷局);;官報/告示/使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する告示(厚生労働一六二)※新薬・報告品目等 5月21日適用;同内容(国立印刷局);https://www.kanpo.go.jp/20250520/20250520g00110/20250520g001100018f.html;; 5ot;25/05/20;N;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;イフィナタマブ デルクステカン(I-DXd/DS-7300)の食道扁平上皮がん二次治療を対象とした第3相臨床試験の開始について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202505/20250520_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/05/20;N;ホームページ;東和薬品/プレスリリース;;日本初の持続放出性リバスチグミン経皮吸収型製剤 −週2回製剤− 「リバルエンLA パッチ25.92mg/51.84mg」薬価収載並びに新発売のお知らせ※5月28日発売予定;同内容(東和);https://www.towayakuhin.co.jp/company/press/2025/05/news250520.php;ご紹介:東和薬品;https://www.towayakuhin.co.jp/ 5ot;25/05/19;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;抗PD-1抗体/抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ」切除不能な進行・再発の悪性胸膜中皮腫について承認を取得およびHER2陽性・陰性にかかわらず治癒切除不能な進行・再発の胃癌の一次療法への使用が可能に;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20250519/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;25/05/19;;ホームページ;あすか製薬/ニュースリリース;;経口避妊剤 スリンダ錠28 製造販売承認取得のお知らせ;同内容(あすか);https://www.aska-pharma.co.jp/news/filedownload.php?name=8f84cfc1c0ec3a1fe3c6d4897ef6cd29.pdf;ご紹介:あすか製薬;https://www.aska-pharma.co.jp/ 5ot;25/05/19;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;;アストラゼネカのタグリッソ、EGFR遺伝子変異陽性の切除不能な局所進行の非小細胞肺がんにおける、根治的化学放射線療法後の維持療法として、日本で承認取得;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202505191.html;ご紹介:(AZ)/プレスリリース;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/05/19;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;GSK、再発又は難治性の多発性骨髄腫に対するブーレンレップの併用療法について日本で製造販売承認を取得●DREAMM-7試験で全生存期間の延長がみられるなど2つの直接比較第III相試験で優れた有効性●ブーレンレップ併用療法は、より効果的な選択肢が必要とされる早期治療(初回再発時)のあり方を変える可能性●ブーレンレップ併用療法における英国での承認に続く2カ国目の承認;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20250519-blenrep/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;25/05/19;;ホームページ;ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)-ヤンセンファーマ/プレスリリース;;「ライブリバント」、化学療法との併用療法でEGFR遺伝子変異陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌に対する製造販売承認事項一部変更の承認を取得●EGFR-TKIによる治療後に増悪した患者さんに対する新たな治療選択肢●本併用療法は、オシメルチニブ単独投与による治療後に増悪した患者さんを対象に、化学療法単独療法と比較し、52%の病態進行又は死亡リスクの減少を示した初めてのレジメン;同内容(J&J);https://innovativemedicine.jnj.com/japan/press-release/20250519;ご紹介:ジョンソン・エンド・ジョンソン;https://innovativemedicine.jnj.com/japan/ 5ot;25/05/19;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;;ノバルティス、「セムブリックス」の慢性骨髄性白血病(CML)成人患者に対する効能追加の承認を取得;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20250519-2;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;25/05/19;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2025年5月19日/ペメトレキセドナトリウムへミペンタ水和物(ペメトレキセド点滴静注液100mg「NK」、同点滴静注液500mg「NK」、同点滴静注液800mg「NK」、同点滴静注用100mg「NK」、同点滴静注用500mg「NK」、同点滴静注用800mg「NK」)(日本化薬株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275340.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;25/05/19;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等/ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性胸膜中皮腫)の作成及び最適使用推進ガイドライン(胃癌、悪性黒色腫、子宮体癌、高い腫瘍遺伝子変異量(TMB-High)を有する固形癌、子宮頸癌及び原発性縦隔大細胞型B 細胞リンパ腫)の一部改正について(2025年(令和7年)5月19日 医薬薬審発0519第1号)※キイトルーダ;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275325.pdf;; 5ot;25/05/19;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2025年5月19日【1】ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)(キイトルーダ点滴静注100mg)(MSD株式会社)【2】カルボプラチン(カルボプラチン点滴静注液50mg「NK」、同点滴静注液150mg「NK」、同点滴静注液450mg「NK」)(ヴィアトリス・ヘルスケア合同会社);【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275342.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275339.pdf 5ot;25/05/19;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;;ブリストル マイヤーズ スクイブ、欧州委員会より、PD-L1発現レベルが 1%以上の再発リスクが高い切除可能な非小細胞肺がんの治療法として、オプジーボと化学療法の併用療法による術前補助療法と、それに続く術後のオプジーボによる術後補助療法の周術期療法の承認を取得●今回の承認は、オプジーボによる周術期療法が、化学療法とプラセボの併用療法による術前補助療法と、それに続く術後のプラセボによる術後補助療法と比較して、無イベント生存期間で改善を示したCheckMate -77T試験の結果に基づいています。●オプジーボは、欧州連合における切除可能な非小細胞肺がんの治療において、周術期療法および術前補助療法単独の両方で承認された唯一のPD-1阻害薬です。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250519.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20250519.pdf 5ot;25/05/19;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;バビースモ、視力障害の原因となる網膜色素線条に対して日本で初めて承認を取得●脈絡膜新生血管を伴う網膜色素線条は予後不良な希少疾患●国内第III相臨床試験であるNIHONBASHI試験の成績に基づく承認;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250519153001_1488.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/05/16;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;イミフィンジ併用療法、第V相POTOMAC試験において、高リスク筋層非浸潤性膀胱がんの無病生存期間の統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示す 〜Bacillus Calmette-Guerin(BCG)導入療法および維持療法にイミフィンジを1年間併用した患者さんは、BCG単独療法と比較して高リスクの疾患再発または進行なしの生存を有意に延長;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202505162.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/05/16;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;抗がん剤「レミトロ」の承認条件(全例調査)解除について;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2025/pdf/news202537pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 3iy;25/05/15;;医薬品等安全性情報419;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】重篤副作用疾患別対応マニュアルについて【2】使用上の注意の改訂について(その359):デスモプレシン酢酸塩水和物(注射剤) 他3件【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275265.pdf;; 5ot;25/05/15;;ホームページ;あすか製薬/ニュースリリース;;緊急避妊薬「ノルレボ」スイッチOTC医薬品として製造販売承認申請のお知らせ;同内容(あすか)pdf;https://www.aska-pharma.co.jp/news/filedownload.php?name=38929dc1ae123ad2d943d9f9a534f680.pdf;ご紹介:あすか製薬;https://www.aska-pharma.co.jp/ 5ot;25/05/15;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;W;ベーリンガーインゲルハイムのゾンゲルチニブ、最新データにより、 HER2(ERBB2)遺伝子変異陽性の進行性非小細胞肺がん患者において臨床的に意義のある持続的な結果が得られることが明らかに●第1b相Beamion LUNG-1試験の新データが米国がん学会(AACR)で発表され、同時にNew England Journal of Medicineに掲載された●発表データには、71%の客観的奏効率(ORR)が含まれ、ゾンゲルチニブによる完全奏効率(CR)は7%、病勢コントロール率(DCR)は96%であった●14.1カ月間の奏効期間(DoR)中央値と12.4カ月間の無増悪生存期間(PFS)中央値を含め、これまで報告されていなかった結果は、ゾンゲルチニブが日常診療に影響を与える可能性があることを示した●ゾンゲルチニブ投与によるグレード3以上の薬剤関連有害事象(AE)の発生率は低く、安全性プロファイルは管理可能であることが示された;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/press-25-0515;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;25/05/15;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療安全情報 2025年5月 No.222 「カテコラミン製剤の持続投与の中断」※シリンジポンプでカテコラミン製剤を持続投与中、注射器の交換が遅れ、患者の循環動態に影響があった事例が報告されています。;同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_222.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;http://www.med-safe.jp/ 5ot;25/05/14;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/ニュースリリース;W;トロデルビとキイトルーダの併用療法、PD-L1陽性の転移性トリプルネガティブ乳がん未治療の患者さんにおいて、統計学的に有意で臨床的に意義のある無増悪生存期間の改善を示す●転移性トリプルネガティブ乳がんの一次治療を対象としたピボタル第III相試験において、TROP-2を標的とする抗体薬物複合体トロデルビとキイトルーダの併用療法が標準治療(キイトルーダと化学療法の併用療法)に対して初めて優越性を示す●PD-L1陽性(CPS>10)の転移性トリプルネガティブ乳がん未治療の患者さんにおいて、トロデルビとキイトルーダの併用療法が標準治療と比較して全生存期間で初期の改善傾向を示す;同内容(ギリアド)pdf;https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2025/20250514_press-release_web_trodelvy_for_pd-l1_mtnbc.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;25/05/14;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;;セマグルチド2.4 mgが第3相ESSENCE試験でMASHを有する成人において72週時に有意な改善を示したことをThe New England Journal of Medicineで公表●第3相ESSENCE試験のパート1の結果がThe New England Journal of Medicine (NEJM) に掲載され、肝線維化の悪化を伴わない代謝機能障害関連脂肪肝炎(MASH) の消失が認められた患者の割合およびMASHの悪化を伴わない肝線維化の改善が認められた患者の割合において統計的に有意な差が認められ、セマグルチド2.4mgのプラセボに対する優越性が検証されました。●米国ではおよそ20人に1人がMASHを有しています。MASHは、治療 を受けない場合、進行して重篤化し、肝硬変、肝癌、肝移植の必要性など、致死的な転帰に至る可能性があります。●ノボノルディスクによるMASHの治療を適応とするセマグルチド2.4 mgの承認申請は、米国食品医薬品局(FDA) により最近受理され、優先審査が認められました。;同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2025/05/25-15.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;25/05/14;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2025年5月14日/ビクテグラビルナトリウム・エムトリシタビン・テノホビル アラフェナミドフマル酸塩(ビクタルビ配合錠)(ギリアド・サイエンシズ株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275150.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;25/05/14;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;テセントリク、胸腺がんに対する適応拡大申請●切除不能な胸腺がんに対する初回治療として、標準的に用いられているカルボプラチンとパクリタキセルにテセントリクを併用して評価する医師主導の国内第II相臨床試験の成績に基づく適応拡大申請●希少疾病用医薬品として優先審査の対象●承認されれば、テセントリクは胸腺がんに対する国内初の免疫チェックポイント阻害剤となる見込み;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250514153000_1486.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/05/14;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;W;ゼップバウンド(チルゼパチド)、SURMOUNT-5試験の最終結果にてセマグルチドと比較し体重減少における優越性を示す 〜The New England Journal of Medicineに掲載●試験参加者の平均体重減少率において、ゼップバウンド投与群は 20.2%、セマグルチド投与群は13.7%を達成●主な副次評価項目では、すべての体重減少目標と腹囲の減少において、ゼップバウンド投与群がセマグルチド投与群に対し優越性を示した;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/25-20_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;25/05/14;;ホームページ;日本たばこ産業(JT)、鳥居薬品/プレスリリース;;JAK阻害剤「JTE-052(デルゴシチニブ)」の生物学的同等性試験(ローション剤及び軟膏)の速報結果について;同内容(JT);https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/20250514_J01.html;同内容(鳥居)pdf;https://www.torii.co.jp/release/2025/20250514_1.pdf 5ot;25/05/14;;ホームページ;日本新薬/ニュースリリース;A;RGX-121(clemidsogene lanparvovec): 米国FDAがREGENXBIO社のムコ多糖症U型に対する生物製剤承認申請を受理;同内容(日本新薬);https://www.nippon-shinyaku.co.jp/news/news.php?id=3387;ご紹介:日本新薬;https://www.nippon-shinyaku.co.jp/ 5ot;25/05/14;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;ナルコレプシータイプ1患者さんを対象とした 経口オレキシン2受容体作動薬oveporexton(TAK-861)の第2b相臨床試験データに関する The New England Journal of Medicine誌への掲載について●試験データは、主要評価項目および副次評価項目において統計的に有意な改善を示し、ほとんどの被験者が正常範囲に近い覚醒度および検証された広範な症状において臨床的に意義のある改善を達成●oveporextonの安全性および忍容性は概ね良好●oveporextonの第3相臨床試験のデータ読み出しは2025年を予定;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2025/oveporexton-phase2b-trial-results/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;25/05/13;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;カルケンスと免疫化学療法の併用療法、マントル細胞リンパ腫の一次治療における最初で唯一のBTK阻害剤として、EUで承認取得 〜免疫化学療法単独群と比較して16カ月以上の無増悪生存期間の改善を示した第V相ECHO試験の結果に基づく承認;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202505131.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/05/12;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;【1】転移性去勢抵抗性前立腺がんに対する、トルカプの第V相CAPItello-280試験の最新情報【2】EUにおいてCHMPがカルケンスをベースとした固定期間療法、慢性リンパ性白血病の一次治療を、承認勧告 〜カルケンスの併用療法が、免疫化学療法と比較して無増悪生存期間における統計学的に有意かつ臨床的に意義ある改善を示した第V相AMPLIFY試験の結果に基づく勧告;【1】同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202505121.html;【2】同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202505122.html 5ot;25/05/12;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★関係学会等からの医薬品の適正使用に関するお知らせ 2025年5月(更新)◆ア肥満症治療薬の安全・適正使用に関するステートメント(改訂:2025年4月10日)(日本肥満学会)※セマグルチド(ウゴービ皮下注)、チルゼパチド(商品名ゼップバウンド皮下注);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275251.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/properly-use-alert/0001.html 5ot;25/05/12;N;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;新医薬品の承認品目一覧(2025年3月27日まで)(修正掲載 2025/05/12)※承認品目一覧(新医薬品:2024年4月〜2025年3月);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270227.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0037.html 5ot;25/05/12;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;W;rocatinlimab (AMG 451/KHK4083) に関するSID 2025(米国研究皮膚科学会年次総会)での発表のお知らせ※rocatinlimab:中等症から重症のアトピー性皮膚炎の治療のために開発されている抗OX40ヒトモノクローナル抗体;同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2025/pdf/20250512_01.pdf;ご紹介:協和キリン;https://www.kyowakirin.co.jp/ 5ot;25/05/12;;ホームページ;大正製薬/ニュースリリース;;SGLT2阻害剤「ルセフィ」の小児に対する 用法及び用量追加の承認事項一部変更承認申請のお知らせ;同内容(大正);https://www.taisho.co.jp/company/news/2025/20250512001926.html;ご紹介:大正製薬;https://www.taisho.co.jp/ 5ot;25/05/09;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;ビレーズトリ、喘息における第III相KALOS試験およびLOGOS試験で主要評価項目を達成;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202505092.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/05/09;;ホームページ;バイエル薬品/プレスリリース;;バイエル薬品、アイリーアR8mgの網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫の適応について、日本での承認を申請●網膜静脈閉塞症(RVO)に伴う黄斑浮腫の治療薬として、アイリーアR8mg硝子体内注射液114.3mg/mLについて厚生労働省へ承認申請●国際共同第V相QUASAR試験の良好な結果に基づいて申請●アイリーアR8mgは、アイリーアR2mgの4週間ごとの投与群と比較して、より少ない投与頻度で視力改善における非劣性を示した;同内容(バイエル);https://www.pharma.bayer.jp/ja/press-release/news2025-05-09?token=Jyd9O3Z5dmR1VG9rICljdw==;ご紹介:バイエル薬品;https://www.pharma.bayer.jp/ja/ 5ot;25/05/09;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;ファイザーとビオンテック、12歳以上を対象としたオミクロン株JN.1系統対応COVID-19ワクチン「コミナティ筋注シリンジ12歳以上用」 1シリンジ包装 追加のお知らせ;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2025/2025-05-09;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;25/05/09;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;A;AVMAPKIに関するVerastem Oncology社の発表について(KRAS変異陽性の再発低悪性度漿液性卵巣がん成人患者に対する 初の治療法としてAVMAPKI・FAKZYNJAの併用療法を米国FDAが承認);同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250509113000_1490.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/05/07;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;IZERVAY 2025年ARVO(視覚と眼科学研究協会会議)年次総会および2025年RWC(世界網膜学会議)で地図状萎縮を伴う加齢黄斑変性に関する新たなデータを発表;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29846;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;25/05/07;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;抗悪性腫瘍剤「ターゼナ カプセル」、去勢抵抗性前立腺がんに対する適応拡大の製造販売承認を申請;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2025/2025-05-07;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;25/05/07;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★医薬品の適正使用に関するお知らせ/製薬企業からの適正使用等に関するお知らせ※GLP-1受容体作動薬及びGIP/GLP-1受容体作動薬の適正使用に関するお知らせ (2025年4月30日 ノボ ノルディスクファーマ、アストラゼネカ、日本イーライリリー);同見出し(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275183.pdf;; 5ot;25/05/07;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;【1】日本たばこ産業株式会社の医薬事業の会社分割(簡易吸収分割)及び Shionogi Inc.によるAkros Pharma Inc.の株式譲受(孫会社化)に関する合意書締結のお知らせ【2】鳥居薬品株式会社株式(証券コード:4551)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ;【1】同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2025/05/2025_0507.html;【2】同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2025/05/2025_0507_2.html 5ot;25/05/07;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)のHER2陽性の早期乳がんにおける術前療法を対象とした第3相臨床試験の結果について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202505/20250507_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/05/01;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等/レブリキズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)の一部改正について(2025年(令和7年)5月1日 医薬薬審発0501第1号)※イブグリース皮下注;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275058.pdf;; 5ot;25/05/01;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;;アトピー性皮膚炎の治療薬「イブグリース」在宅自己注射が5月1日から可能に 〜4週以降は患者の状態に応じて4週間隔も投与可能な皮下注製剤;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/2518_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;25/04/30;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;再発または難治性の多発性骨髄腫に対するBlenrepの併用療法を英国医薬品医療製品規制庁が●DREAMM-7試験で全生存期間の延長がみられるなど2つの直接比較第III相試験で優れた有効性●効果的な選択肢が必要とされる早期治療(初回再発時)のあり方がBlenrep併用療法によって変化する可能性●英国で世界初の承認(現在14ヵ国で申請中で、年内に承認予定);同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20250430-blenrep-belantamab-mafodotin-combinations-approved-by-uk-mhra-in-relapsedrefractory-multiple-myeloma/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;25/04/30;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;保険適用される公知申請品目に関する情報を更新 〜薬事・食品衛生審議会において公知申請に係る事前評価が終了し、薬事承認上は適応外であっても保険適用の対象となる医薬品【1】メトロニダゾール(アネメトロ点滴静注液500mg)/小児 用法・用量/保険適用日 2025年4月21日【2】3-ヨードベンジルグアニジン(131I)(ライアットMIBG-I131静注)/MIBG 集積陽性の神経芽腫/保険適用日 2025年4月21日;【1】同報告書(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275157.pdf;【2】同報告書(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275158.pdf 5ot;25/04/28;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;W;アッヴィ、リンヴォック(ウパダシチニブ)について、巨細胞性動脈炎の成人患者さんに対する治療薬として欧州委員会より承認を取得●リンヴォックは、巨細胞性動脈炎(GCA)の成人患者さんの治療薬として欧州連合(EU)で承認された、初めてかつ唯一の経口ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬●リンヴォックが主要評価項目である寛解維持、ならびに再燃の減少、ステロイドの累積使用量減少、および完全寛解などの主な副次評価項目を達成したことを示した第 III相ピボタル SELECT-GCA試験のデータに基づく承認●EUにおいてリンヴォックについて8番目の適応追加承認を取得;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2025_0428.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;25/04/28;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;抗ウイルス薬「パキロビッド パック600/同300」 6歳以上かつ体重20kg以上の小児に対する適応の製造販売承認申請;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2025/2025-04-28;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;25/04/25;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USAが開発するベラヒアルロニダーゼ アルファを配合したペムブロリズマブ皮下注製剤が3475A-D77試験でKEYTRUDAR点滴静注に対して薬物動態学的に非劣性を示す●ペムブロリズマブ皮下注(6週間間隔で2分[中央値]かけて皮下投与)と化学療法の併用療法がKEYTRUDA点滴静注と化学療法の併用療法と比較して有効性および安全性の全評価項目で同様の結果を達成●タイムアンドモーションスタディ(時間動作研究)の記述的解析で患者さんの治療時間と治療室滞在時間、医療従事者の診療に関わる総稼働時間がKEYTRUDAR点滴静注と比較して50%近く短縮●ペムブロリズマブ皮下注は米国と欧州で承認申請中;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20250425/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;25/04/25;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;A;GSKのRSウイルスワクチン「アレックスビー」、米国疾病管理予防センター(CDC)の予防接種諮問委員会がRSウイルスによる感染症が重症化するリスクが高い50〜59歳への接種推奨を勧告●RSウイルスワクチン接種による恩恵を受ける可能性がある、RSウイルスによる感染症が重症化するリスクが高い50〜59歳の米国人口は、1,300万人以上●RSウイルス感染症による米国での入院数は、50〜64歳で毎年42,000人と推定;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20250425-arexvy-recommended-for-adults-aged-50-59-at-increased-risk-for-severe-respiratory-syncytial-virus-rsv-disease-by-us-advisory-committee-on-immunization-practices/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;25/04/25;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;;デュピクセント、水疱性類天疱瘡に対する適応追加申請 〜水疱性類天疱瘡において初の生物学的製剤となる可能性;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2025/250425.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;25/04/25;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;;変形性関節症治療剤「Gel-One」の共同開発および販売提携に関する基本合意書締結のお知らせ●小野薬品と生化学工業は変形性関節症治療剤「Gel-One」の日本における共同開発および販売提携に関して基本合意書を締結●「Gel-One」は日本にて第V相臨床試験および長期投与試験を実施中;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250425.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 5ot;25/04/24;;ホームページ;ギリアド/ニュースリリース;;ギリアド、化学療法歴のあるホルモン受容体陽性かつHER2陰性の手術不能または再発乳がん治療薬として、抗体薬物複合体 トロデルビ点滴静注用200mgに対する適応追加の承認を申請;同内容(ギリアド)pdf;https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2025/20250424_press-release_web_gilead-japan-submits-marketing-authorization-application-for-additional-indication-for-trodelvy.pdf;ご紹介:ギリアド;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;25/04/24;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;A;2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会においてチラブルチニブおよびONO-4578 (EP4拮抗薬)に関する新たな臨床試験データを発表●口頭演題では、チラブルチニブの米国での再発または難治性の中枢神経系原発リンパ腫患者を対象とした第U相PROSPECT試験のデータを発表します。●ポスター演題では、ONO-4578(EP4拮抗薬)とニボルマブとの併用による直腸がんの術前補助療法に関する臨床試験のデータを発表します。;同見出し(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250424.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 5ot;25/04/24;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)の日本におけるHER2陽性の複数の固形がんに係る一部変更承認申請について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202504/20250424_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/04/23;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;サノフィの呼吸器領域パイプラインの進展 〜喘息における新データとCOPDにおける新規の試験計画を発表●amlitelimabの新たな第II相試験データより、多様な炎症性喘息における有効性が認められました●lunsekimigは喘息に加えて慢性副鼻腔炎とCOPDにおける開発も検討されています●itepekimabは、COPDと気管支拡張症に加えて慢性副鼻腔炎における開発も検討予定で、COPDの第III相試験結果の発表は2025年下半期、気管支拡張症の試験結果の発表は2026年の予定です;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2025/250423.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;25/04/22;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;A;ノバルティスのatrasentan、原発性IgA腎症の蛋白尿減少に対して最初で唯一の選択的エンドセリンA受容体拮抗薬としてFDAの迅速承認を取得●Atrasentanは、IgA腎症の支持療法にシームレスに追加することが可能で、リスク評価・緩和戦略(REMS)プログラムに該当せず基礎治療として使用可能●第III相試験では、atrasentanはプラセボと比較して36.1%(P<0.0001)の蛋白尿減少を示し、蛋白尿は6週目から改善が認められ36週時点まで持続し、安全性も良好●IgA腎症は進行性の稀な腎疾患で、持続性蛋白尿を有する患者の最大50%が診断から10〜20年以内に腎不全に進行●ノバルティスは、腎臓領域のポートフォリオにおいて1年以内に3つ目となるFDA承認を取得し、腎疾患の治療における変革を牽引する地位を確立;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20250422;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;25/04/22;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;;新規医薬品候補BI 764198が、巣状分節性糸球体硬化症とデュシェンヌ型筋ジストロフィーに対して「希少疾病用医薬品」の対象品目に指定;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/press-25-0422;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;25/04/21;;ホームページ;ヴィアトリス製薬/ニュースリリース;;「イフェクサーSRカプセル」への全般不安症/全般性不安障害(GAD)の効能追加に関する製造販売承認を申請 〜承認されれば、日本初のGAD治療薬に;同内容(ヴィアトリス);https://www.viatris.jp/ja-jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/press-release/submission_effexor_gad;ご紹介:ヴィアトリス製薬;https://www.viatris.jp/ja-jp/ 5ot;25/04/21;;ホームページ;フェリングファーマ/ニュースリリース;W;フェリング・ファーマ、BCG不応性筋層非浸潤性膀胱がん患者を対象としたナドファラゲン フィラデノベクの初回投与後3か月時点での完全奏効率75%を示す新データを発表 〜フェリング・ファーマ株式会社は、上皮内がん(CIS)を伴う(高グレードTa又はT1乳頭状病変併発の有無を問わない)高リスクのBCG不応性筋層非浸潤性膀胱がん(Non Muscle Invasive Bladder Cancer “NMIBC”)患者を対象としたナドファラゲン フィラデノベクの有効性・安全性を評価した国内第3相試験における初回データを公表しました。●国内25施設が参加した第3相試験の初の結果が第112回日本泌尿器科学会総会で発表され、BCG不応性筋層非浸潤性膀胱がんにおける新たな標準治療確立に向けたフェリングの取り組みに注目が集まった●本試験においては、投与は3ヶ月毎1回で、効果不十分の場合の再投与は行われていない●ナドファラゲンフィラデノベクが投与された高リスクBCG不応性筋層非浸潤性膀胱がん患者における初回投与後3ヶ月時点での完全奏効率は75%であり、本年2月に米国で発表された実臨床データの完全奏効率79%と同等の結果を示した●安全性の面では、本薬剤に関連する有害事象においてグレード1が84.2%、グレード2が15.8%であり、グレード3、グレード4、グレード5の有害事象は報告されなかった;同内容(フェリング)pdf;https://www.ferring.co.jp/wp-content/uploads/sites/32/2025/04/20250421_pressrelease.pdf;ご紹介:フェリングファーマ;https://www.ferring.co.jp/ 5ot;25/04/21;;ホームページ;興和/ニュースリリース;;興和が独自開発した抗体-薬物搭載ミセル複合体(ADUC)「開発コード:K-679」の非臨床試験のデータをAmerican Association for Cancer Research 2025で発表;同内容(興和)pdf;https://www.kowa.co.jp/news/2025/press250421.pdf;ご紹介:興和;https://www.kowa.co.jp/ 5ot;25/04/21;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)のHER2陽性乳がん一次治療を対象とした第3相臨床試験の結果について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202504/20250421_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/04/18;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するワクチンKD-414(変異株対応)の小児第V相臨床試験における株変更のお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2025/detail/pdf/250418_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;25/04/18;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;Tolebrutinib、多発性硬化症における障害進行に対する有益性を示す第III相データをNEJMに掲載●第III相HERCULES試験の結果から、再発を伴わない二次性進行型多発性硬化症(nrSPMS)における障害進行の遅延が示されました。●Tolebrutinibは、多発性硬化症における障害蓄積のキードライバーとされる血液脳関門内の慢性炎症に関わる免疫反応を調整する初の治療薬となる可能性があります。●Tolebrutinibは現在、米国において優先審査が進められており、審査完了予定日は2025年9月28日です。EUにおいても新薬承認申請の審査が行われており、審査結果は2026年第1四半期に出される見込みです。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2025/250418.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;25/04/18;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★関係学会等からの医薬品の適正使用に関するお知らせ 令和6年10月【1】AKT阻害薬カピバセルチブ使用時の高血糖・糖尿病ケトアシドーシス発現についての注意喚起(関係各位 宛/日本糖尿病学会)【2】日本糖尿病学会発出の注意喚起への補足事項(日本乳癌学会会員各位 宛/日本乳癌学会);【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275005.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000275012.pdf 5ot;25/04/18;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;経口GLP-1受容体作動薬orforglipronに関するEli Lilly社の発表について(2型糖尿病を対象とした第V相ACHIEVE-1試験において、統計学的に有意な有効性と注射型GLP-1製剤と一貫性のある安全性プロファイルを示す);同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250418083000_1483.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/04/18;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;W;リリーの経口GLP-1受容体作動薬Orforglipron第III相試験結果で統計学的に有意な有効性を認め、注射剤のGLP-1受容体作動薬と同様の安全性と有効性を示す●Orforglipronは初めての経口低分子GLP-1受容体作動薬として第III相試験で統計学的に有意な有効性を示し、各群の平均HbA1cを1.3〜1.6%低下させた●Orforglipronを1日1回経口投与し、主な副次評価項目の1つとして検討した体重減少量は、最高用量群で平均16.0ポンド(7.3kg)(7.9%)だった●ACHIEVE-1におけるOrforglipronの全般的な安全性と忍容性のプロファイルは、注射剤のGLP-1受容体作動薬と同様であった;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/25-17_comjp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;25/04/17;;ホームページ;ユーシービージャパン(UCB)/プレスリリース;;部分発作を適応とする抗てんかん剤 ブリィビアクト静注25mg発売のお知らせ●二次性全般化発作を含むてんかんの部分発作に対するSV2A作用薬。部分発作を適応とする抗てんかん剤として国内8年ぶりの新薬として昨年発売された 錠剤に続く静注の発売●一時的に経口投与ができないてんかん患者さん(嚥下障害・腸管不全・意識障害・脳腫瘍・脳卒中・頭部外傷等の周術期等)への代替療法として、治療の中断や異なる抗てんかん剤への切り替えによるリスクの回避が可能に●2分間での静脈内投与が可能※4月17日発売;同内容(UCB);https://www.ucbjapan.com/sites/default/files/2025-04/20250417_briviact_iv_launch_1.pdf;ご紹介:ユーシービージャパン;https://www.ucbjapan.com/ 5ot;25/04/17;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;バビースモ、網膜色素線条を対象とした第III相試験において日本人で初めて良好な視力改善を示した結果を日本眼科学会で発表●新生血管を伴う網膜色素線条に対し統計学的に有意かつ臨床的に意義のある視力改善を示すNIHONBASHI試験の結果を発表●バビースモの忍容性はおおむね良好であり、安全性プロファイルは既知のプロファイルと一致●承認されれば、新生血管を伴う網膜色素線条に対し、日本で初めての治療薬となる見込み;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250417122000_1481.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/04/16;;ホームページ;アムジェン/プレスリリース;;アムジェン、がん化学療法後に増悪した小細胞肺がんの治療薬「イムデトラ点滴静注用1mg・10mg」を日?本で新発売※4月16日発売;同内容(アムジェン);https://www.amgen.co.jp/media/press-releases/2025/04/20250416;ご紹介:アムジェン;https://www.amgen.co.jp/ 5ot;25/04/16;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;「レケンビ」(レカネマブ)、欧州連合(EU)において、早期アルツハイマー病の進行を抑制する初めての治療剤として承認を取得●EUにおけるレカネマブの適応は、アミロイド病理が確認されたApoEε4が非保有またはヘテロ接合体である成人におけるアルツハイマー病による軽度認知障害または軽度認知症の治療●EUにおいて早期ADを対象として承認された、疾患の根本原因を標的とする初めての治療剤;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2025/news202532.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;25/04/16;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;A;Qfitlia、インヒビター保有および非保有の血友病Aおよび血友病Bにおける初のアンチトロンビン低下薬として米国で承認を取得●Qfitlia(fitusiran)は、血友病患者のアンチトロンビン濃度を低下させる初の治療薬で、最少で1年に6回投与することで一貫した出血抑制効果が期待されます。●独自の作用機序により、血友病患者の出血エピソードが減少する可能性があります。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2025/250416.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;25/04/15;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;WINREVAIR(ソタテルセプト)、第3相ZENITH試験において複合エンドポイント(全死亡、肺移植、肺動脈性肺高血圧症[PAH]による入院)のリスクをプラセボと比較して76%低下。●WINREVAIRは、最大耐量のPAHバックグラウンド治療を実施中の死亡リスクの高いWHO*機能分類(FC)IIIまたはIVのPAH(Group 1 PH)成人患者において、主要エンドポイントである重要な疾患状態の悪化/死亡イベントのリスクを有意に低下●ZENITH試験の結果は本日ACC.25のLate Breaking演題として口頭発表され、同時にThe New England Journal of Medicine誌にも掲載※ソタテルセプトは、日本国内では肺動脈性肺高血圧症治療薬として承認申請中。;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20250415/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;25/04/15;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;A;Rilzabrutinib、米国で承認薬のない2つの希少疾患に対し オーファンドラッグ指定を取得●温式自己免疫性溶血性貧血とIgG4関連疾患を対象としたオーファンドラッグ指定を米国で取得しました。●Rilzabrutinibは現在、米国を含む複数の地域において、免疫性血小板減少症の治療薬として規制当局による審査が進行中です。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2025/250415.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;25/04/15;;ホームページ;ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)-ヤンセンファーマ/プレスリリース;W;【1】icotrokinraの試験結果が、尋常性乾癬の治療において新たな治療選択肢になる可能性を示す●1日1回の経口投与で皮疹消失と良好な安全性プロファイルの両方を提供し、尋常性乾癬の治療にパラダイムシフトを起こす可能性●第III相ICONIC-LEAD試験において、現在開発中のicotrokinraの投与を受けた中等症から重症の尋常性乾癬の患者さんの約半数が、24週時点で完全な皮疹消失(IGA 0)を達成●第III相ICONIC-ADVANCE 1&2試験において、icotrokinraは主要評価項目を達成し、中等症から重症の尋常性乾癬においてデュークラバシチニブに対して優越性を示した●これらの結果は、中等症から重症の尋常性乾癬において、生物学的製剤の注射剤に対する経口剤の優越性を検証するための初のhead-to-head試験開始へ【2】ジョンソン・エンド・ジョンソン 成人の全身型重症筋無力症(gMG)における長期の持続的な症状コントロールを示すニポカリマブに関するデータを発表●Vivacity-MG3試験及び非盲検継続試験において、18カ月に及ぶ免疫グロブリンGの持続的な低下、gMGの諸症状の持続的な改善を示す新たな結果が示される●非盲検継続試験aにおける最長128週間及び180患者・年の追跡調査の結果 第III相Vivacity-MG3試験と一貫した安全性プロファイルを示す●非盲検継続試験のベースライン時にステロイド薬の投与を受けていた患者さんの45%がステロイド薬を減量又は中止●同試験における24週間の二重盲検試験において、ニポカリマブ+標準治療(SOC)併用群はプラセボ+SOC併用群と比較し、QMGbスコアにより測定したさまざまな筋力と機能改善及び維持のオッズが4倍高いことが示される;【1】同内容(J&J);https://innovativemedicine.jnj.com/japan/press-release/20250415;【2】同内容(J&J);https://innovativemedicine.jnj.com/japan/press-release/20250415-2 5ot;25/04/15;;ホームページ;ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;W;米国食品医薬品局が、高頻度マイクロサテライト不安定性またはミスマッチ修復機構欠損を有する未治療の治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸がん患者の治療としてオプジーボとヤーボイの併用療法を承認●本承認は、オプジーボとヤーボイの併用療法が、ファーストライン治療において、化学療法と比較して病勢進行または死亡のリスクを79%低減し、全治療ラインにおいて、オプジーボ単剤療法と比較して同リスクを38%低減した第III相CheckMate -8HW試験に基づいています。●本承認は、処方箋薬ユーザーフィー法(PDUFA)に基づく審査終了の目標期日より2カ月以上前倒しされました。;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20250415.pdf;ご紹介:ブリストル マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/jp/ 5ot;25/04/15;;ホームページ;官報(国立印刷局);;官報/告示/使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する件(厚生労働百四十五)※新薬等2成分3品目4月16日適用;同内容(国立印刷局);https://www.kanpo.go.jp/20250415/20250415g00085/20250415g000850008f.html;; 5ot;25/04/15;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療安全情報 2025年4月 No.221 「カリウム製剤の投与方法間違い(第2報)」※カリウム製剤をプレフィルドシリンジから注射器に移し替え、急速静注した事例が報告されています。;同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_221.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;http://www.med-safe.jp/ 5ot;25/04/14;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;A;GSK、成人および青年期(12歳以上)女性を対象とした単純性尿路感染症の治療薬「Blujepa(ゲポチダシン)」が米国FDAより承認を取得●Blujepa(ゲポチダシン)が約30年ぶりの単純性尿路感染症に対する新規作用機序を有する経口抗菌薬として承認●単純性尿路感染症は女性の半数以上が生涯で一度は発症し、約30%の患者さんで再発●主要な第III相試験であるEAGLE-2およびEAGLE-3のデータに基づき承認;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20250414-blujepa-gepotidacin-approved-by-us-fda-for-treatment-of-uncomplicated-urinary-tract-infections/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;25/04/14;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;A;米国食品医薬品局、切除不能または遠隔転移を有する肝細胞がんに対するファーストライン治療としてオプジーボとヤーボイの併用療法を承認●第V相CheckMate-9DW試験において、オプジーボとヤーボイの併用療法は、治験担当医師が選択したレンバチニブまたはソラフェニブと比較して統計学的に有意な全生存期間の延長を示しました。●本試験では、対照群での3年生存率が24%であったのに対して、免疫療法薬2剤併用群での3年生存率は38%でした。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250414.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20250414.pdf 5ot;25/04/11;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;イミフィンジを含む周術期レジメン、切除可能な非小細胞肺がんの治療薬として、EUで承認を取得 〜術前化学療法単独と比較して再発、進行または死亡のリスクを32%低減した第V相AEGEAN試験の結果に基づく承認;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202504111.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/04/11;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;A;ノバルティスの放射性リガンド療法[177Lu]Lu-PSMA-617、PSMA陽性転移性去勢抵抗性前立腺がんに対する化学療法前の早期使用としてFDA承認取得●今回の適応追加により、アンドロゲン受容体経路阻害剤(ARPI)1剤の治療歴を有し、化学療法の治療歴が無い去勢抵抗性前立腺がん患者に[177Lu]Lu-PSMA-617の使用が可能となり、対象患者数は約3倍に増加●[177Lu]Lu-PSMA‐617は、第III相PSMAfore試験において、2剤目のARPIを使用する群と比較し、進行または死亡リスクを59%有意に減少させ、画像診断に基づく無増悪生存期間(rPFS)中央値を2倍以上延長●約半数の患者は2剤目のmCRPC治療を受けることなく亡くなるため、より早期に使用可能な忍容性のある有効な治療法が必要●米国の複数の放射性リガンド療法(RLT)製造施設は、今回の適応拡大による供給ニーズに十分対応でき、業界をリードするインフラ整備により、患者へのRLTの供給を加速;同内容(ノバルティス);;ご紹介:ノバルティス ファーマ; 5ot;25/04/11;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;A;米国食品医薬品局が、高頻度マイクロサテライト不安定性またはミスマッチ修復機構欠損を有する未治療の治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸がん患者の治療としてオプジーボRとヤーボイの併用療法を承認●本承認は、オプジーボとヤーボイの併用療法が、ファーストライン治療において、化学療法と比較して病勢進行または死亡のリスクを79%低減し、全治療ラインにおいて、オプジーボ単剤療法と比較して同リスクを38%低減した第V相CheckMate -8HW試験に基づいています。●本承認は、処方箋薬ユーザーフィー法 (PDUFA)に基づく審査終了の目標期日より2カ月以上前倒しされました。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250411.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 5ot;25/04/09;;ホームページ;科研製薬/ニュースリリース;;遺伝性血管性浮腫治療剤「セベトラルスタット」の日本での販売に関する提携及びライセンス契約締結に関するお知らせ;同内容(科研)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4521/tdnet/2591203/00.pdf;ご紹介:科研製薬;https://www.kaken.co.jp/ 5ot;25/04/08;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 025年4月8日/イメグリミン塩酸塩(ツイミーグ錠500mg)(住友ファーマ株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274841.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;25/04/08;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2025年度指示分/2025年4月8日 医薬安発0408第1号;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274856.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;25/04/08;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;W;グラム陰性菌感染症治療薬セフィデロコルの良好な臨床効果を示す欧州地域におけるリアルワールドデータのESCMID Global 2025での発表について●欧州臨床微生物学感染症学会議(ESCMID Global 2025)において、セフィデロコルの欧州地域におけるリアルワールドデータを発表●世界保健機関(WHO)の最優先リストに分類されるグラム陰性菌に感染した、治療選択肢が限られた患者に対する良好な臨床効果を確認●他抗菌薬からセフィデロコルへの切り替えや追加による救済療法での投与と比べ、経験的または確定的治療として早期からセフィデロコルが投与された患者の臨床的治癒率の方が高い傾向;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2025/04/20250408.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;25/04/08;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;A;ziftomenibの新薬承認申請の提出に関するお知らせ 〜NPM1変異を有する再発・難治性の成人AMLに対する治療法として承認申請を提出;同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2025/pdf/20250408_01.pdf;ご紹介:協和キリン;https://www.kyowakirin.co.jp/ 5ot;25/04/08;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;DATROWAY(ダトポタマブ デルクステカン)の欧州における販売承認取得のお知らせ;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202504/20250408_J2.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/04/07;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;【1】イミフィンジ、筋層浸潤性膀胱がん患者さんに対する、最初で唯一の周術期における免疫療法として、米国において承認取得 〜術前化学療法単独群に対し、再発リスクを32%、死亡リスクを25%低下させた第V相NIAGARA試験の結果に基づく【2】カルケンスと免疫化学療法の併用療法、EUにおいて、マントル細胞リンパ腫の一次治療における最初で唯一のBTK阻害剤として、CHMPが承認勧告か 〜免疫化学療法単独群と比較して16カ月以上の無増悪生存期間の改善を示した第V相ECHO試験の結果に基づく勧告;【1】同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202504071.html;【2】同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202504072.html 5ot;25/04/04;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;;サノフィと三重大学・三重病院 三重県におけるニルセビマブ導入による小児RSウイルス感染症の疫学的インパクトやニルセビマブの受容性・安全性を評価する大規模疫学研究「SYMPHONIE」を開始;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2025/250404.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;25/04/04;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;ENHERTU(トラスツズマブ デルクステカン)の欧州における化学療法未治療のHER2低発現またはHER2超低発現の乳がんに係る一部変更承認取得のお知らせ;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202504/20250404_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/04/03;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;W;【1】リベルサス錠 (経口セマグルチド14mg) が心血管アウトカム試験 (SOUL) における心血管イベントの減少において優越性を示したことを米国心臓病学会 (ACC) 2025で発表●リベルサス錠の投与により、心血管アウトカム試験(SOUL) において心血管疾患または慢性腎臓病あるいはその両方を併発 (または合併) している成人の2型糖尿病患者で主要心血管イベント(MACE) (心血管死、非致死性心筋梗塞または非致死性脳卒中) の発現がプラセボ投与と比較して14%減少しました。●このデータは、米国のシカゴで開催された米国心臓病学会(ACC)で発表されると同時に、本日[New England Journal of Medicine]に掲載されました。●リベルサス錠は心血管疾患および2型糖尿病の標準治療に追加投与したときにリスク低減を示した唯一の承認されている経口GLP-1受容体作動薬です。●SOUL試験の結果に基づき、ノボノルディスクはリベルサス錠の心血管イベントのリスク低減に関する添付文書の改訂を目的とした申請を米国食品医薬品局(FDA)および 欧州医薬品庁 (EMA) に提出しました。【2】Ozempic(週1回皮下投与セマグルチド1.0 mg) が末梢動脈疾患 (PAD) を有する成人の2型糖尿病患者において歩行距離と生活の質を改善したことを米国心臓病学会 (ACC) 2025にて発表●第3相STRIDE試験でOzempicは末梢動脈疾患(PAD) を有する成人の2型糖尿病患者において、プラセボと比較し最大歩行距離を13%延長しました。●このデータは、米国のシカゴで開催された米国心臓病学会(ACC)で発表されると同時に、[The Lancet]に掲載されました。●全世界で約2億3, 000万人が 重度のアテローム動脈硬化性心血管疾患であるPADを有しており、PADを有する人の3人に1人が2型糖尿病に罹患しています。;【1】同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2025/04/25-11.pdf;【2】同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2025/04/25-12.pdf 5ot;25/04/03;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2025年4月3日/アザシチジン(ビダーザ注射用100mg)(日本新薬株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274776.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 3iy;25/04/02;;医薬品等安全性情報418;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】市販薬乱用に対する取り組みについて【2】重要な副作用等に関する情報。◆デュラグルチド(遺伝子組換え)(トルリシティ皮下注)..重大な副作用:肝機能障害 。【3】使用上の注意の改訂について(その358):(1)デュラグルチド(遺伝子組換え)4件 他4件【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274728.pdf;; 5ot;25/04/02;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;W;セマグルチド2.4 mgが心血管疾患の既往を有する過体重または肥満の人々ですべての心血管イベントの負担を軽減●セマグルチド2.4 mg (Wegovy) は糖尿病がない過体重または肥満で心血管疾患(CVD) の既往を有する人々ですべて の心血管イベントを22%減少させました。●肥満は心血管疾患の罹患や死亡および脳卒中に直接つながり、肥満に関連した死亡の3例中2例がCVDに関係しています。●これは、肥満治療薬で心血管アウトカムが改善することを示した最初の臨床試験であるSELECT試験に基づく解析結果です。;同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2025/04/25-10.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;25/04/02;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;W;ケサンラ(ドナネマブ)に対するCHMPの見解について;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/25-14_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 4kn;25/04/01;;厚労省;健康・医療 > 健康 > 感染症・予防接種情報 > 予防接種情報;;ヒトパピローマウイルス感染症 〜子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン〜;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html;; 5ot;25/04/01;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;レカネマブの欧州委員会(European Commission)における審査状況について;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2025/pdf/news202530pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;25/04/01;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;帯状疱疹ワクチン「シングリックス筋注用」の定期接種化に関するグラクソ・スミスクライン株式会社のステートメント;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20250401-shingrix/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;25/04/01;;ホームページ;ユーシービージャパン(UCB)/ニュースリリース;;全身型重症筋無力症治療薬 「リスティーゴ皮下注280mg」 在宅自己注射が可能に●患者さんのライフスタイルやニーズに合わせた選択肢の提供が可能に●個宅配送サービスによる患者さんの負担軽減を通して、患者さんの治療への積極的な関与や薬剤の継続的な適正使用をサポート;同内容(UCB)pdf;https://www.ucbjapan.com/sites/default/files/2025-04/20250401_rozi_si_ucb.pdf;ご紹介:ユーシービージャパン;https://www.ucbjapan.com/ 5ot;25/04/01;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;予防接種法に関する報告の制度について/5.関連通知 2025年(令和7年)3月31日 感発0331第12号 医薬発0331第36号【1】定期の予防接種等による副反応疑いの報告等の取扱いについて」の一部改正について【2】参考:改正後全文;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274722.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274723.pdf 5ot;25/04/01;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2025年4月1日/乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス筋注用)(グラクソ・スミスクライン株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274721.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;25/04/01;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;A;新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬 エンシトレルビル フマル酸の COVID-19予防におけるFDAへのローリング・サブミッションの開始について※ゾコーバ 曝露後予防;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2025/04/202504010.html;ご紹介:塩野義;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;25/04/01;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;J;トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)のHER2陽性胃がん一次治療を対象とした第3相臨床試験の開始について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202504/20250401_J.pdf;同内容(第一三共);https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/03/31;;ホームページ;キッセイ薬品工業/ニュースリリース;;GnRHアンタゴニスト「リンザゴリクス」の子宮内膜症を対象とした第V相臨床試験開始のお知らせ;同内容(キッセイ);https://www.kissei.co.jp/news/2025/20250331-5020.html;ご紹介:キッセイ薬品工業;https://www.kissei.co.jp/ 5ot;25/03/31;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;A;ノバルティスの経口薬ファビハルタ、C3腎症に対して承認された最初で唯一の治療薬として3つ目のFDA承認を取得●第III相試験では、ファビハルタは尿蛋白の減少を12ヵ月時点でも持続させ、良好な安全性プロファイルを示した●ファビハルタはC3腎症の根本原因と考えられる補体第二経路を標的として阻害する唯一の経口補体阻害薬●C3腎症は非常に稀な腎疾患であり、主に若年成人で診断され、腎不全に進行することが多い●ノバルティスは組織の強みを集結し、独自のリーダーシップをより強く発揮することで、アンメットニーズの高い腎疾患に対する治療法の開発を前進させ続けている;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20250331;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;25/03/31;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品・医療機器に関連する医療安全対策/医療安全対策に関連する通知等【1】「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業第32回報告書」の周知について(2025年3月28日 医薬総発0328第1号 医薬安発0328第7号)【2】医療事故情報収集等事業第80回報告書の公表について(2025年3月28日 医政安発0328第1号 医薬安発0328第1号);【1】同内容(JQ)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274697.pdf;【2】同内容(JQ)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274698.pdf 5ot;25/03/31;;ホームページ;参天製薬/プレスリリース;W;小児の近視の進行抑制を目的とした治療剤「Ryjunea」が欧州で医薬品委員会の承認勧告を受領;同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2025/2025_1/20250331;ご紹介:参天製薬;https://www.santen.com/ja/ 5ot;25/03/31;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;【1】ブリストル マイヤーズ スクイブ、欧州医薬品委員会より、PD-L1発現レベルが 1%以上の切除可能な非小細胞肺がん患者の、オプジーボと化学療法の併用療法による術前補助療法と、それに続く術後のオプジーボによる術後補助療法の周術期療法に関する肯定的な見解を受ける【2】ブリストル マイヤーズ スクイブ、欧州医薬品委員会より複数の固形がんを適応症とするオプジーボ皮下注製剤に関する肯定的な見解を受ける●この推奨は、オプジーボの皮下注製剤が、オプジーボ点滴静注製剤と比較して、2つの主要評価項目であるCavgd28およびCminssにおいて非劣性を示し、副次評価項目である奏効率で一貫した有効性を示した第V相CheckMate - 67T試験の結果に基づいています。●EUにおけるオプジーボ皮下注製剤の販売承認の決定は、2025年6月2日までに下される予定です。;【1】同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250331.html;【2】同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250331_2.html 5ot;25/03/31;;ホームページ;大塚製薬/ニュースリリース;A;IgA腎症治療薬「シベプレンリマブ」米国FDAに生物学的製剤承認(BLA)を申請;同内容(大塚);https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2025/20250331_1.html;ご紹介:大塚製薬;https://www.otsuka.co.jp/ 5ot;25/03/28;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA、1日1回経口投与のドラビリン/イスラトラビル(DOR/ISL)の2剤配合錠の第3相試験の良好なデータを発表48週時においてHIV-1のウイルス学的抑制を維持 〜ウイルス学的抑制が得られているHIV-1感染症成人患者において、DOR/ISLは対照とした抗レトロウイルス療法に対する非劣性および同程度の安全性プロファイルを示した;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20250328/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;25/03/28;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;W;アッヴィ、ウパダシチニブについて、巨細胞性動脈炎の成人患者さんに対する治療薬として欧州医薬品委員会(CHMP)より肯定的見解を取得●巨細胞性動脈炎(GCA)の成人患者さんを対象としてウパダシチニブの有効性と安全性を評価した第III相ピボタル試験SELECT-GCA試験の結果に基づく肯定的見解●主要評価項目である寛解維持、ならびに再燃の発現率低下、コルチコステロイドの累積使用量減少、および完全寛解†などの主な副次評価項目を達成●GCAは、中型・大型の頭部動脈で炎症を引き起こし、消耗性の症状をもたらすおそれがある自己免疫疾患;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2025_0328.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;25/03/28;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;コンパニオン診断薬等の情報 〜2025年3月25日版(更新において追記された箇所は黄色でハイライトされています);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000239775.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/cd/0001.html 5ot;25/03/28;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業/第32回報告書(2024年1月〜6月);同内容(JQ)pdf;https://www.yakkyoku-hiyari.jcqhc.or.jp/pdf/report_32.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;https://jcqhc.or.jp/ 5ot;25/03/28;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療事故情報収集等事業 第80回報告書(2024年10月〜12月);同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/report_80.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;https://jcqhc.or.jp/ 5ot;25/03/28;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;ブログ更新:MSD『恫喝』文書情報公開請求【続報】 −『恫喝文書』の開示と明らかとなった事実、交渉経過の説明と関連文書の公表を求める要望書の提出;同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1090;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://www.yakugai.gr.jp/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;抗サイトメガロウイルス化学療法剤「プレバイミス」小児に対する用法及び用量ならびに剤形追加の承認を取得;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20250327/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;;アストラゼネカのイミフィンジ、限局型小細胞肺がんにおける根治的化学放射線療法後の維持療法で、国内初の免疫療法薬として承認取得;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202503271.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;;アッヴィ、国内での「ベネクレクスタ錠」(一般名:ベネトクラクス)について、再発又は難治性のマントル細胞リンパ腫(MCL)に対する適応追加承認を取得●マントル細胞リンパ腫(MantleCellLymphoma:MCL)は高齢者に多く発症し、約90%の患者さんが初発時において進行期にあり、その多くは再発又は再燃に至る●日本においてMCLは非ホジキンリンパ腫(NHL)症例全体の約3%であり、MCL患者数は約2,000人●再発又は難治性のMCL患者さんを対象とした海外第III相試験と国内第II相試験のデータから得られた結果に基づく承認●本承認で「ベネクレクスタ錠」は、再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)、急性骨髄性白血病に続き、3番目の新たな適応症を取得;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2025_0327.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;【1】日本における「ワーファリン」の権利を沢井製薬に譲渡【2】アルツハイマー・パーキンソン病学会(AD/PD?2025)において、レカネマブの長期実臨床データやバイオマーカーをはじめとするアルツハイマー病の最新成果を発表;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2025/news202526.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/news/2025/news202525.html 5ot;25/03/27;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;;デュピクセント、COPDを適応とする初の生物学的製剤として適応追加承認を取得;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2025/250327.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;;ノバルティス、「イラリス」の成人発症スチル病(AOSD)に対する効能または効果の追加承認を取得;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20250327;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;;選択的心筋ミオシン阻害剤 カムザイオス、閉塞性肥大型心筋症に係る製造販売承認を取得;同見出し(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20250327.pdf;ご紹介:(BMS)/ニュースリリース;https://www.bms.com/assets/bms/japan/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;ヤンセンファーマ(J&J)/プレスリリース/プレスリリース;;【1】「ライブリバント点滴静注350mg」と「ラズクルーズ錠80mg」、「同240mg」の併用療法、EGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺癌に対する化学療法を用いない一次治療として製造販売承認を取得●化学療法を用いないライブリバントとラズクルーズの併用療法は、無増悪生存期間においてオシメルチニブに対する優越性を示した最初で唯一のレジメン●副次評価項目である全生存期間中央値において、1年以上の改善が見込まれる【2】ライブリバントとラズクルーズの併用療法 EGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺癌において オシメルチニブを上回る生存期間延長効果を示す 〜全生存期間中央値は未到達で、オシメルチニブと比較し、生存期間延長は1年を超える見込み;【1】同内容(ヤンセン);https://innovativemedicine.jnj.com/japan/press-release/20250327-2;【2】同内容(ヤンセン);https://innovativemedicine.jnj.com/japan/press-release/20250327 5ot;25/03/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2025年3月27日/アピキサバン(エリキュース錠2.5mg、同錠5mg)(ブリストル・マイヤーズスクイブ株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274557.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;25/03/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【1】「重篤副作用疾患別対応マニュアル(医療関係者向け)【2】「重篤副作用疾患別対応マニュアル(患者・一般の方向け)」※更新/薬剤関連顎骨壊死・顎骨骨髄炎、血管炎による腎障害、ネフローゼ症候群;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/adr-info/manuals-for-hc-pro/0001.html;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/adr-info/manuals-for-public/0001.html 5ot;25/03/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;厚生労働大臣が指定する生物由来製品及び特定生物由来製品●医薬品医療機器法第二条第十項に規定する生物由来製品(更新);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267323.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/relief-services/infections/0032.html 5ot;25/03/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等【1】デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肝細胞癌及び胆道癌)の一部改正について( 2025年(令和7年)3月27日 医薬薬審発0327第2号)※イミフィンジ点滴静注【2】デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(慢性閉塞性肺疾患)について(2025年(令和7年)3月27日 医薬薬審発0327第1号 )※デュピクセント皮下注;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274543.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274510.pdf 5ot;25/03/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2025年3月27日/イブルチニブ(イムブルビカカプセル140mg)(ヤンセンファーマ株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274576.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;25/03/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2025年3月27日/ブリモニジン酒石酸塩(ブリモニジン酒石酸塩点眼液0.1%)(参天アイケア株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274559.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;25/03/27;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬 エンシトレルビル フマル酸の日本におけるCOVID-19予防に関する効能・効果追加申請について※ゾコーバ;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2025/03/20250327.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;沢井製薬/プレスリリース;;日本市場における経口抗凝固剤「ワーファリン」の 権利をエーザイから承継;同内容(沢井);https://www.sawai.co.jp/release/detail/675;ご紹介:沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;【1】エブリスディ、SMA治療薬で初の錠剤が承認●現在、エブリスディは100カ国以上で承認され、脊髄性筋萎縮症(SMA)治療薬における唯一の経口投与可能な治療薬●既存のドライシロップと同等の曝露量を示すことが確認された生物学的同等性試験に基づく剤形追加の承認●既存製剤より簡便な服用プロセス、取り扱いにより、SMAの方々の日常生活の自由度向上への寄与を期待【2】抗CD20モノクローナル抗体「リツキサン」小児期発症の難治性に至っていない頻回再発型あるいはステロイド依存性のネフローゼ症候群に対する承認取得について;【1】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250327160001_1472.html?year=2025&category=;【2】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250327160000_1477.html?year=2025&category= 5ot;25/03/27;;ホームページ;東和薬品/プレスリリース;;日本初の持続放出性リバスチグミン経皮吸収型製剤 〜週2回製剤「リバルエンLAパッチ25.92mg/51.84mg」に関する製造販売承認取得のお知らせ;同内容(東和);https://www.towayakuhin.co.jp/company/press/2025/03/news250327.php;ご紹介:東和薬品;https://www.towayakuhin.co.jp/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;日本イーライリリー、持田製薬;;ヒト化抗ヒトIL-23p19モノクローナル抗体製剤「オンボー」既存治療で効果不十分な中等症から重症の活動期クローン病に対する適応追加の承認を取得;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/25-13_com.jp.pdf;同内容(持田)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4534/tdnet/2585977/00.pdf 5ot;25/03/27;;ホームページ;日本病院薬剤師会;;標準用法用語集(第2.2版)の公表について;同内容(病薬);https://www.jshp.or.jp/content/2025/0327-12.html;ご紹介:日本病院薬剤師会;https://www.jshp.or.jp/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;アラジール症候群・進行性家族性肝内胆汁うっ滞症における胆汁うっ滞に伴うそう痒の治療薬「リブマーリ内用液10mg/mL」 の製造販売承認取得について;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2025/takeda-announces-approval-of-livmarli-oral-solution/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;武田薬品マルホ;;尋常性ざ瘡治療剤「ベピオ ウォッシュゲル5%」製造販売承認取得のお知らせ;同内容(マルホ);https://www.maruho.co.jp/information/20250327.html;ご紹介:マルホ;https://www.maruho.co.jp/ 5ot;25/03/27;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;「HPVワクチンの積極的接種勧奨再開に関する MSD株式会社との交渉経過の公表に関する要望書」を提出・公表;同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1088;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://www.yakugai.gr.jp/ 7pa;25/03/27;;新聞見出し;アレクシオンファーマ/ニュースリリース;;ビヨントラ、トランスサイレチン型心アミロイドーシス(ATTR-CM)の患者さんの治療薬として日本で承認を取得 〜生存期間延長、心血管関連入院の減少および機能・QOLベネフィットの改善を示したATTRibute-CM第III相試験および日本の非盲検試験に基づく承認;同内容(アレクシオンファーマ);https://alexionpharma.jp/-/media/alexionpharma_ajp/new-media/pdf/2025_03_27_press_release.pdf?rev=-1;ご紹介:アレクシオンファーマ;https://alexionpharma.jp/ 5ot;25/03/26;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【1】3.ニトロソアミン類混入に関する個別薬剤についての通知等/薬剤:アロチノロール/N-ニトロソアロチノロールが検出されたアロチノロール塩酸塩製剤の使用による健康影響評価の結果等について(2025年3月26日 事務連絡)【2】2.ガイダンスを踏まえた情報提供文書/アロチノロール塩酸塩錠5mg「DSP」/錠10mg「DSP」」ニトロソアミン化合物検出のお知らせ(2025年3月 住友ファーマ株式会社)※アロチノロール塩酸塩錠5mg~10mg「DSP」(旧アルマール);【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274658.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274661.pdf 5ot;25/03/26;;ホームページ;持田製薬、あゆみ製薬/ニュースリリース;;トシリズマブのバイオ後続品の日本における製造販売承認申請のお知らせ※アクテムラ;同内容(持田)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4534/tdnet/2584860/00.pdf;ご紹介:持田製薬;https://www.mochida.co.jp/ 5ot;25/03/25;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;日本発、世界初の早期アルツハイマー病治療剤「レケンビ」 第12回技術経営・イノベーション大賞において「内閣総理大臣賞」を受賞;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2025/pdf/news202524pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;25/03/25;;ホームページ;科研製薬/ニュースリリース;;TYK2阻害剤「ESK-001」の日本での皮膚科領域における 開発、製造及び販売に関する提携及びライセンス契約締結に関するお知らせ;同内容(科研)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4521/tdnet/2584310/00.pdf;ご紹介:科研製薬;https://www.kaken.co.jp/ 5ot;25/03/24;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;イミフィンジ、EUにおいて、限局型小細胞肺がんに対する最初で唯一の免疫療法薬として、EUで承認を取得 〜プラセボに対し死亡リスクを27%低下させた第V相ADRIATIC試験に基づく承認;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202503241.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/03/24;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;抗TFPIモノクローナル抗体「ヒムペブジR皮下注150mgペン」発売●血友病領域において、日本初の週1回の固定用量による皮下投与で従来の治療を変革●血液凝固第VIII因子または第IX因子に対するインヒビターを保有しない先天性血友病患者さんの治療負担をプレフィルドペン型製剤で軽減しQOL向上に貢献※3月24日発売;同見出し(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2025/2025-03-24;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;25/03/21;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;抗PD-1抗体/抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ」切除可能な局所進行頭頸部扁平上皮がんに対する周術期治療での承認を申請;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20250321/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;25/03/21;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;スイッチOTC医薬品のプロトンポンプ阻害薬「パリエットS」の製造販売承認取得 〜有効成分ラベプラゾールナトリウムを医療用と同量配合;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2025/pdf/news202522pdf_2.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;25/03/21;;ホームページ;田辺三菱製薬/ニュースリリース;;抗CD19モノクローナル抗体製剤「ユプリズナ点滴静注100r」について日本におけるIgG4関連疾患の適応追加申請のお知らせ;同内容(田辺三菱製薬);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2025/MTPC250321.html;ご紹介:田辺三菱製薬;https://www.mt-pharma.co.jp/ 5ot;25/03/21;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;「薬機法改正による条件付き承認制度の拡大等に反対する意見書」を提出・公表;同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1088;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://www.yakugai.gr.jp/ 5ot;24/05/31;;ホームページ;ヤンセン ファーマ/プレスリリース;;アミバンタマブ(遺伝子組換え)と化学療法の併用療法、 前治療無効のEGFR変異を有する進行性の非小細胞肺癌に対する治療として 製造販売承認を申請 〜本申請は、第III相MARIPOSA-2試験のデータに基づいており、オシメルチニブ投与中又は投与後に進行した手術不能又は再発非小細胞肺癌患者において、アミバンタマブと化学療法の併用療法が化学療法単剤との比較でPFSの有意な改善を示した;同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240531;ご紹介:ヤンセン ファーマ;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/05/31;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;;既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎の治療薬「イブグリース」を新発売 〜患者の状態に応じて4週間隔で投与可能な注射剤※5月31日発売;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/PDFFiles/2024/24-17_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/ 5ot;24/05/31;;ホームページ;日本たばこ産業(JT)、鳥居薬品/プレスリリース;;アリル炭化水素受容体モジュレーター「JTE-061(tapinarof)」の小児アトピー性皮膚炎患者対象の国内第V相臨床試験(比較試験)の速報結果について;同内容(JT)pdf;https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/pdf/2024/20240531_J01.pdf;同内容(鳥居)pdf;https://www.torii.co.jp/release/2024/20240531_1.pdf 5ot;24/05/30;;ホームページ;ヴィアトリス/ニュースリリース;;シスチン症治療剤 システアミン塩酸塩点眼液「シスタドロップスR点眼液0.38%」を発売 〜「シスチン症における角膜シスチン結晶の減少」を効能・効果とする日本初の治療剤※5月30日発売;同内容(ヴィアトリス);https://www.viatris.jp/ja-jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/press-release/obtained-manufacturing-and-marketing-approval_2;ご紹介:ヴィアトリス;https://www.viatris.jp/ja-jp/ 5ot;24/05/30;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;rilzabrutinib、第II相試験から得られた新たな結果が中等症〜重症の喘息に対する初の高度な経口薬となる可能性を示す●米国胸部学会(ATS)で発表されたレイトブレイキングデータでは、rilzabrutinibは喘息コントロールの消失イベントの減少と症状の改善をもたらし、忍容性は良好で、新たな安全上の懸念点は認められませんでした。●試験結果は、本剤のさらなる開発と第III相プログラムへの移行を支持するものです。●サノフィはイムノロジー領域におけるパイプラインの拡充を進めており、12 品目のブロックバスター候補があります。rilzabrutinib はそのうちの1つであり、サノフィが免疫疾患に対して、次世代の製品開発を加速し革新的なポートフォリオを構築する可能性を示す、新薬候補です。●rilzabrutinibは現在、第III相試験で良好な結果が得られ2024年下半期の承認申請を予定している免疫性血小板減少症(ITP)や、第II相試験で良好な結果が得られた特発性の慢性蕁麻疹(CSU)をはじめ、さまざまな疾患を対象とした臨床試験を実施中です。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240530.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/05/30;;ホームページ;大鵬薬品/ニュースリリース;;大塚製薬、大鵬薬品 医療用医薬品包装に使用されるPTP包装廃材のマテリアルリサイクルを開始;同内容(大鵬)pdf;https://www.taiho.co.jp/release/20240530.pdf;ご紹介:大鵬薬品;https://www.taiho.co.jp/ 5ot;24/05/30;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;先天性血栓性血小板減少性紫斑病治療剤「アジンマ静注用 1500」(アパダムターゼ アルファ(遺伝子組換え)/シナキサダムターゼ アルファ(遺伝子組換え))の発売について●「アジンマ??静注用 1500」 は先天性血栓性血小板減少性紫斑病(cTTP)患者さんを対象とした遺伝子組換えADAMTS13を補充する初めての治療剤●cTTPは生命を脅かす急性症状や慢性かつ消耗性の症状を伴う超希少な血液凝固障害※5月30日発売;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/congenital-thrombotic-thrombocytopenic-purpura;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/05/29;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA 成人向けに特化して設計された、開発中の21価肺炎球菌結合型ワクチンV116の良好なデータを発表●第3相STRIDE-10試験の最新の結果を欧州臨床微生物学・感染症学会(ESCMID)のLate Breaking演題として口頭発表●成人におけるV116の臨床プロファイルを裏付けるデータをさらに強化;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20240529/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/05/29;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;デュピクセント、COPDを対象とした第III相NOTUS試験のレイトブレイキングデータをATSとNEJMで発表●NOTUS試験の結果は、COPDを対象としたランドマーク試験である第III相BOREAS試験で得られた結果を裏付ける内容で、2型炎症を呈しコントロール不良の中等度〜重度の慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者においてデュピクセントがプラセボとの比較で有意な急性増悪の減少(34%)と呼吸機能の改善をもたらすことを示しました。●当データは、10年以上にわたり新しいアプローチの治療薬が発売されていないこの領域において、デュピクセントがCOPDにおける初の生物学的製剤となる可能性を裏づける内容です。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240529.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/05/29;;ホームページ;旭化成ファーマ/ニュース;;ケブザラ皮下注 200mg オートインジェクター供給に関するお詫び;同内容(旭化成);https://www.asahikasei-pharma.co.jp/oshirase_20240529.html;ご紹介:旭化成ファーマ;https://www.asahikasei-pharma.co.jp/ 5ot;24/05/27;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;ダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)の非小細胞肺がん患者を対象とした第3相臨床試験における全生存期間の最終解析結果について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202405/20240527_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/05/27;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;【1】FoundationOne Liquid CDx がんゲノムプロファイル、がん関連遺伝子のコピー数異常の検出結果、およびbTMBスコアの情報提供に関する承認を取得●がんの治療方針の決定をサポートする2つの重要な指標が、薬事承認された情報としてリキッドバイオプシー検査でも取得可能に【2】Avutometinibに関するVerastem Oncologyの発表について;【1】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240527150000_1394.html?year=2024&category=;【2】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240527150001_1396.html?year=2024&category= 5ot;24/05/23;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;米国臨床腫瘍学会年次総会におけるエーザイのがん領域の製品・開発品に関する発表について;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202435.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/05/23;;ホームページ;ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)/プレスリリース;W;【1】CAR T細胞療法であるブレヤンジを再発または難治性の濾胞性リンパ腫に対して米国食品医薬品局が承認RANSCEND FL試験において、ブレヤンジは患者の95.7%で奏効を達成しました。●ブレヤンジは持続的な臨床ベネフィットを示し、奏効期間の中央値は未達、18カ月時点では、奏効した患者の大半(77.1%)で奏効が持続しました。●ブレヤンジは差別化されたプロファイルを持つ個別化治療であり、試験全体で持続的な奏効と一貫した安全性プロファイルを示しました。【2】ソーティクツの4年間投与の最新データが中等症から重症の尋常性乾癬患者における持続的な奏効率と一貫した安全性を示す●POETYK PSO長期継続試験でのソーティクツの4年間継続投与により、10人中7人以上の患者でPASI (Psoriasis Area and Severity Index)75達成率による臨床効果が維持されました。●POETYK PSO 長期継続試験の4年間投与時点で新たな安全性シグナルは認められず、安全性プロファイルはこれまで確認されたものと一貫していました。;【1】同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240523.pdf;【2】同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240523-2.pdf 5ot;24/05/23;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年5月23日/エンパグリフロジン(ジャディアンス錠10mg、同錠25mg)(日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268465.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/05/23;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;A;ブリストル マイヤーズ スクイブ、米国食品医薬品局によるオプジーボの皮下注(ニボルマブとヒアルロニダーゼ)の審査終了の目標期日の更新を発表 〜処方箋薬ユーザーフィー法に基づく審査終了の目標期日を2024年12月29日に更新;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240523.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 4kn;17/02/01;;厚労省;医薬・生活衛生局;;C型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品について(第4報);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000150193.html;; 4kn;17/01/25;;厚労省;医薬・生活衛生局;;C型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品について(第3報)(1/25) - C型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品への対応について通知しました;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000149659.html;; 4kn;17/01/17;;厚労省;医薬・生活衛生局;;C型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000148807.html;; 4kn;17/01/13;;厚労省;厚労省;;要指導医薬品一覧/ロラタジン(クラリチンEX);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/newyoushidou.html;; 1ya;16/12/21;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示425号、新薬等2成分4品目【内用】デシコビ配合錠HT(\3,934.3)、デシコビ配合錠LT(\2,748.2)、【外用】ロキソプロフェンNaテープ100mg「久光」(\22.7)、ロキソプロフェンNaテープ50mg「久光」(\14.7)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2016/yaka_index_new2016.html#7;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;16/12/21;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬価制度の抜本改革に向けた基本方針について(見解);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/action/pr/2016/12/20161221pressrelease.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;16/12/20;;医薬品等安全性情報339;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ミルナシプラン塩酸塩,デュロキセチン塩酸塩及びベンラファキシン塩酸塩製剤の自動車運転等に係る注意事項について【2】平成27年シーズンのインフルエンザワクチン接種後の副反応疑い報告について【3】抗インフルエンザウイルス薬の安全性について【4】重要な副作用等に関する情報。◆ポラプレジンク(プロマック)..重大な副作用:銅欠乏症。◆アロプリノール(ザイロリック)..重大な副作用:薬剤性過敏症症候群。◆DPP-4阻害薬(2型糖尿病治療薬)(ネシーナ、リオベル、イニシンク、テネリア、トラゼンタ)..重大な副作用:類天疱瘡。【5】使用上の注意の改訂について(その280):ホルマリン 他(4件)【6】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000215437.pdf;; 1ya;16/12/09;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:12月08日厚労省告示409号(適用9日)、後発品等 192品目の一覧表を作成しました。モンテルカスト製剤(シングレア、キプレス)、バルヒディオ配合錠(コディオ)、ボセンタン製剤(トラクリア)・・などです。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2016/yaka_kohatu2016_1209.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;16/12/07;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示407号、新薬等2成分2品目【内用】プレジコビックス配合錠(\2,002.8)、【注射】プレセデックス静注液200μg「ファイザー」(\5,122)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2016/yaka_index_new2016.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;16/12/07;;厚労省;保険局医療課;;薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成28年12月7日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2016/04/tp20160401-01.html;; 4kn;16/11/25;;厚労省;保険局医療課;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について(保険適用日 平成28年11月24日)◆オセルタミビルリン酸(タミフルドライシロップ3% 中外製薬):[用法・用量の変更(追加)](日本感染症学会、日本小児感染症学会、日本新生児成育医学会)◆乾燥濃縮人C1-インアクチベーター(ベリナートP静注用500 CSLベーリング):[効能・効果の変更(追加)][用法・用量の変更(追加)][注意事項の追加](日本口腔外科学会、日本皮膚科学会);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 1ya;16/11/18;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示392号、新薬・報告品目等34成分54品目【内用】アイクルシグ錠15mg(\6,318.3)、イニシンク配合錠(\174.2)、ウプトラビ錠0.2mg(\1,407.9)、ウプトラビ錠0.4mg(\2,815.8)、エビリファイ錠1mg(\31.3)、エレルサ錠50mg(\26,900.5)、カーバグル分散錠200mg(\16,295.1)、キックリン顆粒86.2%(\102.8)、グラジナ錠50mg(\9,607.3)、ジャクスタピッドカプセル10mg(\91,128)、ジャクスタピッドカプセル20mg(\103,739.8)、ジャクスタピッドカプセル5mg(\79,684.8)、ゼンタコートカプセル3mg(\256.9)、タモキシフェン錠10mg「MYL」(\88.4)、タモキシフェン錠20mg「MYL」(\182.7)、デザレックス錠5mg(\69.4)、ビラノア錠20mg(\79.7)、ブリリンタ錠60mg(\100.7)、ブリリンタ錠90mg(\141.4)、ベルソムラ錠10mg(\68)、ミカトリオ配合錠(\174.8)、リアルダ錠1200mg(\212)、リフキシマ錠200mg(\201.9)、【外用】スピオルトレスピマット60吸入(\8,401.2)、スピリーバ1.25μgレスピマット60吸入(\3,679.4)、ミケルナ配合点眼液(\729.2)、リグロス歯科用液キット1200μg(\27,802.9)、リグロス歯科用液キット600μg(\20,670.9)、【注射】アセリオ静注液1000mgバッグ(\332)、イデルビオン静注用1000(\342,833)、イデルビオン静注用2000(\678,486)、イデルビオン静注用250(\87,532)、イデルビオン静注用500(\173,231)、エムプリシティ点滴静注用300mg(\160,696)、エムプリシティ点滴静注用400mg(\209,587)、エルネオパNF1号輸液(\1,387)、エルネオパNF1号輸液(\1,757)、エルネオパNF1号輸液(\2,134)、エルネオパNF2号輸液(\1,492)、エルネオパNF2号輸液(\1,899)、エルネオパNF2号輸液(\2,317)、コセンティクス皮下注150mgペン(\73,132)、ゴナックス皮下注用120mg(\29,958)、ゴナックス皮下注用80mg(\24,370)、シグニフォーLAR筋注用キット20mg(\184,876)、シグニフォーLAR筋注用キット40mg(\331,728)、シグニフォーLAR筋注用キット60mg(\466,987)、トルツ皮下注80mgオートインジェクター(\146,244)、トルツ皮下注80mgシリンジ(\146,244)、トレアキシン点滴静注用25mg(\29,295)、ヒュミラ皮下注40mgシリンジ0.4mL(\65,144)、ヒュミラ皮下注80mgシリンジ0.8mL(\126,272)、プリズバインド静注液2.5g(\199,924)、リクラスト点滴静注液5mg(\39,485)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2016/yaka_index_new2016.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;16/11/18;;厚労省;保険局;;薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成28年11月18日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2016/04/tp20160401-01.html;; 3iy;16/11/15;;医薬品等安全性情報338;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ミコナゾールとワルファリンカリウムの併用による相互作用について【2】糖尿病治療薬ピオグリタゾン塩酸塩含有製剤による膀胱癌に係る安全対策について【3】妊娠と薬情報センターについて【4】重要な副作用等に関する情報。◆HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン)(リピトール、リポバス、リバロ、メバロチン、ローコール、クレストール、カデュエット)..重大な副作用:免疫性壊死性ミオパチー。◆ウステキヌマブ(遺伝子組換え)(ステラーラ)..重大な副作用:間質性肺炎。◆ニボルマブ(遺伝子組換え)(オプジーボ)..重大な副作用:免疫性血小板減少性紫斑病、心筋炎、横紋筋融解症。【5】使用上の注意の改訂について(その279):ワルファリンカリウム 他(4件)【6】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000214870.pdf;; 4kn;16/10/14;;厚労省;医薬・生活衛生局;;10月17日から23日は「薬と健康の週間」です 〜各都道府県で、お薬相談会、講演会等が開催されます〜;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000139802.html;; 3iy;16/10/11;;医薬品等安全性情報337;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品副作用被害救済制度の概要と制度への協力のお願いについて◆医薬品副作用被害救済制度によるヒトパピローマウイルスワクチンに関する救済の取り組みについて【2】医療用医薬品へのバーコード表示の実施要項の改正について【3】重要な副作用等に関する情報。◆イマチニブメシル酸塩(グリベック)、ダサチニブ水和物(スプリセル)、ニロチニブ塩酸塩水和物(タシグナ)、ボスチニブ水和物(ボシュリフ)..重要な基本的注意(B型肝炎ウイルスキャリアの患者又は既往感染者におけるB型肝炎ウイルスの再活性化)、重大な副作用:感染症(B型肝炎ウイルスの再活性化)。◆アファチニブマレイン酸塩(ジオトリフ)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑。◆コルチコレリン(ヒト)(ヒトCRH静注用)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー。【4】使用上の注意の改訂について(その278):ナタリズマブ(遺伝子組換え) 他(3件)【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000214444.pdf;; 4kn;16/10/11;;厚労省;厚労省;;薬剤耐性(AMR)対策について◆薬剤耐性(AMR)アクションプラン(概要)[412KB] ◆薬剤耐性(AMR)アクションプラン(本体)[972KB] ◆National Action Plan on Antimicrobial Resistance(AMR) [1,131KB];同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120172.html;; 4kn;16/09/30;;厚労省;医薬・生活衛生局;;トリクロサン等を含む薬用石けんの切替えを促します;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000138223.html;; 3iy;16/09/06;;医薬品等安全性情報336;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤を投与する際の間質性肺疾患に関する留意点について【2】医薬品による重篤な皮膚障害に関するゲノム研究について【3】重要な副作用等に関する情報。◆オランザピン(ジプレキサ)..重大な副作用:薬剤性過敏症症候群。◆アゾセミド(ダイアート)..重大な副作用:無顆粒球症、白血球減少。【4】使用上の注意の改訂について(その277):@イマチニブメシル酸塩、Aダサチニブ水和物、他(3件)【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000214000.pdf;; 1ya;16/08/31;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示323号、新薬8成分13品目【内用】デュオドーパ配合経腸用液(\15,004.3)、ピコプレップ配合内用剤(\1,032.7)、ビムパット錠100mg(\352)、ビムパット錠50mg(\215.6)、ヘマンジオルシロップ小児用0.375%(\260.7)、【外用】エピデュオゲル(\159.6)、【注射】カイプロリス点滴静注用10mg(\23,982)、カイプロリス点滴静注用40mg(\86,255)、プラルエント皮下注150mgシリンジ(\44,481)、プラルエント皮下注150mgペン(\44,481)、プラルエント皮下注75mgシリンジ(\22,948)、プラルエント皮下注75mgペン(\22,948)、ルミセフ皮下注210mgシリンジ(\73,158)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2016/yaka_index_new2016.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;08/04/01;;厚労省;厚労省;;薬剤師資格確認検索システムの開設について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/03/h0331-10.html;; 4kn;08/04/01;;厚労省;保険局;;平成20年度診療報酬改定に係る通知等について●薬価算定の基準について●医療用医薬品の薬価基準収載等に係る取扱いについて 等;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/tp0305-1.html;; 5ot;08/04/01;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスIII】デカドロンエリキシル、ペリアクチンシロップ..製造番号及び使用期限の文字の一部が判読困難;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2008-3-1462.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;08/03/28;;厚労省;厚労省;;後発医薬品の使用促進について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/kouhatu-iyaku/index.html;; 3iy;08/03/27;;医薬品等安全性情報245;厚労省医薬食品局;;【1】インターフェロン製剤によるウイルス性肝炎治療にあたって。 【2】非麦角系ドパミンアゴニストによる突発的睡眠等について(自動車の運転等をさせないことの患者説明の徹底) 【3】重要な副作用等に関する情報。◆シクロホスファミド(エンドキサン)..重大な副作用:肝機能障害、黄疸、急性腎不全 等。【4】使用上の注意の改訂について(その195):ニコランジル(経口剤)他(1件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/245.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/PMDSI245d.html 4kn;08/03/26;;日薬情報;日本薬剤師会;;診療報酬(調剤報酬)改定について(会員向けページ);ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 4kn;08/03/25;;厚労省;医政局;;後発医薬品(ジェネリック医薬品)Q&A※小冊子(ページ下部に印刷用PDFファイルのリンク有り);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/index.html;; 4kn;08/03/24;;厚労省;保険局;;平成20年度診療報酬改定に係る通知等について※省令・告示の新着;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/tp0305-1.html;; 4kn;08/03/19;;厚労省;保険局;;平成20年度診療報酬改定に係る通知等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/tp0305-1.html;; 4kn;08/03/10;;厚労省;医薬食品局;;ヘパリンナトリウム製剤の自主回収(クラスII)について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/03/h0310-2.html;; 5ot;08/03/10;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ヘパリン製剤(テルモ、大塚、扶桑)※米国で重篤なアレルギー反応等の副作用が報告されているヘパリン製剤の原薬製造所(中国・米国SPL社)が、国内の当該製品と同一であることが判明。回収対象製品は、ヘパフラッシュシリンジ(テルモ)、ヘパリンNaロック用シリンジ(大塚)、ヘパフィルド透析用シリンジ(大塚)、ヘパリンナトリウム注(扶桑)、ヘパリンNa透析用(扶桑)等17品目。;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/rcidx07-2m.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;08/03/07;;厚労省;保険局;;平成20年度診療報酬における後発医薬品について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/tp0307-2.html;; 4kn;08/03/05;;厚労省;保険局;;★平成20年度診療報酬改定に係る通知等について●「診療報酬の算定方法を定める件」等について(通知)●診療報酬の算定方法の制定等に伴う実施上の留意事項について●使用薬剤の薬価(薬価基準)を定める件について●特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について●その他;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/tp0305-1.html;; 3iy;08/02/28;;医薬品等安全性情報244;厚労省医薬食品局;;【1】使用上の注意の改訂について(その194)GEM-プレミア 3000PAK他(10件)。【2】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/244.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/PMDSI244d.html 4kn;08/02/22;;日薬情報;日本薬剤師会;;在宅医療における薬剤師向け支援ツール「在宅服薬支援マニュアル」について(会員向けページ);ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 4kn;08/02/14;;厚労省;中医協;;後発品収載、09年から5月と11月に※中央社会保険医療協議会は、厚労省より提示された薬価収載手続きに関する案件を13日の総会で了承した。09年から、後発医薬品の薬価収載時期を5月と11月の年2回に改め、報告品目、新キット製品の収載を3月および9月とする。;;;; 1ya;08/02/01;;薬価収載;厚労省/保険局;;平成18・19年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/04/tp0403-2.html;; 3iy;08/01/29;;医薬品等安全性情報243;厚労省医薬食品局;;【1】使用上の注意の改訂について(その193)フルルビプロフェン(経口剤)他(6件)。【2】市販直後調査の対象品目一覧。※参考資料:リン酸オセルタミビル(タミフル)について〔安全対策調査会(平成19年12月25日開催)における検討結果等の概要〕;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/243.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/PMDSI243d.html 4kn;08/01/18;;厚労省;医薬食品局;;出産や手術での大量出血などの際のフィブリノゲン製剤・血液凝固第IX因子製剤の投与によりC型肝炎ウイルスに感染された方々へ;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/01/tp0118-1.html;; 4kn;08/01/17;;厚労省;医薬食品局;;フィブリノゲン製剤等に関する相談窓口について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/01/h0116-3.html;; 5ot;03/10/03;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】バファリン81mg錠..[異物(ヒト又は動物の体毛)の混入];同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2003_3-676.html;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/ 4kn;03/10/02;;厚労省;健康局;;予防接種後健康状況調査集計報告書 - 平成14年前期分;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/10/s1001-4.html;; 5ot;03/10/01;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】フロリードD..[内容物の一部に変色が認められたという苦情があり、苦情品(製造番号352)を分析したところ、細菌(Burkholderia cepacia)の繁殖による変色であることが判明];同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2003_2-1201.html;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/ 1ya;03/09/30;;薬価収載;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目)..エピビル錠150mg(\1,015.80)、エピビル錠300mg(\1,972.10)。300mgの規格追加、およびエピビル錠をエピビル錠150mgに名称変更。;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n030930.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;03/09/26;;厚労省;医薬食品局;;★サリドマイドにかかる安全確保措置について(平成14年度厚生労働科学研究特別研究事業報告書);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/09/h0918-1.html;; 3iy;03/09/25;;医薬品等安全性情報193;厚労省医薬食品局;;【1】塩酸フェニルプロパノールアミンを含有する医薬品による脳出血に係る安全対策について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆インターフェロンガンマ-1a(遺伝子組換え)(イムノマックス-γ注、ビオガンマ注射用)..重大な副作用:糖尿病。◆エポエチンアルファ(遺伝子組換え)(エスポー)..重大な副作用:赤芽球癆。◆エポエチンベータ(遺伝子組換え)(エポジン)..重大な副作用:赤芽球癆。◆コルヒチン..重大な副作用:横紋筋融解症、末梢神経障害。◆ボグリボース(ベイスン)..重大な副作用:劇症肝炎。【3】使用上の注意の改訂について(その149):塩酸パロキセチン水和物他(5件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/09/h0925-1.html;; 1ya;03/09/12;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示306号、4成分9品目..【内用】アラバ錠100mg(\1,146.7)、アラバ錠10mg(\199)、アラバ錠20mg(\337.1)、マクサルトRPD錠10mg(\1,089.3)、マクサルト錠10mg(\1,089.3)、ユーゼル錠25mg(\2,503.3)、リバロ錠1mg(\90.9)、リバロ錠2mg(\175.2)、ロイコボリン錠25mg(\2,503.3)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data03/tp03_yaka.html#4;; 4kn;03/09/11;;厚労省;健康局;;予防接種法改正関係:インフルエンザ予防接種ガイドライン(平成15年8月改編)、インフルエンザと予防接種(啓発資料)(平成15年8月改編);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/tp1107-1.html;; 2ki;03/09/10;;緊急安全性情報;厚労省;;★経口腸管洗浄剤「ニフレック」等による腸管穿孔及び腸閉塞に関する緊急安全性情報の発出について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/09/h0910-1.html;; 4kn;03/09/05;;厚労省;医薬食品局;;「サウロパス・アンドロジナス(別名アマメシバ)を含む粉末剤、錠剤等の剤形の加工食品」の販売禁止について(PDF 510KB);同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/09/dl/h0905-1a.pdf;; 4kn;03/09/04;;厚労省;健康局;;風しんの予防接種を受けましょう(昭和54年4月2日〜昭和62年10月1日生まれの方へ)..[妊娠初期に風しんにり患すると、先天性風疹症候群(難聴、白内障、先天性の心臓病のうち、2つ以上を持って生まれてくることが多い)という病気の赤ちゃんが生まれる可能性があります。];同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/09/tp0902-2.html;; 4kn;03/09/02;;厚労省;医薬食品局;;「ホスピタルダイエット」などと称されるタイ製の向精神薬等を含有する無承認無許可医薬品による健康被害事例について..[タイから個人輸入により入手した「ホスピタルダイエット」などと称される無承認無許可医薬品を服用された方で、振戦等の健康被害が発生した事例や健康被害が疑われる事例が報告されている。フェノバルビタールによると思われる重い皮膚障害や肝機能障害により入院した症例も含まれる。];同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/jirei/030902-1.html;; 4kn;03/09/01;;厚労省;医薬食品局;;医薬品や化粧品などの個人輸入について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html;; 3iy;03/08/28;;医薬品等安全性情報192;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆イソニアジド(イスコチン)..重大な副作用:腎不全、間質性腎炎、ネフローゼ症候群、無顆粒球症。◆インフルエンザHAワクチン..重大な副作用:肝機能障害、黄疸、喘息発作。◆塩酸ノギテカン(ハイカムチン注射用)..重大な副作用:間質性肺炎。◆スルバクタムナトリウム・アンピシリンナトリウム配合剤(ユナシン-S静注用)..重大な副作用:間質性肺炎、好酸球性肺炎。◆バルサルタン(ディオバン)..重大な副作用:間質性肺炎。◆フルオロウラシル(5-FU)..重大な副作用:肝機能障害、黄疸、急性膵炎。◆リン酸オセルタミビル(タミフル)..重要な基本的注意(ドライシロップ剤):遺伝性果糖不耐症の患者。重大な副作用:急性腎不全、白血球減少、血小板減少。【2】使用上の注意の改訂について(その148):クロバザム他(27件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/08/h0828-1.html;; 4kn;03/08/27;;厚労省;医薬食品局;;麻薬に指定する予定の3物質に関する意見募集について..[アミネプチン、BZP、TFMPP];同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/p0827-1.html;; 4kn;03/08/25;;厚労省;医薬食品局;;日本赤十字社からの遡及調査に基づく医薬品副作用感染症報告について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/08/h0825-1.html;; 4kn;03/08/19;;厚労省;医政局;;臨床研究に関する倫理指針の施策等について(別添:臨床研究に関する倫理指針);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/07/tp0730-2.html;; 4kn;03/08/08;;厚労省;医薬食品局;;★塩酸フェニルプロパノールアミンを含有する医薬品による脳出血に係る安全対策について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/08/h0808-1.html;; 4kn;03/08/08;;日薬情報;日本薬剤師会;;【1】塩酸フェニルプロパノールアミンを含有する医薬品による脳出血に係る安全対策について(薬食安発第0808002号/平成15年8月8日) 。【2】塩酸プソイドエフェドリン及び硫酸プソイドエフェドリン含有医薬品の取扱い等について(薬食審査発第0808003号/平成15年8月8日);【1】同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/news/n030808_ppa_1.pdf;【2】同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/news/n030808_ppa2.pdf 4kn;03/08/08;;日薬情報;日本薬剤師会;;【1】塩酸フェニルプロパノールアミンを含有する医薬品による脳出血に係る安全対策について 記者発表資料(症例付き) 。【2】塩酸フェニルプロパノールアミン(PPA)配合製品〔鼻炎用内服薬、かぜ薬、鎮咳去痰薬〕販売にあたっての服薬指導のお願い(大衆薬工業協会);【1】同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/news/n030808.pdf;【2】同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/news/n030808_ppa.pdf 4kn;03/08/07;;日薬情報;日本薬剤師会;;★「保険薬局における調剤事故防止対策に関する研究」報告書 (平成14年度厚生労働科学研究 分担研究報告書 分担研究者 井上章治 日本薬剤師会常務理事) PDF形式、2MB、123ページ;同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/news/H14kouseikagaku_inoue_jiko_ALL.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;03/08/05;;厚労省;医薬食品局;;都道府県等から報告されたいわゆる健康食品に係る健康被害事例について(お知らせ)..[アマメシバ摂取後、閉塞性細気管支炎を発症。本症例について探索していたところ、他に原因が考えられないこと、過去に台湾において生鮮アマメシバをジュースとして継続的に飲用し、大量に摂取したことによる同様な症例があったことから、本製品と本症例の因果関係が疑われた。];同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/08/h0804-1.html;; 4kn;99/09/05;;日薬情報;日本薬剤師会;;低用量ピルについて 9/3(日本薬剤師会雑誌9月号別冊日薬医薬品情報より抜粋)(PDF形式、516kb、10ページ);ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 3iy;99/08/30;;医薬品等安全性情報156;厚生省医薬安全局;;【1】塩酸チクロピジン(パナルジン)による血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)について。【2】プロポフォール(ディプリバン注)の高齢者への投与等について。【3】クエン酸シルデナフィル(バイアグラ)の症例報告について。【4】医療用具における「コンピュータの西暦2000年問題」への対応について(その3)。【5】使用上の注意の改訂について(その115)。;同内容(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1108/h0830-1_15.html;使用上の注意の改訂について(その115)(Drug110);/~kako/tedb/iy156_index.html 4kn;99/08/17;;厚生省;厚生省/トピックス/行政関連資料;;医薬品や化粧品などの個人輸入について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/yunyu_15/tp0813-1.html;ご紹介:厚生省;http://www.mhw.go.jp/ 1ya;99/08/13;;薬価収載;厚生省;;【新薬・新剤形等、13成分21品目を収載】【内用】カバサール錠0.25mg~1.0mg(P&U-キッセイ)、カルタン錠500(メルクホエイ)、スターシス錠30mg~90mg(山之内)、ファスティック錠30~90(味の素-HMR)、セロトーン錠10mg(日本たばこ−吉富)、ゾフランシロップ(日本グラクソ/三共)、ドラール錠15~20(エスエス-吉富)、ルプラック錠4mg~8mg(富山化学-吉富)、【外用】ニプラノール点眼液(テイカ)、ハイパジールコーワ点眼液(興和)、リボスチン点鼻液(ヤンセン協和)、【注射】アイソボリン注25mg(日本ワイスレダリー-武田)、ジェムザール注(リリー)、シンビット注(三井)、レボビスト(日本シエーリング・田辺)。;同概要('99薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_yaka.html#7;; 4kn;99/08/13;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について..[新薬13成分21品目];同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990813.html;ご紹介:日本病院薬剤師会..(一般の方向けの「知っておきたい薬の知識」も);http://www.jshp.or.jp/ 4kn;99/08/05;;日薬情報;日本薬剤師会;;牛乳アレルギー児がソーセージやハムを食べてアレルギーを発症;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990805.html;; 4kn;99/07/26;;厚生省;報道発表資料;;「結核緊急事態宣言」について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1107/h0726-2_11.html;; 1ya;99/07/17;;新薬承認;厚生省関連情報(NIHS)/新医薬品情報公開資料(テスト);;【平成11年06月16日承認分リスト】;同内容(NIHS);http://www.nihs.go.jp/mhw/koukai/1999/990616/index-990616.html;; 1ya;99/07/09;;薬価収載;厚生省;;後発品131成分、322品目を収載。;;;; 4kn;99/07/09;;厚生省;厚生省/報道発表資料;;「国立病院・療養所におけるコンピュータ西暦2000年問題危機管理計画モデル例」について;;http://www.mhw.go.jp/houdou/1107/h0709-1_12.html;; 4kn;99/07/09;;厚生省;厚生省/報道発表資料;;予防接種問題検討小委員会報告書について(99/07/05)...[意見書の主な内容:インフルエンザの予防接種について、風疹の予防接種について、その他];同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/shingi/s9907/s0705-1_11.html;; 1ya;99/07/06;;新薬承認;厚生省関連情報(NIHS)/新医薬品情報公開資料(テスト);;【平成11年06月11日 承認分リスト】【1】エンペシドトローチ、【2】コンビビル錠 (PDF file);同内容(NIHS);http://www.nihs.go.jp/mhw/koukai/1999/990611/index.html;; 4kn;99/07/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;第6次改定日本人の栄養所要量について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990702.html;; 2ki;99/06/30;;緊急安全性情報;厚生省医薬安全局;;塩酸チクロピジン投与による血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)..警告の新設。;同概要(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1106/h0630-2_15.html;同内容(関係者向け) (医薬品情報提供システム)pdf;http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu19990630-1.pdf 3iy;99/06/30;;医薬品等安全性情報155;厚生省医薬安全局;;【1】透析型人工腎臓装置の適正管理について。【2】.医療用具における「コンピュータの西暦2000年問題」への対応について。【3】.万引き防止監視及び金属探知システムの植込み型心臓ペースメーカ,植込み型。【4】.使用上の注意の改訂について(その114)..(見出しと本文へのリンクを表でまとめています。 Drug110);同内容、【4】も含む(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1106/h0630-1_15.html;同内容、【4】含まない (日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990630.html 4kn;99/06/30;;厚生省;厚生省/報道発表資料;;「21世紀に向けての結核対策(意見)」について(公衆衛生審議会からの意見書);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/shingi/s9906/s0630-1_11.html;; 1ya;99/06/26;;新薬承認;厚生省関連情報(NIHS)/新医薬品情報公開資料(テスト);;【平成11年04月07日 承認分リスト】マレイン酸フルボキサミン(ルボックス錠25~50、デプロメール錠25~50)(pdf);同内容(NIHS);http://www.nihs.go.jp/mhw/koukai/index.html;; 4kn;99/06/25;;厚生省;厚生省/報道発表資料;;「治験を円滑に推進するための検討会」報告書について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1106/h0625-1_15.html;; 4kn;99/06/25;;厚生省;厚生省/報道発表資料;;インフルエンザの臨床経過中に発生した脳炎・脳症について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1106/h0625-2_11.html;; 4kn;99/06/22;;厚生省;厚生省/トピックス/行政関連資料;;血液製剤の使用指針及び輸血療法の実施に関する指針について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/ketueki/tp0621-1_15.html;ご紹介:厚生省;http://www.mhw.go.jp/index.html 5ot;25/03/19;;ホームページ;ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;;中等症から重症の潰瘍性大腸炎、1日1回の経口治療薬として、新規作用機序であるスフィンゴシン1-リン酸(S1P)受容体調節剤、ゼポジアを新発売※3月19日発売;同内容(BMS);https://www.bms.com/jp/media/press-release-listing/press-release-listing-2025/20250319.html;ご紹介:ブリストル マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/jp/ 5ot;25/03/19;;ホームページ;ヤンセンファーマ(J&J)/プレスリリース/プレスリリース;;再発又は難治性の多発性骨髄腫治療薬「テクベイリ皮下注30mg」、「同153mg」 発売のお知らせ 〜テクベイリは、治療選択肢が限られた、再発又は難治性の多発性骨髄腫におけるアンメットニーズに応える投与前の希釈が不要な皮下注製剤※3月19日発売;同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20250319;ご紹介:ヤンセンファーマ; 5ot;25/03/19;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2025年3月19日/ロザノリキシズマブ(遺伝子組換え)(リスティーゴ皮下注 280 mg)(ユーシービージャパン株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274342.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;25/03/19;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品・医療機器に関連する医療安全対策/3. 医療安全対策に関連する通知等●医療事故の再発防止に向けた警鐘レポートNo.2の公表について(2025年3月19日 医政安発0319第6号 医薬安発0319第1号);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274432.pdf;; 5ot;25/03/19;;ホームページ;大正製薬/ニュースリリース;;「OTC販売機を用いた第2回一般用医薬品販売の実証」を開始;同内容(大正);https://www.taisho.co.jp/company/news/2025/20250319001893.html;ご紹介:大正製薬;https://www.taisho.co.jp/ 5ot;25/03/19;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;抗悪性腫瘍剤「ダトロウェイ」新発売のお知らせ※3月19日発売;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202503/20250319_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/03/19;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;再発又は難治性の濾胞性リンパ腫に対する二重特異性抗体「ルンスミオ点滴静注」国内発売のお知らせ●過去に少なくとも2つの標準治療が無効又は治療後に再発した濾胞性リンパ腫の患者さんに対する治療薬として発売●ルンスミオ単剤治療は高い完全奏効割合と持続的な寛解が期待できる新たな治療選択肢●患者さんの治療効果に応じ投与期間があらかじめ定められているfixed durationの治療であり、治療に伴う患者さんの負担軽減が期待される※3月19日発売;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250319113000_1471.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬(ロシュ);https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/03/19;;ホームページ;田辺三菱製薬、日本イーライリリー/プレスリリース;;複合的な要因からなる慢性疾患「肥満症」の治療薬、持続性GIP/GLP-1受容体作動薬「ゼップバウンド」薬価基準収載ならびに発売日のお知らせ※4月11日発売;同内容(田辺三菱)pdf;https://www.mt-pharma.co.jp/news/2025/MTPC250319.html;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/25-12_com.jp.pdf 5ot;25/03/19;;ホームページ;日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター);;医療事故の再発防止に向けた警鐘レポートNo.2/提言第3号続報/注射剤の血管内投与後に発症したアナフィラキシーによる死亡※事例から考える再発防止 〜注射剤の血管内投与後に発症したアナフィラキシーによる死亡を回避するために;同内容(医療事故調査・支援センタ ー);https://www.medsafe.or.jp/uploads/uploads/files/02_keisho_report.pdf;; 5ot;25/03/19;;ホームページ;日本化薬/ニュースリリース;;アダリムマブBS皮下注「CTNK」のX線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎に対する効能・効果の追加に係る承認取得について;同内容(日本化薬);https://www.nipponkayaku.co.jp/information/detail.php?n=20250319_EWRR14L7;ご紹介:日本化薬;https://www.nipponkayaku.co.jp/ 5ot;25/03/18;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等/チルゼパチド製剤の最適使用推進ガイドライン(肥満症)の作成について(2025年(令和7年)3月18日 医薬薬審発0318第1号)※ゼップバウンド皮下注;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274412.pdf;; 5ot;25/03/18;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;W;第3世代HIVインテグラーゼ阻害剤S-365598の第2相臨床試験における良好な結果をViiV社が発表 〜HIV感染者において、複数の用量で顕著な抗ウイルス効果と良好な安全性・忍容性を確認;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2025/03/20250318.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;25/03/18;;ホームページ;官報(国立印刷局);;使用薬剤の薬価(薬価基準)及び特掲診療料の施設基準等の一部を改正する告示(厚生労働五八);同内容(国立印刷局);https://www.kanpo.go.jp/20250318/20250318g00054/20250318g000540008f.html;; 5ot;25/03/18;;ホームページ;興和/ニュースリリース;;フックス角膜内皮変性症治療剤「K-321」のグローバル第V相臨床試験における被験者への投与完了のお知らせ;同内容(興和).pdf;https://www.kowa.co.jp/news/2025/press250318.pdf;ご紹介:興和;https://www.kowa.co.jp/ 5ot;25/03/18;;ホームページ;参天製薬/ニュースリリース;;近視の進行抑制を目的とする日本初の点眼剤「リジュセアミニ点眼液0.025%」発売のお知らせ※4月21日発売;同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2025/2025_1/20250318;ご紹介:参天製薬;https://www.santen.com/ja/ 5ot;25/03/17;;ホームページ;ノーベルファーマ/ニュースリリース;;メラトニン受容体作動性入眠改善剤「メラトベル錠小児用1mg/2mg」 製造販売承認取得のお知らせ;同内容(ノーベル)pdf;https://www.nobelpharma.co.jp/_cms/wp-content/uploads/2025/03/8fcdcf2cb0b1748a5682af3c408772ce.pdf;ご紹介:ノーベルファーマ;https://www.nobelpharma.co.jp/ 5ot;25/03/17;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;薬事審議会において公知申請に係る事前評価が終了し、薬事承認上は適応外であっても保険適用の対象となる医薬品※ミコフェノール酸モフェチル(セルセプト)/追加又は変更予定の効能・効果:難治性のネフローゼ症候群(頻回再発型あるいはステロイド依存性を示す場合);同内容(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0017.html;; 5ot;25/03/17;;ホームページ;沢井製薬/プレスリリース;;オリジナル製剤技術SAWAI HARMOTECH新技術公開のお知らせ 〜新たに「INJIKEEP」「ODITEX」「TASTEYE」の3技術を追加;同内容(沢井);https://www.sawai.co.jp/release/detail/673;ご紹介:沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/ 5ot;25/03/14;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;W;薬剤耐性(AMR)対策に向けた新規β-ラクタマーゼ阻害剤「OP0595」の複雑性尿路感染症および急性単純性腎盂腎炎患者を対象とした国際共同第V相臨床試験結果のお知らせ 〜イミペネム/シラスタチンに対するセフェピム/OP0595の優越性検証及びアズトレオナム/OP0595の非劣性検証の達成〜;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2025/detail/pdf/250314_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;25/03/14;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;イミフィンジをベースとするレジメンが、切除可能な早期胃がんおよび食道胃接合部がんにおいて、無イベント生存期間の統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示す●MATTERHORN試験はこの適応症において、免疫療法の併用が標準治療より優れたEFSを示した最初の第V相ランダム化国際共同試験●2023年に報告された本試験の解析では、イミフィンジと化学療法の併用により病理学的完全奏効率が2倍を超えて改善;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202503141.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/03/14;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;;アッヴィ、アトゲパントについて、片頭痛発作の発症抑制に関する日本における製造販売承認を申請●片頭痛の国内有病率は 8.4%であり 1、患者さんの労働生産性低下や社会的活動への制限が生じる疾患●アトゲパントは、1 日 1 回経口投与する CGRP 受容体拮抗薬●慢性片頭痛と反復性片頭痛を有する成人患者さんを対象とした、国内第 II/III 相臨床試験および国際共同第 III 相臨床試験のデータから得られた結果に基づく申請●アッヴィは本申請を通じて、生活の質向上など片頭痛患者さんへの貢献を目指す;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2025_0314.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;25/03/14;;ホームページ;キッセイ薬品工業/ニュースリリース;W;脊髄小脳変性症治療薬「ロバチレリン(KPS-0373)」の追加第V相臨床試験開始のお知らせ;同内容(キッセイ);https://www.kissei.co.jp/news/2025/20250314-5014.html;ご紹介:キッセイ薬品工業;https://www.kissei.co.jp/ 5ot;25/03/14;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSK、鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎の患者さんを対象としたデペモキマブの良好な結果を発表●第III相試験であるANCHOR-1およびANCHOR-2試験において、デペモキマブは6カ月(26週)に1回投与でプラセボと比較し、鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎における鼻茸の縮小や鼻閉の改善を示した●本結果は、初回評価時点からみられ、52週間にわたって持続●最新のデータは、2025年米国アレルギー・喘息・免疫学会(AAAAI)/世界アレルギー機構(WAO)合同会議で発表され、The Lancetに同日掲載;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20250314-depemokimab-delivers-clinically-meaningful-and-statistically-significant-improvements-for-patients-with-chronic-rhinosinusitis-with-nasal-polyps-crswnp/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;25/03/14;;ホームページ;ゼリア新薬工業/ニュースリリース;;高カリウム血症治療薬「ビルタサ懸濁用散分包8.4g」新発売のお知らせ※3月17日発売;同内容(ゼリア);https://www.zeria.co.jp/media/release20250314.pdf;ご紹介:ゼリア新薬工業;https://www.zeria.co.jp/ 5ot;25/03/14;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;W;長時間作用型のHIV予防薬Apretudeの販売後臨床試験データに関するViiV社の発表について 〜HIVの新規感染が0件であることを確認●長時間作用型のHIV治療薬Cabenuvaについても、リアルワールド研究において、多様な背景を持つ患者に対する高い有効性が確認された;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2025/03/20240314.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;25/03/14;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;W;リリーのバリシチニブ、第III相BRAVE●AA●PEDS試験で青少年の重症円形脱毛症患者において高い毛髪の再発毛率を示す●バリシチニブ4mg群を投与した青少年患者の42.4%が、頭部全体の80%以上の毛髪における再発毛を36週時点で達成。最新の結果を米国皮膚科学会(AAD)で発表●バリシチニブ4mg群はプラセボ群と比較して、36週時点の眉毛と睫毛で有意な再発毛効果を示した●ポジティブなデータは、この治療を最も必要としている患者の治療効果の改善や、リリーが継続して皮膚疾患領域を拡大していくことを明確に示している;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/25-11_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;25/03/14;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;歯科ヒヤリ・ハット通信 2025年3月 No.3 腎機能低下患者への抗菌薬の常用量処方※腎機能が低下した患者に常用量の抗菌薬を院外処方した際、薬局の薬剤師より疑義照会があり、過量投与を回避した事例が報告されています。;同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/dental/pdf/dent-case_03.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;https://www.yakkyoku-hiyari.jcqhc.or.jp/ 5ot;25/03/13;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;ツカチニブ エタノール付加物錠 化学療法歴のあるHER2陽性の手術不能又は再発乳癌に関する製造販売承認を申請;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2025/2025-03-13;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;25/03/13;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;W;新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬 エンシトレルビル フマル酸のグローバル第3相曝露後発症予防試験(SCORPIO-PEP試験)の結果を国際学会CROI 2025で発表;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2025/03/20250313.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;25/03/12;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;慢性GVHD治療薬「レズロック錠」におけるPTP包装の新発売について;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2025/detail/pdf/250312_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;25/03/12;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;;米国Ionis Pharmaceuticals社と真性多血症治療薬「Sapablursen」に関するライセンス契約を締結;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250312.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 5ot;25/03/12;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;W;リリーのイブグリース(レブリキズマブ)、中等症から重症のアトピー性皮膚炎患者の半数が月1回の継続投与で皮膚病変の消失を3年間維持●イブグリースの単剤療法試験の16週時点で効果が確認された患者のうち、月1回の継続投与により、3年時点で皮膚病変が「完全消失」(EASI100またはIGA0)に達した患者の割合は50%、「ほぼ消失」(EASI90)に達した患者の割合は87%●イブグリースは他の試験においても、幅広いアトピー性皮膚炎患者における痒み、皮膚疼痛と痒みによる睡眠障害を有意に改善●イブグリースは、既存の外用療法では効果が得られない患者に単剤投与するファーストラインの生物学的製剤として、2024年9月に米国で承認を取得2025年3月7日インディアナポリス−イーライリリー・アンド・カン;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/25-10_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;25/03/10;;ホームページ;あすか製薬/ニュースリリース;;ドロスピレノン製剤(LPRI-CF113)の国内第T/U相臨床試験開始のお知らせ;同内容(あすか)pdf;https://www.aska-pharma.co.jp/news/filedownload.php?name=cd64a74179d4653c5928a9543a308dd6.pdf;ご紹介:あすか製薬;https://www.aska-pharma.co.jp/ 5ot;25/03/10;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;イミフィンジを含む周術期レジメン、EUにおいて、切除可能な非小細胞肺がんの治療薬として、CHMPが承認勧告 〜イミフィンジが、術前化学療法単独と比較して再発、進行または死亡のリスクを32%低減した第V相AEGEAN試験の結果に基づく勧告;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202503101.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/03/10;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;A;GSKのデペモキマブ、2型炎症を伴う喘息および鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎の承認申請を米国食品医薬品局が受理●承認された場合、デペモキマブは本適応において、6カ月(26週)に1回投与となる初めての長時間作用型の生物学的製剤となる可能性●本申請は、SWIFT試験とANCHOR試験の良好な結果に基づく●SWIFT-1およびSWIFT-2試験において、デペモキマブは追加療法として重症喘息の増悪を減少●ANCHOR-1およびANCHOR-2試験において、デペモキマブはプラセボと比較し、鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎における鼻茸の大きさの縮小や鼻閉の改善を示した;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20250310-depemokimab-applications-accepted-for-review-by-the-us-fda/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;25/03/10;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;ブリストル マイヤーズ スクイブ、欧州委員会より切除不能または進行肝細胞がん成人患者のファーストライン治療としてオプジーボとヤーボイの併用療法の承認を取得●本承認は、オプジーボとヤーボイの併用療法が、治験担当医師が選択したレンバチニブまたはソラフェニブと比較して、全生存期間で統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示した第V相CheckMate -9DW試験の結果に基づいています。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250310.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20250312.pdf 5ot;25/03/10;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療事故情報収集等事業/医療安全情報 2025年3月 No.220 「2024年に提供した医療安全情報」※2024年1月〜12月に医療安全情報No.206〜No.217を提供しました。今一度ご確認ください。;同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_220.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;http://www.med-safe.jp/ 5ot;25/03/10;;ホームページ;日本化薬/ニュースリリース;;ネシツムマブのEGFR 遺伝子増幅陽性の食道癌及び胃癌患者を対象とした国内第U相試験における食道癌コホートの開始について※ポートラーザ点滴静注液;同内容(日本化薬);https://www.nipponkayaku.co.jp/information/detail.php?n=20250310_H8BX6TQ0;ご紹介:日本化薬;https://www.nipponkayaku.co.jp/ 5ot;25/03/10;;ホームページ;日本病院薬剤師会/会員向け;;令和7年度薬価改定を踏まえ、令和7年4月1日以降の診療報酬上の取り扱いについて(会員向け)【1】使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について(令和7年3月7日保医発0307第1号)【2】「診療報酬における加算等の算定対象となる後発医薬品」等について(令和7年3月7日保医発0307第2号)【3】保険医の使用医薬品(掲示事項等告示第6関係)及び〜に係る留意事項について(令和7年3月7日保医発0307第3号)【4】令和7年度薬価改定に伴う令和6年度薬価改定を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて(令和7年3月7日事務連絡)/令和7年度薬価改定に伴い、令和6年度改定事務連絡の別添「カットオフ値の割合の算出にあたって「後発医薬品のある先発医薬品及び後発医薬品を合算した規格単位数量」に含めて計算してよい品目」が、改定されました。【5】後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて(令和7年3月7日事務連絡)/一部の供給停止品目と同一成分・同一剤形の医薬品については、後発医薬品使用体制加算等における実績要件である後発医薬品の使用割合を算出する際に、算出対象から除外しても差し支えないものとし、令和7年4月診療分から適用し、令和7年9月30日までの取り扱いとするものです。【6】長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対象医薬品の追加について(令和7年3月7日事務連絡);同内容(病薬);https://www.jshp.or.jp/content/2025/0310-7.html;; 5ot;25/03/07;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;テゼスパイア、鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎患者さんを対象とした第III相WAYPOINT試験において迅速かつ持続的な効果が強調される肯定的な結果 〜WAYPOINT試験のデータがNew England Journal of Medicine誌に掲載され、AAAAI/WAO 2025にて最新情報として発表されました;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202503071.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/03/07;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;ECCO 2025: duvakitugが潰瘍性大腸炎とクローン病に対するベスト・イン・クラス治療薬となる可能性を示す追加データの発表●RELIEVE UCCD試験の詳細なデータが得られ、duvakitugはいずれの用量においても全てのサブグループで全般的な有効性と安全性が検討されました。●臨床的・内視鏡的評価項目に関する所見や、組織学的・内視鏡的粘膜改善に関する追加データが発表されました。●試験結果に基づき、第III相プログラムが2025年下半期に開始される見込みです。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2025/250307.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;25/03/07;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★医薬品の適正使用に関するお知らせ/製薬企業からの適正使用等に関するお知らせ※オルツビーオ静注用に関する重要なお知らせ 〜市販後におけるインヒビター発生について (2025年3月 サノフィ);同見出し(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274299.pdf;; 5ot;25/03/07;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;;リツキシマブBSの国内承認事項一部変更承認取得のお知らせ;同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2025/pdf/20250307_01.pdf;ご紹介:協和キリン;https://www.kyowakirin.co.jp/ 4kn;25/03/06;;厚労省;医薬局;;TVアニメ『薬屋のひとりごと』とタイアップします 〜「電子処方箋」の普及を図るため、普及啓発リーフレット等を作成;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/newpage_001_006.html;; 5ot;25/03/06;;ホームページ;BIKEN/プレスリリース;;帯状疱疹ワクチン定期接種化にむけて;同内容(BIKEN)pdf;https://www.biken.or.jp/upload/news/attach/BIKEN_20250306.pdf;ご紹介:BIKEN;https://www.biken.or.jp/ 5ot;25/03/06;;ホームページ;ヤンセンファーマ(J&J)/プレスリリース/プレスリリース;;トレムフィア、IL-23p19阻害薬として初めて成人の中等症から重症の潰瘍性大腸炎における皮下注導入療法に係る製造販売承認を申請●潰瘍性大腸炎における皮下注又は静脈内導入療法を選択できる唯一*のIL-23p19阻害薬●本申請は、第III相ASTRO試験に基づく主要評価項目である12週目の臨床的寛解を達成し、全ての副次評価項目も達成;同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20250306;ご紹介:ヤンセンファーマ(J&J);https://www.janssen.com/japan/ 5ot;25/03/06;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;保険適用される公知申請品目に関する情報を更新 〜薬事・食品衛生審議会において公知申請に係る事前評価が終了し、薬事承認上は適応外であっても保険適用の対象となる医薬品●ミコフェノール酸 モフェチル(セルセプトカプセル250、同懸濁用散31.8%)/難治性のネフローゼ症候群(頻回再発型あるいはステロイド依存性を示す場合)/保険適用日 2025年3月6日;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0017.html;同報告書(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274341.pdf 5ot;25/03/05;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;カミゼストラント、第V相SERENA-6試験において、ESR1遺伝子変異を有するホルモン受容体陽性進行乳がんの一次治療で、統計学的に高度に有意かつ臨床的に意義のある無増悪生存期間の延長を示す;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202503051.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/03/05;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;;ノボ ノルディスク ファーマ、週1回投与のGLP-1受容体作動薬「ウゴービR皮下注」 〔一般名:セマグルチド (遺伝子組換え)〕について、SELECT試験の結果に基づき、添付文書を改訂;同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2025/03/25-07.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;25/03/05;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2025年2月20日/セマグルチド(遺伝子組換え)(ウゴービ皮下注0.25mgSD、同皮下注0.5mgSD、同皮下注1.0mgSD、同皮下注1.7mgSD、同皮下注2.4mgSD)(ノボノルディスクファーマ株式会社)※セマグルチド(遺伝子組換え)の「臨床成績」の改訂について;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274040.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;25/03/05;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2025年3月5日 医薬安発0305第1号;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274266.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;25/03/04;;ホームページ;エーザイ、佐藤製薬/ニュースリリース;;経口抗真菌剤「ネイリンカプセル100mg」の日本におけるコ・プロモーションについて;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2025/pdf/news202516pdf.pdf;同内容(佐藤);https://www.sato-seiyaku.co.jp/newsrelease/2025/250304/ 5ot;25/03/04;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)のHER2陽性胃がん二次治療を対象とした第3相臨床試験の結果について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202503/20250304_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/03/04;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;W;TAKHZYRO (lanadelumab)の追加の皮下投与選択肢を遺伝性血管性浮腫(HAE)による反復発作を有する12歳以上の患者さんを対象に欧州医薬品庁(EMA)が承認●皮下投与を容易にするTAKHZYROR Solution for Injection in 2 mL Pre-Filled Penが12歳以上のHAE患者さんを対象に承認●Pre-Filled Penは12歳以上のHAE患者さんの個別化治療アプローチを可能にするように設計●EUでは、TAKHZYROは2歳以上のHAE患者さんにおける反復発作の予防薬として承認;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2025/ema-approves-takhzyro-prefilled-pen-hae-treatment/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;25/03/03;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;オーストラリアにおける早期アルツハイマー病治療剤としてのレカネマブの承認審査結果について※オーストラリア医療製品管理局は、ApoE4対立遺伝子の増加はARIAの潜在的な危険因子であり、ApoE4ヘテロ接合体保有者に対する安全性は十分に確立されていることには同意できないとの理由で、ApoE4非保有者のみに限定した適応症を提案;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2025/pdf/news202515pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;25/03/03;;ホームページ;大塚製薬/ニュースリリース;;国内初の造血器腫瘍遺伝子パネル検査「ヘムサイト」新発売 〜2025年3月1日より保険適用開始;同内容(大塚);https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2025/20250303_1.html;ご紹介:大塚製薬;https://www.otsuka.co.jp/ 5ot;25/03/03;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)に関する欧州医薬品庁による化学療法未治療のHER2低発現またはHER2超低発現の乳がんに係る承認勧告のお知らせ;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202503/20250303_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/03/03;;ホームページ;日本化薬/ニュースリリース;;新規ROS1阻害剤 TaletrectinibのROS1 融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌に係る製造販売承認申請について;同内容(日本化薬);https://www.nipponkayaku.co.jp/information/detail.php?n=20250303_JSRCT8V0;ご紹介:日本化薬;https://www.nipponkayaku.co.jp/ 5ot;25/03/03;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;W;Protagonist Therapeutics社との真性多血症患者さんを対象とした rusfertideの第3相VERIFY試験の良好なトップライン結果について●試験は主要評価項目を達成し、rusfertideの臨床的奏功割合がプラセボと比較して有意に高い値を示す●欧州連合(EU)の主要評価項目および患者報告アウトカムを含む4つの主要な副次評価項目すべてを達成●rusfertideは概ね良好な耐容性を示し、新たな安全性の問題は観察されず;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2025/positive-topline-results-from-verify-study/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 7pa;25/03/03;;新聞見出し;ユーシービージャパン(UCB)/プレスリリース;;フェンフルラミン塩酸塩、CDKL5遺伝子欠損症患者におけるてんかん発作の抑制に対する希少疾病用医薬品に指定;同内容(UCB)pdf;https://www.ucbjapan.com/sites/default/files/2025-03/fintepla_cdkl5_odd.pdf;ご紹介:ユーシービージャパン;https://www.ucbjapan.com/ 5ot;25/02/28;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;新型コロナウイルス感染症に対する次世代mRNAワクチン(レプリコン)「コスタイベ筋注用」2人用バイアル製剤に関する製造販売承認申請のお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2025/detail/pdf/250228_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;25/02/28;;ホームページ;田辺三菱製薬/ニュースリリース;W;統合失調症および双極性障害治療薬「カリプラジン」(MP-214)についてタイで大うつ病性障害の補助療法の追加効能を承認取得;同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2025/MTPC250228.html;ご紹介:田辺三菱製薬;https://www.mt-pharma.co.jp/ 5ot;25/02/27;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;W;rocatinlimabに関するAAD 2025(米国皮膚科学会年次総会)でのレイトブレイキング アブストラクト発表のお知らせ;同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2025/pdf/20250227_01.pdf;ご紹介:協和キリン;https://www.kyowakirin.co.jp/ 5ot;25/02/27;;ホームページ;参天製薬/プレスリリース;;日本初となる近視の進行抑制を目的とする点眼剤リジュセアミニ点眼液 0.025%(アトロピン硫酸塩点眼液)の国内における製造販売承認を取得;同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2024/2024_1/20241227;ご紹介:参天製薬;https://www.santen.com/ja/ 3iy;25/02/26;;医薬品等安全性情報417;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)(キイトルーダ)の「使用上の注意の改訂」(膵外分泌機能不全)について【2】重要な副作用等に関する情報。◆アルギニン含有注射剤(プラスアミノ輸液、ツインパル輸液、ビーフリード輸液、アルギU点滴静注20gアルギニン点滴静注30g「AY」)..重大な副作用:アナフィラキシー。【3】使用上の注意の改訂について(その357):(1)ツインパル輸液、(2)プラスアミノ輸液、(3)アルギU点滴静注20g 他4件【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000274062.pdf;; 5ot;25/02/26;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;イミフィンジの周術期レジメン、筋層浸潤性膀胱がん患者さんを対象とした 第V相NIAGARA試験の事後探索的解析において、病理学的完全奏効の有無に関わらず、無イベント生存期間および全生存期間を改善 〜イミフィンジは、術前化学療法単独群と比較して膀胱がんの遠隔転移および死亡のリスクを低下させた;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202502262.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/02/26;;ホームページ;キッセイ薬品工業 /ニュースリリース;;GnRHアンタゴニスト「リンザゴリクス」の子宮筋腫を適応症とした国内製造販売承認申請のお知らせ;同内容(キッセイ);https://www.kissei.co.jp/news/2025/20250226-5003.html;ご紹介:キッセイ薬品工業;https://www.kissei.co.jp/ 5ot;25/02/25;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;A;米国食品医薬品局が、ブリストル マイヤーズ スクイブによる、高頻度マイクロサテライト不安定性またはミスマッチ修復機構欠損を有する治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸がん患者に対するオプジーボRとヤーボイRの併用療法に関する生物学的製剤承認一部変更申請を受理●本申請は、オプジーボとヤーボイの併用療法が、オプジーボ単剤療法および治験担当医師が選択した化学療法と比較して、優れた無増悪生存期間を示した第V相CheckMate -8HW臨床試験の解析結果に基づいています。●米国食品医薬品局による審査終了目標期日は、2025年6月23日に設定されています。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250225.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 5ot;25/02/21;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USAとエーザイ、特定の胃食道腺がん患者さんを対象としたKEYTRUDA(ペムブロリズマブ)+LENVIMA(レンバチニブ)と化学療法の併用療法を評価する第3相LEAP-015試験の最新の状況を発表;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20250221/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;25/02/21;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;新医薬品の承認品目一覧(2025年2月20日まで)※承認品目一覧(新医薬品:2025年2月);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270227.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0037.html 5ot;25/02/21;;ホームページ;田辺三菱製薬/ニュースリリース;W;パーキンソン病治療薬候補品・ND0612の承認申請を欧州医薬品庁(EMA)が受理;同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2025/MTPC250221.html;ご紹介:田辺三菱製薬;https://www.mt-pharma.co.jp/ 5ot;25/02/20;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;;アッヴィ、ヒュミラ(アダリムマブ)について、X線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎の成人患者さんに対する治療薬として、公知申請により適応追加承認を取得●X線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎は10代〜30代での発症が多い炎症性疾患●ヒュミラは本承認により、日本において13番目の適応症を取得;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2025_0220.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;25/02/20;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;;サークリサ、多発性骨髄腫の一次治療に関する製造販売承認事項一部変更承認を取得;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2025/250220.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;25/02/20;;ホームページ;ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;W;ブリストル マイヤーズ スクイブ、再発または難治性の辺縁帯リンパ腫の成人患者を対象としたブレヤンジRの良好なトップラインの結果を発表●本試験において、主要評価項目である奏効率および主な副次評価項目である完全奏効率を達成しました。●本データにより、ブレヤンジは5つ目のがん種において、有効性および管理可能な安全性を示しました。これはCD19を標的とするCAR T細胞療法として最も多くの疾患でのデータとなります。;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20250220.pdf;ご紹介:ブリストル マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/assets/bms/japan/ 5ot;25/02/20;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;レギュラトリーサイエンス・基準作成調査・日本薬局方/薬物相互作用/内因性バイオマーカーを利用した薬物相互作用の臨床評価に関する考え方について(Early Consideration);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000273869.pdf;; 5ot;25/02/20;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等【1】ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正について( 2025年(令和7年)2月20日 医薬薬審発0220第2号)※オプジーボ【2】アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(胞巣状軟部肉腫)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、小細胞肺癌、乳癌及び肝細胞癌)の一部改正について(2025年(令和7年)2月20日 医薬薬審発0220第1号 )※テセントリク;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000273811.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000273810.pdf 5ot;25/02/20;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2025年2月20日/ニボルマブ(遺伝子組換え)(オプジーボ点滴静注20mg、同点滴静注100mg、同点滴静注120mg、同点滴静注240mg)(小野薬品工業株式会社)※ニボルマブ(遺伝子組換え)の「臨床成績」等の改訂について;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000273674.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;25/02/20;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;抗凝固剤「リクシアナ錠」「リクシアナOD錠」の日本における 慢性血栓塞栓性肺高血圧症に係る一部変更承認取得のお知らせ;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202502/20250220_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/02/20;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;テセントリク、超希少な疾患である胞巣状軟部肉腫への適応拡大が承認●標準治療がない切除不能な胞巣状軟部肉腫に対し、国内で承認された初めての免疫チェックポイント阻害剤●AYA(Adolescent and Young Adult)世代での発症が多い胞巣状軟部肉腫のうち、成人および2歳以上の小児の切除不能な胞巣状軟部肉腫に対する承認●医師主導の国内第II相臨床試験の成績、および米国NCI主導の海外第II相臨床試験の成績に基づく承認;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250220160001_1466.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/02/20;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;;リリーのクローン病治療薬オンボー(ミリキズマブ)、投与患者の大半が2年後の時点で持続的な臨床的寛解と内視鏡的改善を維持●1年時点で臨床的寛解を達成したオンボーの投与継続患者の90%以上が、2年時点の臨床的寛解を維持した●1年時点で内視鏡的改善がみられたオンボーの投与継続患者の90%近くが、2年時点の内視鏡的改善を維持した●オンボーは、クローン病と潰瘍性大腸炎のいずれにおいても、複数年にわたる持続的な有効性と安全性を示した初のIL-23p19拮抗薬となった;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/25-05_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;25/02/18;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;W;欧州委員会(EC)による新型コロナウイルス感染症に対する次世代mRNAワクチン(レプリコン)「KOSTAIVE」の販売承認に関するお知らせ〜世界に先駆けて日本で承認された「KOSTAIVER」が、日本発のデータを基に欧州で承認;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2025/detail/pdf/250218_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;25/02/18;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;W;【1】セマグルチド7.2 mg、肥満を対象としたSTEP UP試験において20.7% (治療の遵守度を考慮しない場合には18.7%) の体重減少を達成【2】週1回投与のMim8、インヒビターを保有するまたは保有しない血友病Aの小児患者において、良好な忍容性と有効性を示す 〜EAHAD 2025において発表された、第3相試験であるFRONTIER 3試験の中間解析データから、週1回のMim8定期投与を受けた小児患者の74.3%で治療を要する出血が生じなかったことが示された;【1】同内容(ノボ);https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2025/02/25-05.pdf;【2】同内容(ノボ);https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2025/02/25-06.pdf 5ot;25/02/18;;ホームページ;ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;W;ソーティクツ(デュークラバシチニブ)の新たな5年間投与データが 中等症から重症の尋常性乾癬患者において これまでと同様の安全性と持続的な効果反応を示しました●POETYK PSO長期継続試験でのソーティクツの5年間継続投与により、患者のほぼ半数でPASI(Psoriasis Area and Severity Index)90(皮疹の90%改善)が維持されました。●POETYK PSO長期継続試験の5年間投与時点で新たな安全性シグナルは認められず、安全性プロファイルはこれまで確認されたものと一貫していました。;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20250218.pdf;ご紹介:ブリストル マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/assets/bms/japan/ 5ot;25/02/18;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;J;経口HER2特異的チロシンキナーゼ阻害剤のゾンゲルチニブ、HER2遺伝子変異陽性の進行性非小細胞肺がんの治療薬として日本で製造販売承認を申請;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/press-25-0218;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;25/02/18;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;サリドマイド、レナリドミド及びポマリドミド製剤に関する情報/サリドマイド製剤、レナリドミド製剤及びポマリドミド製剤の使用に当たっての安全管理手順の改訂について(周知依頼)(2025年2月17日、医薬薬審発0217第2号、医薬安発0217第3号);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000273724.pdf;; 5ot;25/02/18;;ホームページ;大正製薬/ニュースリリース;;〔新発見〕涙で流されにくく、べたつきを抑えた抗菌点眼剤技術 〜涙のミネラルと反応する、従来よりも高い滞留性のウォータージェル技術;同内容(大正);https://www.taisho.co.jp/company/news/2025/20250218001862.html;ご紹介:大正製薬;https://www.taisho.co.jp/ 5ot;25/02/18;;ホームページ;沢井製薬/プレスリリース;;医薬品開発における当社のニトロソアミンのリスク予測技術が旭化成創剤開発技術賞を受賞;同内容(沢井);https://www.sawai.co.jp/release/detail/666;ご紹介:沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/ 4kn;25/02/17;;厚労省;健康・医療;;帯状疱疹ワクチン;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/vaccine/shingles/index.html;; 5ot;25/02/17;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;W;ベーリンガーインゲルハイムのネランドミラスト、進行性肺線維症(PPF)/進行性線維化を伴う間質性肺疾患(PF-ILD)を対象とする第3相FIBRONEER-ILD試験において主要評価項目を達成●FIBRONEER-ILD試験のトップラインデータにおいて、開発中の化合物であるネランドミラストは主要評価項目(プラセボと比較した52週時の努力肺活量(FVC)のベースラインからの絶対変化量(mL))を達成●FIBRONEER-ILD試験は、ネランドミラストが主要評価項目を達成した2つ目の第3相試験●2件のFIBRONEER試験の安全性および忍容性のトップライン結果は、特発性肺線維症(IPF)における第2相試験の結果と概ね一致。FIBRONEER-ILD試験の有効性および安全性に関する詳細なデータは2025年第2四半期に発表予定●ベーリンガーインゲルハイムは、PPF/PF-ILD治療薬としてネランドミラストの新薬承認申請を、米国食品医薬品局(FDA)をはじめとする世界各国の保健当局に提出予定;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/press-25-0217;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;25/02/17;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;A;米国食品医薬品局がDeciphera社の腱滑膜巨細胞腫(TGCT)治療薬 ROMVIMZA(vimseltinib)を承認;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250217.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 5ot;25/02/17;;ホームページ;沢井製薬/プレスリリース;;ジェネリック医薬品1成分1品目の製造販売承認を取得;同内容(沢井);https://www.sawai.co.jp/release/detail/659;ご紹介:沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/ 5ot;25/02/17;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;NEMLUVIOに関するガルデルマ社の発表について(中等症から重症のアトピー性皮膚炎および結節性痒疹に対する欧州承認);同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250217113000_1467.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/02/17;;ホームページ;田辺三菱製薬/ニュースリリース;J;選択的DPP-4阻害剤/SGLT2阻害剤 配合剤「カナリア配合OD錠」剤形追加承認を取得 〜国内初のDPP-4阻害剤/SGLT2阻害剤 配合剤のOD錠;同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2025/MTPC250217.html;ご紹介:田辺三菱製薬;https://www.mt-pharma.co.jp/ 5ot;25/02/17;;ホームページ;日本化薬/ニュースリリース;;レナリドミドカプセル2.5mg「FNK」・同5mg「FNK」 の協業及び製造販売承認取得について;同内容(日本化薬);https://www.nipponkayaku.co.jp/information/detail.php?n=20250217_46L3CCLN;ご紹介:日本化薬;https://www.nipponkayaku.co.jp/ 5ot;25/02/14;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;『献血アルブミン25% 静注25g/100mL「KMB」』新発売のお知らせ※2月14日発売;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2025/detail/pdf/250214_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;25/02/14;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA、ウイルス学的抑制が得られているHIV-1感染症成人患者の治療薬として1日1回経口投与のドラビリン/イスラトラビル(DOR/ISL)2剤配合錠を評価するピボタル第3相試験のトップラインデータを発表●ウイルス学的抑制が得られているHIV-1感染症成人患者において、DOR/ISLは抗レトロウイルス療法に対する非劣性を示し、有効性の主要評価を達成●安全性プロファイルはDOR/ISLおよび対照の抗レトロウイルス療法で概ね同等;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20250114/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;25/02/14;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;献血グロベニン-I 10%静注の日本における製造販売承認申請について●液状製剤へ改良し、凍結乾燥粉末の溶解操作が不要に●有効成分濃度を高濃度化し、投与液量が減少することにより、投与時間の短縮とより少ない水分負荷での大量療法を可能とし、患者さんへの貢献に期待;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2025/kenketsu-glovenin-i-10-submission/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;25/02/13;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;A;IZERVAY(avacincaptad pegol) 米国で添付文書一部変更に関する承認を取得 〜12カ月間を超える投与についてFDAが承認;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29641;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;25/02/12;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;抗体-薬物複合体PADCEVTM(エンホルツマブ ベドチン)局所進行性または転移性尿路上皮がんに対する一次治療としてのペムブロリズマブとの併用療法について長期にわたる有効性を示すデータを発表;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29741;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;25/02/10;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;イミフィンジ、EUにおいて、限局型小細胞肺がんに対する最初で唯一の免疫療法薬として、CHMPが承認勧告 〜プラセボに対し死亡リスクを27%低下させた第V相ADRIATIC試験に基づく承認勧告;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202502101.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/02/07;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;;デュピクセント、日本における6〜11歳の小児の気管支喘息患者に対する適応追加を申請;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2025/250207.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;25/02/06;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;A;Ziftomenibの単剤療法の承認申請に向けた試験において良好な結果、および1次治療における併用療法を評価する試験デザインに関するFDAからの肯定的な見解について●NPM1変異を有する再発・難治性AMLを対象とした承認申請を目的としたKOMET-001試験において、主要評価項目(CR/CRh)を達成、トップラインデータは今後学会で発表予定●2025年第2四半期にziftomenibのNDAを提出する予定●強力化学療法との併用を検討するKOMET-017-IC試験においては、米国における迅速承認および正式承認の可能性を評価するため、MRD陰性CRとEFSをそれぞれ主要評価項目として設定●ベネトクラクス・アザシチジンとの併用を検討するKOMET-017-NIC試験においては、米国における迅速承認および正式承認の可能性を評価するため、CRとOSをそれぞれ主要評価項目として設定●KOMET-017-ICとKOMET-017-NIC第3相試験は2025年後半に開始予定●2025年中にziftomenibに関する複数の臨床試験データを学会発表予定;同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2025/pdf/20250206_01.pdf;ご紹介:協和キリン;https://www.kyowakirin.co.jp/ 5ot;25/02/06;;ホームページ;大正製薬、Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;オレキシン受容体拮抗剤「ボルノレキサント水和物」に関する国内における販売権許諾契約の締結について;同内容(大正)pdf;https://www.taisho.co.jp/company/news/2025/20250206001853.html;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2025/detail/pdf/250206_01.pdf 5ot;25/02/05;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;;avacincaptad pegol 地図状萎縮を伴う加齢黄斑変性の治療薬として日本で条件付き承認制度に基づく製造販売承認申請;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29721;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;25/02/04;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;W;Pfizerのビラフトビの併用療法、第III相BREAKWATER試験において無増悪生存期間と全生存期間を有意に改善●ビラフトビとセツキシマブおよびmFOLFOX6の併用療法は、BRAFV600E?遺伝子変異を有する進行・再発の結腸・直腸がん患者において、無増悪生存期間で統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示しました。●ビラフトビの併用療法は、2024年12月にファーストライン治療として迅速承認されました。●本試験の結果は、正式承認への移行を支援するものとしてFDAに提出されます。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250204.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 5ot;25/02/03;;ホームページ;マルホ/ニュースリリース;;マルホとカネカ、白癬菌抗原キット「デルマクイック爪白癬」の国内販売提携契約締結のお知らせ;同内容(マルホ);https://www.maruho.co.jp/information/20250203.html;ご紹介:マルホ;https://www.maruho.co.jp/ 5ot;25/02/03;;ホームページ;ヤンセンファーマ(J&J)/プレスリリース/プレスリリース;W;抗体陽性の全身型重症筋無力症の患者さんを対象としたnipocalimab(ニポカリマブ)のピボタル第III相試験の結果が「The Lancet Neurology」誌に掲載●抗AChR抗体、抗MuSK抗体、抗LRP4抗体陽性の成人患者さんにおいて、24週間にわたる持続的な症状のコントロールを示した初のFcRn阻害剤●ニポカリマブは、全身型重症筋無力症の原因のひとつである自己抗体の濃度を24週間にわたり、最大75%持続的に低下させることが示された●米国食品医薬品局(FDA)は、ニポカリマブを全身型重症筋無力症の治療薬として優先審査の対象に指定;同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20250203;ご紹介:ヤンセンファーマ;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;25/02/03;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;製薬企業からの医薬品の安全使用(取り違え等)に関するお知らせ(2023年11月)※インチュニブ錠1mg、3mg は徐放性製剤です 〜分割、粉砕、かみ砕いての処方・投与・服用はしないでください(武田薬品工業);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000273466.pdf;; 5ot;25/02/03;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;ブリストル マイヤーズ スクイブ、欧州医薬品庁より切除不能または進行肝細胞がん成人患者のファーストライン治療選択肢としてオプジーボとヤーボイの併用療法に関する肯定的な見解を受ける●CHMPによる推奨は、この患者集団においてオプジーボとヤーボイの併用療法が、治験担当医師が選択したレンバチニブまたはソラフェニブと比較して、全生存期間で統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示した第V相CheckMate -9DW試験の結果に基づいています。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250203.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 5ot;25/02/03;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;ダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)に関する欧州医薬品庁によるホルモン受容体陽性かつHER2陰性の転移性乳がんに係る承認勧告のお知らせ;同内容(第一三共);https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202502/20250203_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/01/31;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;新型コロナウイルス感染症に対する次世代mRNAワクチン(レプリコン)「コスタイベ筋注用」の国内製造所追加に関する一部変更承認取得のお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2025/detail/pdf/250131_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;25/01/31;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;EUにおけるレカネマブの承認審査状況について;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2025/news202507.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;25/01/31;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;ダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)の早期非小細胞肺がんにおける術後補助療法を対象とした第3相臨床試験の開始について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202501/20250131_J1.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/01/30;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;;ノボ ノルディスク ファーマ、週1回投与の「アウィクリ注」 〔一般名:インスリン イコデク (遺伝子組換え)〕 について、「インスリン療法が適応となる糖尿病」を適応症として日本において発売※1月30日発売;同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2025/01/25-02.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;25/01/30;;ホームページ;ヤンセンファーマ(J&J)/プレスリリース;J;ニポカリマブ、全身型重症筋無力症に係る製造販売承認を申請●高い親和性で結合してFcRnを阻害し、免疫抗体の濃度を低下させるニポカリマブは、日本で初めての承認申請●本申請は、第III相VIVACITY-MG3試験の結果に基づく全身型重症筋無力症患者さんを対象とし、FcRnのクラスにおいて、24週間にわたる持続的症状コントロールを示す;同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20250130;ご紹介:ヤンセンファーマ;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;25/01/30;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;RSウイルス感染症治療薬S-337395の第2相臨床試験における良好な結果について●統計学的に有意なウイルス量の減少を示し、主要評価項目を達成●最高用量群において、88.94%のウイルス量の減少(P<0.0001);同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2025/01/20250130_1.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;25/01/30;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;中外製薬とGSK、抗デングウイルス抗体AID351のコラボレーション契約を締結●開発途上国で蔓延する顧みられない熱帯病の一つであるデング熱に対して、新たな抗体医薬品を開発するコラボレーション契約を締結●中外製薬とGSKとのコラボレーションを通じて、新たな治療提供の機会を探索する;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250130170001_1456.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/01/29;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2025年1月29日 医薬安発0129第1号;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000273487.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;25/01/29;;ホームページ;大鵬薬品/ニュースリリース;W;前治療歴を有するEGFR エクソン20挿入変異を伴う非小細胞肺がんに対するzipalertinibの第IIb相試験において主要評価項目を達成;同内容(大鵬)pdf;https://www.taiho.co.jp/release/files/pdf/20250129.pdf;ご紹介:大鵬薬品;https://www.taiho.co.jp/ 5ot;25/01/29;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;A;リリーのオンボー(ミリキズマブ)、クローン病治療薬としてFDAが適応を追加承認、二大炎症性腸疾患のいずれにも使える医薬品に●第V相 VIVID-1試験において、オンボー投与群は1年時点における臨床的寛解および内視鏡的改善が有意に高かった●非盲検延長試験を含む2年間の継続的なオンボーの治療により、1年時点で臨床的寛解と内視鏡的改善を達成した患者の約90%が2年時点で臨床的寛解を維持した;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/25-04_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;25/01/28;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;GSK、デペモキマブにおける重症喘息および鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎の2つの適応を日本で承認申請●承認された場合、デペモキマブは本適応において、6カ月(26週)に1回投与となる初めての長時間作用型の生物学的製剤となる可能性●本申請は、SWIFT試験とANCHOR試験の良好な結果に基づく●SWIFT-1およびSWIFT-2試験において、デペモキマブは追加療法として重症喘息の増悪を減少●ANCHOR-1およびANCHOR-2試験において、デペモキマブはプラセボと比較し、鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎における鼻茸の大きさの縮小や鼻閉の改善を示した※気管支喘息(既存治療によっても喘息症状をコントロールできない重症又は難治の患者に限る)※鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎(既存治療で効果不十分な患者に限る);同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20250128-depemokimab/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;25/01/28;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;A;ENHERTU(トラスツズマブ デルクステカン)の米国における化学療法未治療のHER2低発現またはHER2超低発現の乳がんに係る一部変更承認取得について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202501/20250128_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/01/27;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ、KMバイオロジクス/プレスリリース;J;日本政府によるコンゴ民主共和国へのエムポックスワクチン『乾燥細胞培養痘そうワクチンLC16「KMB」』の供与に関するお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2025/detail/pdf/250127_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;25/01/27;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;A;カルケンスと免疫化学療法の併用療法、米国において前治療歴のないマントル細胞リンパ腫の患者さんの治療薬として承認取得●免疫化学療法単独群と比較して16カ月以上の無増悪生存期間の改善を示した 第V相ECHO試験の結果に基づく●米国においてMCLに対する一次治療薬として承認された、最初で唯一のBTK阻害剤;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/2025012701.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/01/27;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;A;早期アルツハイマー病治療剤「レケンビ」の静注維持投与、米国FDAが承認●4週に1回の維持投与により、当事者様と介護者にとって治療継続が容易になることが期待される●プラーク除去後も進行するアルツハイマー病において、「レケンビ」の投与継続により疾患の進行を遅らせ、治療効果が持続することが可能;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2025/pdf/news202506pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;25/01/27;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;;ブリストル マイヤーズ スクイブ、高頻度マイクロサテライト不安定性またはミスマッチ修復機構欠損を有する治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸がん患者を対象に、オプジーボRとヤーボイRの併用療法をオプジーボ単剤療法と比較評価したCheckMate -8HW試験の解析結果を発表●中央値47カ月の追跡調査において、オプジーボとヤーボイの併用療法は、オプジーボ単剤療法と比較して、全治療ラインにおいて、病勢進行または死亡のリスクを38%低減しました。●2025年米国臨床腫瘍学会(ASCO)消化器がんシンポジウムにて、late-breakingデータとして口頭発表されるとともに、同日ランセット誌に掲載されます。●CheckMate -8HW試験では、オプジーボとヤーボイの併用により、治験担当医師が選択した化学療法と比較して、病勢進行または死亡のリスクを79%低減することが実証されています。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250127.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20250127.pdf 5ot;25/01/27;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;ロシュ社による、デュシェンヌ型筋ジストロフィーを対象としたElevidysのEMBARK試験の新たなデータに関する発表について;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250127160000_1460.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/01/24;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;W;ベーリンガーインゲルハイム、統合失調症を対象としたイクレペルチンの第3相臨床試験プログラムの最新情報を発表※統合失調症の成人患者の認知機能障害を対象とした第3相CONNEX臨床試験プログラム※主要評価項目と主な副次的評価項目は未達※6カ月間のイクレペルチン投与後、プラセボと比較して認知機能と日常生活機能に対する統計学的に有意な効果はみられず;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/press-25-0124;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;25/01/24;;ホームページ;ヤンセンファーマ(J&J)/プレスリリース;W;ライブリバント(アミバンタマブ)とLAZCLUZE(ラゼルチニブ)の併用療法、全生存期間において、オシメルチニブと比較して統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示す●全生存期間(中央値)の改善は1年を超える見込み;同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20250124;ご紹介:ヤンセン(J&J);https://www.janssen.com/japan/ 5ot;25/01/23;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;掌蹠膿疱症の治療薬の有効性評価の考え方について(Early consideration)●Jpn Pharmacol Ther(薬理と治療)vol. 52suppl. 12024 より●日本臨床試験学会 第15回学術集会 シンポジウム10●臨床試験における評価項目に関する意見交換(掌蹠膿疱症を例に)●より有用な評価指標や評価方法とは(掌蹠膿疱症を例に);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000273111.pdf;; 3iy;25/01/22;;医薬品等安全性情報416;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】新型コロナウイルス感染症に対する経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠125mg及びラゲブリオカプセル200mg)の使用上の注意の改訂について【2】重要な副作用等に関する情報。◆SGLT2阻害薬:@イプラグリフロジン L−プロリン(スーグラ)、Aシタグリプチンリン酸塩水和物・イプラグリフロジン L−プロリン配合剤(スージャヌ)、Bエンパグリフロジン(ジャディアンス)、Cエンパグリフロジン・リナグリプチン配合剤(トラディアンス)、Dカナグリフロジン水和物(カナグル)、Eテネリグリプチン臭化水素酸塩水和物・カナグリフロジン水和物配合剤(カナリア)、Fダパグリフロジンプロピレングリコール水和物(フォシーガ)、Gトホグリフロジン水和物(デベルザ)、Hルセオグリフロジン水和物(ルセフィ)..重要な基本的注意:ケトアシドーシス持続。◆ソラフェニブトシル酸塩(ネクサバール)..重大な副作用:腫瘍崩壊症候群。◆ベドリズマブ(遺伝子組換え)(エンタイビオ)..重大な副作用:間質性肺疾患。◆ゲムシタビン塩酸塩(ジェムザール)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)等の重度の皮膚障害。【3】使用上の注意の改訂について(その356):エサキセレノン 他17件【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000273094.pdf;; 5ot;25/01/22;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;サークリサの新規製剤である皮下注製剤が多発性骨髄腫における第III相IRAKLIA試験で複合主要評価項目を達成●再発または難治性の多発性骨髄腫の患者に対して、サークリサの皮下注製剤はポマリドミド・デキサメタゾン併用療法(Pd)に追加する治療法において、第III相IRAKLIA試験の複合主要評価項目を達成し、サークリサ静注製剤との比較で非劣性を示しました。●IRAKLIAは、オン・ボディ・デリバリー・システム(OBDS)を用いて皮下投与するがん治療薬を検討した初の国際共同第III相試験です。●OBDSは、ペイシェント・エクスペリエンスの改善と、従来の皮下投与法の向上を目的として設計された新たな投与法です。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2025/240122.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;25/01/22;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;【1】塩野義製薬と日立、データと生成AIなどを活用した 革新的な医薬品・ヘルスケア業界向けサービス創出に向けた業務提携を開始 〜両社の経験・ナレッジの融合とオープンイノベーションで、実証を通じて新たなDXサービスを創出【2】新型コロナウイルス感染症治療薬エンシトレルビル フマル酸の台湾における新薬承認申請の受理および政府備蓄について※ゾコーバ;【1】塩同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2025/01/20250122-3.html;【2】塩同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2025/01/20250122_2.html 5ot;25/01/22;;ホームページ;沢井製薬/プレスリリース;;ペメトレキセド点滴静注液100mg/500mg/800mg「サワイ」・ ペメトレキセド点滴静注用100mg/500mg/800mg「サワイ」 〜「用法及び用量」追加承認取得のお知らせ;同内容(沢井);https://www.sawai.co.jp/release/detail/658;ご紹介:沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/ 5ot;25/01/21;;ホームページ;キッセイ薬品/ニュースリリース;W;脾臓チロシンキナーゼ阻害剤「ホスタマチニブ」の韓国における販売承認取得のお知らせ※タバリス;同内容(キッセイ)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4547/tdnet/2550337/00.pdf;ご紹介:キッセイ薬品;https://www.kissei.co.jp/ 5ot;25/01/20;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;;第7回日本医療研究開発大賞における内閣総理大臣賞受賞のお知ら※ケモカインの発見に基づくT細胞リンパ腫治療薬の開発※モガムリズマブ(遺伝子組換え)(ポテリジオ);同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2025/pdf/20250120_01.pdf;ご紹介:協和キリン;https://www.kyowakirin.co.jp/ 5ot;25/01/20;;ホームページ;住友ファーマ/ニュースリリース;;持効性抗精神病剤「ゼプリオン」及び「ゼプリオンTRI」の日本における販売提携に関する契約締結のお知らせ;同内容(住友);https://www.sumitomo-pharma.co.jp/news/20250120.html;ご紹介:住友ファーマ;https://www.sumitomo-pharma.co.jp/ 5ot;25/01/20;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;A;DATROWAY(ダトポタマブ デルクステカン)の米国における販売承認取得のお知らせ;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202501/20250120_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;25/01/17;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;米国BARDAからの抗ウイルス薬S-892216長期間持続型注射剤の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)曝露前予防に対する開発助成金の受領について;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2025/01/202501170.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;25/01/17;;ホームページ;千寿製薬、持田製薬/ニュースリリース;;ドライアイ治療薬「SJP-0132点眼液」に関する製造販売承認申請のお知らせ;同内容(千寿)pdf;https://www.senju.co.jp/sites/default/files/content_news/2025-01/JPN_20250117.pdf;同内容(持田)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4534/tdnet/2549729/00.pdf 5ot;25/01/17;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;ALK陽性肺がん治療薬「アレセンサ」の創製に関し、第7回日本医療研究開発大賞 厚生労働大臣賞を受賞;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250117153000_1458.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/01/16;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;A;ゼップバウンド(チルゼパチド)肥満症のある成人の中等度から重度の閉塞性睡眠時無呼吸に対する唯一の処方薬としてFDAが承認●ゼップバウンドの投与を受けた成人において、平均最大 20%の体重減少を示し、睡眠1時間あたりの呼吸中断は少なくとも25回減少●ゼップバウンドの投与を受けた成人の最大50%で、1年後にOSAと関連する症状が消失※マンジャロ;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/25-02_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;25/01/15;;ホームページ;持田製薬/ニュースリリース;;トシリズマブのバイオ後続品RGB-19の日本における臨床試験のトップライン結果に関するお知らせ;同内容(持田)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4534/tdnet/2549190/00.pdf;ご紹介:持田製薬;https://www.mochida.co.jp/ 5ot;25/01/15;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療安全情報 2025年1月 No.218 「X線画像確認時の経鼻栄養チューブ誤挿入の見落とし」※経鼻栄養チューブを挿入した後にX線画像を確認したが、誤挿入に気付かなかった事例が報告されています。;同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_218.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;http://www.med-safe.jp/ 5ot;25/01/14;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA、ウイルス学的抑制が得られているHIV-1感染症成人患者の治療薬として1日1回経口投与のドラビリン/イスラトラビル(DOR/ISL)2剤配合錠を評価するピボタル第3相試験のトップラインデータを発表●ウイルス学的抑制が得られているHIV-1感染症成人患者において、DOR/ISLは抗レトロウイルス療法に対する非劣性を示し、有効性の主要評価を達成●安全性プロファイルはDOR/ISLおよび対照の抗レトロウイルス療法で概ね同等;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20250114/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;25/01/14;;ホームページ;あすか製薬/ニュースリリース;;Veneno Technologiesとあすか製薬、新規イオンチャネル治療薬開発のための共同研究契約を締結;同内容(あすか)pdf;https://www.aska-pharma.co.jp/news/filedownload.php?name=33918a7ef002784990acbf6abf0ecffd.pdf;ご紹介:あすか製薬;https://www.aska-pharma.co.jp/ 5ot;25/01/14;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;A;早期アルツハイマー病治療剤「レケンビ」の皮下注射製剤維持投与に関する生物製剤承認申請を米国FDAが受理 〜承認されれば、自宅で投与可能な唯一のFDA承認の抗アミロイド療法;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2025/news202502.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;25/01/14;;ホームページ;キッセイ薬品、フェリング・ファーマ/ニュースリリース;;「ミニリンメルト」及び「デスモプレシン製剤」の国内販売提携終了に関するお知らせ;同内容(キッセイ);https://www.kissei.co.jp/news/2025/20250114-4876.html;同内容(フェリング)pdf;https://www.ferring.co.jp/wp-content/uploads/sites/32/2025/01/20250114_pressrelease.pdf 5ot;25/01/14;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;レギュラトリーサイエンス・基準作成調査・日本薬局方/Early Consideration◆肺動脈性肺高血圧症治療薬の開発にあたっての留意事項(Early Consideration)(事務連絡 2025年1月7日 医薬品医療機器総合機構 新薬審査第二部)?;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272998.pdf;; 5ot;25/01/14;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;【1】ダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)の米国におけるEGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺がんに係る承認申請受理について【2】DS-3939の抗TA-MUC1抗体の知的財産権買い取りのお知らせ;【1】同内容(第一三共);https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202501/20250114_J1.pdf;【2】同内容(第一三共);https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202501/20250114_J2.pdf 5ot;25/01/14;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;抗悪性腫瘍剤「タルセバ錠25 mg、同100 mg、同150 mg」日本における事業譲渡と今後の販売について;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250114153000_1452.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;25/01/10;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;W;Kiteのイエスカルタ、再発/難治性の非ホジキンリンパ腫患者さんにおいて、投与後5年以降も持続的奏効と長期生存を示す唯一のCAR T細胞療法として、ASH 2024で発表●ZUMA-5試験の解析では、5年を超える フォローアップ期間中央値以降も、無増悪生存期間中央値62.2カ月、および奏功持続期間中央値60.4カ月を示す●半数を超える患者さんが解析時に生存、その後の治療も不要、病勢進行例もほぼなく、治癒の可能性を示唆;同内容(ギリアド );https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2025/20250110_press_release_web_yescarta-only-car-t-cell-_therapy-to-show-durable-response-and-long-term-survival.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;25/01/09;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;A;IZERVAY(avacincaptad pegol)FDAがクラス1の一部変更承認の再申請を受理;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29636;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;25/01/08;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;抗体-薬物複合体PADCEV(エンホルツマブ ベドチン) 局所進行性または転移性尿路上皮がんに対するペムブロリズマブとの併用療法について中国で適応追加に関する承認を取得 〜40年近くにわたり進行性尿路上皮がんの標準治療であった白金製剤を含む化学療法に代わる、中国で最初の治療選択肢;同内容アステラス(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29631;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;25/01/08;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;タグリッソ、切除不能なEGFR遺伝子変異陽性の肺がん患者さんの治療薬としてEUで承認を取得●切除不能なNSCLCに対しEUで承認された最初で唯一のEGFR阻害剤と標的療法●タグリッソが無増悪生存期間の中央値を3年以上に延長したことを示した第V相LAURA試験の結果に基づく承認;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/2025010801.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;25/01/08;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;臨床試験の結果を分かりやすく伝える「プレーン・ランゲージ・サマリー(PLS)」第三世代ALK阻害剤のロルラチニブのPLSがFuture Oncology誌に掲載 〜肺がん治療に関する最新情報を患者さんなどに日本語で分かりやすくお届け※ローブレナ;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2025/2025-01-08;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;25/01/08;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;「トランスサイレチン型心アミロイドーシスに係る治療薬の臨床開発にあたっての留意事項(Early Consideration)」について;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272944.pdf;; 5ot;25/01/07;;ホームページ;金沢大学、エーザイ/ニュースリリース;;レカネマブがアルツハイマー病の病態進行を抑制するメカニズムの一端を解明;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2025/pdf/news202501pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;25/01/07;;ホームページ;田辺三菱製薬/ニュースリリース;W;台湾における「ホスタマチニブ」導入について〜脾臓チロシンキナーゼ阻害剤をキッセイ薬品工業から〜;同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2025/MTPC250107.html;ご紹介:田辺三菱製薬;https://www.mt-pharma.co.jp/ 5ot;25/01/07;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;W;リリーのゼップバウンド(チルゼパチド)、ウゴービ(セマグルチド)との直接比較試験において優位性を示す 平均の体重減少率は、それぞれ20.2%と13.7%●平均の体重減少は、ゼップバウンドを服用した試験参加者が 50.3ポンド(22.8 kg)、ウゴービを服用した試験参加者が 33.1ポンド(15.0 kg)であった● SURMOUNT-5試験では、GIPと GLP-1の二つの受容体に対する作動薬であるゼップバウンドと、GLP-1受容体に対する作動薬であるウゴービを、糖尿病ではない肥満症の成人を対象に直接比較した;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2025/25-01_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;25/01/06;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA、第3相KEYLYNK-001試験で主要評価項目である進行上皮性卵巣がん患者さんの無増悪生存期間(PFS)の達成を発表●EYTRUDA(ペムブロリズマブ)+化学療法と、その後のLYNPARZA(オラパリブ)による維持療法群(±ベバシズマブ)は、化学療法単独群と比較してPFSにおいて統計学的に有意かつ臨床的に意味のある改善が認められた●副次評価項目の全生存期間は未達;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20250106/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;25/01/06;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;VYLOY(ゾルベツキシマブ(遺伝子組換え))局所進行性または転移性胃腺がんおよび食道胃接合部腺がんの一次治療として中国で承認を取得●中国、胃がん症例数・死亡数で世界最多●CLDN18.2陽性、HER2陰性の切除不能な局所進行性または転移性胃腺がんおよび食道胃接合部腺がんの治療薬として中国で承認されたファーストインクラスの抗CLDN18.2モノクローナル抗体●GLOW試験およびSPOTLIGHT試験においてスクリーニングされた中国人患者の約 35%が、CLDN18.2 陽性と判定;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29626;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;25/01/06;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;;高用量インフルエンザHAワクチン「エフルエルダ筋注」60歳以上の成人におけるインフルエンザの新たな予防選択肢として国内製造販売承認を取得;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2025/250106-01.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;25/01/06;;ホームページ;杏林製薬/ニュースリリース;;「GeneSoC 細菌前処理キット(鼻咽頭ぬぐい液用)」の新発売について;同内容(杏林)pdf;https://www.kyorin-pharm.co.jp/news/docs/38b96aedad7dcf913676997b060400a646fa6fc8.pdf;ご紹介:杏林製薬;https://www.kyorin-pharm.co.jp/ 5ot;25/01/06;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;新医薬品の承認品目一覧(2024年12月27日まで)※2024年度承認品目一覧(新医薬品);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270227.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0037.html 5ot;25/01/06;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;コンパニオン診断薬等の情報 〜2024年12月23~27日版(更新において追記された箇所は黄色でハイライトされています);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000239775.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/cd/0001.html 5ot;25/01/06;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;A;米国食品医薬品局が、これまでに承認された大半のオプジーボ(ニボルマブ)の成人固形がんの適応症に対して、Opdivo Qvantig皮下注(ニボルマブとヒアルロニダーゼ-nvhy)を承認●Opdivo Qvantigは、最初で唯一の皮下投与が可能なPD-1阻害薬です。●3〜5分で投与できる Opdivo Qvantigは、第III相CheckMate-67T 試験でオプジーボ点滴静注と一貫した有効性および同等の安全性プロファイルを示しました;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20250106.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20250106-2.pdf 5ot;25/01/06;;ホームページ;大塚製薬/ニュースリリース;W;遺伝性血管性浮腫発作抑制薬「ドニダロルセン」欧州医薬品庁が申請受理;同内容(大塚);https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2025/20250106_1.html;ご紹介:大塚製薬;https://www.otsuka.co.jp/ 5ot;25/01/06;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;A;avutometinibに関するVerastem Oncology社の発表について(KRAS変異陽性再発低悪性度漿液性卵巣がんに対するavutometinib(defactinib併用)のFDAによる申請受理および優先審査指定);同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20250106153000_1457.html?year=2025&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/12/27;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;抗PD-1抗体/抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ」進行・再発の子宮体癌に対する一次療法において化学療法との併用で承認を取得;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20241227/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/12/27;;ホームページ;あすか製薬/ニュースリリース;;食道静脈瘤硬化療法・胃静脈瘤退縮剤「オルダミン注射用1g」静脈奇形の硬化退縮での国内追加適応取得のお知らせ;同内容(あすか)pdf;https://www.aska-pharma.co.jp/news/filedownload.php?name=38ba553b75263544dc769c61a945af13.pdf;ご紹介:あすか製薬;https://www.aska-pharma.co.jp/ 5ot;24/12/27;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;;【1】アストラゼネカのカルケンス錠100mg、慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)患者さんを対象に承認取得●胃酸分泌抑制剤等との併用が可能となり、患者さんと医師の選択肢を拡大●カプセル剤と同等の有効性、安全性、投与を提供【2】ファセンラ皮下注30mgシリンジ/ペン、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)に対して、日本で承認を取得;【1】同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024122702.html;【2】同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024122703.html 5ot;24/12/27;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;;アストラゼネカの長期間作用型モノクローナル抗体「カビゲイル」、免疫不全患者さんに対するSARS-CoV-2による感染症の発症抑制を適応として承認取得;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024122701.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/12/27;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;抗TFPIモノクローナル抗体「ヒムペブジ皮下注150mgペン」、血液凝固第VIII因子または第IX因子に対するインヒビターを保有しない先天性血友病患者における出血傾向の抑制に関する製造販売承認を取得;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-12-27;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/12/27;;ホームページ;ブリストル・マイヤーズ スクイブ (BMS)/ニュースリリース;;中等症から重症の潰瘍性大腸炎、1日1回の経口治療薬 ゼポジアの製造販売承認を取得;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20241227-2.pdf;ご紹介:ブリストル・マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/assets/bms/japan/ 5ot;24/12/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等【1】ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿 路上皮癌、悪性黒色腫、非小細胞肺癌、頭頸部癌、腎細胞癌、古典的 ホジキンリンパ腫、胃癌、悪性胸膜中皮腫、高頻度マイクロサテラ イト不安定性(MSI-High)を有する結腸・直腸癌、食道癌、原発不明 癌、悪性中皮腫(悪性胸膜中皮腫を除く)及び上皮系皮膚悪性腫瘍) の一部改正について(2024年(令和6年)12月27日 医薬薬審発1227第1号)※オプジーボ【2】ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮体癌)の一部改正について(2024年(令和6年)12月27日 医薬薬審発1227第2号 )※キイトルーダ;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272823.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272835.pdf 5ot;24/12/27;;ホームページ;参天製薬/ニュースリリース;;日本初となる近視の進行抑制を目的とする点眼剤リジュセアミニ点眼液 0.025%(アトロピン硫酸塩点眼液)の国内における製造販売承認を取得;同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2024/2024_1/20241227;ご紹介:参天製薬;https://www.santen.com/ja/ 5ot;24/12/27;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;;オプジーボ点滴静注、シスプラチンおよびゲムシタビンとの併用療法による「根治切除不能な尿路上皮癌」に対する効能又は効果の追加に係る国内製造販売承認事項一部変更承認を取得;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20241227.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20241227.pdf 5ot;24/12/27;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;抗悪性腫瘍剤「ダトロウェイ」の日本における製造販売承認取得のお知らせ;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202412/20241227_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/12/27;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;ルンスミオ点滴静注、再発又は難治性の濾胞性リンパ腫に対し、日本で製造販売承認を取得●過去に少なくとも2つの標準治療を受け再発を繰り返した濾胞性リンパ腫の患者さんに対して、ルンスミオ単剤治療は、高い奏効割合と持続的な寛解が期待できる新たな治療選択肢●患者さんの治療効果に応じ投与期間があらかじめ定められていることから、治療に伴う患者さんの負担軽減が期待される;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20241227153000_1454.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/12/27;;ホームページ;日本イーライリリー、田辺三菱製薬/プレスリリース;;持続性GIP/GLP-1受容体作動薬「ゼップバウンド」複合的な要因からなる慢性疾患「肥満症」を適応症として国内製造販売承認を取得;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-45_com.jp.pdf;同内容(田辺三菱 );https://www.mt-pharma.co.jp/news/2024/MTPC241227.html 5ot;24/12/27;;ホームページ;日本化薬/ニュースリリース;;抗悪性腫瘍剤ランダ注 10mg/20mL・同25mg/50mL・同50mg/100mLの効能又は効果、用法及び用量の追加承認について;同内容(日本化薬);https://www.nipponkayaku.co.jp/information/detail.php?n=20241227_F4ZM6SWM;ご紹介:日本化薬;https://www.nipponkayaku.co.jp/ 5ot;24/12/27;;ホームページ;日本病院薬剤師会;;電子処方箋発行再開について;同内容(病薬);https://www.jshp.or.jp/content/2024/1227-2.html;ご紹介:日本病院薬剤師会;https://www.jshp.or.jp/ 5ot;24/12/27;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;促進型皮下注用免疫グロブリン製剤「ハイキュービア10%皮下注セット」の無又は低ガンマグロブリン血症に対する日本における製造販売承認取得について● ハイキュービア(皮下注用人免疫グロブリン10%・ボルヒアルロニダーゼ アルファ(遺伝子組換え)組み合わせ製剤)は、無又は低ガンマグロブリン血症の治療薬として承認された、日本初かつ唯一の促進型皮下注用免疫グロブリン製剤● 人免疫グロブリンの投与前にボルヒアルロニダーゼ アルファ(遺伝子組換え)を投与することで、より大量の皮下投与が可能になり、投与頻度の減少により患者さんへ貢献することに期待● 本承認は、免疫グロブリン製剤のポートフォリオを拡大し、高品質の血漿分画製剤を日本の患者さんにお届けする当社のコミットメントを示すもの;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/hyqvia-approved-in-japan-for-agammaglobulinemia-hypogammaglobulinemia/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;24/12/26;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品におけるニトロソアミン類混入リスクへの対策/1. 自主点検に関する情報【1】「ニトロソアミン類の混入リスクに関する自主点検に基づくリスク管理措置に係る薬事手続について」に関する質疑応答集(Q&A)につい(2024年12月26日 事務連絡)【2】ニトロソアミン類の混入リスクに関する自主点検に基づくリスク管理措置に係る薬事手続について(2024年12月26日 医薬薬審発1226第1号 医薬安発1226第7号 医薬監麻発1226第1号);【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272869.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272870.pdf 5ot;24/12/26;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品・医療機器に関連する医療安全対策/3. 医療安全対策に関連する通知等●医療事故情報収集等事業第79回報告書の公表について(2024年12月26日 医政安発1226第1号 医薬安発1226第1号);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272779.pdf;; 5ot;24/12/26;;ホームページ;科研製薬/ニュースリリース;;STAT6阻害剤に関するライセンス契約締結のお知らせ;同内容(科研)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4521/tdnet/2544506/00.pdf;ご紹介:科研製薬;https://www.kaken.co.jp/ 5ot;24/12/26;;ホームページ;参天製薬/ニュースリリース;;後天性眼瞼下垂治療剤STN1013800(オキシメタゾリン塩酸塩)の日本における製造販売承認を申請;同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2024/2024_1/20241226;ご紹介:参天製薬;https://www.santen.com/ja/ 5ot;24/12/26;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療事故情報収集等事業 第79回報告書(2024年7月〜9月);同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/report_79.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;https://jcqhc.or.jp/ 5ot;24/12/25;;ホームページ;オーファンパシフィック/ニュースリリース;;【1】フェニル酪酸グリセロールの希少疾病用医薬品指定に関するお知らせ【2】尿素サイクル異常症治療薬フェニル酪酸グリセロール承認申請のお知らせ;ご紹介:オーファンパシフィック;https://www.orphanpacific.com/;; 5ot;24/12/25;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;【1】duvakitugの第IIb相試験で肯定的な結果が得られ、潰瘍性大腸炎とクローン病に対するベスト・イン・クラス治療薬となる可能性を示す●炎症性腸疾患(IBD)のなかでも特に患者数が多い潰瘍性大腸炎(UC)患者とクローン病(CD)患者を対象とした第IIb相試験で主要評価項目を達成しました。●サノフィとTevaは、規制当局との協議を進め、IBD患者を対象とした第III相試験を開始する予定です。●サノフィは免疫領域における業界リーダーシップを目指しており、本プログラムもその活動の一つです。【2】Tolebrutinib、再発を伴わない二次性進行型多発性硬化症(nrSPMS)に対する治療薬としてFDAよりブレークスルーセラピーに指定●ブレークスルーセラピー指定は、再発を伴わない二次性進行型多発性硬化症(nrSPMS)の成人患者を対象としたHERCULES試験の結果に基づきます。●tolebrutinibは、米国食品医薬品局(FDA)より多発性硬化症治療薬としてブレークスルーセラピーの指定を受けた初の脳透過性のブルトン型チロシンキナーゼ阻害薬(BTKi)です。;【1】同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/241225.pdf;【2】同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/241225-01.pdf 5ot;24/12/25;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;W;ブリストル マイヤーズ スクイブ、欧州委員会より高頻度マイクロサテライト不安定性またはミスマッチ修復機構欠損を有する治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸がん成人患者のファーストライン治療として、オプジーボとヤーボイの併用療法の承認を取得●本承認は、オプジーボとヤーボイの免疫療法薬2剤による併用療法が、治験担当医師が選択した化学療法と比較して、病勢進行または死亡のリスクにおいて統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示した第III相CheckMate-8HW試験の結果に基づいています。●この承認により、オプジーボとヤーボイは、欧州連合のMSI-HまたはdMMRを有する治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸がん(mCRC)のファーストライン治療として承認された最初の免疫チェックポイント阻害薬による併用療法となります。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20241225.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 5ot;24/12/24;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;W;Kite、CAR T細胞療法Tecartusについて、最長のフォローアップデータをASH 2024で発表、持続的な有効性と生存期間の改善をさらに裏付け●再発/難治性のマントル細胞リンパ腫(R/R MCL)に関する5年間のフォローアップ後、 全生存期間の延長が認められたのは、CAR T細胞療法のみ●ZUMA-2試験の解析では、ブルトン型チロシンキナーゼ阻害薬未治療のR/R MCL患者さんにおいて、全 奏効率は91%(うち完全奏効率は73%) を示す●リアルワールドエビデンス解析では、より広範な再発/難治性のB前駆細胞性急性リンパ性白血病(R/R B-ALL)集団において、ZUMA-3試験と一貫性のある高い有効性・安全性プロファイルを示す;同内容(ギリアド);https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20241224_press_release_web_follow-up-data-for-tecartus-reinforce-efficacy-and-survival-benefits_rev--.pdf;同内容(ギリアド・サイエンシズ);https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/12/24;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSKのB7-H3を標的とした抗体薬物複合体であるGSK’227、再発した進展型小細胞肺がんの治療薬としてEMAより優先審査対象(PRIME)に指定●規制当局は、有望な予備的臨床データに基づき指定●PRIME指定は、重大なアンメットニーズに対応できる可能性のある医薬品を優先審査の対象とする●進展型小細胞肺がんは、高い再発率に加え、治療選択肢が少なく、予後不良;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241223-jemperli-dostarlimab-receives-us-fda-breakthrough-therapy-designation-for-locally-advanced-dmmrmsi-h-rectal-cancer/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/12/24;;ホームページ;ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;W;ブリストル マイヤーズ スクイブ、2024年ASHにおいて長期生存データおよび幅広いパイプラインの進捗を発表し、細胞療法ポートフォリオの進展を示す●血液がんをはじめとする疾患領域における進展とともに、細胞療法の可能性を最大限に引き出すブリストルマイヤーズスクイブのリーダーシップおよび取り組みが示され ました。●複数の解析結果で、白血病および複数のリンパ腫におけるブレヤンジの持続的な有効性および確立された安全性プロファイルが示されました。●GPRC5Dを標的とするCAR T細胞療法であるarlocabtagene autoleucel(arlo-cel、BMS-986393)の初めての生存結果および重篤な難治性の全身性エリテマトーデス患者の免疫を「リセット」する可能性を示したCD19 NEX-TR(BMS-986353)の第 I相試験の最新結果を含む、複数の治療法における幅広いパイプラインのデータを発表しました。;同内容(BMS).pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20241224.pdf;ご紹介:ブリストル マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/assets/bms/japan/ 5ot;24/12/24;;ホームページ;住友ファーマ/ニュースリリース;A;「GEMTESA」の米国における薬物治療中の前立腺肥大症を伴う過活動膀胱の適応追加承認取得について;同内容(住友);https://www.sumitomo-pharma.co.jp/news/20241224.html;ご紹介:住友ファーマ;https://www.sumitomo-pharma.co.jp/ 5ot;24/12/24;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;ダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)の欧州における非扁平上皮非小細胞肺がんに係る承認申請の自主的取り下げについて;同見出し(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202412/20241224_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/12/24;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;ロシュ社、再発又は難治性の濾胞性リンパ腫に対してLunsumioが持続的な寛解を示す4年データを発表;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20241224163000_1451.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/12/23;;ホームページ;Johnson & Johnson(J&J)(ヤンセン)/プレスリリース;W;未治療の多発性骨髄腫患者さんにおいてDARZALEX FASPROをベースとするレジメンが微小残存病変(MRD)陰性率及び無増悪生存期間を改善●第III相CEPHEUS試験の最新解析により、DARZALEX FASPRORでMRD陰性(10-6)を達成した患者さんの85%が4.5年後の時点で無増悪を維持していたことが示される●第III相AURIGA試験のサブグループ解析により臨床的に意義のある患者集団で、MRD陰性化率が上昇したことが明らかに;同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20241223;ご紹介:Johnson & JohnsonJohnson & Johnson;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/12/23;;ホームページ;キッセイ薬品/ニュースリリース;W;GnRHアンタゴニスト「イセルティ」(一般名リンザゴリクス)の欧州における子宮内膜症の追加適応症の取得について;同内容(キッセイ);https://www.kissei.co.jp/news/2024/20241223-4870.html;ご紹介:キッセイ薬品;https://www.kissei.co.jp/ 5ot;24/12/23;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;A;GSKのJemperli(ドスタルリマブ)、局所進行性のミスマッチ修復機能欠損を有する直腸がんを対象に米国FDAよりブレイクスルーセラピーに指定●ドスタルリマブによる治療を完了した42例の患者さん全例において、100%の臨床的完全奏効率が得られたことに基づく指定●ブレイクスルーセラピー指定(Breakthrough Therapy Designation)とは、重篤な疾患に対して既存の治療法を上回る効果が得られる可能性のある薬剤に対して指定される●現在の標準治療は生活の質を損なう可能性があり、新しい治療選択肢の必要性が強調されている;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241223-jemperli-dostarlimab-receives-us-fda-breakthrough-therapy-designation-for-locally-advanced-dmmrmsi-h-rectal-cancer/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/12/23;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;A;米国食品医薬品局(FDA)が、BRAF V600E遺伝子変異を有する進行・再発の結腸・直腸がんのファーストライン治療としてPfizerのビラフトビの併用療法を承認●ビラフトビとセツキシマブおよび mFOLFOX6の併用療法は、BRAF V600E遺伝子変異を有する進行・再発の結腸・直腸がん患者のファーストライン治療として承認された最初で唯一の標的治療の併用レジメンです。●このたびの迅速承認は、40%の奏効率であった対照群との比較において61%の奏効率を示した第III相BREAKWATER試験データに基づいています。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20241223.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 4kn;24/12/20;;厚労省;保険局医療課;;令和7年度薬価改定について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_47605.html;; 5ot;24/12/20;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;;アッヴィ、ベネトクラクスについて、未治療の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の治療薬として、日本における承認事項一部変更承認を申請●日本での慢性リンパ性白血病(CLL)の推定総患者数は約6,000人と報告されており、日本では患者数の少ない稀な疾患●未治療のCLLおよび小リンパ球性リンパ腫(SLL)を対象とした国内第II相試験と海外第III相試験のデータなどから得られた結果に基づく申請●ベネトクラクスは、これまで日本において再発または難治性のCLL(SLLを含む)および急性骨髄性白血病(AML)の適応症に対する治療薬として承認取得;同内容(アッヴィ);https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_1220.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/12/20;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;W;Kite、イエスカルタの再発/難治性の大細胞型B細胞リンパ腫に対する治癒の可能性を裏付ける新たなデータをASHで発表●ピボタルなZUMA-7試験より広範な再発/難治性の大細胞型B細胞リンパ腫(R/R LBCL)患者集団を対象とした、二次治療でのイエスカルタに関する最大規模のリアルワールドエビデンス(RWE)解析において、ZUMA-7試験と一貫性のある71%の全生存率を示す●RWEは、三次治療以降でのイエスカルタ投与において、サイトカイン放出症候群(CRS)および関連有害事象の経年 的減少傾向を示 す●ALYCANTE試験の結果は、イエスカルタの投与を受けたR/R LBCL患者さんのQOLの長期安定を示す;同内容(ギリアド);https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20241220_press_release_web_new-data-underscoring-curative-potential-of-yescarta-in-relapsedrefractory-large-b-cell-lymphoma-at-ash.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/12/20;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSKのJemperli(ドスタルリマブ)と化学療法との併用療法について、初発進行または再発の子宮体がんを有する全ての成人患者さんへの適応拡大に関して欧州医薬品庁の医薬品委員会が承認を勧告する肯定的意見を採択●第III相RUBY試験から得られた統計学的に有意かつ臨床的に意義のある無増悪生存期間および全生存期間データに基づく肯定的な意見●適応拡大には、子宮体がん症例の大部分を占めるMMRp/MSS腫瘍が含まれる●承認は2025年第1四半期までに判断される見込み;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241220-jemperli-dostarlimab-plus-chemotherapy-receives-positive-chmp-opinion-to-expand-approval-to-all-adult-patients-with-primary-advanced-or-recurrent-endometrial-cancer/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/12/20;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;ロシュ社、ポライビーが未治療のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対する新たな標準治療であることを示す5年データを発表;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20241220113000_1450.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/12/20;;ホームページ;東和薬品/プレスリリース;;ニトロソアミン混入の一因とされる空気中の窒素酸化物NOxを低減する研究成果をOrganic Process Research & Development誌に掲載;同内容(東和薬品);https://www.towayakuhin.co.jp/company/press/2024/12/news241220.php;ご紹介:東和薬品;https://www.towayakuhin.co.jp/ 5ot;24/12/20;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;W;リリーの経口選択的エストロゲン受容体分解薬(SERD)イムルネストラント単剤療法とベージニオ(アベマシクリブ)との併用療法において、ER陽性HER2陰性進行乳癌患者の無増悪生存期間を有意に改善●ESR1遺伝子変異の陽性例において、標準的な内分泌療法と比較してイムルネストラント単剤療法は、疾患の進行または死亡のリスクを38%減少、有意差を示した●ESR1遺伝子変異の有無に関わらず、全症例において、イムルネストラント単剤療法と比較してイムルネストラント+ベージニオ併用療法は、疾患の進行または死亡のリスクを43%減少した●試験結果はTheNewEnglandJournalofMedicineに掲載され、サンアントニオ乳がんシンポジウム2024で発表された;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-47_co.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;24/12/20;;ホームページ;日本病院薬剤師会;; 医療機関による電子処方箋発行の一時停止および医療機関等向け総合ポータルサイトからのメールの確認について(緊急のお知らせとお願い);同内容(病薬);https://www.jshp.or.jp/content/2024/1220-1.html;ご紹介:日本病院薬剤師会;https://www.jshp.or.jp/ 5ot;24/12/19;;ホームページ;Johnson & Johnson(J&J)(ヤンセン)/プレスリリース;W;DARZALEX FASPROが高リスクのくすぶり型多発性骨髄腫患者さんにおいて多発性骨髄腫への進展リスクを51%低減 〜第III相AQUILA試験で臓器障害の発現を遅らせ無増悪生存期間及び全生存期間を延長させる可能性が示された最初で唯一の抗CD38抗体薬皮下注製剤;同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20241219;ご紹介:Johnson & JohnsonJohnson & Johnson;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/12/19;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;米国血液学会議(ASH):rilzabrutinib、免疫性血小板減少症における第III相試験で BTK阻害剤として初めて臨床的有益性を示す●第III相試験のピボタルデータより、rilzabrutinibが持続性または慢性の免疫性血小板減少症(ITP)の患者において速やかに持続的な血小板反応をもたらし、出血とレスキュー治療の減少や、身体的疲労の指標を含むITP‐PAQスコアの評価項目を改善することが示されました。●試験では、rilzabrutinibの安全性と有効性が検討され、ITPに対する初のブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤となる可能性を示しています。●rilzabrutinibは現在、米国とEUの規制当局において審査中です。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/241219.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/12/19;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;W;欧州規制当局が腎疾患関連イベントのリスク低下を反映するOzempicRの添付文書改訂を承認勧告※オゼンピック;同内容(ノボ);https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/12/24-38.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;24/12/19;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;不眠症治療薬「クービビック錠25mg 50mg」新発売のお知らせ※12月19日発売;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/12/2024_1219_1.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/12/19;;ホームページ;日本病院薬剤師会;;電子処方箋発行時に医療機関で表示される医薬品名および薬剤量の再確認について(注意喚起・更なる情報提供)(第1報);同内容(病薬);https://www.jshp.or.jp/content/2024/1219-1.html;ご紹介:日本病院薬剤師会;https://www.jshp.or.jp/ 5ot;24/12/18;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;【1】再発又は難治性の多発性骨髄腫に対するBlenrep、初回またそれ以降の再発において死亡リスクを42%低下させ、全生存期間の有意な延長効果を示す●DREAMM-7試験において、Blenrep(ベランタマブ マホドチン)併用療法は、ダラツムマブ併用療法と比較して持続的な全生存期間の延長効果を示す。この効果は追跡期間を通じて持続●このデータは、DREAMM-7試験およびDREAMM-8試験から得られている所見をさらに発展させるものであり、Blenrep併用療法が標準治療となる可能性を支持●7つの国と地域において、ベランタマブ マホドチンの併用療法を規制当局へ承認申請中【2】帯状疱疹ワクチン「シングリックス筋注用」の定期接種化に関するグラクソ・スミスクライン株式会社のステートメント;【1】同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241218-blenrep-shows-significant-overall-survival-benefit-reducing-the-risk-of-death-by-42-in-multiple-myeloma-at-or-after-first-relapse/;【2】同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241218-shingrix/ 5ot;24/12/18;;ホームページ;マルホ/ニュースリリース;;マルホと理化学研究所の共同研究 〜ヘパリン類似物質が皮膚のバリア機能を調節するメカニズムを確認※ヒルドイド;同内容(マルホ);https://www.maruho.co.jp/information/20241218.html;ご紹介:マルホ;https://www.maruho.co.jp/ 5ot;24/12/17;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;W;欧州委員会(EC)によるウステキヌマブバイオ後続品「IMULDOSA」の販売承認に関するお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/241217_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/12/17;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;A;イミフィンジ、限局型小細胞肺がん患者さんに対する 最初で唯一の免疫療法薬として、米国において承認取得;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024121701.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/12/17;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2024年12月17日 医薬安発1217第1号;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272658.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;24/12/17;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;A;リリーのジャイパーカ(ピルトブルチニブ)、共有結合型BTK阻害薬による治療歴のある慢性リンパ性白血病または小リンパ球性リンパ腫の患者を対象とした第V相試験結果を米国血液学会(ASH2024)で発表●ピルトブルチニブは、BRUIN CLL-321試験で、イデラリシブ+リツキシマブ併用療法またはベンダムスチン+リツキシマブ併用療法に比べ、進行または死亡のリスクを46%低下●ピルトブルチニブ群では、次の治療または死亡までの時間を対照群(10.9カ月)に比べ23.9カ月に延長した(中央値)●BRUIN CLL-321試験は、BTK阻害薬の治療歴があるCLL患者のみを対象とした、初めての無作為化第V相試験;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-46co.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;24/12/16;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;W;欧州医薬品委員会(CHMP)による新型コロナウイルス感染症に対する次世代mRNAワクチン(レプリコン)「KOSTAIVER」の販売承認勧告採択に関するお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/241216_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/12/16;;ホームページ;あすか製薬/ニュースリリース;;relugolix配合剤(AKP-022)の国内第3相臨床試験開始のお知らせ;同内容(あすか)pdf;https://www.aska-pharma.co.jp/news/filedownload.php?name=5e177a6a1720500703a791a968f70685.pdf;ご紹介:あすか製薬;https://www.aska-pharma.co.jp/ 5ot;24/12/16;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年12月16日/レムデシビル(ベクルリー点滴静注用100mg)(ギリアド・サイエンシズ株式会)※レムデシビルの「使用上の注意」等の改訂について;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272486.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/12/13;;ホームページ;ブリストル・マイヤーズ スクイブ (BMS)/ニュースリリース;;抗悪性腫瘍剤/チロシンキナーゼ阻害剤 オータイロのNTRK融合遺伝子陽性の固形がんを対象とする製造販売承認事項一部変更承認を申請;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20241213.pdf;ご紹介:ブリストル・マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/assets/bms/japan/ 5ot;24/12/12;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;「リアルワールドデータのみに基づく薬事承認申請を可能とする薬機法改正に反対する意見書」を提出・公表;同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1086;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://www.yakugai.gr.jp/ 3iy;24/12/11;;医薬品等安全性情報415;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品副作用被害救済制度の概要と制度への協力のお願いについて【2】重要な副作用等に関する情報。◆トリアムシノロンアセトニド(眼科用注射剤)(マキュエイド眼注用)..重大な副作用:テノン嚢下投与/感染性強膜炎。【3】使用上の注意の改訂について(その355):(1)炭酸リチウム 他8件【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272450.pdf;; 5ot;24/12/11;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA、Berahyaluronidase Alfaを配合したペムブロリズマブ皮下注製剤を用いた第3相試験で主要評価項目が達成されたことを発表●転移性非小細胞肺がんの成人患者さんにおいて開発中のBerahyaluronidase Alfaを配合したペムブロリズマブ皮下注製剤と化学療法による併用療法が、KEYTRUDAR点滴静注と化学療法の併用療法に対して、薬物動態学的に非劣性を示す●MK-3475A-D77試験の結果を各国の規制当局と協議する予定;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20241211/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/12/11;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;「URECE」(一般名:ドチヌラド)、中国において高尿酸血症に伴う痛風の適応で承認を取得※ユリス;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202492pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/12/11;;ホームページ;参天製薬/ニュースリリース;W;開放隅角緑内障および高眼圧症における眼圧下降を目的とする点眼薬STN1013001(ラタノプロスト50μg/mLカチオニック乳化点眼剤)の承認申請が韓国とベトナムにて受理;同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2024/2024_1/20241211;ご紹介:参天製薬;https://www.santen.com/ja/ 5ot;24/12/11;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;キザルチニブのFLT3-ITD変異陰性の急性骨髄性白血病(AML)患者の一次治療を対象とした第3相臨床試験の開始について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202412/20241211_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/12/10;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;W;ゾンゲルチニブ、Beamion LUNG-1試験の最新データにより、治療歴のあるHER2遺伝子変異陽性肺がん患者さんにおける有効性を確認●ゾンゲルチニブ120mg 1日1回投与群(n=75)において、独立中央判定による確定奏効率(ORR)は71%であり、病勢コントロール率(DCR)は93%でした。●最初の病勢進行のイベント発生までの期間に関するデータはゾンゲルチニブの奏効が持続的であることを示唆しており、6カ月時点での無増悪生存期間(PFS)と奏効期間(DoR)の割合はそれぞれ69%と73%でした。データカットオフ時点で、患者さんの55%が治療を継続中でした。●コホート1のデータは現在も集計中であり、PFS中央値やDoR中央値のデータは、今後の医学会議で報告される予定です。;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/press-24-1210;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;24/12/10;;ホームページ;住友ファーマ/ニュースリリース;W;米国血液学会(ASH)2024における開発中の抗がん剤nuvisertib(TP-3654)およびenzomenib(DSP-5336)に関する最新の臨床データ発表のお知らせ;同内容(住友);https://www.sumitomo-pharma.co.jp/news/20241210.html;ご紹介:住友ファーマ;https://www.sumitomo-pharma.co.jp/ 5ot;24/12/10;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;W;SK Biopharmaceuticalsのcenobamateが韓国、中国、日本のてんかん患者における臨床的な有効性と安全性を示す〜SK Biopharmaceuticalsのcenobamateが韓国、中国、日本のてんかん患者における臨床的な有効性と安全性を示し、北東アジア進出への道を開く●2024年のAES年次総会において、韓国、中国、日本の患者を対象とした第III相臨床試験(YKP3089C035)の結果が発表されました。●抗てんかん薬(ASM)による治療でコントロール不良な部分(焦点)発作を有するアジア人患者において、cenobamateの併用療法としての有効性および安全性が示されました。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20241210.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ 5ot;24/12/10;;ホームページ;大正製薬/ニュースリリース;;タウリンは炎症に伴う免疫細胞へのダメージを軽減する 〜ウイルス感染に伴う炎症や疲労を改善する可能性;同内容(大正);https://www.taisho.co.jp/company/news/2024/20241210001786.html;ご紹介:大正製薬;https://www.taisho.co.jp/ 5ot;24/12/09;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA、WINREVAIR(ソタテルセプト)を評価する検証的第3相ZENITH試験の中間解析で主要エンドポイントを達成したことを発表●WINREVAIR、死亡リスクの高い肺動脈性肺高血圧症(PAH)機能分類IIIまたはIVの患者さんの治療において、主要エンドポイント(最初の疾患状態の悪化/死亡イベント発現までの時間)を達成●試験を早期終了し、参加患者さんにWINREVAIRの投与を受ける機会を提供●第3相試験における2つ目の良好な結果により、PAHの根本原因を標的とするアクチビンシグナル伝達阻害剤WINREVAIR?のエビデンスをさらに拡大;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20241209/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/12/09;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;;アッヴィ、atogepantについて、日本人の片頭痛患者さんを対象とした第III相試験で長期安全性および忍容性を裏付ける結果を発表;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_1209.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/12/06;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★医薬品の適正使用に関するお知らせ/製薬企業からの適正使用等に関するお知らせ※子宮収縮薬の適正使用に関するお願い 〜子宮頸管熟化薬の適正使用に関するお願い・プロウペス腟用剤を使用する際に、ご本人に理解していただきたいこと(2024年12月 あすか製薬、丸石製薬、科研製薬、富士製薬工業、フェリング・ファーマ)●アトニン-O注プロスタルモン・F注射液プロスタグランジンE2錠「科研」オキシトシン注射液「F」ジノプロスト注射液「F」プロウペス腟用剤;同見出し(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/properly-use-alert/0004.html;; 5ot;24/12/06;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年12月6日/アフリベルセプト(遺伝子組換え)(アイリーア8mg 硝子体内注射液114.3 mg/mL)(バイエル薬品株式会)※アフリベルセプト(遺伝子組換え)の「臨床成績」等の改訂について;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272131.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/12/06;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;欧州臨床腫瘍学会アジア大会(ESMO Asia)で発表したダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)のEGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺がん患者を対象とした臨床試験プール解析結果について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202412/20241206_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/12/06;;ホームページ;鳥居薬品/プレスリリース;;皮膚疾患治療薬「TO-208」の伝染性軟属腫を適応症とした日本国内における製造販売承認申請について;同内容(鳥居)pdf;https://www.torii.co.jp/release/2024/20241206_1.pdf;ご紹介:鳥居薬品;https://www.torii.co.jp/ 5ot;24/12/05;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;A;再発又は難治性の多発性骨髄腫に対するBlenrep併用療法の承認申請を米国食品医薬品局が受理●第III相直接比較試験(DREAMM-7およびDREAMM-8)で、全生存期間(DREAMM-7)をはじめ統計学的に有意な有効性の結果に基づき承認申請●承認された場合、Blenrep(ベランタマブ マホドチン)とBorDexとの併用療法(BVd)またはPomDexとの併用療法(BPd)が、再発又は難治性の多発性骨髄腫の二次治療以降の治療を変える可能性●本年6つの国と地域において、上記適応症に対するベランタマブ マホドチンの併用療法に関する主要な承認申請を規制当局が受理●米国の審査結果は2025年7月23日までに発表予定;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241205-blenrep-combinations-accepted-for-review-by-the-us-fda-for-the-treatment-of-relapsedrefractory-multiple-myeloma/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/12/05;;ホームページ;杏林製薬/ニュースリリース;;新製品(追補収載品)発売のお知らせ;同内容(杏林);https://www.kyorin-pharm.co.jp/news/docs/aa7385b5a537ec493ea79879dad27b6358b786e1.pdf;ご紹介:杏林製薬;https://www.kyorin-pharm.co.jp/ 5ot;24/12/05;;ホームページ;官報(国立印刷局);;使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する件(厚生労働三五九)※12月の後発医薬品薬価追補収載 12月6日適用;同内容(国立印刷局);https://kanpou.npb.go.jp/20241205/20241205g00283/20241205g002830001f.html;; 5ot;24/12/05;;ホームページ;沢井製薬/プレスリリース;;ジェネリック医薬品5成分10品目の新製品薬価基準収載のお知らせ;同内容(沢井);https://www.sawai.co.jp/release/detail/656;ご紹介:沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/ 7pa;24/12/05;;新聞見出し;日本化薬/ニュースリリース;;抗悪性腫瘍剤/キナーゼ阻害剤 スニチニブ錠12.5mg「NK」新発売のお知らせ※12月6日発売;同内容(日本化薬);https://www.nipponkayaku.co.jp/information/detail.php?n=20241205_UL1T7HIH;ご紹介:日本化薬;https://www.nipponkayaku.co.jp/ 4kn;24/12/04;;厚労省;厚労省/健康・医療;;医薬品等の供給不安への対応について●事務連絡 令和6年12月4日 ソル・コーテフ注射用100mg(ファイザー株式会社)及び水溶性ハイドロコートン注射液100mg(日医工株式会社)の適正な使用と発注について(協力依頼);同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/001345212.pdf;; 5ot;24/12/03;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;トルカプの併用療法、第V相CAPItello-281試験において、PTEN欠損を有する転移性ホルモン感受性前立腺がんに対し、画像診断に基づく無増悪生存期間の統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示す 〜前立腺がんにおける特異的なサブタイプに対してベネフィットを示した最初で唯一のAKT阻害剤併用療法;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024120301.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/12/03;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSK、原発性胆汁性胆管炎における胆汁うっ滞性そう痒症(持続的な強いかゆみ)の患者さんを対象としたリネリキシバットの第III相試験における良好な結果を発表●24週間の投与期間にわたり、リネリキシバット投与群ではプラセボ群と比較して統計学的に有意なそう痒の改善がみられ、主要評価項目を達成●リネリキシバットは、原発性胆汁性胆管炎(PBC)におけるそう痒症の治療を適応とする世界初の治療薬となる可能性●PBCは肝不全に至る可能性がある自己免疫性疾患であり、胆汁うっ滞性そう痒症はPBCの最も一般的な症状の1つ;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241203-linerixibat-shows-positive-phase-iii-results-in-cholestatic-pruritus/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/12/02;;ホームページ;レオ ファーマ/ニュースリリース;;アトピー性皮膚炎治療薬「アドトラーザ皮下注300mgペン」発売のお知らせ※12月2日発売;同内容(レオ);https://www.leo-pharma.jp/media-center/news/2024-12-02;ご紹介:レオ ファーマ;https://www.leo-pharma.jp/ 5ot;24/11/28;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;薬剤耐性(AMR)対策に向けた新規β-ラクタマーゼ阻害剤「OP0595」の希少疾病用医薬品指定に関するお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/241128_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/11/28;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;W;タグリッソ、EUにおいて、切除不能なEGFR遺伝子変異陽性肺がん、患者さんを対象に、CHMPが承認勧告 〜タグリッソが無増悪生存期間の中央値を3年以上に延長したことを示した第V相LAURA試験の結果に基づく勧告;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024112801.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/11/27;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;再発又は難治性の多発性骨髄腫に対するBlenrepが第III相直接比較試験DREAMM-7において全生存期間の延長効果を示す●BlenrepとBorDexの併用療法がダラツムマブとBorDexの併用療法に比べて統計学的に有意かつ臨床的に意義のある死亡リスクの低下を示した●詳細なデータは2024年12月に開催される米国血液学会(ASH)年次総会で発表予定●本データは、承認申請の補足データとして規制当局と共有予定;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241127-blenrep-shows-overall-survival-benefit-in-head-to-head-dreamm-7-phase-iii-trial-for-relapsedrefractory-multiple-myeloma/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/11/27;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;リメゲパント硫酸塩水和物OD錠 片頭痛発作の予防および急性期治療に関する製造販売承認を申請;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-11-27;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/11/27;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;W;チルゼパチド、肥満症かつ糖尿病が強く疑われる成人において、持続的な体重減少を確認 約99%の治験参加者が、176週時点で糖尿病を発症せず●3年にわたる SURMOUNT-1試験結果において、プラセボ群と比較して、全用量の結果を合算したチルゼパチド群は2型糖尿病への進行リスクを94%低下させることが示された●チルゼパチドを投与した治験参加者の9人につき1人の割合で、新たな糖尿病の発症を予防できる可能性があることが示唆された●チルゼパチドを投与した治験参加者において、平均22.9%の体重減少が認められた(15 mg群)●結果は The New England Journal of Medicine誌に掲載され、先日 ObesityWeek2024(米国肥満学会肥満週間)で発表された;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-36_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 7pa;24/11/26;;新聞見出し;東京新聞;;緊急避妊薬 普及へ道半ば。試験販売1年、扱う薬局拡大。「市販化」なおめど立たず。;;;; 5ot;24/11/25;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;W;セマグルチド2.4 mgが第3相ESSENCE試験で代謝機能障害関連脂肪肝炎 (MASH)を有する人々において統計的に有意な改善を示す 〜AASLD 2024 The Liver Meetingで発表●試験の2つの主要評価項目が達成され、代謝機能障害関連脂肪肝炎 ( MASH) を有する人々において、MASHの悪化を伴わない肝線維化の改善および肝線維化の悪化を伴わないMASHの消失に統計的に有意な差が認められ、セマグルチド2.4 mgのプラセボに対する優越性が検証されました。●補足的副次的評価項目として、アラニンアミノトランスフェラーゼ (ALT)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ (AST)、ガンマグルタミルトランスフェラーゼ (GGT) といった肝酵素、またEnhanced Liver Fibrosis ( ELF)検査でも改善が示されました。●米国では成人の20人に1人にMASHが認められ、MASHの全症例の約20%が肝硬変に進行するという報告があります。;同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/11/24-34.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;24/11/25;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【1】PMDA医療安全情報 No.69 2024年11月 名称類似による薬剤取り違えについて(その2) 〜一般名とブランド名類似、ブランド名類似【2】PMDA医療安全情報 No.51 2017年9月(改訂版 2024年11月) 名称類似による薬剤取り違えについて(その1) 〜一般名類似;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272091.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272093.pdf 5ot;24/11/25;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;新医薬品の承認品目一覧(2024年11月22日まで)※2024年度承認品目一覧(新医薬品);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270227.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0037.html 5ot;24/11/23;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;W;ブログ更新:HPVワクチン接種の長期的効果に疑問符〜米国国立がん研究所によるコスタリカでの追跡研究から;同内容(薬害オンブズパースン会議);https://yakugai.hatenablog.jp/entry/2024/11/23/171557;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://yakugai.hatenablog.jp/ 5ot;24/11/22;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;抗PD-1抗体/抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ局所進行子宮頸癌に対する同時化学放射線療法との併用について追加承認を取得;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20241122/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/11/22;;ホームページ;アストラゼネカ(AZ)/プレスリリース;;アストラゼネカのイミフィンジとリムパーザ、日本における進行または再発子宮体がんの治療薬として承認取得 〜子宮体がんを対象に承認された免疫チェックポイント阻害剤およびPARP阻害剤、両剤の併用療法では国内初;同内容(AZ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024112201.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/11/22;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;;アッヴィ、国内においてスキリージの新規剤形となる皮下注180mgオートドーザーを発売●スキリージは 2024 年 6 月に、中等症から重症の潰瘍性大腸炎の成人患者さんに対する治療薬として、日本における 7 番目の適応追加承認を取得●スキリージは IL-23 を選択的に阻害する生物学的製剤●本発売によって、潰瘍性大腸炎患者さんの治療目標達成を支援するとともに、QOL向上に貢献※11月22日発売;同内容(アッヴィ);https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_1122.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/11/22;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;GSK、RSウイルスワクチン「アレックスビー筋注用」の接種対象者拡大 〜RSウイルスによる感染症が重症化するリスクの高い50歳以上の成人を対象とする用法及び用量追加に係る製造販売承認事項一部変更承認を取得●既に承認されている60歳以上の成人に加え、RSウイルスによる感染症が重症化するリスクの高い50〜59歳の成人への追加承認を取得●RSウイルスワクチンの本接種対象者拡大は、国内で初めての承認●特定の基礎疾患を有する50歳以上の成人ではRSウイルスによる感染症の罹患リスクが高まる;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241122-arexvy/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/11/22;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;サークリサ、欧州医薬品委員会(CHMP)より 造血幹細胞移植が適応とならない未治療の多発性骨髄腫患者に対する治療薬としての承認勧告を受領●承認勧告は第III相IMROZ試験に基づくもので、同試験では、標準治療であるボルテゾミブ・レナリドミド・デキサメタゾン併用療法(VRd)にサークリサ点滴静注を追加する併用療法は、VRd療法と比較して、無増悪生存期間が有意に延長しました。●承認されれば、欧州において、サークリサ点滴静注は多発性骨髄腫と診断された未治療の造血幹細胞移植が適応とならない成人患者に対してVRdと併用で用いる初の抗CD38抗体薬となります。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/241122.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/11/22;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;;ノバルティス ファーマ、慢性特発性血小板減少性紫斑病に対する「レボレード」の小児用法・用量の追加承認を取得;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20241122;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;24/11/22;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等【1】ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライ ン (子宮頸癌)の一部改正について(2024年(令和6年)11月22日 医薬薬審発1122第1号)※キイトルーダ点滴静注【2】デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン (子宮体癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、 小細胞肺癌、肝細胞癌及び胆道癌)の一部改正について(2024年(令和6年)11月22日 医薬薬審発1122第2号 )※イミフィンジ点滴静注;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272080.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000272089.pdf 5ot;24/11/22;;ホームページ;全薬工業、中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;抗CD20モノクローナル抗体「リツキサン」小児の慢性特発性血小板減少性紫斑病に対する承認取得について;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20241122160000_1441.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/11/22;;ホームページ;大塚製薬/ニュースリリース;;FUS変異による筋萎縮性側索硬化症(ALS)治療薬「ウレフネルセン」の全世界を対象としたライセンス契約締結について;同内容(大塚);https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2024/20241122_1.html;ご紹介:大塚製薬;https://www.otsuka.co.jp/ 5ot;24/11/22;;ホームページ;日本化薬/ニュースリリース;;抗悪性腫瘍剤ランダ注10mg/20mL・同25mg/50mL・同50mg/100mLの子宮頸癌における用法及び用量の一部変更承認について;同内容(日本化薬);https://www.nipponkayaku.co.jp/information/detail.php?n=20241122_CS1PCV62;ご紹介:日本化薬;https://www.nipponkayaku.co.jp/ 5ot;24/11/22;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;治癒切除不能な進行・再発の大腸がんに対するフリュザクラ(フルキンチニブ)の日本における発売について※11月22日発売;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/fruzaqla-launch-japan-jp/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/11/21;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;W;Kite、臨床試験・リアルワールドにおける良好な生存アウトカムや、業界をリードするCART細胞療法のポートフォリオをASH2024で発表●再発/難治性(R/R)の多発性骨髄腫(MM)患者さんを対象としたanito-celに関する第III相iMMagine-3試験の第一例目投与という試験進捗に続き、パートナーのArcellxが第I相試験およびiMMagine-1試験における持続的奏効および管理可能な安全性プロファイルの継続について発表予定●R/R大細胞型B細胞リンパ腫(LBCL)患者さんの二次治療に対するCAR Tの最大規模のリアルワールド解析で、イエスカルタの生存率が裏付けられる●ZUMA-5試験、ZUMA-2試験およびZUMA-3試験において、複数の血液がんに対するイエスカルタおよびTecartusによる持続的奏効と長期生存が認められる;同内容(ギリアド);https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20241121_press_release_web_kite-to-highlight-industry-leading-car-t-cell-therapy-portfolio-at-ash-2024.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/11/21;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;W;Kite、臨床試験・リアルワールドにおける良好な生存アウトカムや、業界をリードするCAR T細胞療法のポートフォリオをASH 2024で発表●再発/難治性(R/R)の多発性骨髄腫(MM)患者さんを対象としたanito-celに関する第III相iMMagine-3試験の第一例目投与という試験進捗に続き、パートナーのArcellxが第I相試験およびiMMagine-1試験における持続的奏効および管理可能な安全性プロファイルの継続について発表予定●R/R大細胞型B細胞リンパ腫(LBCL) 患者さんの二次治療に対するCAR Tの最大規模のリアルワールド解析で、イエスカルタの生存率が裏付けられる●ZUMA-5試験、ZUMA-2試験およびZUMA-3試験において、複数の血液がんに対するイエスカルタおよびTecartusによる持続的奏効と長期生存が認められる;同内容(ギリアド);https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20241121_press_release_web_kite-to-highlight-industry-leading-car-t-cell-therapy-portfolio-at-ash-2024.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/11/20;;ホームページ;Johnson & Johnson(J&J)(ヤンセン)/プレスリリース;;トアルクエタマブ、再発又は難治性の多発性骨髄腫に係る製造販売承認を申請●トアルクエタマブは、投与前の調製不要GPRC5DとCD3を標的とするファースト・イン・クラスのT細胞リダイレクト二重特異性抗体1として現在開発中●治療選択肢の限られた治癒困難な多発性骨髄腫に新たな治療選択肢を提供●本申請は、第I/II相MonumenTAL-1試験2,3及び第I相MMY1003試験4の結果に基づく;同内容(J&J );https://www.janssen.com/japan/press-release/20241120-3;ご紹介:Johnson & Johnson(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/11/20;;ホームページ;Johnson & Johnson(J&J)(ヤンセン)/プレスリリース;;トアルクエタマブ、再発又は難治性の多発性骨髄腫に係る製造販売承認を申請●トアルクエタマブは、投与前の調製不要なGPRC5DとCD3を標的とするファースト・イン・クラスのT細胞リダイレクト二重特異性抗体1として現在開発中●治療選択肢の限られた治癒困難な多発性骨髄腫に新たな治療選択肢を提供●本申請は、第I/II相MonumenTAL-1試験2,3及び第I相MMY1003試験4の結果に基づく;同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20241120-3;ご紹介:Johnson & Johnson(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/11/20;;ホームページ;Johnson & Johnson(J&J)(ヤンセン)/プレスリリース;;【1】肺動脈性肺高血圧症治療剤「ユバンシ配合錠」(マシテンタン10mgとタダラフィル40mgの配合剤)発売のお知らせ 〜1日1回服用の肺動脈性肺高血圧症を適応とした初めてかつ唯一の配合錠※11月20日発売【2】化学療法との併用療法でEGFR遺伝子エクソン20挿入変異陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌治療薬「ライブリバント点滴静注350mg」(アミバンタマブ[遺伝子組換え])発売のお知らせ●EGFR遺伝子エクソン20挿入変異陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌患者さんに対する日本初の分子標的治療薬●Johnson & Johnsonが日本において肺がん領域に初参入し、死亡率の最も高いがんの1つに対して治療選択肢の開発を加速※11月20日発売;【1】同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20241120-1;【2】同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20241120-2 5ot;24/11/20;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;KMバイオロジクスよりエムポックスワクチン『乾燥細胞培養痘そうワクチンLC16「KMB」』のWHO緊急使用リスト登録に関するお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.kmbiologics.com/corporate/news/2024/pdf/20241120_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.kmbiologics.com/ 5ot;24/11/20;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;【1】抗がん剤「タスフィゴ錠35mg」(一般名:タスルグラチニブコハク酸塩) 日本において、FGFR2融合遺伝子を有する胆道がんに係る効能・効果で新発売※11月20日発売【2】筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン筋注用25mg」、日本において新発売※11月20日発売;【1】同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202486pdf.pdf;【2】同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202487pdf.pdf 5ot;24/11/20;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;;ギリアド、化学療法歴のあるホルモン受容体陰性かつHER2陰性(HR-/HER2-)の手術不能または再発乳がん治療薬トロデルビ点滴静注用200mg(サシツズマブ ゴビテカン)の国内販売を開始※11月20日発売;同内容(ギリアド)pdf;https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20241120_press-release_web_gilead_japan_starts_sales_of_trodelvy.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/11/20;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;;【1】ノバルティス、小児用剤形「タフィンラー」小児用分散錠、「メキニスト」小児用ドライシロップを発売 〜標準的な治療が困難なBRAF遺伝子変異を有する進行・再発の固形腫瘍(結腸・直腸癌を除く) 及びBRAF遺伝子変異を有する低悪性度神経膠腫に対して【2】ノバルティス、「ジャカビ」の移植片対宿主病における小児用内用液を発売※11月20日発売;【1】同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20241120-1;【2】同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20241120-2 5ot;24/11/20;;ホームページ;ブリストル・マイヤーズ(BMS)/ニュースリリース;;ROS1融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌の治療薬として、抗悪性腫瘍剤/チロシンキナーゼ阻害剤「オータイロ カプセル40mg」を発売※11月20日発売;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20241120.pdf;ご紹介:ブリストル・マイヤーズ;https://www.bms.com/assets/bms/japan/ 5ot;24/11/20;;ホームページ;旭化成ファーマ/ニュース;;「クレセンバ カプセル40mg」の薬価基準収載および発売のお知らせ※11月27日発売予定;同内容(旭化成);https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2024/me241120.html;ご紹介:旭化成ファーマ;https://www.asahi-kasei.com/jp/ 5ot;24/11/20;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品におけるニトロソアミン類混入リスクへの対策●カルシウム受容体作動薬 レグパラ錠の自主回収(クラスII)に関するお知らせ(協和キリン株式会社 );同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271982.pdf;; 5ot;24/11/20;;ホームページ;大塚製薬/ニュースリリース;;ループス腎炎治療薬「ルプキネス」の発売について※11月20日発売;同内容(大塚);https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2024/20241120_1.html;ご紹介:大塚製薬;https://www.otsuka.co.jp/ 5ot;24/11/20;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;;早期アルツハイマー病の治療薬「ケサンラ」 薬価基準収載ならびに発売日のお知らせ※11月26日発売予定;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-42_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;24/11/19;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;新型コロナウイルス感染症に対する次世代mRNAワクチン(レプリコン)「コスタイベ筋注用」の接種12カ月後の免疫原性に関する比較結果がThe Lancet Infectious Diseases誌に掲載〜「コスタイベ筋注用」の免疫応答持続性は従来型のmRNAワクチンよりも優れており、50歳以上の年齢層も含め、ワクチン接種後12カ月間持続することが確認されました。;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/241119_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/11/19;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;A;IZERVAY(avacincaptad pegol)米国における一部変更承認申請に関する最新情報;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29576;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/11/19;;ホームページ;ブリストル(BMS)/ニュースリリース;;中等症から重症の尋常性乾癬成人患者を対象としたソーティクツの日本人患者集団の4年間の有効性、安全性データを発表●POETYK PSO長期継続試験でのソーティクツの4年間継続投与により、日本人患者の10人中8人以上の患者でPASI (Psoriasis Area and Severity Index)75達成率による臨床効果が維持されました。●POETYK PSO長期継続試験の4年間投与時点で新たな安全性シグナルは認められず、安全性プロファイルはこれまで確認されたものと一貫していました。;同内容();https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20241119.pdf;ご紹介:ブリストル;https://www.bms.com/assets/bms/japan/ 5ot;24/11/19;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等/ドナネマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインについて(2024年(令和6年)11月19日 医薬薬審発1119第1号)※ケサンラ点滴静注液;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271980.pdf;; 5ot;24/11/19;;ホームページ;官報(国立印刷局);;官報/告示/使用薬剤の薬価(薬価基準)及び特掲診療料の施設基準等の一部を改正する告示(同三三三)※新薬・報告品目11月20日適用;同内容(国立印刷局);https://kanpou.npb.go.jp/20241119/20241119g00269/20241119g002690002f.html;; 5ot;24/11/18;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;ブリストル マイヤーズ スクイブ、医薬品委員会より高頻度マイクロサテライト不安定性またはミスマッチ修復機構欠損の進行大腸がん成人患者のファーストライン治療薬として、オプジーボとヤーボイの併用療法に関する肯定的な見解を受ける 〜この推奨は、オプジーボとヤーボイの免疫療法薬2剤による併用療法が、治験担当医師が選択した化学療法と比較して、無増悪生存期間で統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示した第III相CheckMate -8HW試験の結果に基づいています。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20241118.html;; 5ot;24/11/15;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;9価HPVワクチン「シルガード9水性懸濁筋注シリンジ」男性への接種対象拡大と肛門がんの予防の適応追加について承認を申請●9歳以上の男性への接種対象拡大と、9歳以上15歳未満の男性に対する2回接種の「用法及び用量」の追加●肛門癌及びその前駆病変と、男性での尖圭コンジローマの予防の適応追加;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20241115/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/11/15;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;テゼスパイア、鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎患者さんを対象とした第III相WAYPOINT試験において共主要評価項目を達成 〜テゼスパイア、プラセボとの比較において統計学的に有意かつ臨床的に意味のある鼻茸サイズの縮小と鼻閉の軽減を示した;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024111501.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/11/15;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;早期アルツハイマー病治療剤レカネマブ、欧州医薬品委員会(CHMP)より承認勧告を受領;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202484.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/11/15;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;A;バルティスの「セムブリックス」、優れた有効性と良好な安全性および忍容性プロファイルを示し、初発の慢性骨髄性白血病(CML)成人患者に対するFDA承認を取●「セムブリックス」は、医師選択の標準治療TKIと比較した初めての第III相試験で優れた有効性と良好な安全性および忍容性プロファイルを示した、CML成人患者に対する一次治療の新たな治療選択肢である●「セムブリックス」を投与された患者では用量調節が少なく、投与中止に至った有害事象発現率も半分であった●CML患者の約50%は既存の医師選択の標準治療TKIで有効性の治療目標(MMR)を達成しておらず、約25%は治療開始から1年以内に治療を中止または変更している●「セムブリックス」は初発および治療歴のあるCMLに対して承認され、治療対象となる患者数は4倍になる;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20241115;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja 5ot;24/11/15;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;ファイザーとビオンテック、「コミナティRTU筋注5〜11歳用 1人用」、「コミナティ筋注6ヵ月〜4歳用 3人用」発売 〜小児と乳幼児の新型コロナ感染症予防にも貢献;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-11-15;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/11/14;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;アクチビンシグナル伝達阻害剤「ソタテルセプト」肺動脈性肺高血圧症治療薬としての承認を申請;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20241114/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/11/14;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;A;「ヴィアレブ(ホスレボドパ/ホスカルビドパ水和物配合剤)」について、米国FDAより進行期パーキンソン病成人患者さんの治療薬として承認を取得●ヴィアレブは、進行期パーキンソン病における運動症状の日内変動を改善する治療薬として初めてかつ唯一の24時間持続投与可能なレボドパ含有皮下注射剤●ヴィアレブによる治療を行った成人患者さんは、経口カルビドパ/レボドパ速放性製剤比較して、日常生活に支障となるジスキネジア(不随意運動)が生じることなく「オン」の時間における優れた改善を報告●ヴィアレブは、朝・昼・夜の時間帯や個人のニーズに合わせて用量調整が可能;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_1114.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 7pa;24/11/14;;新聞見出し;東京新聞;;「ドナネマブ」年308万円 認知症新薬、国内2例目;;;; 5ot;24/11/13;;ホームページ;Johnson & Johnson(J&J)(ヤンセン)/プレスリリース;;エポプロステノール静注用0.5mg/1.5mg「ヤンセン」(溶解液付)自主回収のお知らせ;同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20241113;ご紹介:Johnson & Johnson;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/11/13;;ホームページ;あすか製薬/ニュースリリース;;避妊を希望する日本人女性を対象としたLF111(ドロスピレノン)の国内第3相臨床試験結果に関する学会発表について;同内容(あすか);https://www.aska-pharma.co.jp/news/filedownload.php?name=9823cdb6ad75a2605c4ee0ab5250656f.pdf;ご紹介:あすか製薬;https://www.aska-pharma.co.jp/ 5ot;24/11/13;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2024年11月13日 医薬安発1113第1号;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271844.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;24/11/13;;ホームページ;東和薬品/プレスリリース;;レナリドミドカプセル2.5mg「トーワ」の「効能又は効果」「用法及び用量」の追加承認取得のお知らせ;同内容(東和);https://www.towayakuhin.co.jp/company/press/2024/11/news241113.php;ご紹介:東和薬品;https://www.towayakuhin.co.jp/ 5ot;24/11/12;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;KEYTRUDA(ペムブロリズマブ)、切除可能な局所進行頭頸部扁平上皮がんに対する周術期治療として、主要評価項目の無イベント生存期間(EFS)を達成●KEYNOTE-689試験において、より早期の頭頸部扁平上皮がんに対する抗PD-1抗体による術前・術後補助療法の第3相試験で初めて●ITT解析対象集団におけるEFSが、統計学的に有意で臨床的に意味のある改善を示す※キイトルーダ;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20241112/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/11/12;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;AMR対策の新たな治療選択肢、国内初のアビバクタム配合抗生物質 「ザビセフタR配合点滴静注用」本日発売 〜近年臨床上で問題となる薬剤耐性を示すグラム陰性菌感染症に対応※11月12日発売;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-11-12;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/11/12;;ホームページ;官報(国立印刷局);;使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する件(厚生労働三二七)※後発医薬品 緊急収載 1成分2品目※ロピバカイン塩酸塩0.75%注75mg/10mL「テルモ」、ロピバカイン塩酸塩0.75%注150mg/20mL「テルモ」(アナペイン);同内容(国立印刷局);https://kanpou.npb.go.jp/20241112/20241112g00264/20241112g002640001f.html;ご紹介:インターネット版『官報』;http://kanpou.npb.go.jp/ 5ot;24/11/12;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;A;米国におけるダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)の非小細胞肺がんに係る新たな承認申請および承認申請の自主的取り下げについて;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202411/20241112_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/11/12;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;W;リリーのミリキズマブ、潰瘍性大腸炎とクローン病において唯一のIL23p19拮抗薬として数年間にわたる持続的有効性・安全性データを報告●ミリキズマブにより寛解が認められた中等症から重症の活動性潰瘍性大腸炎患者の80%以上が、3年後も長期寛解を維持、日常生活に支障をきたす便意切迫感などの症状を経験しなかっリキズマブは、中等症から重症の活動期クローン病患者の50%以上で、最長5年の長期にわたる内視鏡的寛解をもたらした;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-41_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;24/11/11;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;エンハーツの「米国ガリアン賞」受賞のお知らせ;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202411/20241111_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/11/08;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSK、RSウイルスワクチン「アレックスビー」の新たなデータを発表 〜RSウイルス感染症のリスクの高い、より広範な成人においても予防に役立つ可能性を示唆〜●RSウイルス感染による下気道疾患のリスクの高い18〜49歳の成人において、単回接種で免疫応答が得られ、安全性プロファイルも許容範囲●18歳以上の免疫機能が低下した成人にワクチンを2回接種したときに、50歳以上の健康な成人に1回接種した場合と同様の免疫応答が得られ、安全性プロファイルも許容範囲●RSウイルス感染症のリスク因子を少なくとも1つ有する米国での人口は、18〜49歳で2,100万人以上;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241108-new-data-for-arexvy-show-potential-to-help-protect-a-broader-group-of-adults-at-increased-risk-for-rsv-disease/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/11/08;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;W;セマグルチド2.4mgがESSENCE試験で肝線維化の改善とMASH消失の両方で優越性を示す;同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/11/24-33.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;24/11/08;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;ベクティビックス点滴静注とルマケラス錠の併用療法、KRAS G12C変異陽性の治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸がんに対する日本での製造販売承認事項一部変更承認申請について;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/vectibix-lumakras-combination-therapy-approval-jp/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/11/08;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;「HPVワクチンに関するNIIGATA Studyの誤った広報記事に関するコンプライアンス違反に関する予備調査結果の通知に関する要望書」を提出 〜薬害オンブズパースン会議は2024年11月5日、新潟大学に対し「HPVワクチンに関するNIIGATA Studyの誤った広報記事に関するコンプライアンス違反に関する予備調査結果の通知に関する要望書」を提出いたしました。(11/06);同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1084;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://www.yakugai.gr.jp/ 5ot;24/11/07;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;【1】CAPVAXIVE(21価肺炎球菌結合型ワクチン)、肺炎球菌感染症の罹患リスクの高い成人において良好な免疫応答を示す●CAPVAXIVE?(21価肺炎球菌結合型ワクチン)、肺炎球菌感染症の罹患リスクの高い成人において良好な免疫応答を示す●STRIDE-8試験の結果をIDWeekで発表CAPVAXIVE?の実証済みの臨床プロファイルに加え、本剤を評価する最新の第3相試験で、成人における良好な免疫応答が示される●50歳以上の成人の侵襲性肺炎球菌感染症の約84%の原因となる血清型に対応【2】抗RSウイルスモノクローナル抗体として開発中のクレスロビマブ(MK-1654)により 健康な早産児および正期産児のRSウイルス感染症の発生率と入院率が有意に低下●抗RSウイルスモノクローナル抗体として開発中のクレスロビマブ(MK-1654)により 健康な早産児および正期産児のRSウイルス感染症の発生率と入院率が有意に低下●第2b/3相試験において、クレスロビマブにより、5カ月目までのRSウイルス関連の入院(副次評価項目)およびRSウイルス関連の下気道感染症による入院(三次評価項目)がそれぞれ84%、90%を超える低下●クレスロビマブは、乳児の体重に関わらず1回の投与で生後初回のRSウイルス感染流行期での感染予防を目的に設計された唯一かつ初めての予防薬 となる可能性;【1】同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20241107-2/;【2】同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20241107-1/ 5ot;24/11/07;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;W;ノバルティスのイプタコパン(経口薬)、C3腎症を対象とした第III相試験において臨床的に意義のある結果が1年時点でも持続したことを示す●新たなAPPEAR-C3G試験データで、イプタコパンは蛋白尿の減少を12ヵ月時点でも持続させることが示された●腎機能の重要な指標である推算糸球体濾過量(eGFR)は、イプタコパンの投与開始後にこれまでの急速な低下と比較して改善が観察された●イプタコパンは引き続き良好な安全性プロファイルを示し、新たな安全性シグナルは認められなかった●イプタコパンは、承認された治療が存在しない超希少腎疾患であるC3腎症の根本的原因である補体第二経路を標的として阻害する唯一の経口薬●ノバルティスは複数の開発候補品からなる腎臓領域のポートフォリオを引き続き前進させる。C3腎症に対するイプタコパンの承認申請はEU、中国および日本で完了しており、米国では2024年末までに行う予定※ファビハルタ;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20241107;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 3iy;24/11/06;;医薬品等安全性情報414;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】令和5年シーズンのインフルエンザワクチン接種後の副反応疑い報告について【2】非ステロイド性抗炎症薬の心筋梗塞及び脳血管障害に係る使用上の注意の改訂について【3】使用上の注意の改訂について(その354):(1)アスピリン(解熱鎮痛消炎の効能を有する製剤) 他17件。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271688.pdf;; 5ot;24/11/06;;ホームページ;ユーシービージャパン(UCB)/プレスリリース;;ユーシービージャパン株式会社とアステラス製薬株式会社の販売提携終了について※シムジア;同内容(UCB)pdf;https://www.ucbjapan.com/sites/default/files/2024-11/20241106_cimzia_astellas_1.pdf;ご紹介:ユーシービージャパン; 5ot;24/11/05;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;ファセンラ、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症に対してEUで承認を取得 〜患者さんの約60%が寛解を達成し、41%が経口ステロイド服用を完全に中止したことを示した、MANDARA試験により裏付けられた新たな適応症;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024110501.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/11/05;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;W;リリーのイブグリースR(レブリキズマブ)、デュピルマブを中止した中等症から重症のアトピー性皮膚炎患者の大多数において、皮膚病変の消失と痒みの緩和に有意な改善を示す●デュピルマブの使用歴がある患者(対象の患者はデュピルマブの効果が不十分であった方が大多)を対象として選択的IL-13阻害剤を検討した初の試験●イブグリースは、治療が難しい顔面皮膚炎と手指皮膚炎に対しても有意な改善を示した●ブグリースの安全性プロファイルは先行した第III相試験と一致する内容で、眼関連事象、顔面皮膚炎または炎症性関節炎のためデュピルマブの投与中止に至った患者のうち、イブグリース投与時に同様の事象が現れた患者はいなかった;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-38_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;24/11/01;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;;アストラゼネカ、京都大学と共同研究契約を締結、リアルワールドデータを用いた医薬品の市販後安全対策に係る疫学研究;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024110101.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/11/01;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;A;早期アルツハイマー病治療剤「レケンビ」の皮下注射製剤維持投与に関する米国FDAへの生物製剤承認申請の段階的申請をFast Track指定の下で完了;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202482pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/11/01;;ホームページ;協和キリン、レオ ファーマ/ニュースリリース;;尋常性乾癬治療剤「ドボベット軟膏・ゲル・フォーム」の販売提携契約終了に伴う協和キリンからレオ ファーマへの販売移管についてのお知らせ;同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2024/pdf/20241101_01.pdf;同内容(レオ);https://www.leo-pharma.jp/media-center/news/2024-11-01 5ot;24/11/01;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;A;Avutometinibに関するVerastem Oncology社の発表について(KRAS変異陽性再発低悪性度漿液性卵巣がんに対するavutometinibおよびdefactinibのローリングサブミッションによるFDAへの承認申請提出完了);同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20241101160000_1440.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/11/01;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;;【1】低血糖時救急治療剤「バクスミー点鼻粉末剤3mg」の日本における製造販売承認の承継について【2】早期アルツハイマー病の方を対象とした第Vb相試験においてドナネマブの投与スケジュールの変更により、ARIA-E発現の減少が示された●ドナネマブの初回の投与量を1バイアル減らし、第3回目の投与時に1バイアル追加することで、ARIA-Eの発現率が14%となり、標準のドナネマブの投与スケジュールにおけるARIA‐Eの発現率24%と比較して低下しました●ドナネマブの変更した投与スケジュールにおけるアミロイドβプラークとP-tau217の減少は、標準の投与スケジュールの場合と同程度でした●実臨床においてドナネマブの変更した投与スケジュールが利用可能となる可能性を踏まえて、本試験結果について世界各地の規制当局と協議を進めてまいります;【1】同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-35_com.jp.pdf;【2】同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/2439_co.jp.pdf 5ot;24/11/01;;ホームページ;日本化薬/ニュースリリース;W;新規ROS1阻害剤 TaletrectinibのROS1 融合遺伝子陽性の進行性非小細胞肺癌を対象としたグローバル第II相臨床試験結果の発表について;同内容(日本化薬);https://www.nipponkayaku.co.jp/information/detail.php?n=20241101_LTSMH2PP;ご紹介:日本化薬;https://www.nipponkayaku.co.jp/ 5ot;24/10/31;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;A;KEYTRUDA(ペムブロリズマブ)、切除不能な進行または転移性の悪性胸膜中皮腫の成人患者さんの一次治療における、ペメトレキセドおよびプラチナ製剤による化学療法との併用療法がFDAの承認を取得●KEYTRUDAと化学療法の併用療法群が、化学療法単独群と比較して全生存期間を統計学的に有意に延長した第3相CCTG IND.227/KEYNOTE-483試験に基づいて承認される●米国におけるKEYTRUDAの悪性胸膜中皮腫に対する初の適応に※キイトルーダ;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20241031/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/10/31;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;【1】デュアルアクションを有するレカネマブの継続治療によるベネフィットに関するデータを第17回アルツハイマー病臨床試験会議(CTAD)において発表●新規測定法によりプロトフィブリルと神経変性バイオマーカーの関係が明らかに●レカネマブによる5年間の継続投与の当事者様・介護者視点の報告●プレクリニカルADを対象とするAHEAD試験における血液バイオマーカーによる脳内アミロイドの蓄積予測に関するデータも発表【2】抗MTBR(微小管結合領域)タウ抗体E2814投与によりタウ伝播の抑制を示唆する最新臨床データを第17回アルツハイマー病臨床試験会議において発表 〜孤発性早期アルツハイマー病を対象とした臨床第U相試験を開始;【1】同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202481.html;【2】同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202480.html 5ot;24/10/31;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;がんその他特殊疾病に使用されることが目的とされている医薬品等であって厚生労働大臣の指定する医薬品等※医薬品副作用被害救済制度 対象除外医薬品等一覧を更新;同内容(PMDA);https://www.pmda.go.jp/relief-services/adr-sufferers/0022.html;; 5ot;24/10/31;;ホームページ;持田製薬/ニュースリリース;;肺動脈性肺高血圧症および間質性肺疾患に伴う肺高血圧症治療剤「TYVASO DPI」の日本における販売権に関する契約締結のお知らせ※トレプロスト;同内容(持田)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4534/tdnet/2516431/00.pdf;ご紹介:持田製薬;https://www.mochida.co.jp/ 5ot;24/10/31;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;ダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)の非扁平上皮非小細胞肺がんを対象とした3つの第3相臨床試験の開始について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202410/20241031_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/10/31;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;テセントリク、希少な節外性NK/T細胞リンパ腫・鼻型に対し適応拡大申請●再発または難治性の節外性NK/T細胞リンパ腫・鼻型(ENKL)に対する医師主導の国内第II相臨床試験の成績に基づく申請●標準的な薬物療法が確立されていない、予後不良な再発または難治性のENKLに対し、承認されれば、テセントリクは国内初の免疫チェックポイント阻害剤となる見込み;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20241031150000_1433.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/10/30;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レケンビ」の売上収益(速報)について;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202479pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/10/30;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★関係学会等からの医薬品の適正使用に関するお知らせ 令和6年10月【1】NSAIDs添付文書改訂に関する周知(日本産科婦人科学会、日本産婦人科医会)【2】添付資料:NSAIDs添付文書 新旧対照表;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271620.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271633.pdf 5ot;24/10/29;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;Wainzua(エプロンテルセン)、トランスサイレチン型家族性アミロイドポリニューロパチーの成人患者さんに対する治療薬として、EUでCHMPが承認勧告 〜Wainzuaが、プラセボと比較して、神経障害および生活の質を改善する一貫した持続的なベネフィットを示した第V相NEURO-TTRansform試験に基づく勧告;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024102901.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/media/ 5ot;24/10/29;;ホームページ;ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;;ブリストル マイヤーズ スクイブ、MICIN、岡山大学病院、岡山医療連携推進協議会 悪性リンパ腫の治験において、DCTプラットフォームMiROHAの使用を開始;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20241029.pdf;ご紹介:ブリストル マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/assets/bms/japan/ 5ot;24/10/29;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品におけるニトロソアミン類混入リスクへの対策●ベタニス錠25mg ニトロソアミン化合物検出による一部ロットの自主回収(クラスII)のお詫びとご協力のお願い(アステラス製薬株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271598.pdf;; 5ot;24/10/29;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;W;新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬 エンシトレルビル フマル酸のグローバル第3相曝露後発症予防試験(SCORPIO-PEP試験)における良好な結果について●経口抗ウイルス薬でCOVID-19の発症抑制効果を示した世界初の臨床試験結果(主要評価項目を達成)※ゾコーバ;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/10/20241029-2.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/10/28;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSK、鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎患者さんを対象としたdepemokimabの第III相臨床試験ANCHOR試験の良好な結果を発表●52週時点でプラセボと標準治療の併用と比較して鼻茸の大きさと鼻閉症状スコアについて統計学的に有意な減少を示し、主要評価項目を達成●depemokimabは、6カ月に1回の投与間隔による長時間作用型の生物学的製剤●鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎患者さんの多岐にわたる症状は過小評価されることが多く、現在の治療には課題が残されている;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241028-gsk-announces-positive-phase-iii-results-from-anchor-trials/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/10/25;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;W;経口セマグルチドがSOUL試験で成人2型糖尿病患者において主要心血管イベントのリスクを14%低下※リベルサス;同内容(ノボ);https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/10/24-31.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;24/10/24;;ホームページ;Johnson & Johnson(J&J)(ヤンセン)/プレスリリース;W;【1】nipocalimab(ニポカリマブ)が青年期の全身型重症筋無力症患者さんを対象とした第II/III相試験において持続的症状コントロールを示す 〜自己抗体陽性の青年期(12〜17歳)の患者さんを対象に、FcRn阻害剤として初めて24週間にわたる持続的な症状コントロールを示し、ニポカリマブの試験対象者を拡大した【2】トレムフィア(一般名:グセルクマブ)、生物学的製剤未使用および生物学的製剤抵抗性のクローン病および潰瘍性大腸炎患者さんにおいて、良好な結果を示す 〜米国では、トレムフィアRは、潰瘍性大腸炎の治療薬としてFDAの承認を取得し、クローン病の治療薬として現在承認申請の審査中;【1】同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20241024-2;【2】同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20241024-1 5ot;24/10/24;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;第17回アルツハイマー病臨床試験会議(CTAD)においてデュアルアクションを有するレカネマブの最新データ、脳内アミロイドの蓄積を予測する血液バイオマーカーの研究、抗MTBR(微小管結合領域)タウ抗体E2814に関する最新データを発表;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202478pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/10/24;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;A;新規抗RSウイルス薬候補S-337395について米国FDAよりファストトラック指定を受領;同見出し(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/10/20241024.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/10/24;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;CLDN6陽性固形がんに対して開発中のSAIL66、非臨床研究成果がJournal for ImmunoTherapy of Cancerに掲載●中外製薬独自の抗体エンジニアリング技術であるDual-Ig技術を適用したSAIL66の非臨床研究成果を、がん免疫療法分野における著名な学術誌が採択●SAIL66がCLDN6(クローディン6)に対して高い選択性を有するとともに、CD3、CD137共刺激により従来型のT細胞エンゲージャーと比較し高い抗腫瘍効果を発揮する可能性を非臨床研究において示唆●現在、CLDN6陽性固形がんを対象に第I相臨床試験を実施中;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20241024170000_1438.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/10/24;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;CLDN6陽性固形がんに対して開発中のSAIL66、非臨床研究成果がJournal for ImmunoTherapy of Cancerに掲載●中外製薬独自の抗体エンジニアリング技術であるDual-Ig技術を適用したSAIL66の非臨床研究成果を、がん免疫療法分野における著名な学術誌が採択●SAIL66がCLDN6(クローディン6)に対して高い選択性を有するとともに、CD3、CD137共刺激により従来型のT細胞エンゲージャーと比較し高い抗腫瘍効果を発揮する可能性を非臨床研究において示唆●現在、CLDN6陽性固形がんを対象に第I相臨床試験を実施中;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20241024170000_1438.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/10/24;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;治癒切除不能な進行・再発の大腸がんに対するフリュザクラ(フルキンチニブ)の日本における製造販売承認の取得について●国際共同第3相FRESCO-2試験の肯定的な結果に基づく承認●フリュザクラ(フルキンチニブ)は、日本においてここ10年以上の間で初の、バイオマーカーの状態にかかわらない転移性大腸がん(mCRC)に対する新規分子標的治療薬;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/takeda-receives-approval-for-fruzaqla-in-japan-for-the-treatment-of-unresectable-advanced-or-recurrent-colorectal-cancer/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;24/10/23;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;Avutometinib、International Gynecologic Cancer Societyにて再発低悪性度漿液性卵巣がんに対するdefactinibとの併用によるRAMP201試験の良好な最新データを発表;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20241023113000_1435.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/10/22;;ホームページ;大塚製薬/ニュースリリース;W;新規APRIL抗体「シベプレンリマブ」 IgA腎症を対象としたフェーズ3試験の良好な中間解析結果について●フェーズ3(VISIONARY)試験の中間解析において、シベプレンリマブ投与9ヵ月後の24時間uPCR(尿蛋白/クレアチニン比)のベースラインからの変化が、プラセボ群と比較して統計学的に有意かつ臨床的に意義のある減少を示し、主要評価項目を達成した。シベプレンリマブの良好な安全性プロファイルは、これまでに報告されたデータと一致していた。●IgA腎症は、進行性の自己免疫性慢性腎臓病であり、現在の標準治療ではほとんどの患者さんが生涯のうちに末期腎不全に至る可能性がある。●大塚製薬は、早期承認申請に向けてFDAに中間結果を報告する予定。本試験は継続中で、最終結果は2026年初頭に得られる見込み。;同内容(大塚);https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2024/20241022_1.html;ご紹介:大塚製薬;https://www.otsuka.co.jp/ 5ot;24/10/22;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;J;チルゼパチド、肥満症のある日本人を対象とした試験においてプラセボ群に対する有意な体重減少効果を示す●肥満症のある日本人に対して行われたSURMOUNT-J試験において、チルゼパチド投与群がプラセボ群に対し有意な体重減少効果を示した●72週時における体重のベースラインからの平均変化率は、チルゼパチド10mg群で17.8%減、15mg群で22.7%減と、両用量群ともプラセボ群に対する優越性が示された●有害事象の発現頻度は、プラセボ群69.3%に対し、チルゼパチド10mg群83.6%、15mg群85.7%で、最も多かったのは胃腸関連障害(便秘、悪心、下痢など)であった;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-33_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;24/10/21;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;A;VYLOY(ゾルベツキシマブ(遺伝子組換え)) 局所進行性または転移性胃腺がんおよび食道胃接合部腺がんの治療薬として米国で承認取得 〜CLDN18.2陽性、HER2陰性の切除不能な局所進行性または転移性胃腺がんおよび食道胃接合部腺がんの治療薬として米国で承認されたファーストインクラスの抗CLDN18.2モノクローナル抗体;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29291;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/10/21;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★医薬品の適正使用に関するお知らせ/製薬企業からの適正使用等に関するお知らせ※GLP-1受容体作動薬及びGIP/GLP-1受容体作動薬の適正使用に関するお知らせ (2024年10月 ノボ ノルディスクファーマ、アストラゼネカ、サノフィ、日本イーライリリー);同見出し(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271477.pdf;; 5ot;24/10/21;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;エブリスディ、2年データにおいて脊髄性筋萎縮症(SMA)の小児の多くが、独立して座る、立つ、歩くことができるようになったことを示す;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20241021170000_1434.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/10/21;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;ブログ更新:塩野義ゾコーバは承認を取り消すべき 〜薬価見直しだけでは済まない問題(10/19)●中医協がゾコーバの有用性の乏しさを指摘し、薬価引き下げへ●ゾコーバはそもそも承認されるべきではなかった●塩野義製薬によるゾコーバ売り込みの不透明さ●米国FDAに有効性を示せず、日本では妊婦投与例が40例(うち3例が流産)●1000億円が動いたゾコーバについて厳しく検証すべき;同内容(薬害オンブズパースン会議);https://yakugai.hatenablog.jp/entry/2024/10/19/163009;同見出し(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1082 5ot;24/10/18;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;KEYTRUDA(ペムブロリズマブ)、高リスク早期トリプルネガティブ乳がん(TNBC)に対する術前化学療法との併用療法とそれに続く術後の単独療法により術前化学療法単独と比較して死亡のリスクが3分の1以上(34%)低下●KEYTRUDA(ペムブロリズマブ)、高リスク早期トリプルネガティブ乳がん(TNBC)に対する術前化学療法との併用療法とそれに続く術後の単独療法により術前化学療法単独と比較して死亡のリスクが3分の1以上(34%)低下●最新データは2024年欧州臨床腫瘍学会年次総会の会長シンポジウムセッションと公式記者会見の演題に選定され、The New England Journal of Medicineにも同時掲載●KEYTRUDAは、高リスク早期TNBCに対するがん免疫療法として術前(ネオアジュバント)化学療法との併用療法とそれに続く術後(アジュバント)単独療法において術前化学療法単独と比較して、統計学的有意かつ臨床的に意味のある全生存期間の延長を示した初めてかつ唯一のレジメンに●KEYNOTE-522試験は、KEYTRUDAのレジメンによる早期がんのOS延長を示した4つ目の試験となる;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20241018-1/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/10/18;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;【1】新たに高リスク局所進行子宮頸がんと診断された患者さんを対象とするKEYTRUDA(ペムブロリズマブ)と化学放射線療法(CRT)の併用がCRT単独と比較して死亡のリスクを33%低下新たに高リスク局所進行子宮頸がんと診断された患者さんを対象とするKEYTRUDA(ペムブロリズマブ)と化学放射線療法(CRT)の併用がCRT単独と比較して死亡のリスクを33%低下●KEYNOTE-A18試験では第3相試験として初めて、対象患者さんに対する免疫療法とCRTの併用においてCRT単独と比較して全生存期間が統計学的に有意で臨床的に意味のある延長を示す●結果は2024年欧州臨床腫瘍学会年次総会において会長シンポジウムの公式記者会見の演題に選ばれ、The Lancetにも同時掲載【2】KEYTRUDA(ペムブロリズマブ)、HER2陽性の進行胃腺がんまたは食道胃接合部腺がんに対するトラスツズマブおよび化学療法との併用療法による一次治療が、トラスツズマブと化学療法のみと比較して全生存期間(OS)を有意に延長●KEYTRUDA、トラスツズマブおよび化学療法との併用が抗PD-1/L1療法として初めて対象患者さんのOSを統計学的に有意に延長●KEYNOTE-811試験の最終解析の結果は、2024年欧州臨床腫瘍学会(ESMO)年次総会の一般演題の中から選ばれた演題セッション(Proffered Paper Session)で発表され、The New England Journal of Medicineにも同時に掲載●米国では、KEYTRUDAとトラスツズマブおよび化学療法の併用療法は、KEYNOTE-811試験のこれまでの結果に基づき、PD-L1陽性(CPS≧1)の患者さんの一次治療として迅速承認を取得済み;【1】同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20241018-4/;【2】同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20241018-5/ 5ot;24/10/18;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;【1】進行悪性黒色腫患者さんを10年間追跡した試験において、KEYTRUDA(ペムブロリズマブ)がイピリムマブに対し持続的な生存ベネフィットを示す●10年時においてKEYTRUDAを投与した進行悪性黒色腫患者さんの3分の1以上(34.0%)が生存●イピリムマブを投与した患者さんでは23.6%【2】KEYTRUDA(ペムブロリズマブ)とLENVIMAR(レンバチニブ)に肝動脈化学塞栓療法(TACE)を加えた併用療法が、TACE単独療法と比較して切除不能な非転移性肝細胞がん(HCC)において、無増悪生存期間を有意に延長●第3相LEAP-012試験でKEYTRUDA+LENVIMARとTACEの併用療法により、TACE単独療法に対して疾患進行または死亡のリスクを34%低下●初回中間解析結果を2024年欧州臨床腫瘍学会年次総会の会長シンポジウムで発;【1】同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20241018-2/;【2】同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20241018-3/ 5ot;24/10/18;;ホームページ;富士製薬/ニュースリリース;;Alvotechと条件合意したバイオシミラーの製造販売承認申請のお知らせ;同内容(富士)pdf;https://www.fujipharma.jp/__upload/JP_Submission_Marketing_Approval_Application_Biosimilar_20241018.pdf;ご紹介:富士製薬;https://www.fujipharma.jp/ 5ot;24/10/18;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;イシェントサポートモバイルアプリ 「IBDノート」の2024年度グッドデザイン賞受賞について●ペイシェントサービスモバイルアプリとして初めてのグッドデザイン賞受賞●タケダ内クロスファンクショナルチームによる自社開発モバイルアプリ※IBDノート:炎症性腸疾患(IBD)の治療を受けている患者さんを支援するために設計されたモバイルアプリであり、患者さんは薬物療法の種類に関係なく利用することが可能;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/good-design-award-ibd-note/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/10/17;;ホームページ;Johnson & Johnson(J&J)(ヤンセン)/プレスリリース;W;イムブルビカ、慢性リンパ性白血病の治療薬として日本の実臨床において、中長期の有効性及び安全性プロファイルを示す●慢性リンパ性白血病患者さんらを対象とした、Orbit studyの結果により36カ月時点での無増悪生存率(PFS率)は、一次治療の患者さんで80.9%、再発又は難治性の患者さんで67.2%●全生存率(OS率)は、一次治療の患者さんで90.8%、再発又は難治性患者さんで83.7%●実臨床における有効性は、一次治療では既に報告された臨床試験と同様の、再発又は難治性では既報より良好な傾向が認められる●良好な安全性プロファイルを示し、新たな安全性のシグナルも検出されず;同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20241017;ご紹介:Johnson & Johnson(J&J)(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/10/17;;ホームページ;ヴィアトリス製薬/プレスリリース;;Viatris Inc.は全般不安症/全般性不安障害(GAD)の日本人成人を対象としたEffexorの第3相試験における良好なトップラインの結果を発表●GADの外来成人患者に1日1回EffexorRを投与する治療において、主要評価項目及びすべての副次評価項目を達成●Effexorは、全般的に良好な忍容性を示し、既知の安全性プロファイルと一致●医薬品医療機器総合機構(PMDA)への承認申請は2025年を目標;同内容(ヴィアトリス);https://www.viatris.jp/ja-jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/press-release/effexor-gad-clinical-topline;ご紹介:ヴィアトリス製薬;https://www.viatris.jp/ja-jp/ 5ot;24/10/17;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;オーストラリアにおける早期アルツハイマー病治療剤としてのレカネマブの承認審査状況について※早期アルツハイマー病の治療法として推奨しないとの初期の審査結果を公表;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202476.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/10/17;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;A;米国感染症学会週間(IDWeek 2024)における セフィデロコルの良好な臨床効果を示すリアルエビデンスデータの発表について;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/10/20241017.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/10/16;;ホームページ;Johnson & Johnson(J&J)(ヤンセン)/プレスリリース;W;【1】TALVEYRとTECVAYLIRの新規併用療法、髄外病変を有する患者さんを含む3つの標準的な治療歴を有する再発又は難治性多発性骨髄腫において高い奏効率と持続的な奏効を示す 〜第Tb相RedirecTT-1試験において、TALVEYR及びTECVAYLIRそれぞれの単剤療法と一貫した安全性プロファイルを示す【2】DARZALEX FASPRORをベースとする4剤併用療法が新たに多発性骨髄腫と診断され、造血幹細胞移植の適応とならない患者さんの微小残存病変陰性率を有意に改善●皮下注4剤併用療法による最初で唯一の試験で微小残存病変陰性率60.9%、病勢進行又は死亡リスクの43%減少が示される●第III相CEPHEUS試験の結果が、国際骨髄腫学会(IMS)年次総会のLate Breakingで発表;【1】同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20241016-1;【2】同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20241016-2 5ot;24/10/16;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;百日せき・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオ・Hib混合ワクチン『クイントバック水性懸濁注射用』が「2024年度グッドデザイン賞」を受賞;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/241016_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/10/16;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン筋注用25mg」のバイアル用遮光包装が2024年度グッドデザイン賞を受賞;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202475pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/10/16;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年10月16日/ジファミラスト(モイゼルト軟膏軟膏0.3%、同軟膏1%)(大塚製薬株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271100.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/10/16;;ホームページ;沢井製薬/プレスリリース;;当社技術ブランド「QualityHug(クオリティハグ)」が2024年度グッドデザイン賞を初受賞;同内容(沢井);https://www.sawai.co.jp/release/detail/649;ご紹介:沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/ 5ot;24/10/16;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;;既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎の治療薬 イブグリース皮下注 250mg オートインジェクター 「2024年度グッドデザイン賞」を受賞;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-30_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;24/10/15;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;;リンヴォック(ウパダシチニブ)について、アトピー性皮膚炎の頭頸部病変における重症度別の有効性を示す新たな解析結果を発表●リンヴォック(ウパダシチニブ)について、新たな事後解析により、重症度が異なる頭頸部病変を有する中等症から重症のアトピー性皮膚炎の患者さんに関して、16週時における皮膚症状の改善、かゆみの軽減および生活の質の改善に有効性を示す結果が得られた●リアルワールド観察研究により、頭頸部領域にアトピー性皮膚炎がある場合、患者さんの生活の質に対して重大な影響を及ぼす可能性があること、そして、多くの患者さんが頭頸部病変を有していることが明らかに●アッヴィの皮膚科領域ポートフォリオの拡充と強みを示したこの新規データは、アムステルダムで開催される第33回欧州皮膚科・性病科学会議(EADV)で発表予定;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_1015.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/10/15;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療安全情報 2024年10月 No.215 「食事中止時のインスリン投与による低血糖」※食事が中止となった患者に、食事摂取時と同じ量のインスリンを投与したことにより、低血糖をきたした事例が報告されています。;同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_215.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;http://www.med-safe.jp/ 5ot;24/10/11;;ホームページ;Johnson & Johnson(J&J)(ヤンセン)/プレスリリース;W;テクリスタマブ、少なくとも3つの標準的な治療歴を有する日本人の再発又は難治性の多発性骨髄腫患者さんにおいて高い奏効率及び深く持続的な奏効を示す●テクリスタマブは、現在開発中のB細胞成熟抗原(BCMA)及びCD3を標的とする二重特異性抗体●日本人を対象としたMMY1002試験、追跡期間中央値14.3か月において患者さんの76.9%が奏効、61.5%が厳格な完全奏効を達成●第86回 日本血液学会学術集会にて発表;同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20241011;Johnson & Johnson;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/10/11;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/ニュースリリース;A;米国食品医薬品局(FDA)によるウステキヌマブバイオ後続品「IMULDOSA」の生物学的製剤承認に関するお知らせ;同内容(Meiji)https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/241011_02.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/10/11;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSK、60歳以上を対象としたRSウイルスワクチン「アレックスビー」についてRSウイルス流行期3シーズンでのRSウイルス予防効果を示す良好なデータを発表●アレックスビーは、RSウイルス感染症に対するリスクが高い人も含む60歳以上でのRSウイルス流行期3シーズンにわたる有効性と安全性を示した初めてのRSウイルスワクチン●安全性と反応原性データは第III相試験プログラムで当初得られた結果と一致●今後、ワクチン追加接種スケジュールを決定するためのより長期的な追跡調査を継続予定;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241011-gsk-presents-positive-data-for-arexvy-its-rsv-vaccine-indicating-protection-over-three-rsv-seasons/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/10/11;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;GMP指摘事例速報(オレンジレターNo.16) 2024年10月●承認事項等の不遵守及び虚偽の記録作成に関する事例;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271235.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/gmp-qms-gctp/gmp/0011.html 5ot;24/10/11;;ホームページ;田辺三菱製薬/ニュースリリース;A;ALS治療薬「RADICAVA IV」米国およびカナダにおける供給終了について※エダラボン(ラジカット);同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2024/info241011.html;ご紹介:田辺三菱製薬;https://www.mt-pharma.co.jp/ 5ot;24/10/09;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;武田薬品、東北大学病院、愛知県がんセンター、MICIN 治験におけるeConsentを用いたプレスクリーニングの開始について;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/econsent-clinical-trial-pre-screening/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/10/08;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2024年度指示分/2024年10月8日 医薬安発1008第1号●鎮痛薬/特定の背景を有する患者に関する注意/妊婦/胎児の動脈管収縮●鎮痛薬/重大な副作用/心筋梗塞、脳血管障害;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271157.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;24/10/08;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品におけるニトロソアミン類混入リスクへの対策●「コムタン錠100mg」自主回収(クラスII)に関するお詫びとご連絡(ノバルティスファーマ株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271141.pdf;; 5ot;24/10/08;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;ブログ更新:情報公開請求に嘘をついてまで隠そうとする厚労省−MSD『恫喝』文書情報公開請求〔中間報告〕;同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1081;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://www.yakugai.gr.jp/ 5ot;24/10/06;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;ブログ更新:HPVワクチンに関する虚偽広告について厚労省が驚きの答弁;同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1080;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://www.yakugai.gr.jp/ 5ot;24/10/04;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSK、RSウイルスワクチン「アレックスビー」と帯状疱疹予防ワクチン「シングリックス」の同時接種における良好な速報データを発表●主要評価項目である両ワクチンを同時接種した場合の免疫応答は単独接種と比較して非劣性●RSウイルスワクチンと帯状疱疹ワクチンとの同時接種の反応原性と安全性プロファイルは許容範囲内●成人ワクチンの同時接種に関する科学的理解を深める新たなデータ;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20241004-arexvy-shingrix/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/10/04;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;【1】経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト点鼻液」発売のお知らせ【2】トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)の日本における化学療法未治療のHER2低発現またはHER2超低発現の乳がんに係る一部変更承認申請について;【1】同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202410/20241004_J1.pdf;【2】同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202410/20241004_J2.pdf 5ot;24/10/03;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;A;タグリッソ、米国において、切除不能なステージIIIのEGFR遺伝子変異陽性肺がん患者さんを対象に承認取得 〜タグリッソが無増悪生存期間の中央値を3年以上に延長したことを示した第V相LAURA試験の結果に基づく;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024100302.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/10/03;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;コミナティ筋注製剤 間違い接種防止のお願い(2024年10月3日更新)(ファイザー);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271056.pdf;; 5ot;24/10/03;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;;ルミセフの全身性強皮症に関する国内適応追加申請取り下げのお知らせ;同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2024/pdf/20241003_01.pdf;ご紹介:協和キリン;https://www.kyowakirin.co.jp/ 5ot;24/10/02;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;ファセンラ、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の治療薬としてEUでCHMPが承認勧告 〜患者さんの約60%が寛解を達成し、41%が経口ステロイド服用を完全に中止したことを示したMANDARA試験により裏付けられた新たな適応症;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024100201.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/10/01;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;【1】新型コロナウイルス感染症に対する次世代mRNAワクチン(レプリコン)「コスタイベ筋注用」の国内製造所追加の一部変更承認申請に関するお知らせ【2】次世代mRNAワクチン情報サイト公開のお知らせ;【1】同内容(Meiji);https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/241001_01.pdf;【2】同内容(Meiji);https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/meiji-rep/ 5ot;24/10/01;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;デュピクセント、特発性の慢性蕁麻疹(CSU)を対象とした第III相試験でそう痒と膨疹の有意な改善を裏付ける結果を示す●生物学的製剤による治療経験のない患者を対象とした2件目のピボタル試験で主要評価項目と重要な副次評価項目を達成し、デュピクセント投与例はプラセボ投与例に比べ、そう痒スコアと蕁麻疹活動性スコアで有意差が認められ、先行して実施されたCUPID-A試験(試験A)の結果を裏付けました。●米国では30万人以上の方が、抗ヒスタミン薬だけでは十分な効果が得られない特発性の慢性蕁麻疹(CSU)に苦しんでいます。●米国では年内にデータを規制当局に提出する予定で、承認されれば、デュピクセントはCSUでは米国にとって10年以上ぶりの新規生物学的製剤となります。●日本では、デュピクセントにおける「既存治療で効果不十分な特発性の慢性蕁麻疹」に対する承認を各国に先駆けて2024年2月に取得しています;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/241001.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/10/01;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品・医療機器に関連する医療安全対策/3. 医療安全対策に関連する通知等●医療事故情報収集等事業第78回報告書の公表について(2024年10月1日 医政安発1001第1号 医薬安発1001第1号);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271050.pdf;; 5ot;24/10/01;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;不眠症治療薬「クービビック錠」に関するネクセラファーマジャパンとの販売提携契約締結について;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/10/20241001_2.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/10/01;;ホームページ;持田製薬/ニュースリリース;;不眠症治療薬「クービビック錠」に関する事業スキーム変更のお知らせ;同内容(持田)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4534/tdnet/2506538/00.pdf;ご紹介:持田製薬;https://www.mochida.co.jp/ 5ot;24/10/01;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)の米国における化学療法未治療のHER2低発現またはHER2超低発現の乳がんに係る一部変更承認申請受理について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202410/20241001_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/09/30;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;デュピクセント、水疱性類天疱瘡における国際共同第III相試験で寛解持続と症状改善に有意な効果が確認され、初の生物学的製剤となる可能性を示す●中等症〜重症の水疱性類天疱瘡の成人患者を対象とした試験で、主要評価項目と全ての主な副次評価項目を達成し、デュピクセント群において寛解持続を達成した患者の割合は、プラセボ群の5倍でした。●デュピクセントは、この生命を脅かす消耗性の疾患において初めてステロイド減量効果を示した薬剤となりました。●承認されれば、日本や米国、EUにおいて水疱性類天疱瘡に対する初の生物学的製剤となる可能性があります。;同内容(サノフィ).pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240930.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/09/30;;ホームページ;ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;W;中等症から重症の頭皮乾癬と、実臨床下におけるソーティクツの有効性を示した2つの試験の最新データを発表●進行中の第IIIb/IV相PSORIATYK SCALP試験において、投与16週時点の主要評価項目および副次評価項目のすべてにおいてソーティクツはプラセボよりも優れた結果を示し、患者の症状が大きく改善されました。●PSORIATYK SCALP試験における安全性プロファイルは、これまでに確認されているソーティクツの安全性プロファイルと一貫するものでした。●別のリアルワールドデータによる患者レジストリ研究(RePhlect)におけるソーティクツの6カ月投与結果は、乾癬を対象としたPOETYK臨床試験において認められた有効性と一貫していました。;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240930.pdf;ご紹介:ブリストル マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/assets/bms/japan/ 5ot;24/09/30;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;W;リリーのイブグリース、中等症から重症のアトピー性皮膚炎の成人および青少年の80%超で最長3年間の持続的な疾患コントロールを達成●イブグリースの月1回維持投与により、ADvocate1試験およびAdvocate2試験で奏効した患者の大多数で、皮膚病変の消失またはほぼ消失が最長3年間維持された●イブグリース投与患者の約87%が、3年間の試験期間中、高力価の外用コルチコステロイドおよび全身療法が不要であった●3年時点の安全性プロファイルは、既知の2年間の結果と一貫していた;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-29_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;24/09/30;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;【1】薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業/第31回報告書(2024年1月〜6月)【2】薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 2023年 年報;【1】同内容(JQ)pdf;https://www.yakkyoku-hiyari.jcqhc.or.jp/pdf/report_31.pdf;【2】同内容(JQ)pdf;https://www.yakkyoku-hiyari.jcqhc.or.jp/pdf/year_report_2023.pdf 5ot;24/09/30;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療事故情報収集等事業 第78回報告書※分析テーマ/病棟・部署の定数配置薬に関連した事例(P24);同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/report_78.pdf;; 5ot;24/09/30;;ホームページ;日本化薬/ニュースリリース;;アダリムマブBS皮下注「CTNK」のX線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎に対する効能・効果の追加に係る承認申請について;同内容(日本化薬);https://www.nipponkayaku.co.jp/information/detail.php?n=20240930_93FFDYSD;ご紹介:日本化薬;https://www.nipponkayaku.co.jp/ 5ot;24/09/30;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;「新型コロナウイルスワクチンの定期接種の中止を求める意見書」を提出※レプリコンワクチン(コスタイベ筋注用);同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1079;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://www.yakugai.gr.jp/ 5ot;24/09/27;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;Tolebrutinib、第III相臨床試験で再発を伴わない二次性進行型多発性硬化症において障害進行を31%遅延●脳透過性のブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害薬tolebrutinibが再発と無関係に生じる障害蓄積の遅延を示すデータを欧州多発性硬化症学会(ECTRIMS)で発表;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240927.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/09/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品におけるニトロソアミン類混入リスクへの対策●アトモキセチンカプセル5mg/10mg「サワイ」自主回収(クラスII)に関するお知らせ(沢井製薬株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000271045.pdf;; 5ot;24/09/27;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;うつ病治療薬候補ズラノロンの国内における製造販売承認申請について;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/09/20240927_01.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 3iy;24/09/26;;医薬品等安全性情報413;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】バルプロ酸ナトリウムの使用上の注意改訂について(デパケン)【2】ミロガバリンベシル酸塩の使用上の注意改訂について(タリージェ)【3】重要な副作用等に関する情報。◆ミロガバリンベシル酸塩(タリージェ錠)..重大な副作用:腎機能障害。◆ペマフィブラート(パルモディア錠)..重大な副作用:肝機能障害、黄疸。◆パイナップル茎搾汁精製物(ネキソブリッド外用ゲル)..特定の背景:減張切開創、裂創等の創傷のある患者、重大な副作用:適用部位出血。◆(1)スルファメトキサゾールナトリウム含有製剤(ロート抗菌目薬(一般用医薬))、(2)スルファメトキサゾール含有製剤(サンテメディカル抗菌(一般用医薬))..次の人は使用しないこと:本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人、相談すること:ショック(アナフィラキシー)。【4】使用上の注意の改訂について(その353):(1)バルプロ酸ナトリウム 他9件。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270783.pdf;; 5ot;24/09/26;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;;【1】ファセンラ、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症に対して、米国で承認を取得●患者さんの約60%が寛解を達成し、41%が経口ステロイド服用を完全に中止したことを示した、MANDARA試験により裏付けられた新たな適応症【2】イミフィンジの周術期レジメン、筋層浸潤性膀胱がん患者さんを対象とした、第V相NIAGARA試験において、術前化学療法単独群に対し、再発リスクを32%、死亡リスクを25%低下させる●本適応症において統計学的に有意かつ臨床的に意義のある全生存期間の向上を示した手術前後における最初の免疫療法レジメン;【1】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024092601.html;【2】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024092602.html 5ot;24/09/26;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;;界初、包装工程で発生するPTPシート廃棄物を従来比で70%以上抑える「エコスクラップ技術」を実用化;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/press-24-0926;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;24/09/26;;ホームページ;参天製薬/ニュースリリース;;新規作用機序による眼圧下降作用を有する緑内障および高眼圧治療点眼剤STN1012600(セペタプロスト点眼液)の日本における製造販売承認を申請;同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2024/2024_1/20240926;ご紹介:参天製薬;https://www.santen.com/ja/ 5ot;24/09/25;;ホームページ;アムジェン/プレスリリース;;アムジェン、活動性甲状腺眼症の治療薬としてテッペーザの日本における製造販売承認を取得;同内容(アムジェン);https://www.amgen.co.jp/media/news-releases/20240925;ご紹介:アムジェン;https://www.amgen.co.jp/ 5ot;24/09/25;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;W;ギリアド、sacituzumab govitecan-hziyに関する新たなデータを IASLC 2024世界肺癌学会で発表 〜さまざまなタイプの肺がんおよび治療段階にわたるデータ;同内容(ギリアド)pdf;https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20240925_press_release_web_new-trodelvy-data-at-the-iaslc-2024-world-conference-on-lung-cancer.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/09/25;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;W;ベーリンガーインゲルハイムのゾンゲルチニブ、治療歴があるHER2遺伝子変異陽性肺がん患者さんにおいて、有望な有効性プロファイルを示す●第1b相Beamion LUNG-1試験が盲検下独立中央判定(BICR)の評価に基づき、66.7%という有意な客観的奏効率(ORR)を示し、主要評価項目を達成●脳転移がある患者群において予備的な作用が認められ、頭蓋内奏効率は33%、病勢コントロール率(DCR)は74%であった●ゾンゲルチニブの有害事象による投与中止率は3%であった●データカットオフ時点で患者さんの3分の2が治療継続中であり、無増悪生存期間(PFS)や奏効期間(DoR)を含むより詳細なデータが年内に報告される予定;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/press-24-0925;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;24/09/25;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;新医薬品の承認品目一覧(2024年9月24日まで)※2024年度承認品目一覧(新医薬品);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270227.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0037.html 5ot;24/09/25;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;W;中等症から重症の成人アトピー性皮膚炎患者を対象としたrocatinlimab第III相臨床試験「ROCKET-Horizon」に関するトップラインデータについて●rocatinlimabはベースラインからの2ポイント以上の減少を伴うvIGA-AD0/1およびEASI-75の主要評価項目と全ての主要な副次評価項目を達成した●「ROCKET-Horizon」はROCKETプログラムの8つの第III相臨床試験のうちの最初の試験である;同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2024/pdf/20240925_01.pdf;ご紹介:協和キリン;https://www.kyowakirin.co.jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;Johnson & Johnson(J&J)(ヤンセン)/プレスリリース;;【1】「ユバンシ配合錠」(マシテンタン10mgとタダラフィル40mgの配合剤)、肺動脈性肺高血圧症に係る製造販売承認を取得、1日1回服用の肺動脈性肺高血圧症を適応とした初めてかつ唯一の配合錠●有効性及び安全性プロファイルが示された2つの治療薬を1日1回服用の配合錠に疾患管理を最適化できる可能性●Johnson & Johnsonの肺動脈性肺高血圧症ポートフォリオとして欧州治療ガイドライン1が推奨する3大経路に属する全ての治療薬を提供することに●第III相ピボタルA DUE試験2において、主要評価項目である肺血行動態の有意な改善が示された【2】「ライブリバント点滴静注350mg」(アミバンタマブ[遺伝子組換え])、化学療法との併用療法でEGFR遺伝子エクソン20挿入変異陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌治療に係る承認を取得●今回の承認取得は、化学療法群との比較で無増悪生存期間が統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示し、主要評価項目を達成した第III相PAPILLON試験のデータに基づく●同日から倫理的無償供給プログラムを開始し、薬価収載前日に終了;【1】同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240924;【2】同内容(J&J);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240924-2 5ot;24/09/24;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;抗PD-1抗体/抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ」根治切除不能な尿路上皮癌に対する一次治療として「パドセブ」との併用療法および単独療法の追加承認を取得;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20240924/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;;【1】抗体-薬物複合体パドセブ(エンホルツマブ ベドチン)根治切除不能な尿路上皮癌に対する一次治療としてのペムブロリズマブとの併用療法について日本で適応追加に関する承認を取得【2】VYLOY(ゾルベツキシマブ) 局所進行性または転移性胃腺がんおよび食道胃接合部腺がんに対する化学療法との併用として欧州で承認取得 〜欧州でファーストインクラスの抗CLDN18.2モノクローナル抗体;【1】同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29451;【2】同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29401 5ot;24/09/24;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;;アッヴィ、「リンヴォック錠」(ウパダシチニブ水和物)30mgの用法および用量について、既存治療で効果不十分な12歳以上のアトピー性皮膚炎小児患者さんへの治療薬として、日本における承認事項一部変更承認を取得●「リンヴォックR錠」(ウパダシチニブ水和物)は1日1回経口投与するヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤であり、アトピー性皮膚炎を含む7つの適応症に対する治療薬として承認を取得●中等症から重症の12歳以上の小児および成人アトピー性皮膚炎患者さんを対象とした、国内および2つの国際共同試験のデータから得られた結果に基づく承認●本承認により、12歳以上のアトピー性皮膚炎小児患者さんに対する新たな治療選択肢を提供;同内容(アッヴィ);https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_0924.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;「ロゼバラミン筋注用25mg」(一般名:メコバラミン)について、日本において筋萎縮性側索硬化症用剤として製造販売承認を取得;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202469pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;オーファンパシフィック/ニュースリリース;;ラビピュール筋注用 製造販売承認 承継のお知らせ※乾燥組織培養不活化狂犬病ワクチン;ご紹介:オーファンパシフィック;https://www.orphanpacific.com/;; 5ot;24/09/24;;ホームページ;キッセイ薬品/ニュースリリース;;糖尿病治療薬「マリゼブ」製造販売承認の承継に関するお知らせ;同内容(キッセイ);https://www.kissei.co.jp/news/2024/20240924-4836.html;ご紹介:キッセイ薬品;https://www.kissei.co.jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;;ギリアド、化学療法歴のある手術不能または再発のホルモン受容体陰性かつHER2陰性(HR-/HER2-)乳がん治療薬として、トロデルビR点滴静注用200mg(一般名:サシツズマブ ゴビテカン)の日本における製造販売承認を取得 〜HR-/HER2-(IHCスコア0、IHCスコア1+またはIHCスコア2+/ISH 検査陰性)(通称トリプルネガティブ)乳がんの治療薬;同内容(ギリアド)pdf;https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20240924_press-release_web_gilead-japan-received-marketing-authorization-for-trodelvy.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;ダイドーファーマ/ニュースリリース;;「ファダプス錠10mg」のランバート・イートン筋無力症候群の筋力低下の改善を対象とする日本国内における製造販売承認取得について;同内容(ダイドー)pdf;https://dydopharma.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/09/20240924_release.pdf;ご紹介:ダイドーファーマ;https://dydopharma.co.jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;;【1】ノバルティス、「ジャカビ」の小児における移植片対宿主病に対する用法用量の追加承認、小児用製剤の製造販売承認を取得【2】「タフィンラー」「メキニスト」併用療法のBRAF遺伝子変異を有する低悪性度神経膠腫に係る効能追加及び小児用剤形の製造販売承認を取得;【1】同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240924-1;【1】同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240924-2 5ot;24/09/24;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;;遺伝子組換え活性型血液凝固第VII因子製剤 「ノボセブンHI 静注用シリンジ」、グランツマン血小板無力症患者の出血傾向の抑制を新効能とする製造販売承認事項一部変更承認を取得;同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/09/24-25.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;;抗悪性腫瘍剤/チロシンキナーゼ阻害剤 オータイロ、ROS1融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌に係る製造販売承認を取得;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240924.pdf;ご紹介:ブリストル・マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;ユーシービージャパン(UCB)/プレスリリース;;ビンゼレックス化膿性汗腺炎に対する適応追加の承認取得●中等症から重症の化膿性汗腺炎患者を対象とし、主要評価項目において統計学的に有意な改善を認め、その効果の継続が48週時まで示された2つの第III相試験に基づく適応●化膿性汗腺炎は痛みを伴う皮膚症状を特徴とする慢性、炎症性、再発性、消耗性の皮膚免疫疾患;同内容(UCB)pdf;https://www.ucbjapan.com/sites/default/files/2024-09/hinseretsukusuhuanongxinghanxianyanniduisurushiyingzhuijianochengrenqude_1.pdf;ご紹介:ユーシービージャパン;https://www.ucbjapan.com/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;旭化成ファーマ/ニュース;;「クレセンバ カプセル40r」の剤形追加に関する国内製造販売承認取得について;同内容(旭化成);https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2024/me240924.html;ご紹介:旭化成ファーマ;https://www.asahi-kasei.com/jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等【1】ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌)の一部改正について(2024年(令和6年)9月24日 医薬薬審発0924第1号)※キイトルーダ点滴静注【2】ウパダシチニブ水和物製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)の一部改正について(2024年(令和6年)9月24日 医薬薬審発0924第2号 )※リンヴォック錠;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270731.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270732.pdf 5ot;24/09/24;;ホームページ;持田製薬/ニュースリリース;;【1】不眠症治療薬「クービビック錠」の日本における製造販売承認取得のお知らせ【2】「トレプロスト吸入液」の日本における間質性肺疾患に伴う肺高血圧症に対する効能・効果追加承認取得のお知ら;【1】同見出し(持田)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4534/tdnet/2503545/00.pdf;【2】同見出し(持田)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4534/tdnet/2503544/00.pdf 5ot;24/09/24;;ホームページ;大鵬薬品/ニュースリリース;;MET阻害剤「ハイイータン錠50mg」国内新発売のお知らせ※10月11日発売;同内容(大鵬)pdf;https://www.taiho.co.jp/release/files/pdf/20240924.pdf;ご紹介:大鵬薬品;https://www.taiho.co.jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;【1】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するオミクロン株JN.1対応mRNAワクチン「ダイチロナ筋注」新発売のお知らせ※9月24日発売【2】ダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)のホルモン受容体陽性かつHER2低発現または陰性の転移性乳がん患者を対象とした第3相臨床試験における全生存期間の最終解析結果について;【1】同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202409/20240924_J2.pdf;【2】同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202409/20240924_J1.pdf 5ot;24/09/24;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;抗CD20モノクローナル抗体「リツキサン」難治性のステロイド抵抗性ネフローゼ症候群に対する承認取得について;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240924160000_1427.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬; 5ot;24/09/24;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;;早期アルツハイマー病治療薬「ケサンラ 点滴静注液350mg」アルツハイマー病による軽度認知障害及び軽度の認知症の進行抑制を効能又は効果として承認を取得;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-26_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;日本たばこ産業(JT)/プレスリリース;W;【1】導出品外用JAK阻害剤「デルゴシチニブ」の米国FDAによる承認申請受理に関するLEO Pharmaの発表について【2】導出品外用JAK阻害剤「デルゴシチニブ」の欧州委員会からの承認取得に関するLEO Pharmaの発表について※コレクチム軟膏;【1】同内容(JT);https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/pdf/2024/20240924_J01.pdf;【2】同内容(JT);https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/pdf/2024/20240924_J02.pdf 5ot;24/09/24;;ホームページ;富士製薬/ニュースリリース;;月経困難症治療剤アリッサ配合錠(FSN-013)の日本における製造販売承認取得のお知らせ;同内容(富士)pdf;https://www.fujipharma.jp/__upload/afba3ab3967176c2e91befa027ce2bd4aa24b11e.pdf;ご紹介:富士製薬;https://www.fujipharma.jp/ 5ot;24/09/24;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;治癒切除不能な進行・再発の大腸がんに対するフリュザクラ(フルキンチニブ)の 日本における製造販売承認の取得について●国際共同第3相FRESCO-2試験の肯定的な結果に基づく承認●フリュザクラ(フルキンチニブ)は、日本においてここ10年以上の間で初の、バイオマーカーの状態にかかわらない転移性大腸がん(mCRC)に対する新規分子標的治療薬※フリュザクラ カプセル;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/takeda-receives-approval-for-fruzaqla-in-japan-for-the-treatment-of-unresectable-advanced-or-recurrent-colorectal-cancer/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 7pa;24/09/24;;新聞見出し;阪大微生物病研究会(微研)/プレスリリース;;乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン「ミールビックU皮下注用」製造販売承認取得のお知らせ;同内容(微研)pdf;https://www.biken.or.jp/upload/news/attach/BIKEN20240924.pdf;ご紹介:阪大微生物病研究会;https://www.biken.or.jp/ 5ot;24/09/20;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;アトモキセチン塩酸塩錠におけるニトロソアミン類検出及び自主回収(クラスII)のお知らせ3件を掲載※アトモキセチン錠~「DSEP」、アトモキセチン錠~「ニプロ」、アトモキセチン錠~「JG」;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/0371.html;; 5ot;24/09/20;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;ナルコレプシーの負荷に対するオレキシン作動薬TAK-861の効果を明らかにする追加臨床データの欧州睡眠学会2024での発表について●ナルコレプシータイプ1患者さんを対象とした第2b相臨床試験(TAK-861-2001)からの認知および睡眠の質を含む日常機能への影響を明らかにする新たなデータを含む発表●長期継続投与試験から得られたデータも発表●ナルコレプシータイプ1に対するオレキシン作動薬の初の第3相臨床試験、世界各国で患者登録中;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/takeda-tak-861-narcolepsy-2024/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;24/09/19;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;W;抗インフルエンザウイルス薬ゾフルーザの第V相臨床試験(伝播抑制試験)の良好な結果について●インフルエンザウイルス感染症の治療にゾフルーザRを使用することで、家庭内におけるインフルエンザウイルスの伝播リスクを、プラセボに対して統計学的に有意に減少(主要評価項目を達成)●呼吸器感染症において、治療に使用される抗ウイルス薬が伝播抑制を示した初めての臨床試験結果;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/09/20240919.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/09/18;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;ファイザーとビオンテック、12歳以上を対象としたオミクロン株JN.1系統対応COVID-19ワクチン「コミナティ筋注シリンジ12歳以上用」 9月19日(木)発売;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-09-18;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/09/18;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;ブリストル マイヤーズ スクイブ、進行悪性黒色腫においてオプジーボとヤーボイの併用療法が継続して持続的な長期生存ベネフィットを示したCheckMate -067試験の10年間の追跡調査の結果を発表●今回のデータは、進行悪性黒色腫に対する第V相試験で報告された最長の全生存期間の中央値であり、ESMOの公式プレスカンファレンスに選出されました。●オプジーボとヤーボイの併用療法群の10年生存率は40%以上(43%)でした。10年前では、この患者集団における1年生存率は約25%でした。●データは、本日、ミニ口頭セッションで発表されるとともに、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン誌に掲載されました。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240918.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240918.pdf 5ot;24/09/17;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;経口低酸素誘導因子2アルファ(HIF-2α)阻害剤ベルズチファン フォン・ヒッペル・リンドウ(VHL)病に関連する腫瘍の治療薬として承認を申請;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20240917/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/09/17;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;「レンビマ」(レンバチニブ)と「キイトルーダ」(ペムブロリズマブ)に肝動脈化学塞栓療法(TACE)を加えた併用療法が、TACE単独療法と比較して、切除不能な非転移性肝細胞がんにおいて、無増悪生存期間を有意に改善(臨床第V相LEAP-012試験)●TACE単独療法に対して病勢進行または死亡のリスクを34%減少●初回中間解析結果を欧州臨床腫瘍学会年次総会Presidential Symposiumにおいて発表;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202466.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/09/17;;ホームページ;キッセイ薬品/ニュースリリース;W;子宮筋腫治療薬イセルティ(一般名リンザゴリクス)の欧州での新発売のお知らせ;同内容(キッセイ);https://www.kissei.co.jp/news/2024/20240917-4831.html;ご紹介:キッセイ薬品;https://www.kissei.co.jp/ 5ot;24/09/17;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;GSK、再発又は難治性の多発性骨髄腫の治療薬としてベランタマブ マホドチンを日本で承認申請●第III相国際共同試験DREAMM-7およびDREAMM-8の結果に基づき承認申請●承認された場合、ベランタマブ マホドチンとBorDexまたはPomDexとの併用療法が、再発又は難治性の多発性骨髄腫の新たな治療選択肢となる可能性●日本では毎年約7,200人以上が新たに多発性骨髄腫と診断されている;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240917-blenrep-belantamab-mafodotin/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/09/17;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;W;ベーリンガーインゲルハイムのnerandomilastがピボタル第3相臨床試験FIBRONEER-IPFの主要評価項目を達成●FIBRONEERTM-IPF試験のトップラインデータにおいて、開発中の化合物であるnerandomilastは主要評価項目(52週時の努力肺活量(FVC)のベースラインからの絶対変化量(mL))を達成●FIBRONEERTM-IPF試験は、特発性肺線維症(idiopathic pulmonary fibrosis : IPF)を対象とする過去最大規模の臨床試験であり、30カ国以上の330以上の施設で患者登録を実施●有効性および安全性に関する本試験の詳細な結果は、2025年上半期に発表の予定●ベーリンガーインゲルハイムは、IPF治療薬としてのnerandomilastの新薬承認申請を、米国食品医薬品局(FDA)をはじめとする世界各国の保健当局に提出予定;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/press-24-0917;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;24/09/17;;ホームページ;旭化成ファーマ/ニュース;;ケブザラ皮下注 200mg オートインジェクター供給再開に関するお知らせ;同内容(旭化成);https://www.asahikasei-pharma.co.jp/oshirase_20240917.html;ご紹介:旭化成ファーマ;https://www.asahikasei-pharma.co.jp/ 5ot;24/09/17;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年9月17日【1】テノホビル アラフェナミドフマル酸塩(ベムリディ錠25mg)(ギリアド・サイエンシズ株式会社)【2】ビクテグラビルナトリウム・エムトリシタビン・テノホビル アラフェナミドフマル酸塩(ビクタルビ配合錠)(クギリアド・サイエンシズ株式会社);【1】同見出し(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270718.pdf;【2】同見出し(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270717.pdf 5ot;24/09/17;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;【1】欧州臨床腫瘍学会(ESMO)で発表したエンハーツの脳転移を伴うHER2陽性乳がん患者データについて【2】欧州臨床腫瘍学会(ESMO)で初めて発表した抗体薬物複合体DS-9606の固形がん患者を対象とした第1相臨床試験データについて;【1】同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202409/20240917_J1.pdf;【2】同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202409/20240917_J2.pdf 5ot;24/09/17;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;パトリツマブ デルクステカン(HER3-DXd/U3-1402)のEGFR遺伝子変異を有する非小細胞肺がん二次治療を対象とした第3相臨床試験の結果について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202409/20240917_J3.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/09/17;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療安全情報 2024年9月 No.214 「開放式の三方活栓の誤った取り扱い」※開放式の三方活栓を、閉鎖式の三方活栓と同様に取り扱ったため、輸液ラインから出血や薬液漏れが起きた事例が報告されています。;同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_214.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;http://www.med-safe.jp/ 5ot;24/09/17;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;W;ESMO2024における、転移を有する去勢抵抗性前立腺癌を対象としたカボザンチニブと免疫チェック阻害薬の併用療法を評価する国際共同臨床第3相試験(CONTACT-02試験)の全生存期間の最終解析結果に関する発表について;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/takeda-announces-final-overall-survival-results-from-phase-3-contact-02-pivotal-study/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/09/13;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;新型コロナウイルス感染症に対するオミクロン株JN.1系統対応次世代mRNAワクチン(レプリコン)「コスタイベ筋注用」の日本における一部変更承認取得に関するお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/240913_02.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/09/13;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;ダニ媒介性脳炎の発症を予防する国内初の承認ワクチン「タイコバック水性懸濁筋注0.5mL」、「タイコバック小児用水性懸濁筋注0.25mL」発売 〜感染の可能性のある地域居住者と流行地域渡航者のダニ媒介性脳炎発症予防に向け※9月13日発売;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-09-13;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/09/13;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年9月13日/デュピルマブ(遺伝子組換え)(デュピクセント皮下注 300 mg シリンジ、同皮下注 300 mg ペン 、同皮下注 200 mg シリンジ)(サノフィ株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270563.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/09/13;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等/デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)の一部改正について(2024年(令和6年)9月13日 医薬薬審発0913第1号)※デュピクセント皮下注;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270611.pdf;; 5ot;24/09/13;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;日本の40歳未満の子宮頸がん患者がワクチンと無関係に減少している;同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1078;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://www.yakugai.gr.jp/ 5ot;24/09/12;;ホームページ;エーザイ、国立がん研究センター/ニュースリリース;;標的タンパク質分解誘導薬E7820の腫瘍縮小効果をJ-PDX(日本人がん患者由来組織移植モデル)で確認し、医師主導治験を開始 〜新規抗がん剤開発を加速させる創薬研究システムの確立をめざす;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202465pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/09/12;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;Tolebrutinib第III相HERCULES試験で主要評価項目を達成 〜再発を伴わない二次性進行型多発性硬化症(nrSPMS)における障害蓄積の遅延を示す●Tolebrutinibは、第III相HERCULES試験において主要評価項目を達成し、再発を伴わない二次性進行型多発性硬化症(nrSPMS)における障害蓄積の遅延を示した最初で唯一の治療薬候補となりました。●HERCULES試験では、現在承認された治療薬がなく、大きなアンメットメディカルニーズがある再発を伴わない二次性進行型多発性硬化症(nrSPMS)患者を対象とし、持続する障害進行(CDP)の発現までの時間を主要評価項目として評価し、tolebrutinibは主要評価項目を達成しました。●再発型多発性硬化症(RMS)の患者を対象に年間再発率を主要評価項目とし、tolebrutinibとAubagio(一般名:teriflunomide)を比較した第III相GEMINI1およびGEMINI2試験は、主要評価項目を達成しませんでした。重要な副次評価項目である6カ月持続する障害悪化(CDW)の発現までの時間について併合解析を行ったところ、発現時期の遅延が認められました。●試験の結果は、9月20日に開催される欧州多発性硬化症学会(ECTRIMS)で発表する予定です。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240912.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/09/12;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;;オプジーボとヤーボイの併用療法、「治癒切除不能な進行・再発の高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する結腸・直腸癌」に対する効能又は効果の追加に係る一部変更承認申請;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240912.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240912.pdf 5ot;24/09/12;;ホームページ;大正製薬/ニュースリリース;;オレキシン受容体拮抗剤「ボルノレキサント水和物」の国内製造販売承認申請に関するお知らせ;同内容(大正);https://www.taisho.co.jp/company/news/2024/20240912001694.html;ご紹介:大正製薬;https://www.taisho.co.jp/ 5ot;24/09/11;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;2024年欧州臨床腫瘍学会(ESMO)においてがん領域ポートフォリオのデータを発表 〜2つの口頭発表を含め計8つの発表では、がん領域ポートフォリオと幅広いがん種を対象とした2つの早期パイプラインの新規臨床データを紹介;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29431;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/09/11;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;GMP指摘事例速報(オレンジレターNo.15 2024年9月);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270602.pdf;; 5ot;24/09/10;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;世界肺がん学会(WCLC)で発表したダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)の非小細胞肺がん患者を対象とした臨床試験データについて;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202409/20240910_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/09/09;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;【1】世界肺がん学会(WCLC)で発表したイフィナタマブ デルクステカン(I-DXd/DS-7300)の進展型小細胞肺がん患者を対象とした第2相臨床試験のデータについて【2】世界肺がん学会(WCLC)で発表したダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)のTROP2バイオマーカー陽性の非小細胞肺がん患者を対象とした臨床試験データについて;【1】同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202409/20240909_J1.pdf;【2】同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202409/20240909_J2.pdf 5ot;24/09/06;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;バビースモ、視力障害の原因となる網膜色素線条に対し、国内で適応拡大申請●希少で予後不良な新生血管を伴う網膜色素線条を対象とした国内第III相臨床試験の成績に基づく適応拡大申請●承認審査は優先審査対象として実施●承認されれば、網膜色素線条に対し日本で初めての治療薬となる見込み;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240906150000_1424.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/09/06;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;「セプーロチン静注用1000単位」(乾燥濃縮人プロテインC)の発売について●先天性プロテインC欠乏症は血液凝固を抑制する働きがあるプロテインCの先天的欠乏により血栓症を発症するまれな疾患●先天性プロテインC欠乏症に起因する静脈血栓塞栓症、電撃性紫斑病の治療及び血栓形成傾向の抑制を効能又は効果として先天性プロテインC欠乏症の患者さんに新しい治療選択肢を提供※9月6日発売;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/ceprotin-launch/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/09/05;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;VEOZAH (fezolinetant) 新たなデータを2024年閉経学会年次総会で発表;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29421;ご紹介:アステラス製;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/09/05;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;W;アッヴィ、欧州委員会が再発又は難治性濾胞性リンパ腫の成人患者さんに対する治療薬としてTEPKINLY(エプコリタマブ)の2番目の適応を承認●TEPKINLY(エプコリタマブ)は2回以上の前治療後の再発又は難治性(R/R)の濾胞性リンパ腫(FL)およびR/Rのびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の両疾患に対する単剤療法として欧州連合で条件付き承認された、初めてかつ唯一の皮下投与による二重特異性抗体の治療薬●FLは治療不能とみられる非ホジキンリンパ腫(NHL)であり、症例数は西欧だけで毎年約13,000人と推定;同内容アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_0905.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/09/05;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;欧州臨床腫瘍学会(ESMO)年次総会におけるエーザイのがん領域の製品・開発品に関する発表について;同内容(エーザイ;https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202464.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/09/05;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSKのRSウイルスワクチン「アレックスビー」、RSウイルスによる感染症のリスクが高い50〜59歳への接種対象者拡大について欧州委員会より承認を取得●RSウイルス感染症に対するリスクが高い基礎疾患を有する欧州30カ国*での人口は50〜59歳で約2,000万人と推定●今年のRSウイルス流行シーズン前に、欧州で初めて対象となる方をRSウイルスから守る●米国での承認に続くもので、現在日本を含む他国でも審査が進行中;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240905-european-commission-approves-expanded-age-indication-for-gsks-arexvy-the-first-respiratory-syncytial-virus-rsv-vaccine-for-adults-aged-50-59-at-increased-risk/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/09/05;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;Factory of the Futureの実現に向けた製造DXについて●AIとデジタル技術で医薬品の品質と安定供給を強化●各製造拠点で成果を挙げた事例をグローバルに横展開;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/driving-manufacturing-dx-factory-of-the-future-jp/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/09/04;;ホームページ;キッセイ薬品/ニュースリリース;;急性骨髄性白血病用剤「オルタシデニブ」に関する技術導入契約締結のお知らせ;同内容(キッセイ);https://www.kissei.co.jp/news/2024/20240904-4825.html;ご紹介:キッセイ薬品;https://www.kissei.co.jp/ 5ot;24/09/04;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;要請書「HPVワクチン接種による副反応疑い報告の増加を踏まえた適切な対応について」を提出;同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1077;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://www.yakugai.gr.jp/ 5ot;24/09/03;;ホームページ;ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;;CAMZYOS(一般名:マバカムテン)の第V相試験の長期追跡データにおいて閉塞性肥大型心筋症(oHCM)患者での確立された有効性と安全性プロファイルを示す●EXPLORER-LTEコホートにおける最長3.5年までの累積データ解析では心エコー測定項目、バイオマーカー、症状において一貫した改善が認められ、新たな安全性シグナルは認められませんでした。●CAMZYOSは閉塞性肥大型心筋症の原因を標的とする薬剤として初めてかつ唯一承認された心筋ミオシン阻害薬です。;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240903.pdf;ご紹介:ブリストル・マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/jp/ 5ot;24/09/02;;ホームページ;アキュリスファーマ/ニュースリリース;;アキュリスファーマ、てんかん発作に対する抗けいれん薬「ジアゼパム点鼻液」の製造販売承認を申請;同内容(アキュリス);https://aculys.com/ja/news/20240902-1232/;ご紹介:アキュリスファーマ;https://aculys.com/ja/ 5ot;24/09/02;;ホームページ;旭化成ファーマ/ニュース;;発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)治療薬『エムパベリ皮下注1080mg』の個人宅への配送サービス「emLine(エムライン)」開始のお知らせ;同内容(旭化成);https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2024/me240902.html;ご紹介:旭化成ファーマ;https://www.asahi-kasei.com/jp/ 5ot;24/09/02;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;TVアニメ『薬屋のひとりごと』とタイアップし、くすり・医療機器の相談の啓発活動に取り組みます;同内容(PMDA);https://www.pmda.go.jp/about-pmda/news-release/0075.html;; 5ot;24/09/02;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;N-ニトロソアトモキセチンが検出されたアトモキセチン塩酸塩製剤の使用による健康影響評価の結果等について〔事務連絡 令和6年8月30日 都道府県、保健所設置市、特別区 衛生主管部(局) 御中〕;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270508.pdf;; 5ot;24/09/02;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;ピアスカイ、発作性夜間ヘモグロビン尿症に対する初めての4週1回の皮下投与薬として欧州で承認●自己投与可能※1な治療選択肢として、欧州における発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)患者さんとその介助者の治療負担軽減を期待●維持投与期において、4週ごとのピアスカイ皮下投与が有効性について2週ごとのエクリズマブ静脈内投与に対して非劣性を示したCOMMODORE 2試験に基づく承認●当社独自のリサイクリング抗体技術の適用により、4週ごとの皮下投与を実現;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240902113000_1423.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬(ロシュ);https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/09/02;;ホームページ;帝國製薬/ニュースリリース;;「ニゾラール クリーム2%」承継に関するお知らせ;同内容(帝國);https://www.teikoku.co.jp/news/entry-409.html;ご紹介:帝國製薬;https://www.teikoku.co.jp/ 5ot;24/09/02;;ホームページ;日本メジフィジックス/ニュースリリース;;アミロイドPET検査用イメージング剤「ビザミル静注」の効能又は効果の追加に関する承認事項一部変更承認を取得;同内容(メジフィジックス);https://www.nmp.co.jp/sites/default/files/2024-09/20240902_NewsRelease.pdf;ご紹介:日本メジフィジックス;https://www.nmp.co.jp/ 5ot;24/08/30;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;;アッヴィ、アダリムマブについて、X 線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎の成人患者さんに対する治療薬として、公知申請により適応追加承認を申請●X線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎は10 代〜30代での発症が多い炎症性疾患●公知申請に基づき、X線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎への適応追加承認を申請●アダリムマブは現在、日本において12の適応症に対する承認を取得※ヒュミラ;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_0830.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/08/30;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;世界で20年以上肺炎球菌感染症予防に貢献するプレベナー 近年の臨床上の問題に対応する「プレベナー20水性懸濁注」本日発売 〜肺炎球菌感染症予防の取り組みはさらに前進、20の血清型をカバーし、高齢者から小児まで予防を推進※8月30日発売;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-08-30;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/08/30;;ホームページ;ユーシービージャパン(UCB)/プレスリリース;;ブリィビアクト発売 部分発作を適応とする抗てんかん剤として国内8年ぶりの新薬●二次性全般化発作を含むてんかんの部分発作に対するSV2A作用薬。部分発作を適応とする抗てんかん剤として国内8年ぶりの新薬●初期用量から臨床効果が期待できる用量で投与可能な新世代抗てんかん剤、単剤もしくは 併用での使用が可能※8月30日発売;同内容(UCB);https://www.ucbjapan.com/newsroom;ご紹介:ユーシービージャパン;https://www.ucbjapan.com/ 5ot;24/08/29;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;新医薬品の承認品目一覧(2024年8月28日まで)※2024年度承認品目一覧(新医薬品);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270227.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0037.html 5ot;24/08/28;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;抗PD-1抗体/抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ」非小細胞肺癌における術前・術後補助療法の適応を取得;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20240828/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/08/28;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;抗体-薬物複合体PADCEV(エンホルツマブ ベドチン) 進行性尿路上皮がん患者の一次治療を対象としたペムブロリズマブとの併用療法について欧州で承認を取得 〜40年近くにわたり進行性尿路上皮がんの標準治療であった白金製剤を含む化学療法に代わる、欧州で最初の治療選択肢;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29371;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/08/28;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;;ギリアド、HIV-1感染症の曝露前予防として、ツルバダ配合錠の日本での公知申請に基づく承認事項の一部変更承認を取得 〜日本初の経口HIV予防の選択枝は、HIV流行終結に向けた重要な一歩;同内容(ギリアド)pdf;https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20240828_web_press-release_tvd-prep-approval-in-japan.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/08/28;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;【1】GSKのベピロビルセンナトリウムがB型肝炎ウイルス持続感染に対する先駆的医薬品に指定●B型肝炎ウイルス持続感染と共に生きる患者さんの機能的治癒(functional cure)の達成において本指定は重要な一歩●今年上半期の米国FDAによるB型肝炎ウイルス持続感染での迅速審査の指定に続くもの【2】GSK、ヌーカラの鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎における成人を対象とした効能・効果追加に係る製造販売承認事項一部変更承認を取得●ヌーカラは本適応症で、4週間ごとに1回投与する日本初かつ唯一の生物学的製剤●鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎は患者さんに身体的および心理的に大きな負担をもたらし、手術が通常唯一の治療選択肢●IL-5が病態に関与する疾患において、ヌーカラとして日本で3つ目の適応追加;【1】同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240828-bepirovirsen/;【2】同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240828-nucala/ 5ot;24/08/28;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;広範な血清型で肺炎球菌感染症を予防「プレベナー20水性懸濁注」適応追加承認取得 〜高齢者、肺炎球菌による疾患に罹患するリスクが高い方の肺炎球菌感染症も予防;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-08-28;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/08/28;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等【1】メポリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)について[2024年(令和6年)8月28日 医薬薬審発0828第3号]※ヌーカラ皮下注【2】ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、古典的ホジキンリンパ腫、尿路上皮癌、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する固形癌及び結腸・直腸癌、頭頸部癌、腎細胞癌、食道癌、乳癌、子宮体癌、高い腫瘍遺伝子変異量(TMB-High)を有する固形癌、子宮頸癌、原発性縦隔大細胞型B 細胞リンパ腫、胃癌並びに胆道癌)の一部改正について[2024年(令和6年)8月28日 医薬薬審発0828第1号]※キイトルーダ;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270244.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270219.pdf 5ot;24/08/28;;ホームページ;沢井製薬/プレスリリース;;当社における最薄防湿PTPシートを用いた包装パッケージが 2024日本パッケージングコンテストにて「アクセシブルデザイン包装賞」を受賞;同内容(沢井);https://www.sawai.co.jp/release/detail/646;ご紹介:沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/ 5ot;24/08/28;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;【1】アレセンサ、ALK陽性早期非小細胞肺がんに対する術後補助療法として日本で適応追加の承認を取得●切除されたALK陽性早期非小細胞肺がん(NSCLC)に対し、再発または死亡リスクを76%低下させ、有効性を示した初めてのグローバル第III相臨床試験、ALINA試験に基づく承認●術後補助化学療法が治療として存在するにもかかわらず、手術後に約半数の患者さんが再発を経験する早期NSCLCにおいて、重大なアンメットメディカルニーズへの貢献を期待【2】二次性副甲状腺機能亢進症治療剤「オキサロール注」日本における事業譲渡と今後の販売について;【1】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240828160000_1419.html?year=2024&category=;【2】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240828113000_1421.html?year=2024&category= 5ot;24/08/28;;ホームページ;日本化薬/ニュースリリース;;代謝拮抗性抗悪性腫瘍剤ペメトレキセド点滴静注液100mg「NK」・同500mg「NK」・同800mg「NK」、ペメトレキセド点滴静注用100mg「NK」・同500mg「NK」・同800mg「NK」の扁平上皮癌を除く非小細胞肺癌における術前補助療法に係る用法及び用量の変更承認について;同内容(日本化薬);https://www.nipponkayaku.co.jp/information/detail.php?n=20240828_09D4WIK4;ご紹介:日本化薬;https://www.nipponkayaku.co.jp/ 5ot;24/08/28;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;抗サイトメガロウイルス化学療法剤「リブテンシティ錠200r」(一般名:マリバビル)の日本における発売について●リブテンシティはpUL97キナーゼを標的として阻害する最初で唯一の移植後サイトメガロウイルス(CMV)感染症に対する化学療法剤●CMV感染症は移植後最もよく見られる深刻な感染症の一つで、2次感染や臓器の喪失などの重篤な状態になる可能性がある疾患※8月28日発売;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/livtencity-tablet/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/08/27;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;fezolinetant 乳がん補助内分泌療法に伴う血管運動神経症状を有する患者を対象とした第III相試験を開始 〜補助内分泌療法中のステージ0からIIIのホルモン受容体陽性乳がん患者の中等度から重度のVMSを対象として、fezolinetantを評価するHIGHLIGHT1試験;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29376;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/08/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2024年8月27日 医薬安発0827第1号;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000270257.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;24/08/26;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;保険適用される公知申請品目に関する情報を更新 〜薬事・食品衛生審議会において公知申請に係る事前評価が終了し、薬事承認上は適応外であっても保険適用の対象となる医薬品;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0017.html;; 5ot;24/08/23;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;A;イミフィンジ、切除可能な非小細胞肺がんに対する、手術前および手術後の治療薬として米国で承認 〜イミフィンジをベースとしたレジメンにより術前化学療法単独と比較して再発、進行または死亡のリスクを32%低減した第V相AEGEAN試験の結果に基づく;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024082301.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/08/23;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;W;アッヴィ、スキリージ(リサンキズマブ)について、中等症から重症の活動期潰瘍性大腸炎の成人患者さんに対する治療薬として欧州委員会の承認を取得●本承認により、スキリージ(リサンキズマブ)は欧州連合で 4 番目の適応症取得●2 つの主要な第 III 相試験(INSPIRE 寛解導入療法試験、COMMAND 維持療法試験から得られたデータに基づく承認●これらの試験において、スキリージは主要評価項目である臨床的寛解(Adapted Mayoスコアに基づき判定)、主な副次評価項目である粘膜治癒および組織学的・内視鏡的粘膜治癒を達成;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_0823.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/08/23;;ホームページ;モデルナ;;スパイクバックス筋注(1価:オミクロン株JN.1)の承認を取得しました。;同内容(モデルナ);https://takecarecovid19moderna.jp/ja-JP/healthcare-provider-guide;ご紹介:モデルナ;https://www.modernatx.com/ja-JP 5ot;24/08/23;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;W;チルゼパチド、肥満症かつ糖尿病が強く疑われる成人に対し2型糖尿病の発症リスクを94%低下●176週にわたって、肥満症かつ糖尿病が強く疑われる成人を対象に行われた SURMOUNT-1第3相試験は、完了済みのチルゼパチドの試験としては過去最長●チルゼパチドは投与期間中持続的に体重を減少させ、15 mg群での投与終了時の平均体重減少率は 22.9%●これは GIPおよびGLP-1両受容体への薬理作用を併せ持つことの結果として示された※マンジャロ皮下注;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-27_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 7pa;24/08/23;;新聞見出し;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;GSK、気管支喘息治療薬「レルベア50エリプタ」の発売開始のお知らせ●小児用レルベア50エリプタ 14吸入用/30吸入用(小児:5〜12歳未満)の発売を開始●1日1回吸入投与による新たな治療選択肢として小児気管支喘息患者さんや保護者の利便性の向上に寄与※8月23日発売;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240823-relvar/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 7pa;24/08/23;;新聞見出し;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;A;ブリストル マイヤーズ スクイブ、米国食品医薬品局が切除不能な肝細胞がんのファーストライン治療薬としてオプジーボとヤーボイの併用療法の申請を受理したことを発表●本申請は、この患者集団において、オプジーボとヤーボイの併用療法が、治験担当医師が選択したレンバチニブまたはソラフェニブと比較して、生存期間の改善を示した第V相CheckMate -9DW試験の結果に基づいています。●米国食品医薬品局は、審査終了の目標期日を2025年4月21日に設定しました。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240823.html;同内容(BMS);https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240823.pdf 5ot;24/08/22;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;【1】イミフィンジ、限局型小細胞肺がん患者さんに対する治療薬として、米国における優先審査および画期的治療薬指定を取得 〜全生存期間および無増悪生存期間において統計学的に有意かつ臨床的に意義のあるベネフィットを示した第V相ADRIATIC試験に基づく【2】リムパーザとイミフィンジの併用療法、ミスマッチ修復機能が正常な、進行または再発子宮体がん患者さんの治療薬として、EUで承認を取得●子宮体がんに対する、初めての免疫治療薬とPARP阻害剤の併用療法として承認取得●イミフィンジは、ミスマッチ修復機能欠損を有する患者さんの治療薬としても承認取得;【1】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024082202.html;【2】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024082201.html 5ot;24/08/22;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;「レケンビ」(レカネマブ)、英国(北アイルランドを除く)において、早期アルツハイマー病治療剤として承認を取得●レカネマブの適応は、ApoE ε4がヘテロ接合体または非保有である成人におけるアルツハイマー病による軽度認知障害または軽度認知症の治療●アルツハイマー病の根本原因を標的とする薬剤として欧州で初めての承認;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202461pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/08/22;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;【1】GSKのJemperli(dostarlimab)と化学療法との併用療法について、初発進行または再発の子宮体がんを有する全ての成人患者さんへの適応拡大を米国食品医薬品局が承認●Jemperli(dostarlimab)と化学療法との併用療法は全生存期間の延長を示す初かつ唯一のがん免疫療法●子宮体がんの大部分を占めるMMRp/MSSを有する患者さんへ適応拡大●Jemperliと化学療法の併用療法群で、化学療法単独群と比較して、統計学的に有意かつ臨床的に意義のある31%の死亡リスク低下が示された【2】RSウイルスを含む呼吸器ウイルスの有病率や予後への影響を評価する医師主導の観察研究「EVERY study」の成果が「Journal of Infection and Chemotherapy」に掲載●RSウイルス感染症に関する日本の成人患者さんでの新たなエビデンスを創出●RSウイルスをはじめとする感染症が治療経過やアウトカムに与える影響を明らかにする;【1】同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240822-us-fda-expands-jemperli-dostarlimab-plus-chemotherapy-approval-to-all-adult-patients-with-primary-advanced-or-recurrent-endometrial-cancer/;【2】同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240822-every-study/ 5ot;24/08/22;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;;ノバルティス、 抗IgE抗体製剤「ゾレア」のプレフィルドシリンジ製剤に次ぐ新たな治療選択肢、ペン製剤を発売※8月22日発売;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240822;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;24/08/22;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;新型コロナ感染状況を受け、ワクチン任意接種の医療機関情報検索サイトを開設 〜今、新型コロナワクチン接種を希望される方々を医療機関に繋ぎ、情報ニーズに対応;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-08-22;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/08/21;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;GSK、大腸がんの治験において、MICINの分散型臨床試験(DCT)プラットフォームMiROHAの使用を開始 〜患者さんの治験へのアクセス向上を目指して;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240821-micin-miroha/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/08/21;;ホームページ;日本イーライリリー、日本新薬/プレスリリース;;抗悪性腫瘍剤「ジャイパーカ錠50mg、同錠100mg」を発売※8月21日発売;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-24_co.jp.pdf;同内容(日本新薬)pdf;https://www.nippon-shinyaku.co.jp/file/download.php?file_id=7776 3iy;24/08/20;;医薬品等安全性情報412;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方について【2】重要な副作用等に関する情報。◆エポプロステノールナトリウム(静注用フローラン)..重大な副作用:腹水。◆(1)ニボルマブ(遺伝子組換え)(オプジーボ点滴静注)、(2)イピリムマブ(遺伝子組換え)(ヤーボイ点滴静注液)..重大な副作用:脊髄炎。◆チラブルチニブ塩酸塩(ベレキシブル錠)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群。◆ガドブトロール(ガドビスト静注))..重大な副作用:急性呼吸窮迫症候群、肺水腫。【3】使用上の注意の改訂について(その352):乾燥細胞培養痘そうワクチン 他7件【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000269977.pdf;; 5ot;24/08/20;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;抗体-薬物複合体PADCEVTM(エンホルツマブ ベドチン) 中国で承認を取得 〜中国の局所進行性または転移性尿路上皮がん患者さんに新たな治療選択肢を提供;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29366;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/08/19;;ホームページ;チェプラファーム/プレスリリース;;クリニジェン株式会社から医療用医薬品2製品4品目を加えた合計9製品21品目を承継※ビスダイン、リスモダン;同内容(チェプラファーム);https://www.cheplapharm.jp/news/2024%E5%B9%B48%E6%9C%8819%E6%97%A5/;; 5ot;24/08/19;;ホームページ;旭化成ファーマ/ニュース;;ケブザラ皮下注 200mg オートインジェクター供給に関するお知らせ;同内容(旭化成ファーマ);https://www.asahikasei-pharma.co.jp/oshirase_20240819.html;ご紹介:旭化成ファーマ;https://www.asahikasei-pharma.co.jp/ 5ot;24/08/19;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;エンハーツの中国におけるHER2陽性胃がんに係る承認取得のお知らせ;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202408/20240819_J1.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/08/19;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;【1】トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)の欧州における化学療法未治療のHER2低発現またはHER2超低発現の乳がんに係る一部変更承認申請受理について【2】トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)の化学療法未治療のHER2低発現またはHER2超低発現の乳がんに対する米国食品医薬品局による「画期的治療薬」指定について;【1】同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202408/20240819_J3.pdf;【2】同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202408/20240819_J2.pdf 5ot;24/08/19;;ホームページ;日本化薬/ニュースリリース;;製造販売承認取得についてのお知らせ;同内容(日本化薬);https://www.nipponkayaku.co.jp/information/detail.php?n=20240819_JNSGAORB;ご紹介:日本化薬;https://www.nipponkayaku.co.jp/ 5ot;24/08/16;;ホームページ;ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;;CAR T細胞療法「ブレヤンジ静注」が再発又は難治性濾胞性リンパ腫(グレード 1、2、3A )に対する適応追加承認を取得 〜高リスクの2次治療に対してCAR T細胞療法の適応として世界で初めて;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240816.pdf;ご紹介:ブリストル・マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/jp/ 5ot;24/08/16;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;A;米国食品医薬品局が、腱滑膜巨細胞腫(TGCT)患者を対象としたDeciphera社によるvimseltinibの新薬承認申請を優先審査の対象として受理●今回の申請は、この患者集団においてvimseltinibがプラセボと比較して統計学的に有意かつ臨床的に意義のある奏効率を示した第3相MOTION試験の結果に基づいています。●米国食品医薬品局(FDA)は、審査終了の目標期日を2025年2月17日に指定しました。●欧州医薬品庁(EMA)は、Deciphera社によるvimseltinibの販売承認申請を受理しています。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240816.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 5ot;24/08/16;;ホームページ;沢井製薬/プレスリリース;;ジェネリック医薬品6成分11品目の製造販売承認を取得;同内容(沢井);https://www.sawai.co.jp/release/detail/645;ご紹介:沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/ 5ot;24/08/15;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;GSK、骨髄線維症の治療薬「オムジャラ錠」の発売開始のお知らせ●オムジャラは日本における約10年ぶりとなる骨髄線維症の新薬●未治療の骨髄線維症の患者さんと治療歴を有する患者さんの両方への適応●新規の作用機序を有し、骨髄線維症の主な症状である貧血、全身症状、脾臓腫大を改善※8月15日発売;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240815-omjjara/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/08/15;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;;ノバルティス、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)に対する「ファビハルタRカプセル 200mg」を発売 〜単剤で使用可能な唯一の経口補体B因子阻害剤※8月15日発売;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240815;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;24/08/15;;ホームページ;日本たばこ産業、鳥居薬品/プレスリリース;;アトピー性皮膚炎治療剤・尋常性乾癬治療剤「ブイタマー クリーム1%」薬価収載及び新発売のお知らせ※10月29日発売;同内容(日本たばこ)pdf;https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/pdf/2024/20240815_J01.pdf;同内容(鳥居)pdf;https://www.torii.co.jp/release/2024/20240815_1.pdf 5ot;24/08/15;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療安全情報 2024年8月 No..213 「シリンジポンプの注射器の交換間違い」※複数の薬剤をシリンジポンプで投与中、注射器の交換を誤り、別の薬剤の注射器を接続して投与した事例が報告されています。;同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_213.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;http://www.med-safe.jp/ 5ot;24/08/14;;ホームページ;官報(国立印刷局);;官報/告示/使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する件(厚生労働二五九)※新薬等13成分18品目8月15日適用;同内容(国立印刷局);https://kanpou.npb.go.jp/20240814/20240814g00190/20240814g001900001f.html;; 5ot;24/08/14;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;Elevidys(SRP-9001)、デュシェンヌ型筋ジストロフィーに対する遺伝子治療用製品として、国内で製造販売承認申請●治癒困難で希少な遺伝性の筋疾患であるデュシェンヌ型筋ジストロフィーに対するグローバル第III相臨床試験の成績に基づく申請●承認審査は優先審査の対象として実施●承認されれば、デュシェンヌ型筋ジストロフィーに対する国内初の遺伝子治療製品となる見込み;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240814150000_1417.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/08/13;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;;アッヴィ、ウパダシチニブについて、巨細胞性動脈炎に対する治療薬として、日本における適応追加承認を申請●巨細胞性動脈炎は側頭動脈などの頭部の動脈、大動脈およびその他の大型・中型の動脈に炎症を引き起こす自己免疫疾患の 1 つであり指定難病●日本を含む国際共同第 III 相試験のデータから得られた結果に基づく申請●ウパダシチニブはヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤であり、日本において 7 つの適応症に対する治療薬として承認を取得●本申請を通じて、アッヴィは、未だにアンメットニーズの高い免疫介在性炎症性疾患の患者さんへのさらなる貢献を目指す;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_0813.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/08/09;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;MSD株式会社 成人に特化して設計された「21価肺炎球菌結合型ワクチン」の承認を申請;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20240809/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/08/09;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;W;ギリアド、広範にわたる革新的なHIV治療ポートフォリオおよびパイプラインに関する研究データを発表;同内容(ギリアド);https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20240809_web_gilead-presents-research-data-across-its-broad-and-innovative-hiv-treatment-portfolio-and-pipeline.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/08/09;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;;オプジーボとヤーボイの併用療法、「切除不能な肝細胞癌」に対する効能又は効果の追加に係る一部変更承認申請;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240809.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240809.pdf 5ot;24/08/09;;ホームページ;沢井製薬/プレスリリース;;新技術ブランド「QualityHug」公開のお知らせ 〜安心して「サワイ」製品を服用いただくために●Kazaria(カザリア)〜錠剤表面への模様転写技術●NOXANA(ノクサナ)〜生成されるニトロソアミンのリスクを予測する技術●SUPRENA(サプレナ)〜ニトロソアミンの生成を抑える添加剤;同内容(沢井);https://www.sawai.co.jp/release/detail/644;ご紹介:沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/ 5ot;24/08/09;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;NEWHPVワクチンのキャッチアップ接種の問題点に関する動画 「教えてカナリアン」を公開;同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1076;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://www.yakugai.gr.jp/ 5ot;24/08/08;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;ファイザーとビオンテック、オミクロン株JN.1系統対応COVID-19ワクチンの日本における承認を取得●コミナティ筋注シリンジ 12歳以上用(プレフィルドシリンジ製剤で希釈不要)●コミナティRTU筋注5〜11歳用 1人用(バイアル製剤で希釈不要)●コミナティ筋注6ヵ月〜4歳用 3人用(バイアル製剤で要希釈);同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-08-08;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/08/08;;ホームページ;日本病院薬剤師会;;改訂版「薬剤師のための災害対策マニュアル」の公開について;同内容(病薬);https://www.jshp.or.jp/content/2024/0808-1.html;ご紹介:日本病院薬剤師会;https://www.jshp.or.jp/ 5ot;24/08/08;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;皮下注用人免疫グロブリン・遺伝子組換えヒトヒアルロニダーゼ組み合わせ製剤の 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(多巣性運動ニューロパチーを含む)の運動機能低下の進行抑制(筋力低下の改善が認められた場合)に対する日本における製造販売承認申請について●免疫グロブリン投与前にヒアルロニダーゼを投与することで免疫グロブリンの大量投与が可能となり、2週〜4週間隔での皮下投与が可能に●投与頻度の減少により慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(多巣性運動ニューロパチーを含む)の患者さんの負担軽減に期待;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/takeda-submits-new-drug-application-tak-771/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/08/08;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;W;欧州委員会(EC)による先天性血栓性血小板減少性紫斑病(cTTP)治療における初めてかつ唯一の遺伝子組換えADAMTS13酵素補充療法としてのADZYNMA R(遺伝子組換え ADAMTS13)の承認について●cTTPは、治療選択肢が限られており、死に至る可能性がある超希少な血液凝固障害であり、未治療のまま経過すると急性TTPイベントの死亡率は90%を超える●cTTPを対象とした最初の無作為化、比較対照、非盲検、クロスオーバー臨床第3相試験の結果を含む、包括的なエビデンスに基づいた承認;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/european-commission-approval-for-adzynma/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;24/08/07;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;AMPLIFY第V相試験において、カルケンスとベネトクラクスとの、固定期間併用療法は、オビヌツズマブの有無にかかわらず、慢性リンパ性白血病の一次治療で無増悪生存期間を有意に改善 〜全生存期間においても良好な傾向が認められた;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024080702.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/08/07;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;W;アッヴィ、巨細胞性動脈炎に対する治療薬としてウパダシチニブ(リンヴォック)の承認申請をFDAおよびEMAに提出●第III相SELECT-GCA試験において、ウパダシチニブ15mgの投与と26週間のステロイド漸減投与の併用により、主要評価項目である投与12週時から52週時までの期間に寛解維持を達成したことに基づく申請●巨細胞性動脈炎の患者さんにおけるウパダシチニブの安全性プロファイルは、既に承認されている適応症のものと概ね一致;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_0807.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/08/07;;ホームページ;住友ファーマ/ニュースリリース;;2型糖尿病治療剤「ツイミーグ」の国内での製造販売後臨床試験の解析結果の速報について;同内容(住友);https://www.sumitomo-pharma.co.jp/news/20240807-2.html;ご紹介:住友ファーマ;https://www.sumitomo-pharma.co.jp/ 5ot;24/08/07;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;難治性疾患である潰瘍性大腸炎およびクローン病に対する抗TL1A抗体治療薬RG6631の導入契約締結について●潰瘍性大腸炎およびクローン病に対して開発中の抗TL1A抗体治療薬RG6631をロシュ社より導入。日本における独占的開発権および販売権を取得●炎症と線維化の抑制を標的とする新規作用機序(TL1A阻害)により、寛解導入やその維持率が低い潰瘍性大腸炎およびクローン病の患者さんへの新たな治療選択肢の提供、および他の様々な疾患への応用が期待される;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240807150000_1404.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬(ロシュ);https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/08/06;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レケンビ」の皮下注製剤の開発申請状況について;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202459.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 7pa;24/08/06;;新聞見出し;参天製薬/ニュースリリース;;翼状片の新しい治療薬として開発中のCBT-001についてSantenとCloudbreak社がライセンス契約を締結;同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2024/2024_1/20240806;ご紹介:参天製薬;https://www.santen.com/ja/ 5ot;24/08/05;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;A;FDA諮問委員会による、第V相AEGEAN試験結果に基づく、切除可能な非小細胞肺がんの治療に対するイミフィンジの評価;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024080501.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/08/05;;ホームページ;レオ ファーマ/ニュース;;アトピー性皮膚炎治療薬「アドトラーザ皮下注300mgペン」 製造販売承認取得のお知らせ;同内容(レオ);https://www.leo-pharma.jp/media-center/news/2024-08-05;ご紹介:レオ ファーマ;https://www.leo-pharma.jp/ 5ot;24/08/05;;ホームページ;住友ファーマ/ニュースリリース;;他家iPS細胞由来網膜色素上皮細胞のフェーズ1/2試験における最初の被験者への移植のお知らせ;同内容(住友);https://www.sumitomo-pharma.co.jp/news/20240805.html;ご紹介:住友ファーマ;https://www.sumitomo-pharma.co.jp/ 5ot;24/08/02;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;多発性骨髄腫に対するBlenrep併用療法の承認申請について欧州医薬品庁が受理●第III相直接比較試験DREAMM-7およびDREAMM-8の結果に基づき承認申請●Blenrep併用療法は、標準治療と比較して有意な無増悪生存期間の延長と全生存期間の延長傾向を示した●承認された場合、BlenrepとBorDexまたはPomDexとの併用療法が、再発または難治性の多発性骨髄腫の治療を変える可能性;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240802-blenrep-belantamab-mafodotin-combinations-in-multiple-myeloma-application-accepted-for-review-by-the-european-medicines-agency/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/08/02;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;イフィナタマブ デルクステカン(I-DXd/DS-7300)の小細胞肺がん患者を対象とした第3相臨床試験の開始について;同内容(第一三共);https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202408/20240802_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/08/02;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;「駆け込み接種を煽るHPVワクチンのキャッチアップ接種キャンペーンの即時中止を求める要請書」を提出;同内容(薬害オンブズパースン会);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1075;ご紹介:薬害オンブズパースン会;https://www.yakugai.gr.jp/ 5ot;24/08/01;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レケンビ」の売上収益(速報)について;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202458pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/08/01;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;;ノボ ノルディスク ファーマ、日本初の使用済みプレフィルド型ペン型注入器のリサイクルプロジェクト「ReMed (リメッド) 使用済み医療機器に、新たな使命を。」の試験運用を拡大 〜アルフレッサグループのアルフレッサ株式会社およびアポクリート株式会社が収集をサポート、展開地域を広げる;同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/08/24-21.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;24/08/01;;ホームページ;マルホ/ニュースリリース;;マルホと Meiji Seika ファルマとの抗ヘルペスウイルス薬「アメナリーフR 錠200r」に関する国内コ・プロモーション契約終了のお知らせ;同内容(マルホ);https://www.maruho.co.jp/information/20240801.html;ご紹介:マルホ;https://www.maruho.co.jp/ 5ot;24/08/01;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★医薬品の適正使用に関するお知らせ/製薬企業からの適正使用等に関するお知らせ※イベニティ皮下注105mgシリンジ 適正使用のお願い 〜虚血性心疾患又は脳血管障害について(サイトカイン放出症候群について)(2024年8月 アムジェン、アステラス);同見出し(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000269781.pdf;; 5ot;24/07/31;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;;アストラゼネカ、肺がん治療における化学放射線療法後の選択肢拡大に向けた、タグリッソおよびイミフィンジの新たな承認申請を実施 〜肺がん領域のパイオニアとして、治療における包括的なアプローチをさらに加速;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024073101.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/07/31;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;デュアル アクションを有する「レケンビ」による3 年間の継続治療が早期アルツハイマー病当事者様に顕著なベネフィットを継続的にもたらすことを示す新たな臨床データをアルツハイマー病協会国際会議(AAIC)2024において発表●脳内タウの蓄積がないもしくは少ない(No tau/Low tau)当事者様の51%で3年間にわたって認知機能と日常生活機能の改善を示す●レカネマブはNo tau/Low tau集団における臨床データを保有する唯一の抗Aβ抗体●臨床データとバイオマーカーはアルツハイマー病がプラーク除去後も進行し続けることを示す●レカネマブはプラークの速やかな除去後も神経細胞の損傷と神経細胞死を引き起こし続ける毒性の高いプロトフィブリルを除去するデュアルアクションにより神経機能をサポートする●レカネマブはタウ PET サブスタディにおいてあらゆる脳領域のタウ伝播を遅延させる;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202456.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/07/31;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;PIK3CA遺伝子変異を有する乳がんに対するPI3K阻害剤inavolisibの導入契約締結について●PIK3CA遺伝子変異を有する乳がんに対して開発中の経口PI3K阻害剤inavolisibをロシュ社より導入、日本における独占的開発権および販売権を取得●inavolisibは、パルボシクリブ・フルベストラントとの併用により、ホルモン受容体陽性、HER2陰性の乳がんを対象とした海外第III相臨床試験(INAVO120)の良好な結果に基づき、米国FDAより画期的治療薬および優先審査に指定●inavolisibをベースとしたレジメンは、特定の乳がんのサブタイプの患者さんに対する新たな治療選択肢となることを期待;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240731150000_1413.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/07/29;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;【1】ゾルベツキシマブ 欧州CHMPが販売承認勧告を採択●欧州委員会で承認された場合、欧州でファーストインクラスの抗CLDN18.2モノクローナル抗体となる可能性あり●欧州委員会が2024年10月までに、最終的な承認可否を判断する見込み【2】抗体-薬物複合体PADCEVTM(エンホルツマブ ベドチン) 進行性尿路上皮がん患者の一次治療を対象としたペムブロリズマブとの併用療法について欧州CHMPが販売承認勧告を採択 〜欧州委員会で承認された場合、切除不能または転移性の尿路上皮がん患者の一次治療における標準治療である白金製剤を含む化学療法に代わる欧州で最初の治療選択肢となる可能性あり;【1】同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29326;【2】同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29331 5ot;24/07/26;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;;アストラゼネカ、免疫不全患者さんのCOVID-19に対する、長時間作用型モノクローナル抗体sipavibart承認申請のお知らせ;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024072602.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/07/26;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;EUにおけるレカネマブの承認審査状況について;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202455pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/07/25;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;W;【1】第3世代HIVインテグラーゼ阻害剤S-365598の新たなデータに関するViiV社の発表について 〜既存薬とは異なる耐性プロファイル、良好な血中濃度の維持ならびに忍容性を確認【2】抗HIV薬DovatoとApretudeの新たなデータに関するViiV社の発表について●Dovatoは3剤併用療法のBiktarvyと比較して、同等の抗ウイルス効果を示し、かつ体重増加の副作用が統計学的に有意に少なかった●Apretudeの妊婦または妊娠への影響は、HIV予防の標準薬であるTruvadaと同等であることが示された;【1】同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/07/20240725_1.html;【2】同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/07/20240725_2.html 5ot;24/07/25;;ホームページ;日本病院薬剤師会;;「精神科薬物療法の質向上に向けた病院薬剤師の役割に関する研究」研究報告書の公表について;同内容(病薬);https://www.jshp.or.jp/content/2024/0725-1.html;ご紹介:日本病院薬剤師会;https://www.jshp.or.jp/ 5ot;24/07/24;;ホームページ;ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)/プレスリリース;;国内承認から10年、免疫チェックポイント阻害薬(ICI)を用いたがん免疫療法の現状 〜がん治療に携わる医師、がん患者さんを対象に調査を実施;同内容(BMS);https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240724.pdf;ご紹介:ブリストル・マイヤーズ スクイ;https://www.bms.com/jp/ 5ot;24/07/24;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;バビースモ、糖尿病黄斑浮腫(DME)に対する 長期試験において持続的な有効性と一貫した安全性プロファイルを示す;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240724150000_1414.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/07/23;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;W;アルツハイマー病協会国際会議2024(AAIC2024)において、デュアル アクションを有するレカネマブの3年間投与の有効性・安全性データを発表、継続治療による長期アウトカムについて議論 〜プラーク沈着前から始まりプラーク除去後も続く進行性の神経変性疾患であるアルツハイマー病に対する継続治療の重要性をはじめ、エーザイの強固なパイプラインの最新知見を発表;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202453pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/07/22;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;経口低酸素誘導因子2アルファ(HIF-2α)阻害剤ベルズチファン根治切除不能又は転移性の腎細胞がん(RCC)の治療薬として承認を申請;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20240722/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/07/22;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬安発0722第1号「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」及び「地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」について●(別添1)病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方[1.38MB]PDFファイル(新規ウィンドウで開く)●(別添2)地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方[1.33MB]PDFファイル(新規ウィンドウで開く)●(別添3)高齢者の医薬品適正使用の指針 別表3・別表4[758.38KB]PDFファイル(新規ウィンドウで開く)●(別添4)高齢者医薬品適正使用推進委員会規程[18.9KB]Wordファイル(新規ウィンドウで開く)●(別添5)ポリファーマシー対策の推進に関する連携協力協定書[21.1KB]Wordファイル(新規ウィンドウで開く)●(別添6)入院前の患者の服薬状況等に係る情報提供書(入院前情報提供書)[37.5KB]Excelファイル(新規ウィンドウで開く)●(別添7)服薬情報提供書[27.2KB]Wordファイル(新規ウィンドウで開く)●(別添8)介入状況報告書(薬剤管理サマリー返書)[38.6KB]Excelファイル(新規ウィンドウで開く)●参考1「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)」[1.97MB]PDFファイル(新規ウィンドウで開く)●参考2「高齢者の医薬品適正使用の指針(各論編(療養環境別))」;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000269719.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/0010.html 5ot;24/07/22;;ホームページ;持田製薬/ニュースリリース;;潰瘍性大腸炎治療剤「リアルダ錠」の日本における小児に対する用法・用量追加の承認事項一部変更承認申請のお知らせ;同内容(持田)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4534/tdnet/2476433/00.pdf;ご紹介:持田製薬;http://www.mochida.co.jp/ 5ot;24/07/22;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;ブリストル マイヤーズ スクイブ、欧州医薬品庁が切除不能または進行肝細胞がんのファーストライン治療薬としてオプジーボとヤーボイの併用療法の申請を受理したことを発表 〜本申請は、この患者集団においてオプジーボとヤーボイの併用療法が、治験担当医師が選択したレンバチニブまたはソラフェニブと比較して、生存期間の改善を示した第V相CheckMate -9DW試験の結果に基づいています。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240722.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240722.pdf 5ot;24/07/22;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;生理的腸管機能改善・高アンモニア血症用剤「モニラック・シロップ65%」日本における事業譲渡と今後の販売について;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240722150000_1412.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬(ロシュ);https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/07/19;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;A;スキリージ(リサンキズマブ)について、潰瘍性大腸炎の治療薬として米国FDAより承認を取得、炎症性腸疾患領域におけるアッヴィのポートフォリオがさらに拡大●中等症から重症の潰瘍性大腸炎に対する治療薬としてスキリージRを評価した2つの第 III 相試験(12週間の寛解導入療法試験である INSPIRE1、52週間の維持療法試験である COMMAND2)により承認を取得●寛解導入療法試験および維持療法試験の主要評価項目である臨床的寛解の達成と共に、主な副次評価項目である内視鏡的改善の達成がデータにより示される●スキリージは潰瘍性大腸炎およびクローン病の両疾患に対して承認された初のIL-23阻害薬;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_0719.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/07/19;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;オルツビーオ 海外第III相試験XTEND-Kids NEJMに掲載 〜オルツビーオが重症血友病Aの小児患者の治療に変革をもたらす可能性をさらに裏づける結果●オルツビーオは、12歳未満の血友病A患者への週1回投与で高い凝固因子活性を維持しました。●XTEND-Kids試験の結果では本剤は血友病A患者の出血抑制に高い効果を示し、第VIII因子に対するインヒビターの発現は認められませんでした。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240719.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/07/19;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;W;欧州医薬品庁が、腱滑膜巨細胞腫患者を対象としたDeciphera社によるvimseltinibの販売承認申請を受理〜今回の申請は、vimseltinibがプラセボと比較して、奏効率において統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示した第3相MOTION試験の結果に基づいています。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240719.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 5ot;24/07/18;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;A;アッヴィ、米国FDAが再発又は難治性の濾胞性リンパ腫の治療薬としてEPKINLY(エプコリタマブ)の2番目の適応を承認●EPKINLY(エプコリタマブ)は、再発又は難治性(R/R)の濾胞性リンパ腫(FL)および R/Rのびまん性大細胞型 B 細胞リンパ腫(DLBCL)の両方の患者さんの治療薬として、米国で初めてかつ唯一承認された二重特異性抗体●二重特異性抗体は、免疫系に作用することで標的細胞死を誘導するよう設計●FLは現在の標準治療では治癒不能と考えられている。R/RのFLの多くの患者さんは、既存の治療法では治療選択肢が限られ、生存期間が短縮する傾向;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_0718.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/07/18;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;W;ベーリンガーインゲルハイムとOSE Immunotherapeutics、ファーストインクラスの可能性を有するSIRPαがん免疫療法であるBI 770371の臨床開発を進展;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/herinkainkeruhaimutoose-1;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;24/07/18;;ホームページ;ヤンセン ファーマ/プレスリリース;W;nipocalimabは、全身型重症筋無力症患者さんを対象とした第III相検証的試験において、FcRn阻害剤の中で持続的症状コントロールを示す 〜FcRn阻害剤で初めて、標準治療との併用により、抗AChR抗体、抗MuSK抗体、抗LRP4抗体陽性患者群において、24週間にわたり日常生活動作(MG-ADLa)のプラセボに対する優越性を示す;同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240718;ご紹介:ヤンセン ファーマ;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/07/18;;ホームページ;日本病院薬剤師会;;令和6年10月1日から開始される長期収載品の選定療養について;同内容(病薬);https://www.jshp.or.jp/content/2024/0718-9.html;ご紹介:日本病院薬剤師会;https://www.jshp.or.jp/ 5ot;24/07/17;;ホームページ;ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)/プレスリリース;;閉塞性肥大型心筋症の治療薬としてマバカムテンの製造販売承認を申請;同内容(BMS);https://www.bms.com/jp/media/press-release-listing/press-release-listing-2024/20240717.html;ご紹介:ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS);https://www.bms.com/jp/ 5ot;24/07/17;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年7月17日/パビナフスプ アルファ(遺伝子組換え)(イズカーゴ点滴静注用10mg)(JCRファーマ株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000269394.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/07/17;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2024年度指示分/2024年7月17日 医薬安発0717第1号;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000269502.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;24/07/16;;ホームページ;キッセイ薬品/ニュースリリース;;GnRHアンタゴニスト「リンザゴリクス」の子宮筋腫を対象とした 国内第V相臨床試験の結果について 〜主要評価項目を達成;同内容(キッセイ);https://www.kissei.co.jp/news/2024/20240716-4808.html;ご紹介:キッセイ薬品;https://www.kissei.co.jp/ 5ot;24/07/16;;ホームページ;住友ファーマ/ニュースリリース;A;開発中の抗がん剤DSP-5336について米国食品医薬品局(FDA)よりファストトラック指定の受領のお知らせ;同内容(住友);https://www.sumitomo-pharma.co.jp/news/20240716.html;ご紹介:住友ファーマ;https://www.sumitomo-pharma.co.jp/ 5ot;24/07/16;;ホームページ;千寿製薬、持田製薬/ニュースリリース;;ドライアイ治療薬「SJP-0132点眼液」に関する国内第III相臨床試験終了のお知らせ;同内容(千寿)pdf;https://www.senju.co.jp/sites/default/files/content_news/2024-07/JPN_20240716_0.pdf;同内容(持田)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4534/tdnet/2474758/00.pdf 5ot;24/07/12;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;A;KEYTRUDA(ペムブロリズマブ)、進行または再発の子宮体がんの成人患者さんに対するカルボプラチンおよびパクリタキセルとの併用療法がFDAの承認を取得●ミスマッチ修復機構の状態にかかわらず、進行または再発の子宮体がんの成人患者さんに対する化学療法との併用療法がFDAに承認された初めてかつ唯一の抗PD-1抗体●米国では、KEYTRUDARの子宮体がんの適応としては3件目、KEYTRUDAR全体では40件目のFDA承認※キイトルーダ;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20240712/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/07/12;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;;アッヴィ、国内でのベネトクラクスについて、再発又は難治性のマントル細胞リンパ腫(MCL)に対する適応追加承認を申請●マントル細胞リンパ腫(Mantle Cell Lymphoma: MCL)は高齢者に多く発症し、約 90%の患者さんが初発時において進行期にあり、その多くは再発又は再燃に至る●再発又は難治性の MCL 患者さんを対象とした海外第 III 相試験と国内第 II 相試験のデータから得られた結果に基づく申請●ベネトクラクスは、これまで日本において再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)および急性骨髄性白血病の適応症に対する治療薬として承認取得;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-com2/japan/documents/press-release/2024_0712.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/07/11;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;デュピクセント、EUにおいてCOPDを適応とする初の生物学的製剤として承認を取得●デュピクセントによる急性増悪の有意な減少、ならびに呼吸機能と健康関連QOLスコアの有意な改善を示した2件の第III相試験の結果に基づき、本剤は好酸球上昇を呈するコントロール不良のCOPD成人患者に対する治療薬として世界初の承認を、EUにおいて取得しました。●デュピクセントは、10年以上ぶりの新しいアプローチのCOPD治療薬として、EU内の約22万人の成人患者さんにとって新たな治療選択肢となります。●今回の承認により、COPDはEUにおいてはデュピクセントの6つめ、世界全体では7つめの適応症となりました。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240711.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 7pa;24/07/11;;新聞見出し;KMバイオロジクス、日本血液製剤機構(JB)/ニュースリリース;;『バイクロット配合静注用5mL/10mL』製造販売承認取得のお知らせ;同内容(KMバイオロジクス)pdf;https://www.kmbiologics.com/corporate/news/2024/pdf/20240711_01.pdf;ご紹介:KMバイオロジクス;https://www.kmbiologics.com/ 5ot;24/07/10;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;W;ベーリンガーインゲルハイムとGubra社、ファーストインクラスとなる可能性を有するトリプルアゴニストの抗肥満薬に関し、臨床開発の開始を発表;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/herinkainkeruhaimutogubrashefuasutoinkurasutonarukenengxingwoyousurutorifuruakonisutonokangfeimanya;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 3iy;24/07/09;;医薬品等安全性情報411;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ブリモニジン酒石酸塩を含有する医薬品の使用上の注意改訂について【2】MID-NETの最近の取組について【3】重要な副作用等に関する情報。◆(1)ブリモニジン酒石酸塩(アイファガン点眼液0.1%)、(2)ブリモニジン酒石酸塩・チモロールマレイン酸塩(アイベータ配合点眼液)、(3)ブリモニジン酒石酸塩・ブリンゾラミド(アイラミド配合懸濁性点眼液)、(4)リパスジル塩酸塩水和物・ブリモニジン酒石酸塩(グラアルファ配合点眼液)..重要な基本的注意(新設)、重大な副作用:角膜混濁。【4】使用上の注意の改訂について(その351)(1)ペムブロリズマブ(遺伝子組換え) 他6件。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000269392.pdf;; 5ot;24/07/09;;ホームページ;アルナイラム/ニュースリリース;W; アルナイラム社、Vutrisiranの第III相HELIOS-B試験における 全体集団と単剤投与集団の両方で、主要評価項目及びすべての副次評価項目を 統計的有意に達成し、肯定的な結果を報告●全体集団および単剤投与集団において、全死因死亡と再発性心血管イベントの複合イベントをそれぞれ28%、33%減少●事前に指定された副次評価項目において、全体集団と単剤投与集団での全死因死亡をそれぞれ36%、35%減少●疾患進行の主要な指標である6分間歩行テスト、カンザスシティ心筋症質問票、NYHA分類において、臨床的に有意な効果を示した●ベースライン時にtafamidisを投与されていた群を含むすべての主要なサブグループで一貫した効果が観察された●確立されたプロファイルと一貫した有望な安全性を示した●アルナイラム社は米国にて、優先承認審査制度を使用した医薬品承認事項変更申請を提出する予定;ご紹介:アルナイラム;https://www.alnylam.jp/;; 5ot;24/07/09;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;国際血栓止血学会(ISTH): サノフィ オルツビーオとfitusiranの新データで血友病治療をリードする企業として、存在感を発揮●サノフィの血友病ポートフォリオを網羅する7題の口頭発表は、同社が希少血液疾患コミュニティにファースト・イン・クラスやベスト・イン・クラスとなる医薬品をお届けする取り組みを示す内容です。●オルツビーオの国際共同第III相長期延長試験(XTEND-ed試験)の中間結果からは、の週1回投与で高い出血抑制効果が持続することが明らかにされています。●fitsiranのATLAS第III相試験の新データは、fitusiranがインヒビター保有および非保有の血友病Aまたは血友病Bの患者さんで出血抑制効果を発揮する可能性をさらに裏づける内容です●fitusiranの承認申請は、米国食品医薬品局(FDA)より受理されました。FDAの審査終了目標日は2025年3月28日です。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240709.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/07/09;;ホームページ;大鵬薬品/ニュースリリース;;大鵬薬品、Arcus Biosciencesのquemliclustatをアジアで独占的に開発・販売するオプション権を行使;同内容(大鵬)pdf;https://www.taiho.co.jp/release/files/pdf/20240709.pdf;ご紹介:大鵬薬品;https://www.taiho.co.jp/ 5ot;24/07/08;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;リムパーザとイミフィンジの併用療法、ミスマッチ修復機能が正常な進行または再発子宮体がん患者さんの治療薬として、CHMPよりEUにおける承認勧告を取得●イミフィンジは、ミスマッチ修復機能欠損を有する患者さんの治療薬としても承認勧告取得●いずれのレジメンも化学療法単独と比較して、無増悪生存期間について統計学的に有意かつ臨床的に意義のある延長を示した第V相DUO-E試験結果に基づく勧告;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024070801.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/07/08;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;W;ギリアドの年2回投与のレナカパビル、HIV予防において100%の有効性、および1日1回投与のエムトリシタビン・テノホビルジソプロキシルフマル酸塩配合錠に対する優越性を示す;同内容(ギリアド)pdf;https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20240708webgileads-twiceyearly-lenacapavir-demonstrated-100-efficacy-and-superiority-to-daily-truvada-for-hiv-prevention.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/07/08;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;体外診断用医薬品「塩野義製薬 MICドライプレート セフィデロコル」の 国内における発売について;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/07/20240708.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/07/05;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;A;ウパダシチニブについて、多関節型若年性特発性関節炎および乾癬性関節炎の2歳以上の小児患者さんに投与可能に●2歳以上の小児患者さんに対するウパダシチニブ初の適応●ウパダシチニブは、免疫介在性炎症性疾患領域において8つの適応症で承認を取得;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-dotcom/jp/documents/press-release/2024_0705.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/07/05;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSKのJemperli(dostarlimab)と化学療法の併用療法における初発進行または再発の子宮体がんを有する全ての患者さんを対象とした適応拡大申請について欧州医薬品庁が受理●第III相RUBY試験パート1の統計学的に有意かつ臨床的に意義のある無増悪生存期間および全生存期間のデータに基づいて申請●Dostarlimabと化学療法との併用は、患者集団全体において統計学的に有意かつ臨床的に意義のある生存期間延長効果を示す唯一のがん免疫療法;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240705-jemperli-dostarlimab-plus-chemotherapy-application-accepted-for-review-by-ema/;ご紹介:グラクソ・スミスクライ;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/07/05;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;ロシュ社による、転移性非扁平上皮非小細胞肺がんを対象とした第II/III相SKYSCRAPER-06試験最新情報について;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240705120000_1408.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/07/05;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;A;リリーのKisunla(ドナネマブ)、早期アルツハイマー病の治療薬としてFDA が承認●Kisunlaは、第 III相検証試験において、18ヵ月の投与後における認知機能および機能低下をプラセボ群と比較して最大 35%遅らせ、また試験参加者の次の臨床病期への進行リスクを最大 39%減少させました。●Kisunlaは、アミロイドプラークの除去を目的とした投与を完了できるレジメンを用いた、アミロイドプラークを標的とした治療薬です。試験参加者の半数近くが、12ヵ月以内に Kisunlaの投与を完了しました。●毎月 1回 30分の点滴により、アミロイドプラークは試験開始時と比較して平均 84%減少しました;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/jp/previewPDF/2024/24-23_co.jp.pdf.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://mediaroom.lilly.com/jp/ 5ot;24/07/04;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;選択的ROCK2阻害剤「ベルモスジルメシル酸塩」のステロイド依存性/抵抗性慢性移植片対宿主病に対する国内第V相臨床試験成績:『American Journal of Hematology』誌への掲載に関するお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/240704_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/07/04;;ホームページ;ヤンセン ファーマ(Johnson & Johnson)/プレスリリース;W;第II相臨床試験の最新結果から、nipocalimabはシェーグレン症候群の 疾患活動性を有意に改善することが示された●nipocalimabは現在開発中であり、現時点でいずれの国においても承認されておりません。●第II相臨床試験の最新結果から、nipocalimabはシェーグレン症候群の疾患活動性を有意に改善することが示された●nipocalimab 15mg/kg群は、プラセボ群と比較した主要評価項目において相対的平均改善率70%以上を示した●シェーグレン症候群は易疲労性が高く、比較的罹患率の高い慢性の自己抗体疾患であり、現時点では、承認された先進的な治療薬は存在しない;同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240704;ご紹介:ヤンセン ファーマ(Johnson & Johnson Innovative Medicine);https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/07/04;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2024年度指示分/2024年7月4日 医薬薬審発0704第1号 医薬安発0704第2号※乾燥細胞培養痘そうワクチン;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000269402.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;24/07/04;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;ロシュ社による、転移性非扁平上皮非小細胞肺がんを対象とした第II/III相SKYSCRAPER-06試験最新情報の提供について;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240704143000_1407.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/07/03;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;SipavibartのEMAに対する薬事承認申請、COVID-19発症抑制を目的として迅速審査にて受理 〜免疫不全患者さんを対象としたCOVID-19発症率を統計学的に有意に低下させた、第III相SUPERNOVA試験の良好なデータに基づく承認申請;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024070301.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/07/03;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;【1】アストラゼネカのイミフィンジ、第V相NIAGARA試験において、筋層浸潤性膀胱がん患者さんの無イベント生存期間および全生存期間の統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示す〜膀胱がんにおいて生存期間を延長した、最初の術前術後免疫療法【2】イミフィンジの 非小細胞肺がんにおける、第V相ADJUVANT BR.31 試験の最新情報;【1】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024070303.html;【2】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024070302.html 5ot;24/07/01;;ホームページ;MSD製薬、一三共/ニュースリリース;;不眠症治療薬「ベルソムラ」の販売移管に関するお知らせ;同見出し(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20240701-2/;同内容(一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202407/20240701_J.pdf 5ot;24/07/01;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;抗体薬物複合体farletuzumab ecteribulin(FZEC)に関して、エーザイ単独でのグローバル開発・商業化に移行 〜ブリストル マイヤーズ スクイブとの戦略的提携を終結;同内容(エーザイ)pdf;https://www.eisai.co.jp/news/2024/pdf/news202448pdf.pdf;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/07/01;;ホームページ;ヤンセン ファーマ/プレスリリース;;ヤンセンファーマ株式会社、日本において Johnson & Johnson ブランドの使用を開始●国内医療用医薬品事業を、Johnson & Johnson Innovative Medicineとして展開●医療の未来を切り拓き、革新的な医薬品を日本の患者さんにお届けする;同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240701;ご紹介:ヤンセン ファーマ;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/07/01;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;ピアスカイ、発作性夜間ヘモグロビン尿症に対し欧州でCHMPが承認勧告;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240701113000_1405.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/06/28;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;ホームページへの「後発品の安定供給に関連する情報」掲載に関するお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/240628_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ; 5ot;24/06/28;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;ファイザーとヴィアトリス、「サイバインコ」および「リットフーロ」の日本におけるコ・プロモーション開始のお知らせ;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-06-28-01;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/06/28;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;【1】遺伝子治療「fidanacogene elaparvovec」、血液凝固第IX因子に対するインヒビターのない血友病B(血液凝固第IX因子欠乏症)患者における出血傾向の抑制に関する製造販売承認を申請【2】スフィンゴシン 1-リン酸受容体(S1P1,4,5)調節薬「エトラシモドL-アルギニン錠」、潰瘍性大腸炎に関する製造販売承認を申請;【1】同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-06-28-02;【2】同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-06-28-03 5ot;24/06/28;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;W;新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬 エンシトレルビル フマル酸の新たな臨床データの発表について 〜エンシトレルビルのCOVID-19重症化抑制効果により、重症化リスク因子を有する患者に対する効果的な治療薬であることが示唆された、新たな結果を発表;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/06/240628_0.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/06/27;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;W;Kiteのイエスカルタ、新たな臨床試験およびリアルワールドエビデンスが早期治療によるベネフィットを示す●解析では、再発/難治性の大細胞型B細胞リンパ腫の二次治療におけるイエスカルタについて、三次治療以降と比較して、白血球アフェレーシスから投与までの製造時間 短縮の 可能性が示される●データは適時投与と患者アウトカムの関連性について、過去のエビデンスをさらに支持●イエスカルタおよびTecartusの外来投与の安全性および実現可能性を支持する中間結果を発表予定;同内容(ギリアド);https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20240627_press_release_web_new-kite-clinical-research-and-real-world-evidence-for-yescarta.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/06/27;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;;Mim8は血友病A患者において年間出血回数 (ABR) の減少に関し、出血時治療および本剤投与前の定期補充療法に対する優越性を示した 〜ISTH 2024で発表したFRONTIER 2試験のデータによると、本試験組み入れ前に出血時治療を行っていた患者では、Mim8を投与後、治療を要する出血が報告されなかった患者の割合は最大95%であった;同内容(ノボ);https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/06/24-17.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;24/06/27;;ホームページ;ヤンセン ファーマ/プレスリリース;;【1】RESONATE-2試験の結果より、慢性リンパ性白血病に対する一次治療としてイムブルビカ(イブルチニブ)が生存期間に対し持続的な効果を示したことが最長10年間の追跡調査で明らかに【2】第II相CAPTIVATE試験の最新結果によりハイリスク患者さんを含む慢性リンパ性白血病における一次治療としてイムブルビカR(イブルチニブ)とベネトクラクスの固定期間併用療法の持続的な臨床的有用性が示される●第II相CAPTIVATE試験の最新結果によりハイリスク患者さんを含む慢性リンパ性白血病における一次治療としてイムブルビカR(イブルチニブ)とベネトクラクスの固定期間併用療法の持続的な臨床的有用性が示される●5年時点での無増悪生存率は67%、全生存率は96%;【1】同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240627-2; 【2】同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240627 5ot;24/06/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;生物由来製品等の一覧を更新;同内容(PMDA);https://www.pmda.go.jp/relief-services/infections/0032.html;ご紹介:医薬品医療機器総合機構;https://www.pmda.go.jp/ 5ot;24/06/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品・医療機器に関連する医療安全対策/医療安全対策に関連する通知等【1】医療事故情報収集等事業2023年年報の公表について(2024年6月27日 医政安発0627第7号 医薬安発0627第7号)【2】医療事故情報収集等事業第77回報告書の公表について(2024年6月27日 医政安発0627第1号 医薬安発0627第1号);【1】同内容(JQ)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000269239.pdf;【2】同内容(JQ)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000269240.pdf 5ot;24/06/27;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;パトリツマブ デルクステカン(HER3-DXd/U3-1402)の米国承認申請に関する審査完了報告通知の受領について;同内容(第一三共);https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202406/20240627_J2.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/06/27;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;【1】医療事故情報収集等事業 2023年年報【2】医療事故情報収集等事業 第77回報告書(2024年1月〜3月);【1】同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/year_report_2023.pdf;【2】同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/report_77.pdf 5ot;24/06/27;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;アラジール症候群・進行性家族性肝内胆汁うっ滞症治療薬「マラリキシバット」の日本における製造販売承認申請について;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/takeda-submits-new-drug-application-maralixibat-chloride-japan;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/06/26;;ホームページ;沢井製薬/プレスリリース;;後発医薬品の安定供給に関連する情報の公表に関するお知らせ;同内容(沢井);https://www.sawai.co.jp/release/detail/639;ご紹介:沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/ 5ot;24/06/25;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;アストラゼネカのタグリッソ、FLAURA2試験の結果に基づき、添付文書の用法及び用量に関連する注意を改訂 〜EGFR遺伝子変異陽性の手術不能または再発非小細胞肺がん患者さんの治療薬として化学療法剤との併用療法が可能に;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024062503.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/06/25;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;【1】進行または転移性トリプルネガティブ乳がんに対するトルカプと化学療法の併用療法を評価する第V相CAPItello-290試験の最新情報【2】イミフィンジと化学療法の併用療法、米国において、ミスマッチ修復機能欠損を有する進行または再発子宮体がんの治療薬として承認取得 〜イミフィンジが化学療法と比較して、病勢進行または死亡のリスクを58%低減したことを示したDUO-E試験の結果に基づく承認;【1】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024062502.html;【2】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024062501.html 5ot;24/06/25;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;新医薬品の承認品目一覧(2024年6月24日まで)※2024年度承認品目一覧(新医薬品);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268495.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0037.html 5ot;24/06/25;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;コンパニオン診断薬等の情報 〜2024年6月19日版(更新において追記された箇所は黄色でハイライトされています);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000239775.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/cd/0001.html 5ot;24/06/25;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;欧州医薬品庁が、ブリストル マイヤーズ スクイブによるオプジーボの皮下注の申請を受理ます。●本申請は、オプジーボ点滴静注製剤と比較評価して、薬物動態と有効性におけるオプジーボの皮下注製剤の非劣性を示した最初の第V相試験であるCheckMate -67T試験の結果に基づいています。●本申請は、欧州連合におけるオプジーボの複数の成人固形がんの適応症に対するオプジーボの皮下注製剤の承認を求めるものです。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240625.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240625.pdf 5ot;24/06/25;;ホームページ;大塚製薬/ニュースリリース;A;抗精神病薬「ブレクスピプラゾール」 成人の心的外傷後ストレス障害(PTSD)について米国FDAが申請を受理●成人の心的外傷後ストレス障害(PTSD)治療におけるブレクスピプラゾールとセルトラリン併用療法の効能追加承認申請(sNDA)が米国FDAに受理されました●審査終了目標日(PDUFA date)は2025年2月8日です●承認されれば、本剤は米国において20年以上ぶりのPTSDに対する新しい治療薬となります※レキサルティ;同内容(大塚);https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2024/20240522_1.html;ご紹介:大塚製薬;https://www.otsuka.co.jp/ 5ot;24/06/24;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;A;CAPVAXIVE(21価肺炎球菌結合型ワクチン)、成人の侵襲性肺炎球菌感染症および肺炎球菌性肺炎の予防ワクチンとして 米国FDAの承認を取得●CAPVAXIVE(21価肺炎球菌結合型ワクチン)、成人の侵襲性肺炎球菌感染症および肺炎球菌性肺炎の予防ワクチンとして米国FDAの承認を取得●CAPVAXIVE(V116)は成人に特化して設計されており、50歳以上の成人の侵襲性肺炎球菌感染症の約84%の原因となる血清型に対応●CAPVAXIVEは4つの第3相試験でワクチン未接種および接種歴のある成人集団のいずれにおいても強力な免疫応答を示す;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20240624/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/06/24;;ホームページ;あすか製薬/ニュースリリース;;LF111(ドロスピレノン)の製造販売承認申請に関するお知らせ;同内容(あすか);https://www.aska-pharma.co.jp/news/filedownload.php?name=55ea461451fb79a3c8ddd32d597ab902.pdf;ご紹介:あすか製薬;https://www.aska-pharma.co.jp/ 5ot;24/06/24;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;;【1】アストラゼネカのプロトンポンプ阻害剤「ネキシウム」、逆流性食道炎の維持療法等について、小児に対する用法及び用量の追加承認を取得【2】カルケンスと化学免疫療法の併用療法、第V相ECHO試験において、前治療歴のないマントル細胞リンパ腫の患者さんにおける病勢進行または死亡リスクを標準治療と比較して27%低減 〜この対象患者さんにおいて、標準治療である化学免疫療法と比較して 良好な全生存期間の傾向を示した最初で唯一のBTK阻害剤;【1】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024062401.html;【2】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024062402.html 5ot;24/06/24;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;;【1】アッヴィ、国内でのベネトクラクスについて、再発又は難治性のマントル細胞リンパ腫(MCL)を予定とする効能・効果として、希少疾病用医薬品の指定を取得●マントル細胞リンパ腫(Mantle Cell Lymphoma: MCL)は高齢者に多く発症し、約90%の患者さんが初発時において進行期にあり、その多くは再発又は再燃に至る●日本においてMCLは非ホジキンリンパ腫(NHL)症例全体の約3%であり、MCL患者数は約2,000人●国内で本効能・効果が承認された場合、ベネトクラクスにとって、再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)および急性骨髄性白血病に続く、新たな適応症【2】アッヴィ、スキリージ(リサンキズマブ)について、中等症から重症の潰瘍性大腸炎の成人患者さんに対する治療薬として、日本における適応追加承認を取得●スキリージはIL-23を選択的に阻害する生物学的製剤であり、本承認により7番目の適応症を取得●潰瘍性大腸炎は 30 代以下での発症が多く、患者数が増加傾向にある指定難病●中等症から重症の潰瘍性大腸炎患者さんを対象とした、日本を含む複数の国際共同試験データから得られた結果に基づく承認●これらの試験において、スキリージ群は寛解導入療法および維持療法のいずれにおいても、プラセボ群と比較し臨床的寛解の有意な改善を示す;【1】同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-dotcom/jp/documents/press-release/2024_0624_01.pdf;【2】同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-dotcom/jp/documents/press-release/2024_0624_02.pdf 5ot;24/06/24;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;【1】GSK、ボトックスの上肢痙縮・下肢痙縮の小児における用法・用量追加に係る製造販売承認事項一部変更承認を取得 〜公知申請に基づき、上肢痙縮・下肢痙縮の小児(2歳以上)の用法・用量追加が承認【2】GSK、ベンリスタ皮下注200mgオートインジェクター、小児の用法・用量追加に係る製造販売承認事項一部変更承認を取得;【1】同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240624-botox/;【2】同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240624-benlysta/ 5ot;24/06/24;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;【1】GSK、骨髄線維症の治療薬「オムジャラ錠」の製造販売承認を取得●未治療の骨髄線維症の患者さんと治療歴を有する患者さんの両方への適応を取得●新規の作用機序を有し、骨髄線維症の主な症状である貧血、全身症状、脾臓腫大を改善する●日本では原発性骨髄線維症と診断された患者さんの約70%は、診断時に中等度から重度の貧血を有する【2】GSK、気管支喘息治療薬レルベア50エリプタについて小児に対し新たに製造販売承認を取得、レルベア100エリプタについて小児に対する製造販売承認事項一部変更承認を取得●レルベア50エリプタ14吸入用/30吸入用の製造販売承認を取得(小児:5〜12歳未満)●レルベア100エリプタ14吸入用/30吸入用の用法・用量追加に係る製造販売承認事項一部変更承認を取得(小児:12歳以上)●1日1回吸入投与による新たな治療選択肢として小児喘息患者さんや保護者の方の利便性の向上に寄与;【1】同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240624-omjjara/;【2】同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240624-relvar/ 5ot;24/06/24;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;;ノバルティス、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)の成人患者に対する単剤で使用可能な唯一の経口補体B因子阻害剤「ファビハルタRカプセル」の承認を取得;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240624;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;24/06/24;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;;【1】ノボ ノルディスク ファーマ、週1回投与の「アウィクリ注」 〔一般名:インスリン イコデク (遺伝子組換え)〕 について、インスリン療法が適応となる糖尿病の適応症で日本において製造販売承認を取得【2】1日1回皮下投与の組織因子経路インヒビター阻害薬 「アレモ皮下注」〔一般名:コンシズマブ (遺伝子組換え)〕、インヒビターを保有しない先天性血友病患者における出血傾向の抑制に対する適応追加の承認を取得;【1】同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/06/24-16.pdf;【2】同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/06/24-15.pdf 5ot;24/06/24;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;β-ラクタマーゼ阻害剤配合抗生物質製剤「ザビセフタ配合点滴静注用」に対する製造販売承認を取得;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-06-24;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/06/24;;ホームページ;ユーシービージャパン(UCB)/プレスリリース;;ブリィビアクトてんかんの部分発作(二次性全般化発作を含む)に対し、製造販売承認取得●日本を含むアジア地域における第III相試験の結果 に基づく承認●部分発作を適応とする抗てんかん剤として国内8年ぶりの新薬●初期用量から臨床効果が期待できる用量で投与可能な新世代抗てんかん剤;同内容(UCB)pdf;https://www.ucbjapan.com/sites/default/files/2024-06/furiihiakutotenkanbufenfazuoniduishizhizaofanmaichengrenqude.pdf;ご紹介:ユーシービージャパン;https://www.ucbjapan.com/ 5ot;24/06/24;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年6月24日●オシメルチニブメシル酸塩(タグリッソ錠40mg、同錠80mg)(アストラゼネカ株式会社)●パクリタキセル(タキソール注射液30mg、同注射液100mg)(クリニジェン株式会社)●ドセタキセル水和物(タキソテール点滴静注用20mg、同点滴静注用80mg、ワンタキソテール点滴静注20mg/1mL、同点滴静注80mg/4mL)(サノフィ株式会社);同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html;; 5ot;24/06/24;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する起源株1価組み換えタンパクワクチン「コブゴーズ筋注」の国内製造販売承認取得について;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/06/20240624.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/ 5ot;24/06/24;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;抗悪性腫瘍剤「エザルミア」の日本における再発又は難治性の末梢性T細胞リンパ腫に係る一部変更承認取得のお知らせ;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202406/20240624_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/06/24;;ホームページ;田辺三菱製薬/ニュースリリース;;HGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」の製造承認申請取り下げにともなう販売終了について;同内容(:田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2024/MTPC240624.html;ご紹介:田辺三菱製薬;https://www.mt-pharma.co.jp/ 5ot;24/06/24;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;;【1】抗悪性腫瘍剤「レットヴィモカプセル40mg、同カプセル80mg」“RET 融合遺伝子陽性の進行・再発の固形腫瘍”に対する適応追加の承認を取得【2】抗悪性腫瘍剤「ジャイパーカ錠50mg、同錠100mg」“他のBTK 阻害剤に抵抗性又は不耐容の再発又は難治性のマントル細胞リンパ腫”に対する承認を取得;【1】同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/PDFFiles/2024/24-20_com.jp.pdf;【2】同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/PDFFiles/2024/24-21_com.jp.pdf 5ot;24/06/24;;ホームページ;日本たばこ産業(JT)、鳥居/プレスリリース;;アトピー性皮膚炎治療剤・尋常性乾癬治療剤「ブイタマークリーム1%」の日本国内における製造販売承認取得について;同内容(日本たばこ)pdf;https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/pdf/2024/20240624_J01.pdf;同内容(鳥居)pdfpdf;https://www.torii.co.jp/release/2024/20240624_1.pdf 5ot;24/06/24;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;W;抗サイトメガロウイルス化学療法剤「リブテンシティR錠200r」(一般名:マリバビル)の日本における製造販売承認取得について●リブテンシティはpUL97キナーゼを標的として阻害する最初で唯一の移植後サイトメガロウイルス(CMV)感染症に対する化学療法剤●CMV感染症は移植後最もよく見られる深刻な感染症の一つで、2次感染や臓器の喪失などの重篤な状態になる可能性がある疾患;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/livtencity-japan-regulatory-approval/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;24/06/24;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;W;【1】一次性免疫性血小板減少症の治療を一変させる可能性を持つmezagitamabの臨床第2b相試験の最新データの発表につい●mezagitamab群において血小板数が迅速かつ持続的な改善を示し、最終投与(8週目)から16週目まで8週間持続●mezagitamabの安全性と忍容性は概ね良好であり、新たな安全性シグナルの検出はなし●当社は、一次性免疫性血小板減少症の患者さんを対象としたmezagitamabの国際共同臨床第3相試験を2024年度下期に開始予定【2】治療歴を有する転移性大腸がんに対するFRUZAQLAの欧州委員会による承認について●国際共同第3相FRESCO-2試験の肯定的な結果に基づく承認●FRUZAQLA(フルキンチニブ)は、EUにおいてここ10年以上の間で初の、バイオマーカーの状態にかかわらない転移性大腸がん(mCRC)に対する新規分子標的治療薬;【1】同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/late-breaking-data-from-phase-2b-study-of-mezagitamab/;【2】同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/approval-from-european-commission-for-fruzaqla/ 5ot;24/06/21;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA、高リスク早期トリプルネガティブ乳がん(TNBC)を対象とした第3相試験KEYNOTE-522で評価項目の全生存期間(OS)を達成したことを発表●KEYTRUDA(ペムブロリズマブ)、高リスク早期TNBCに対する化学療法との併用療法による術前薬物療法とそれに続くKEYTRUDA単独療法による術後薬物療法において術前化学療法と比較してOSを統計学的に有意に延長した、初めてかつ唯一のがん免疫療法に●KEYNOTE-522試験ですでに報告されている病理学的完全奏効および無イベント生存期間のデータに新たなOSのデータを追加;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20240621/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/06/21;;ホームページ;ヤンセン ファーマ/プレスリリース;W;アミバンタマブ(遺伝子組換え)に関する第III相PALOMA-3試験の解析結果を公表●新たな皮下投与が既存の静脈内投与に対する非劣性を示し、PALOMA-3はRYBREVANTRに関する臨床プログラム中4つ目のポジティブな第III相試験に●アミバンタマブの皮下投与で、全生存期間、無増悪生存期間、奏効期間の延長が示されたとの結果がBest of ASCO 2024に選出●PALOMA-3試験に基づき、欧州医薬品庁にRYBREVANTR皮下投与の製造販売承認を申請;同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240621;ご紹介:ヤンセン ファーマ;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/06/20;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;;アストラゼネカのイミフィンジ、限局型小細胞肺がんの治療薬として、希少疾病用医薬品の指定を取得 〜国際共同第V相試験において、限局型小細胞肺がんの生存期間に対し有用性を示した最初の免疫治療;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024062001.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/06/20;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;W;アッヴィ、リサンキズマブについて、中等症から重症の活動期潰瘍性大腸炎を有する成人患者さんの治療薬として欧州医薬品委員会(CHMP)より肯定的見解を取得●中等症から重症の活動期潰瘍性大腸炎を有する成人患者さんを対象としてリサンキズマブの有効性と安全性を評価した、2つの重要な第III相試験であるINSPIRE試験およびCOMMAND試験の結果に基づく肯定的見解●両試験で、主要評価項目である臨床的寛解(Adapted Mayoスコアに基づき判定)と主な副次評価項目(内視鏡的改善、組織学的・内視鏡的粘膜改善など)を達成●潰瘍性大腸炎は大腸に影響を及ぼす慢性、特発性の免疫介在性の炎症性腸疾患(IBD)で、患者さんにとって大きな負担となることもあり、しばしば生活に支障をきたす;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-dotcom/jp/documents/press-release/2024_0620.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/06/19;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;『献血アルブミン25% 静注25g/100mL「KMB」』製造販売承認取得のお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/240619_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/06/19;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;エブリスディ、5年データにおいて重度脊髄性筋萎縮症(SMA)の小児の半数以上が座る、立つ、歩く能力いずれかを獲得または維持したことを示す;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240619163000_1402.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/06/19;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;W;慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(CIDP)患者さんを対象としたHYQVIARの臨床第3相ADVANCE-CIDP 3試験から得た長期データの末梢神経学会(PNS)年次総会での発表について●CIDPを対象とした最長の公的臨床試験から得られた良好な結果は、HYQVIAがCIDPにおいて安定した疾病経過を維持するための有効な長期治療選択肢であることを支持●ADVANCE臨床試験プログラムは希少神経免疫疾患患者さんに対する免疫グロブリン(IG)療法の役割に関する継続的な研究への当社の取り組みを反映;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/takeda-presents-long-term-data-from-phase-3-advance-cidp-3-clinical-trial-of-hyqvia/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;24/06/18;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;W;ノバルティスの「セムブリックス」、初発の慢性骨髄性白血病(CML)成人患者を対象とした第III相試験データで標準治療であるチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)よりも優れた有効性と良好な安全性および忍容性プロファイルを示す●第III相ASC4FIRST試験は統計学的に有意かつ臨床的に意義のある結果を示し、両方の主要評価項目を達成した。セムブリックスR(アシミニブ)は、48週時点の分子遺伝学的大奏効(MMR)率に関して、医師選択の標準治療TKI(イマチニブ、ニロチニブ、ダサチニブ、ボスチニブ)(67.7%対49.0%)およびイマチニブ(69.3%対40.2%)と比較して、優れた有効性を示した●「セムブリックス」は、良好な安全性および忍容性プロファイルを示し、イマチニブおよび第二世代TKIと比較して、グレード3以上の有害事象(AE)の発現率および用量調節が少なく、投与中止に至ったAE発現率も半分であった●TKIによりCML治療は大きく進歩したが、多くの初発のCML患者は治療目標を達成できておらず、また不耐容のため多くの患者が治療を中止または変更しており、アンメットニーズは依然として存在している●「セムブリックス」はFDAの画期的治療薬指定(Breakthrough Therapy Designation)を受けており、申請は現在、同局のOncology Center of Excellence(OCE)のReal-Time Oncology Review(RTOR)プログラムのもとで審査中。データは欧州血液学会(EHA)でプレナリー として発表予定であり、現地時間の本日米国臨床腫瘍学会(ASCO)でレイトブレーキング・アブストラクトとして発表。;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240618;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;24/06/18;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;W;ベーリンガーインゲルハイムのsurvodutideに関する第2相臨床試験データ、ステージF2とF3 の患者の64.5%において、MASHを悪化させることなく肝線維化の改善を示す●主要評価項目を達成し成人患者の最大83.0%(対プラセボ群:18.2%)にmetabolic dysfunction-associated steatohepatitis (MASH)の統計的に有意な改善を認めた、公表済みのトップライン結果に続く発表です●副次評価項目では、線維化ステージF1、F2、F3の成人の最大52.3%においてMASHによる線維化の改善を示しました●追加サブ解析では、線維化ステージF2およびF3(中等度から重度)の成人の最大64.5%が、MASHの悪化を伴わずに線維化の改善を達成しました●survodutideによるMASHを対象とした第3相臨床試験の実施へ 今回の結果はsurvodutideが、MASHのベスト・イン・クラス治療薬となる可能性を示しています。また現在進行中の肥満を対象とする試験2とともに、心腎代謝疾患領域で臨床的意義のある有益性を示す可能性を補強するものです;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/herinkainkeruhaimunosurvodutideniguansurudi2xianglinchuangshiyantetasuteshif2tof3;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;24/06/18;;ホームページ;杏林製薬/ニュースリリース;;百日咳菌核酸キット「GeneSoC 百日咳菌検出キット」の新発売について;同内容(杏林)pdf;https://www.kyorin-pharm.co.jp/news/docs/6967d6cdddae5f5a36994c58992fb2c1e824df14.pdf;ご紹介:杏林製薬;https://www.kyorin-pharm.co.jp/ 5ot;24/06/18;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;厚生労働省「ワクチン大規模臨床試験等事業」公募採択に関するお知らせ;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202406/20240618_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/06/17;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;W;選択的ROCK2阻害剤「ベルモスジルメシル酸塩」のステロイド依存性/抵抗性慢性移植片対宿主病に対する国内第V相臨床試験の48週経過時点における成績に関する欧州血液学会(EHA2024)での発表について;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/240617_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/06/17;;ホームページ;住友ファーマ/ニュースリリース;W;欧州血液学会(EHA)2024における開発中の抗がん剤DSP-5336に関する新規の臨床データ発表のお知らせ;同内容(住友);https://www.sumitomo-pharma.co.jp/news/20240617.html;ご紹介:住友ファーマ;https://www.sumitomo-pharma.co.jp/ 5ot;24/06/17;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療安全情報 2024年6月 No.211 「2023年に報告書で取り上げた医療安全情報」※2023年に公表した医療事故情報収集等事業 第72回〜第75回報告書の「再発・類似事例の分析」で取り上げた医療安全情報のタイトルと主な事例を紹介します。;同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_211.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;http://www.med-safe.jp/ 5ot;24/06/17;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;W;【1】ドラベ症候群およびレノックス・ガストー症候群の患者さんを対象としたソチクレスタット(soticlestat, TAK-935) の臨床第3相試験のトップライン結果について●ドラベ症候群を対象としたSKYLINE試験では、主要評価項目であるけいれん発作頻度の減少はわずかに達成できなかったが、複数の重要な有効性副次評価項目で臨床的に意義があり、名目上有意な効果を示した●レノックス・ガストー症候群を対象としたSKYWAY試験では、主要評価項目である major motor drop発作の減少は達成できなかった●ソチクレスタットは、両試験において一貫した良好な安全性および忍容性プロファイルを示した●データ全体について規制当局と協議する予【2】Ascentage Pharma社との第三世代BCR-ABLチロシンキナーゼ阻害薬(TKI)olverembatinibの全世界での独占的ライセンスオプション契約の締結について●当社は、中国本土、香港、マカオ、台湾およびロシア以外の全地域で、olverembatinibに関する全世界での独占的ライセンスオプションを取得●olverembatinibは、現在承認されているTKI治療歴のある慢性骨髄性白血病の患者さんの重要なアンメットニーズに対応できる可能性●Ascentage Pharma社は、タケダによる将来のオプション行使に先立ち、olverembatinibの後期臨床開発を推進;【1】同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/soticlestat-drevat-syndrom-phase3-results/;【2】同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/takeda-signs-option-agreement-with-ascentage-pharma-to-enter-into-exclusive-global-license-for-olverembatinib/ 5ot;24/06/13;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;A;転移性非小細胞肺がんに関する第III相EVOKE-01試験の結果について、2024年米国臨床腫瘍学会(ASCO)で口演;同内容(ギリアド)pdf;https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20240613_web_evoke-01-study-results-in-metastatic-nsclc-to-be-presented-at-an-oral-session-at-asco-2024_jp_final.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/06/13;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;W;ノバルティスのレミブルチニブ、第III相試験データで慢性特発性蕁麻疹の経口治療として持続的有効性および長期安全性を示す●レミブルチニブを投与した患者において、投与1週時点と早期から蕁麻疹活動性スコア(UAS7)の改善が認められ、1年(52週)後まで維持された●経口ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤であるレミブルチニブは、1年後まで良好かつ一定した安全性プロファイルを示し、肝機能検査値はプラセボと同程度であった●ノバルティスは、2024年下半期から各国の保健当局に対して、慢性特発性蕁麻疹(CSU)を対象にレミブルチニブの承認申請を行う予定であり、他の免疫介在性疾患においても開発の検討をしている。●データから、ヒスタミンH1受容体拮抗薬でコントロールできず、苦痛を伴う生活を続けるCSU患者の50%以上に対して、レミブルチニブがファースト・イン・クラスの治療薬となる可能性を再確認した;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240613;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;24/06/13;;ホームページ;杏林製薬/ニュースリリース;;2024年6月 新製品(追補収載品)発売のお知らせ※1成分2品目(ゾニサミドOD錠25mg/50mgTRE「杏林」)(トレリーフOD錠)※6月14日発売;同内容(杏林)pdf;https://www.kyorin-pharm.co.jp/news/docs/0cd1013c4c49d0d563b78eeb27cff84b25e1d319.pdf;ご紹介:杏林製薬;https://www.kyorin-pharm.co.jp/ 5ot;24/06/13;;ホームページ;官報(国立印刷局);;使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する件(厚生労働二一六)※6月の後発医薬品薬価追補収載 67品目 6月14日適用;同内容(国立印刷局);https://kanpou.npb.go.jp/20240613/20240613g00142/20240613g001420001f.html;; 5ot;24/06/13;;ホームページ;沢井製薬/プレスリリース;; ジェネリック医薬品2成分3品目の新製品薬価基準収載のお知らせ※ゾニサミドOD錠25mg/50mgTRE「サワイ」(トレリーフOD錠)、酢酸亜鉛顆粒5%「サワイ」(ノベルジン顆粒)※6月14日発売;同内容(沢井);https://www.sawai.co.jp/release/detail/638;ご紹介:沢井製薬;https://www.sawai.co.jp/ 5ot;24/06/13;;ホームページ;富士製薬/ニュースリリース;;ジェネリック医薬品の薬価基準収載のお知らせ※1成分2品目(スガマデクス静注液200mg/500mg「F」)(ブリディオン静注)※6月14日発売;同内容(富士)pdf;https://www.fujipharma.jp/__upload/a249cccce6a96dd2eb3bb16fc145b04253a8641b.pdf;ご紹介:富士製薬;https://www.fujipharma.jp/ 5ot;24/06/12;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;;胃がん治療剤「ビロイ点滴静注用100mg」日本で新発売 〜CLDN18.2陽性の治癒切除不能な進行・再発の胃癌患者さんに新たな治療選択肢を提供※6月12日発売;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29251;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/06/12;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;;再発または難治性の多発性骨髄腫患者さんを対象としたGSKのBlenrepの併用療法と標準治療との比較試験であるDREAMM-8において、Blenrepの併用療法での病勢進行または死亡のリスクが約50%低下●第III相試験DREAMM-8の主要評価項目である無増悪生存期間では統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示した●無増悪生存期間の中央値は追跡期間中央値21.8ヵ月の時点でBlenrepの併用療法で未達であったのに対し、ボルテゾミブ併用療法群では12.7ヵ月●DREAMM-8は、二次治療以降の再発または難治性の多発性骨髄腫の患者さんを対象として、標準治療に対し、Blenrep併用療法の明確な有効性を示した2つ目の試験●本結果はNew England Journal of Medicine誌にも同時掲載;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240612-blenrep-combination-reduced-the-risk-of-disease-progression/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/06/11;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;;アストラゼネカのタグリッソと化学療法の併用療法、EGFR遺伝子変異陽性の進行肺がんに対する治療薬として、欧州でCHMPが承認勧告 〜タグリッソと化学療法の併用療法が、標準治療と比較して無増悪生存期間(PFS)中央値を9カ月近く延長することを示した、FLAURA2試験の結果に基づく勧告;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024061103.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/06/11;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;;NEJM掲載/米国臨床腫瘍学会で発表:サークリサ、抗CD38抗体製剤として初めて、造血幹細胞移植が適応とならない未治療の多発性骨髄腫患者を対象とした第III相試験で、VRdとの併用が無増悪生存期間の有意な改善を示す●多発性骨髄腫と診断された造血幹細胞移植が適応とならない未治療の患者に対して、標準治療であるボルテゾミブ・レナリドミド・デキサメタゾン併用療法(VRd)にサークリサを追加し、その後サークリサ-Rdの投与を受けた患者では、VRdに続いてRdの投与を受けた患者に比べ、疾患進行または死亡のリスクが40%減少しました。●主要評価項目である無増悪生存期間(PFS)の改善を達成し、サークリサは多発性骨髄腫と診断された未治療の造血幹細胞移植が適応とならない患者さんのアンメットメディカルニーズに貢献するファースト・イン・クラスの併用療法剤となる可能性が示されました。●詳細なデータはNEJMに同時掲載されたほか、医薬品製造販売承認事項一部変更承認申請の根拠となりました。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240611.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/06/11;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;W;【1】ノバルティス、atrasentanの第III相試験で臨床的に意義のある蛋白尿減少を示す。IgA腎症(IgAN)のポートフォリオにさらなる前進を。●ALIGN試験において、レニン・アンジオテンシン系(RAS)阻害薬による支持療法に上乗せでatrasentanを投与した場合、支持療法に加えてプラセボを投与した場合と比較して、投与36週時点で統計的に有意である36.1%の蛋白尿(尿中蛋白)減少を示した●エンドセリンA(ETA)受容体の活性化は、IgA腎症における蛋白尿増加の一因となる2,3,4,5。Atrasentanは強力で選択的なETA受容体拮抗薬であり、幅広い患者集団に対して蛋白尿を持続的に減少させ、腎機能を維持させる可能性がある●IgA腎症は進行する異質性が高い(heterogenous)希少腎疾患であり、有効な標的療法を必要としている6,7。持続性蛋白尿(1g/日以上)を有する患者の最大30%が10年以内に腎不全に進行する●ノバルティスは、希少腎疾患のポートフォリオを通じ、IgA腎症の進行を遅らせる様々な作用機序を有する複数の治療選択肢の探索に取り組んでいる。【2】ノバルティス、C3腎症(C3G)を対象とするイプタコパンの最新第III相試験データを発表し、尿蛋白においてプラセボと比較して臨床的に重要かつ統計的に有意な35.1%の減少を示す●推算糸球体濾過量(eGFR)に関する副次評価項目データが、プラセボとの比較で6ヵ月間に数値的な改善を示した。今後の医学学会でさらに6ヵ月の非盲検期の試験データを発表予定●イプタコパンは良好な安全性プロファイルを示し、新たな安全性シグナルは認められなかった●C3腎症は、補体第二経路の過剰活性化に起因し、約50%の患者で10年以内に腎不全に進行する超希少腎疾患4,5,6,7である。現在、C3腎症に対して承認された治療は存在しない●イプタコパンは、C3腎症の根本的原因である補体第二経路に存在するB因子を標的として阻害する経口薬であり1、他の希少疾患にも後期開発プログラムが進行中;【1】同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240611-1;【2】同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240611-2 5ot;24/06/11;;ホームページ;マルホ/ニュースリリース;;アトピー性皮膚炎の痒み(小児)・結節性痒疹に対する抗体医薬品「ミチーガ皮下注用30rバイアル」 新発売のお知らせ※6月11日発売;同内容(マルホ);https://www.maruho.co.jp/information/2024061102.html;ご紹介:マルホ;https://www.maruho.co.jp/ 5ot;24/06/11;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2024年度指示分/2024年6月11日 医薬安発0611第1号;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268750.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;24/06/11;;ホームページ;田辺三菱製薬/ニュースリリース;A;ND0612の米国承認申請に関する審査完了報告通知の受領について;同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2024/MTPC240611.html;ご紹介:田辺三菱製薬;https://www.mt-pharma.co.jp/ 5ot;24/06/10;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSKのRSウイルスワクチン「アレックスビー」、RSウイルスによる感染症のリスクが高い50〜59歳への接種対象者拡大について米国FDAより承認を取得●RSウイルスによって重症化リスクが高まる基礎疾患を有する米国での人口は50〜59歳で1,300万人以上●アレックスビーの臨床開発プログラムでは18歳以上を対象に免疫応答と安全性を評価する試験も継続しており、結果が得られるのは2024年下半期を予定;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240610-us-fda-approves-expanded-age-indication-for-gsks-arexvy-the-first-rsv-vaccine-for-adults-aged-50-59-at-increased-risk/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/06/10;;ホームページ;ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;A;2024年ASCO年次総会で発表された新データで、ブレヤンジが大細胞型B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫において臨床的意義のあるアウトカムを示す再発または難治性大細胞型B細胞リンパ腫(LBCL)患者に二次治療としてブレヤンジを投与するTRANSFORM試験を3年間追跡調査した結果、標準治療と比較して無イベント生存期間の延長および持続的な奏効が示されました。●TRANSCEND NHL 001試験のマントル細胞リンパ腫コホートでサブグループ解析を行った結、ブレヤンジは前治療の数に関わらず一貫した臨床的ベネフィットを示しています。このことは、より早期の治療ラインにおけるブレヤンジの使用を支持しています。●TRANSCEND FL試験で得られたブリッジング療法サブグループの解析データは、ブリッジング療法歴に関わらず、高い奏効率に伴う一貫した有効性および、安全性プロファイルを示しています。このことは、再発または難治性の濾胞性リンパ腫におけるブレヤンジの特徴的なプロファイルを支持しています。;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240610.pdf;ご紹介:ブリストル マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/jp/ 5ot;24/06/10;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;【1】アレセンサ、ALK陽性早期非小細胞肺がんに対する初めての術後補助療法として欧州で承認取得●アレセンサは第III相臨床ALINA試験において、切除されたALK陽性非小細胞肺がん(NSCLC)患者さんの再発または死亡リスクを76%低下●術後補助化学療法が治療として存在するにもかかわらず、手術後に約半数の患者さんが再発を経験する早期NSCLCにおいて、重大なアンメットメディカルニーズへの貢献を期待【2】ロシュ社によるI型脊髄性筋萎縮症(SMA)に対するエブリスディの5年データ発表について;【1】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240610170000_1399.html?year=2024&category=;【2】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240610113000_1400.html?year=2024&category= 5ot;24/06/10;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;遺伝子組換えブタ血液凝固第VIII 因子「オビザー静注用500」(スソクトコグ アルファ(遺伝子組換え))の発売について●後天性血友病A は、正常な第VIII 因子遺伝子を有する患者さんに凝血促進作用の機能的欠損を引き起こすまれな出血性疾患●後天性血友病A患者さんに新しい治療選択肢を提供※6月10日発売;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/obizaar-launch-acquired-hemophilia-a-treatment;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/06/07;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;;Rocatinlimab(AMG 451 / KHK4083)に関する日本皮膚科学会総会(JDA2024)での発表のお知らせ;同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2024/pdf/20240607_01.pdf;ご紹介:協和キリン;https://www.kyowakirin.co.jp/ 5ot;24/06/06;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA、切除後高リスク悪性黒色腫に対する術後補助療法としてvibostolimabとペムブロリズマブの配合剤を評価する第3相KeyVibe-010試験の最新情報を公開;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20240606-3/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/06/06;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;【1】Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA、第3相KEYNOTE-811試験でHER2陽性の進行胃腺がんまたは食道胃接合部腺がんに対する一次治療において2つの主要評価項目のうち全生存期間(OS)を達成したことを発表 〜FDAが承認した適応症の裏付けとなるKEYNOTE-811試験の良好な結果に、さらにOSのデータを追加【2】Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA、根治手術後に新たに高リスク子宮内膜がんと診断された患者さんを対象とした KEYTRUDAR(ペムブロリズマブ)+化学療法±放射線療法を評価する 第3相KEYNOTE-B21試験の最新情報を公開;【1】同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20240606-1/;【2】同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20240606-2/ 5ot;24/06/06;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;ヌバキソビッド筋注の2人用バイアル製剤の対応株について;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/two-dose-vial-formulation-of-nuvaxovid-intramuscular-injection;同内容(武田薬品 );https://www.takeda.com/ja-jp/ 3iy;24/06/05;;医薬品等安全性情報410;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】薬剤により誘発される胃腸炎症候群について【2】使用上の注意の改訂について(その350)(1)リバーロキサバン 他4件。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268583.pdf;; 5ot;24/06/05;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;ブリストル マイヤーズ スクイブ、CheckMate -9DW試験において進行肝細胞がん患者のファーストライン治療薬として、オプジーボとヤーボイの併用療法がレンバチニブまたはソラフェニブと比較して全生存期間を有意に改善したことを発表●Late-breakingデータが、2024年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会で発表されます。●オプジーボとヤーボイの免疫療法薬2剤による併用療法は、この患者集団において、レンバチニブまたはソラフェニブと比較して生存ベネフィットの改善を示しました。●オプジーボとヤーボイの併用療法の奏効率は、レンバチニブまたはソラフェニブと比較して2倍以上であり、奏効期間の中央値は30カ月でした。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240605.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240605.pdf 5ot;24/06/04;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;W;小児用肺炎球菌ワクチンの費用対効果に関する分析結果が英文学術誌Expert Review of Vaccinesに掲載 〜費用削減額は今後10年間で約1,789億円、生産性損失を含めると約3,526億円と試算;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-06-04;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/06/04;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;ブリストル マイヤーズ スクイブ、欧州委員会より切除不能または転移性尿路上皮がんの成人患者のファーストライン治療薬として、オプジーボとシスプラチンおよびゲムシタビンの併用療法の承認を取得●本承認は、免疫療法薬と化学療法の併用療法が、標準治療である化学療法単独と比較して、この患者集団において生存ベネフィットを示した最初の第V相試験であるCheckMate -901試験の結果に基づいています。●欧州連合のこの患者集団に対して承認された最初の免疫療法薬と化学療法の併用療法となります。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240604.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240604.pdf 5ot;24/06/04;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;ブリストル マイヤーズ スクイブ、2024年ASCO年次総会において早期および進行期の非小細胞肺がんにおけるオプジーボ単剤療法およびオプジーボを含む併用療法に焦点を当てた複数の最新の解析結果を発表●オプジーボによる周術期療法を評価したCheckMate -77T試験の最新の探索的解析結果で、切除可能なステージVの非小細胞肺がん患者において、リンパ節転移の有無にかかわらず、無イベント生存期間および病理学的完全奏効の改善が示されました。●切除可能な非小細胞肺がん患者におけるオプジーボと化学療法の併用療法による術前補助療法の効果を裏付けるCheckMate -816試験の4年間の追跡調査のデータが、6月2日のLate-Breakingセッションで発表されました。●CheckMate -9LA試験の5年間の追跡調査のデータより、未治療の進行・再発の非小細胞肺がん患者においてオプジーボとヤーボイの併用療法に化学療法を追加した併用療法が、化学療法単独と比較して、生存期間の延長を示しました。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240604_2.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240604-2.pdf 5ot;24/06/03;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSK、重症喘息患者さんを対象としたdepemokimabの第III相試験について良好な結果を発表●SWIFT-1試験およびSWIFT-2試験においてプラセボに対する統計学的に有意かつ臨床的に意義のある52週間の増悪の減少を示し、主要評価項目を達成●depemokimabは重症喘息に対する6ヵ月の投与間隔での初の超長時間作用型生物学的製剤となる可能性●何百万人もの重症喘息患者さんの治療が6ヵ月毎の投与によって簡素化される可能性;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240603-gsk-announces-positive-results-from-phase-iii-severe-asthma-trials-of-depemokimab/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/06/03;;ホームページ;ファーマエッセンシア/プレスリリース;;真性多血症の治療に新たな選択肢 〜ベスレミ発売一年を迎え投薬期間制限解除および在宅自己注射が保険適用に;同内容(ファーマエッセンシア)pdf;https://jp.pharmaessentia.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/06/0603_%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%B3%A8%E5%B0%84%E9%96%8B%E5%A7%8BFinal.pdf;ご紹介:ファーマエッセンシア;https://jp.pharmaessentia.com/ 5ot;24/06/03;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;W;ローブレナ、CROWN試験でALK陽性の進行肺がん患者の多くが疾患の進行なく5年以上の生存を確認●過去に前例のない結果、60%の患者さんが疾患の進行なく5年後に生存●ザーコリとの比較で疾患進行または死亡リスクが81%、頭蓋内の疾患進行リスクが94%継続的に低下;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-06-03;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/06/03;;ホームページ;ヤンセン ファーマ/プレスリリース;W;【1】トレムフィア(一般名:グセルクマブ)、クローン病を対象とした第III相プログラムで、ステラーラ(一般名:ウステキヌマブ)に対し 優越性を示す 〜GALAXI 2試験及びGALAXI 3試験を併合したすべての内視鏡的評価項目においてトレムフィアのステラーラに対する優越性が示される【2】潰瘍性大腸炎を対象としたトレムフィア(一般名:グセルクマブ)QUASAR寛解維持試験において主要評価項目及び統計学的に有意な内視鏡的寛解率を含む全ての主な副次評価項目を達成;【1】同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240603;【2】同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240603-2 5ot;24/06/03;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等/セミプリマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮頸癌)の一部改正について(2024年(令和6年)6月3日 医薬薬審発0603第1号)※リブタヨ点滴静注350r;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268633.pdf;; 5ot;24/06/03;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年6月3日/ロペグインターフェロン アルファ-2b(遺伝子組換え)(ベスレミ皮下注250μgシリンジ、同皮下注500μgシリンジ)(ファーマエッセンシアジャパン株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268521.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/06/03;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;A;米国臨床腫瘍学会(ASCO)で発表したホルモン受容体陽性かつHER2低発現の化学療法未治療の乳がん患者を対象としたトラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)の第3相臨床試験データについて;同内容(第一三共)J.pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202406/20240603_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/06/03;;ホームページ;日本イーライリリー、持田製薬/プレスリリース;W;ヒト化抗ヒトIL-23p19モノクローナル抗体「オンボー皮下注オートインジェクター、皮下注シリンジ」在宅自己注射が可能に;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/PDFFiles/2024/24-18_com.jp.pdf;同内容(持田)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4534/tdnet/2454359/00.pdf 5ot;24/06/03;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;経口オレキシン2受容体作動薬がナルコレプシータイプ1において プラセボと比較して、統計学的に優位かつ臨床的に意義ある改善を示す TAK-861の臨床第2b相試験データのSLEEP 2024での発表について●臨床第2b相試験では、主要評価項目と副次評価項目において最長8週間にわたり統計学的に有意かつ臨床的に意義ある改善を示した●TAK-861は、ナルコレプシータイプ1の原因となる病態生理に働きかけることができる可能性を持つ最初の経口オレキシン2受容体作動薬●TAK-861の安全性と忍容性は概ね良好●TAK-861の国際共同臨床第3相試験は、2024年度上期に開始予定;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/tak-861-data-at-sleep-2024-on-narcolepsy-type-1/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;24/06/03;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;W;【1】先天性血栓性血小板減少性紫斑病(cTTP)に対する遺伝子組換えADAMTS13(rADAMTS13)のCHMPによる肯定的見解の受領について●cTTPは、治療選択肢が限られている超希少な死に至る可能性がある血液凝固障害であり、未治療のまま経過すると急性TTPイベントの死亡率は90%を超える●EUで承認された場合、rADAMTS13はcTTPに対して遺伝子組換えADAMTS13を補充する初めてかつ唯一の治療剤となる●cTTPを対象とした最初の無作為化、比較対照、非盲検、クロスオーバー臨床第3相試験の結果を含む、包括的なエビデンスに基づく肯定的見解【2】武田薬品とファイザー社による、ホジキンリンパ腫の一次治療におけるアドセトリス(一般名:ブレンツキシマブ ベドチン)追加併用療法に関して第3相HD21試験から4年で得られた良好な結果の公表について●GHSGによる4年時点での解析で、IIb/III/IV期古典的ホジキンリンパ腫と新たに診断された患者さんにおいて、アドセトリスとECADDとの併用療法により無増悪生存率が改善され、欧州における現在の標準治療であるeBEACOPPと比較して優れた有効性と忍容可能な安全性プロファイルが示されたことを報告●アドセトリスを特定のリンパ腫治療におけるバックボーンとして支持するエビデンスに HD21試験が追加●ASCOおよびEHA 2024において口頭発表で結果を紹介予定;【1】同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/positive-chmp-opinion-for-adamts13-in-cttp/;【2】同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/four-year-results-from-positive-phase-3-hd21-trial/ 5ot;24/05/31;;ホームページ;あすか製薬/ニュースリリース;;婦人科疾患領域におけるrelugolix配合剤の子宮内膜症に関するライセンス契約合意について;同内容(あすか);https://www.aska-pharma.co.jp/news/filedownload.php?name=6202662e6171cddd21f113b928cd5eed.pdf;ご紹介:あすか製薬;https://www.aska-pharma.co.jp/ 5ot;24/05/31;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;A;ゾルベツキシマブ FDAが承認再申請を受理 〜承認された場合、米国でファーストインクラスの抗CLDN18.2モノクローナル抗体となる可能性あり;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29186;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/05/31;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;RSウイルスワクチン『アブリスボ筋注用』発売 〜新生児および乳児、60歳以上のRSウイルス感染症をともに予防するワクチン※5月31日発売;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-05-31;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/05/22;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;;【1】新生児および乳幼児のRSウイルス感染症による下気道疾患の、発症抑制・ 予防薬ベイフォータス新発売 〜健康な新生児および乳児を対象とする日本初・唯一のRSウイルス感染症予防薬※5月22日発売【2】長時間作用型モノクローナル抗体sipavibart、免疫不全患者集団を対象とする第III相SUPERNOVA試験でCOVID-19発症抑制の主要評価項目を達成;【1】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024052201.html;【2】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024052202.html 5ot;24/05/22;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;W;アッヴィ、ウパダシチニブ(リンヴォック)について、巨細胞性動脈炎患者さんを対象とした第III相SELECT-GCA試験で良好な結果を示す●第III相SELECT-GCA試験の結果から、投与12週時から投与52週時までの期間に寛解維持を達成した巨細胞性動脈炎(Giant Cell Arteritis:GCA)患者さんの割合は、ウパダシチニブ(リンヴォック、15 mg)の投与と26週間のステロイド漸減投与を併用した患者さんでは46%であったのに対し、プラセボの投与と52週間のステロイド漸減投与を併用した患者さんでは29%と示される●GCAにおける安全性プロファイルは既に承認されている適応症のものと概ね一致し、新たな安全性シグナルは認められず●本試験は、未だにアンメットニーズの高い免疫介在性疾患の患者さんに対する、新たな治療選択肢を開発してきたアッヴィの歴史を反映;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-dotcom/jp/documents/press-release/2024_0522_01.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/05/22;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;「メトジェクト皮下注ペン」(一般名:メトトレキサート)日本においてペン型自動注入器注射剤を新発売※5月22日発売;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202434.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/05/22;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;;新生児および乳幼児のRSウイルス感染症による下気道疾患の発症抑制・予防薬ベイフォータス新発売 〜健康な新生児および乳児を対象とする日本初・唯一のRSウイルス感染症予防薬※5月22日発売;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240522.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/05/22;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;;ノバルティス、小児専用剤形の「エンレスト粒状錠小児用」を発売開始※5月22日発売;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240522;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;24/05/22;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;再発または難治性の多発性骨髄腫の患者さんに新たな治療選択肢「エルレフィオ皮下注」発売 〜多発性骨髄腫に対する初めての二重特異性抗体※5月22日発売;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-05-22;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/05/22;;ホームページ;参天製薬、田辺三菱製薬/ニュースリリース;;アレルギー性結膜炎治療剤「アレジオン眼瞼クリーム0.5%」を日本で発売 〜世界初の1日1回上下眼瞼に塗布するクリームタイプのアレルギー性結膜炎治療剤※5月22日発売;同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2024/2024_1/20240522;同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2024/MTPC240522_2.html 5ot;24/05/22;;ホームページ;大塚製薬/ニュースリリース;;小児専用剤形の「エンレスト粒状錠小児用」を発売開始※5月22日発売;同内容(大塚);https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2024/20240522_1.html;ご紹介:大塚製薬;https://www.otsuka.co.jp/ 5ot;24/05/22;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;発作性夜間ヘモグロビン尿症治療薬に対する国内初の皮下投与抗C5抗体薬「ピアスカイ注340mg」国内発売のお知らせ●指定難病の発作性夜間ヘモグロビン尿症の標準治療である抗補体C5抗体において、国内初の皮下投与薬として発売。投与時間短縮による患者さんの治療負担軽減を期待●独自のリサイクリング抗体技術の適用により、低用量での4週1回皮下投与を実現。同技術を適用した2剤目の自社創製品※5月22日発売;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240522113000_1395.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/05/22;;ホームページ;田辺三菱製薬/ニュースリリース;;SGLT2 阻害剤「カナグルOD錠」発売のお知らせ 〜環境に配慮したバイオマスプラスチック製PTPシートを採用※5月22日発売;同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2024/MTPC240522.html;ご紹介:田辺三菱製薬;https://www.mt-pharma.co.jp/ 5ot;24/05/21;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等【1】オマリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(季節性アレルギー性鼻炎)の一部改正について(2024年(令和6年)5月21日 医薬薬審発0521第2号 )※ゾレア皮下注【2】ネモリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎に伴うそう痒)の一部改正について(2024年(令和6年)5月21日 医薬薬審発0521第1号 )※ミチーガ皮下注;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268464.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268463.pdf 5ot;24/05/21;;ホームページ;官報(国立印刷局);;官報/告示/使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する件(厚生労働二〇一)※改正 8月1日適用※追補(新薬、報告品目) 5月22日適用;同内容(国立印刷局);https://kanpou.npb.go.jp/20240521/20240521g00120/20240521g001200005f.html;; 5ot;24/05/21;;ホームページ;日本メジフィジックス/プレスリリース;;【1】「ビザミル静注」薬価基準収載のお知らせ【2】PET検査用放射性医薬品「アキュミン静注」薬価基準収載;【1】同内容(メジフィジックス)pdf;https://www.nmp.co.jp/sites/default/files/2024-05/20240521_announcement.pdf;【2】同内容(メジフィジックス)pdf;https://www.nmp.co.jp/sites/default/files/2024-05/20240521_NewsRelease.pdf 5ot;24/05/21;;ホームページ;富士製薬/ニュースリリース;;【1】ジェネリック医薬品(新キット製品)の薬価基準収載のお知らせ【2】ウステキヌマブ(遺伝子組換え)製剤のバイオ後続品(バイオシミラー) の薬価基準収載のお知らせ;【1】同内容(富士)pdf;https://www.fujipharma.jp/__upload/7466cb24121ff03636df929f7e63cdf379ebdda2.pdf;【2】同内容(富士)pdf;https://www.fujipharma.jp/__upload/07533beffe99d898711c378e5f597f42c2b50682.pdf 5ot;24/05/20;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;カルケンスの併用療法、第V相ECHO試験において、マントル細胞リンパ腫の一次治療での無増悪生存期間について、統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示した 〜この対象患者さんにおいて、標準治療である化学免疫療法と比較して、全生存期間で良好な傾向を示した初のBTK阻害剤;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024052001.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/05/20;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;rilzabrutinib、免疫性血小板減少症における第III相LUNA3試験で主要評価項目を達成●免疫性血小板減少症(ITP)患者を対象とした経口ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤の初の第III相試験で得られたピボタルデータより、rilzabrutinib はITP患者において臨床的に意義ある有益性を示す可能性が示されました。●米国と欧州における承認申請は年内に行う予定です。●サノフィは免疫領域パイプラインの拡充を進めており、12品目の医薬品・ワクチン候補の開発を進めています。rilzabrutinibはそのうちの1つであり、サノフィが免疫疾患領域における開発を加速し、次世代の革新的医薬品のポートフォリオを形成する力をもつ証といえる新薬候補です。●rilzabrutinibについては、ITPのほかにも、喘息、特発性の慢性蕁麻疹、結節性痒疹、IgG4関連疾患や温式自己免疫性溶血性貧血などの各種の免疫介在性疾患を対象とした臨床試験を実施中です。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240520.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/05/20;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;W;Mim8の週1回投与および月1回投与は、血友病A患者における治療を要する出血エピソードの減少に関し、出血時治療および本剤投与前の定期補充療法に対する優越性を示した (Frontier2試験);同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/05/24-14.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;24/05/20;;ホームページ;ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;;骨髄異形成症候群(MDS)に伴う貧血の治療薬として新規作用機序を有する赤血球成熟促進薬「 レブロジル」を新発売※5月20日発売;同内容(BMS);https://www.bms.com/jp/media/press-release-listing/press-release-listing-2024/20240520.html;ご紹介:ブリストル・マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/jp/ 5ot;24/05/20;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;新医薬品の承認品目一覧(2024年5月17日まで)※2024年度承認品目一覧(新医薬品);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268495.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0037.html 5ot;24/05/20;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;コンパニオン診断薬等の情報 〜2024年5月17日版(更新において追記された箇所は黄色でハイライトされています);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000239775.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/cd/0001.html 5ot;24/05/20;;ホームページ;大塚製薬/ニュースリリース;;高コレステロール血症治療薬「ベムペド酸」 国内フェーズ3 試験で主要評価項目を達成;同内容(大塚);https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2024/20240520_1.html;ご紹介:大塚製薬;https://www.otsuka.co.jp/ 5ot;24/05/17;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;【1】抗PD-1抗体/抗悪性腫瘍剤「キイトルーダR」新たな二つの適応を取得●治癒切除不能な進行・再発の胃癌に対する化学療法との併用療法●治癒切除不能な胆道癌に対する化学療法との併用療法【2】抗サイトメガロウイルス化学療法剤「プレバイミスR錠240mg/同点滴静注240mg」「臓器移植におけるサイトメガロウイルス感染症の発症抑制」の適応の追加承認を取得;【1】同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20240517-2/;【2】同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20240517/ 5ot;24/05/17;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;ファイザーとビオンテック、COVID-19ワクチン「コミナティRTU筋注1人用 (1価:オミクロン株 XBB.1.5)」発売※5月17日発売;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-05-17;ご紹介:;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/05/17;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;W;ベーリンガーインゲルハイム、糖尿病黄斑虚血を対象とした初の国際臨床試験での良好な結果を発表;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/herinkainkeruhaimutangniaobinghuangbanxuxuewoduixiangtoshitachunoguojilinchuangshiyantenolianghaona;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;24/05/17;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2024年度指示分/2024年5月17日 医薬薬審発0517第6号 ※ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)(キイトルーダ点滴静注);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268435.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;24/05/17;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年5月17日/プレリキサホル(モゾビル皮下注24mg)(サノフィ株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268402.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/05/17;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等/ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(胃癌及び胆道癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、古典的ホジキンリンパ腫、尿路上皮癌、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する固形癌及び結腸・直腸癌、頭頸部癌、腎細胞癌、食道癌並びに乳癌)の簡略版への切替えについて(2024年(令和6年)5月17日 医薬薬審発0517第5号)※キイトルーダ;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268434.pdf;; 5ot;24/05/17;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;;「ジーラスタ」の自家末梢血幹細胞移植のための造血幹細胞の末梢血中への動員に関する承認事項一部変更承認取得のお知らせ;同内容(/ニュースリリース)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2024/pdf/20240517_01.pdf;ご紹介:/ニュースリリース;https://www.kyowakirin.co.jp/ 5ot;24/05/17;;ホームページ;小野薬品/ニュースリリース;;ビラフトビカプセルおよびメクトビ錠、新たな二つの効能又は効果の追加に係る国内製造販売承認事項一部変更承認を取得●がん化学療法後に増悪したBRAF遺伝子変異を有する根治切除不能な甲状腺癌●BRAF遺伝子変異を有する根治切除不能な甲状腺未分化癌;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240517.html;ご紹介:小野薬品;https://www.ono-pharma.com/ja/ 5ot;24/05/16;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;アストラゼネカのトルカプとフェソロデックスの併用療法、進行ER陽性乳がんの患者さんの治療薬として、欧州でCHMPが承認勧告 〜トルカプの併用療法が、遺伝子変異を有する集団において、標準治療であるフェソロデックスに対し、病勢進行または死亡リスクを50%低下させることを示したCAPItello-291の成績に基づく勧告;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024051601.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/05/16;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;;ギリアドとKiteのオンコロジー部門、広範にわたる多様なオンコロジーポートフォリオをASCO 2024で発表●第III相EVOKE-01試験を含む、非小細胞肺がんの開発プログラムのデータを発表●Fcサイレント抗TIGIT抗体のdomvanalimabおよび抗PD-1抗体のzimberelimabに関する第II相EDGE-Gastric試験の最新結果を発表●アンメットメディカルニーズ領域である、再発/難治性の原発性および二次性中枢神経系リンパ腫に対するイエスカルタについて、パイロット試験の結果を口演;同内容(ギリアド);https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20240516_press_release_web_gilead-and-kite-oncology-to-highlight-at-asco.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/05/15;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;W;リンヴォック(ウパダシチニブ)について、アトピー性皮膚炎を対象としたデュピクセント(デュピルマブ)との非盲検直接比較試験において主要評価項目およびすべての副次評価項目で優越性を示す新たなデータを発表。●ウパダシチニブは主要評価項目である16週時のほぼ完全な皮膚症状の改善(EASI 90)およびかゆみの軽減(WP-NRS 0/1)の同時達成において、デュピルマブに対する優越性を示した●第IIIb/IV相直接比較試験であるLEVEL UP試験は、全身療法が効果不十分、または全身療法が推奨できない中等症から重症の成人および青少年のアトピー性皮膚炎患者さんを対象とし、ウパダシチニブとデュピルマブを比較●ウパダシチニブの安全性プロファイルは、アトピー性皮膚炎を対象としたこれまでの試験結果と一致しており、16週の投与期間中に新たな安全性シグナルは認められず;同内容(アッヴィ);https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-dotcom/jp/documents/press-release/2024_0515.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/05/15;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;A;早期アルツハイマー病治療剤「レケンビ」の皮下注射製剤維持投与に関する米国FDAへの生物製剤承認申請の段階的申請をFast Track指定の下で開始;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202430.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/05/15;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;サリドマイド、レナリドミド及びポマリドミド製剤に関する情報/サリドマイド製剤、レナリドミド製剤及びポマリドミド製剤の使用に当たっての安全確保の徹底について(男性患者における服用中止後の避妊の徹底について)(2024年5月14日、医薬薬審発0514第1号、医薬安発0514第1号);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268398.pdf;; 5ot;24/05/14;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;A;2024年米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次総会においてがん領域ポートフォリオの新たなデータを発表 〜複数の難治性のがん種における新規データとピボタル試験の事後解析に関する合計16の演題を発表;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29176;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/05/14;;ホームページ;住友ファーマ/ニュースリリース;;【1】ビベグロンの前立腺肥大症を伴う過活動膀胱を対象とした米国食品医薬品局(FDA)への適応追加申請の受理について【2】新規ユニバーサルインフルエンザワクチン候補製剤の臨床試験(フェーズ1試験)開始について;【1】同内容(住友)pdf;https://www.sumitomo-pharma.co.jp/news/assets/pdf/ne20240514.pdf;【2】同内容(住友)pdf;https://www.sumitomo-pharma.co.jp/news/assets/pdf/ne20240514.2.pdf 5ot;24/05/14;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;A;早期アルツハイマー病治療薬ドナネマブに関するFDA 諮問委員会のお知らせ;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/PDFFiles/2024/24-16.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://www.lilly.com/jp/ 7pa;24/05/14;;新聞見出し;サノフィ/プレスリリース;;サークリサ、多発性骨髄腫の一次治療に関する製造販売承認事項一部変更承認申請のお知らせ;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240514.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/05/13;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬エンシトレルビル フマル酸のグローバル第3相臨床試験(SCORPIO-HR)結果について●エンシトレルビル投与により、プラセボ投与群との比較で、COVID-19の15症状の消失までの時間短縮が認められた。しかし、米国食品医薬品局(FDA)と当初に合意した、統計学的手法を用いた主要評価項目の検定では、明確な有意差を示すまでには至らなかった。●一方で、アジアで実施した第2/3相臨床試験 Phase 3 part(SCORPIO-SR試験)と同様の、事前規定した副次評価項目に対する別の解析方法を用いた検定では、有意な短縮(p<0.05)が認められた。●COVID-19の罹患後症状(いわゆる後遺症)については、投与後3ヵ月時点において、全体として差は認められなかったが、「罹患前の健康状態に戻った」および「倦怠感はない」と報告した患者の割合が高い傾向にあった。投与後6ヵ月時点の調査も含め、今後追加で詳細な解析を予定している。●エンシトレルビル投与により、ウイルスのRNA量および感染性を有するウイルス(ウイルス力価)のいずれにおいても、副次解析で有意な抗ウイルス効果(p<0.05)が確認された。さらに、SCORPIO-SR試験と同様に、症状再燃を伴うウイルスのリバウンドは観察されなかった。●安全性については、プラセボ投与群との比較で、有害事象の発現頻度に差はなく、高い安全性ならびに忍容性が確認された。特に、味覚異常(薬剤関連の異常な味覚)は報告されなかった。●オミクロン株が主感染原因と考えられる本試験では、両群でCOVID-19 に関連する死亡例はなく、入院は数例のみであった。そのため、オミクロン株流行前に、ワクチン未接種で、重症化リスク因子を有する患者に対する有効性評価指標として汎用されていた、重症化抑制効果を評価することは困難であった。;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/05/J_20240513_1.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/05/13;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;ブリストル マイヤーズ スクイブ、第V相CheckMate -73L試験の最新情報を発表;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240513.html;ご紹介:BMS;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240513.pdf 5ot;24/05/13;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;AC Immune社と武田薬品によるアルツハイマー病に対するアミロイドβを標的とする能動免疫療法に関する独占的オプションとライセンス契約の締結について●武田薬品は、アルツハイマー病の進行を遅らせるファースト・イン・クラスの能動免疫療法となる可能性のあるACI-24.060に関する全世界での独占的オプションとライセンスを取得●AC Immune社は、武田薬品から契約一時金として1億米ドルを受領するほか、オプション行使料およびマイルストン達成に応じて最大で約21億米ドルを受け取る権利を取得●AC Immune社は、本日午前8時30分(米国東部標準時)より投資家向けコールとウェブキャストを実施;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/ac-immune-and-takeda-sign-exclusive-option-and-license-agreement-for-active-immunotherapy-targeting-amyloid-beta-for-alzheimers-disease/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;24/05/10;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;A;GSKのJemperli(dostarlimab)と化学療法との併用療法における初発の進行・再発の子宮体がんの成人患者さんへの適応拡大の申請について米国食品医薬品局が優先審査対象に指定●第III相RUBY試験パート1の統計学的に有意かつ臨床的に意義のある無増悪生存期間および全生存期間データに基づいて申請●Dostarlimabと化学療法との併用は、患者集団全体において統計学的に有意かつ臨床的に意義のある生存期間延長効果を示す唯一のがん免疫療法●処方薬ユーザーフィー法に基づくFDA審査完了予定日は2024年8月23日に指定;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240510-fda-accepts-gsk-application-expanded-indication-of-jemperli-dostarlimab-plus-chemotherapy-include-all-adult-patients-primary-advanced-recurrent-endometrial-cancer/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/05/10;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年5月10日/エビナクマブ(遺伝子組換え)(エヴキーザ点滴静注液345mg)(Ultragenyx Japan株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268298.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/05/10;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;ポンペ病に対する新規治療薬候補の導入に関するMaze社とのライセンス契約の締結;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/05/20240510.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/05/09;;ホームページ;アッヴィ/プレスリリース;A;アッヴィ、片頭痛の予防治療薬としてatogepantの長期安全性および有効性を裏付ける最新データをAANで発表●現在進行中である156週間継続試験の中間解析により、慢性片頭痛および反復性片頭痛を予防するatogepant 60 mgの長期の安全性、忍容性および有効性が裏付けられた●70%の患者さんが、13〜16週時に月間片頭痛日数の50%以上の減少を達成。この達成率は48週間の非盲検投与期間中も持続●本研究結果は、米国神経学会(AAN)年次総会のEmerging ScienceプログラムScientific Platform Sessionにおいて口頭発表される予定;同内容(アッヴィ)pdf;https://www.abbvie.co.jp/content/dam/abbvie-dotcom/jp/documents/press-release/2024_0509.pdf;ご紹介:アッヴィ;https://www.abbvie.co.jp/ 5ot;24/05/09;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;;エンパグリフロジン、慢性腎臓病*患者を対象とした第3相試験 EMPA-KIDNEY試験の日本人サブグループ解析結果を発表※ジャディアンス●日本からは612名が参加し、試験患者数全体の10弱%を占めた●エンパグリフロジンの主要アウトカムに対するリスク低下効果は日本からの参加者にも当てはめられることが示された●日本人サブグループ解析においてもエンパグリフロジンの安全性データは過去の報告と概ね一致した;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/enhakurifuroshinmanxingshenzangbinghuanzhewoduixiangtoshitadi3xiangshiyan-empa;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;24/05/09;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;新規マラリア予防薬の創出を目的とした 長崎大学・国立感染症研究所・MMVとの共同研究契約の締結と、GHIT Fundによる採択について;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/05/20240509.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/05/09;;ホームページ;三和化学研究所/お知らせ;;国内未承認薬(ドラッグロス品目)の日本市場参入を支援する パートナーシップ契約をスズケングループ、EPSホールディングス、武州製薬が締結;同内容(三和化学)pdf;https://www.skk-net.com/information/item/press20240509.pdf;ご紹介:三和化学研究所;https://www.skk-net.com/ 5ot;24/05/08;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2024年度指示分/2024年5月8日 医薬安発0508第1号;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268308.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;24/05/08;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;欧州医薬品庁が、高頻度マイクロサテライト不安定性またはミスマッチ修復機構欠損の進行大腸がん成人患者のファーストライン治療薬として、ブリストル マイヤーズ スクイブによるオプジーボとヤーボイの併用療法の申請を受理 〜本申請は、オプジーボとヤーボイの併用療法が、治験担当医師が選択した化学療法と比較して、無増悪生存期間で統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示したCheckMate -8HW試験の結果に基づいています。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240508.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240510.pdf 5ot;24/05/08;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;中外製薬、国立がん研究センター中央病院、大阪医科薬科大学病院、MICIN、4者連携での新しいDCT実施体制による、がんに対する第I相臨床試験を開始 〜治験実施医療機関から遠方に住む患者さんが参加しやすく;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240508150000_1392.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/05/08;;ホームページ;田辺三菱製薬/ニュースリリース;;肥満症に対するチルゼパチド 承認申請および日本における販売提携のお知らせ;同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2024/MTPC240508.html;ご紹介:田辺三菱製薬;https://www.mt-pharma.co.jp/ 5ot;24/05/08;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;【1】「ゾコーバの承認取消し等を求める要請書」を提出【2】「YouTubeのコミュニティガイドラインの見直しを求める要請書〜厚労省の見解に矛盾する動画を『医学的に誤った情報』として削除対象とすることの問題性」を提出;【1】同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1070;【2】同内容(薬害オンブズパースン会議);https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1071 5ot;24/05/07;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;PMDAからの医薬品適正使用のお願い/No11 令和6年5月(更新版)※ ベンゾジアゼピン受容体作動薬の依存性につい;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268322.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/properly-use-alert/0002.html 5ot;24/05/07;;ホームページ;参天製薬/ニュースリリース;;アレルギー性結膜炎治療剤「アレジオン眼瞼クリーム0.5%」参天製薬と田辺三菱製薬の日本における共同販売促進契約締結のお知らせ;同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2024/2024_1/20240507;同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2024/MTPC240507.html 5ot;24/05/07;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;A;米国食品医薬品局が、ブリストル マイヤーズ スクイブによるオプジーボの皮下注(ニボルマブとヒアルロニダーゼ)の申請を受理●本申請は、オプジーボ点滴静注製剤と比較評価して、薬物動態と有効性におけるオプジーボの皮下注製剤の非劣性、およびこれまでと一貫した安全性を示した最初の第V相試験であるCheckMate -67T試験の結果に基づいています。●オプジーボの皮下注は、最初で唯一の皮下投与が可能なPD-1阻害薬になる可能性があります。●FDAの審査終了の目標期日は、2025年2月28日です。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240507_2.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240507-2.pdf 5ot;24/05/07;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;欧州医薬品委員会が、切除不能または転移性尿路上皮がんの成人患者のファーストライン治療薬として、ブリストル マイヤーズ スクイブのオプジーボとシスプラチンおよびゲムシタビンの併用療法の承認を推奨する肯定的な見解を採択●この推奨は、免疫療法薬と化学療法の併用療法が、標準治療である化学療法単独と比較して、シスプラチンに適格な切除不能または転移性尿路上皮がんの成人患者において、生存ベネフィットを示した最初の第V相試験であるCheckMate -901試験の結果に基づいています。●承認された場合、オプジーボを含むレジメンが、EUのこの患者集団において承認された最初の免疫療法薬と化学療法の併用療法となります。●EUにおける販売承認の決定は、2024年6月までに下される予定です。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240507.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240507.pdf 5ot;24/04/30;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;ホルモン受容体陽性かつHER2低発現の化学療法未治療の乳がん患者を対象としたトラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)の第3相臨床試験の結果について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202404/20240430_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/04/30;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;アレセンサ、欧州においてALK陽性早期非小細胞肺がんに対する腫瘍切除後の補助療法としてCHMPが承認勧告;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240430113000_1393.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/04/26;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;;デュピクセント、COPDに対する適応追加申請 〜COPDにおいて初の生物学的製剤の可能性;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240426.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/04/26;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;W;治療歴を有する転移性大腸がんに対するフルキンチニブの欧州医薬品評価委員会(CHMP)による肯定的見解の受領について●欧州連合で承認された場合、フルキンチニブはバイオマーカーのステータスにかかわらず、ここ10年以上の間で、転移性大腸がんに対して承認された初の新規の分子標的治療となる●プラセボ+最良支持療法群と比較して、全生存期間および無増悪生存期間の有意な改善を示し、過去の治療の種類にかかわらずベネフィットが認められた臨床第3相試験の結果に基づく肯定的見解;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/positive-chmp-opinion-for-fruquintinib/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 3iy;24/04/25;;医薬品等安全性情報409;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医療現場での医薬品リスク管理計画(RMP)の利活用について【2】カルベジロール及びビソプロロールの「使用上の注意」の改訂について(「禁忌」の項から「妊婦又は妊娠している可能性のある女性」を削除)【3】重要な副作用等に関する情報。◆アンデキサネット アルファ(遺伝子組換え)(オンデキサ静注用)..重要な基本的注意(新設):ヘパリン抵抗性を示すことがあるので〜、併用注意(新設):未分画ヘパリン〜。【4】使用上の注意の改訂について(その349)(1)アンデキサネット アルファ(遺伝子組換え) 他4件。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000268155.pdf;; 5ot;24/04/25;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSK、Gepotidacinの良好な第III相臨床試験「EAGLE-1試験」結果を発表 〜泌尿生殖器の単純性淋菌感染症の既存治療に対する耐性が強まる中、gepotidacinが新規の経口抗菌薬となる可能性を示す●Gepotidacinは92.6%の細菌学的成功率を達成し、主要な併用療法に対して非劣性を示した●EAGLE-1試験はgepotidacinの良好な結果を示した3つ目の第III相試験であり、gepotidacinは感染症治療薬ポートフォリオで業界をリードするGSKの新規作用機序を有する経口抗菌薬候補●本結果は欧州臨床微生物感染症学会(ESCMID Global)にて発表予定;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240425-eagle-1-phase-iii-data-show-potential-for-gepotidacin-as-a-new-oral-treatment-option-for-uncomplicated-gc/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/04/25;;ホームページ;ヤンセン ファーマ/プレスリリース;;トレムフィア、成人の中等症から重症の潰瘍性大腸炎に係る製造販売承認を申請●本申請は、第III相QUASAR試験の結果に基づく●トレムフィアを投与された中等症から重症の潰瘍性大腸炎患者さんにおいて44週目に臨床的寛解を達成した患者さんの割合がプラセボ群と比較して有意に高いことが示された;同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240425;ご紹介:ヤンセン ファーマ;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/04/24;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;前立腺がん治療剤XTANDITM 欧州で適応追加に関する承認を取得 〜去勢抵抗性前立腺がん、転移性去勢感受性前立腺がんおよび生化学的再発リスクが高い非転移性去勢感受性前立腺がんを適応とする、欧州で最初の新規ホルモン療法;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29146;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/04/24;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;J;ノバルティス、PSMA陽性転移性去勢抵抗性前立腺がん患者の治療アクセスの改善を目指す拡大治験の治験計画届を提出;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240424;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;24/04/23;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;アストラゼネカのイミフィンジと化学療法の併用療法、第V相TOPAZ-1試験において、進行胆道がん患者さんの3年時点での全生存率を2倍に改善 〜この適応症に対する免疫療法としては最も長期間追跡された生存データ;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024042301.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/04/23;;ホームページ;キエジ ファーマ/プレスリリース;;メトレレプチン皮下注用11.25mg「シオノギ」の製造販売承認承継のお知らせ※「シオノギ」→「キエジ」;同内容(キエジ);https://chiesi.jp/pressrelease/2024-04-23.html;ご紹介:キエジ ファーマ;https://chiesi.jp/ 5ot;24/04/23;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;;ランプレンカプセル50mg製造販売承認の承継および販売移管に関するお知らせ;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240423;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;24/04/23;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;乳がん、前立腺がんの患者さんの新たな治療選択肢 PARP阻害薬「ターゼナカプセル」発売 〜2つの作用機序でBRCA遺伝子変異の乳がん、前立腺がん治療に※4月23日発売;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-04-23;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 7pa;24/04/23;;新聞見出し;ヤンセン ファーマ/プレスリリース;A;Nipocalimab、ユニークな分子特性に基づき、全身型重症筋無力症治療において 他剤との違いが期待できる可能性が、米国神経学会の2024年年次総会で発表 〜Nipocalimabが、速やかにかつ強力に免疫グロブリンG(IgG)を減少、持続させる可能性があることが、臨床試験および非臨床試験の解析で明らかに;同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240423;ご紹介:ヤンセン ファーマ;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/04/22;;ホームページ;薬害オンブズパースン会議;;「国立がん研究センターのリーフレット『知ってください ヒトパピローマウイルス(HPV)と子宮頸がんのこと』の公開停止及び回収を求める要請書」を提出;同内容(薬害オンブズパースン会議 );https://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=1069;ご紹介:薬害オンブズパースン会議;https://www.yakugai.gr.jp/ 4kn;24/04/19;;厚労省;医療保険;;後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39830.html;; 5ot;24/04/19;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;W;グラム陰性菌感染症治療薬セフィデロコルの治療が困難とされる細菌感染症に対する高い臨床効果について●欧州臨床微生物学感染症学会議(ECCMID)において、欧州最大規模のセフィデロコルに関する新規リアルワールドエビデンスを発表●世界保健機関(WHO)の最優先リストに分類されるグラム陰性菌に感染した、治療選択肢が限られた患者に対する良好な臨床効果と高い28日目生存※フェトロージャ;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/04/J_20240419.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/04/19;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;【1】アレセンサ、ALK陽性早期非小細胞肺がんに対する初めての術後補助療法として米国FDAより承認取得●切除されたALK陽性早期非小細胞肺がん(NSCLC)に対し、再発または死亡リスクを76%低下させることを示した第III相臨床試験ALINA試験に基づく承認●術後補助化学療法が治療として存在するにもかかわらず、手術後に約半数の患者さんが再発を経験する早期NSCLCにおけるアンメットメディカルニーズへの貢献を期待【2】心血管リスクの高い高血圧に対するRNAi治療薬zilebesiranの導入契約締結について●心血管リスクの高い高血圧に対するRNAi治療薬として開発中のzilebesiranをロシュ社より導入。日本における商業化権を取得●心血管疾患の主な原因である高血圧は、血圧コントロール不良の患者さんにおいて、脳心血管疾患のリスクが増加するため、高いアンメットメディカルニーズが存在;【1】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240419173000_1391.html?year=2024&category=;【2】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240419150000_1389.html?year=2024&category= 5ot;24/04/19;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;A;米国食品医薬品局(FDA)によるエンタイビオ(一般名:ベドリズマブ)の皮下注射製剤に対する中等症から重症の活動期クローン病の維持療法の承認について 〜エンタイビオは、中等症から重症の活動期潰瘍性大腸炎およびクローン病の成人患者さんの治療薬として点滴静注製剤と皮下注射製剤の両方が米国にて利用可能に;同内容(武田 );https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/fda-approves-subcutaneous-administration-of-entyvio/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;24/04/18;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSK、50歳以上の成人を対象とした「シングリックス」の臨床試験で、10年以上の帯状疱疹に対する予防効果が示されたことを発表●ワクチン接種後6〜11年の長期追跡調査終了時において、50歳以上で79.7%のシングリックスの有効性が示された●初回接種後11年目では82.0%のシングリックスの有効性が示された●追跡調査中、新たな安全性の懸念事項は認められなかった;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240418-new-long-term-data-show-shingrix-continues-to-provide-high-protection-against-shingles-in-adults-aged-50-and-over-for-more-than-a-decade/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/04/17;;ホームページ;アレクシオンファーマ(アストラゼネカ)/プレスリリース;;希少疾患「発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)」に対し、C5 阻害剤と併用投与する世界初の経口薬「ボイデヤ」を発売 〜持続する貧血・疲労感、定期的な輸血など患者さんのアンメットニーズに対する治療を提供※4月17日発売;同内容(アレクシオン);https://alexionpharma.jp/-/media/alexionpharma_ajp/new-media/pdf/2024_04_17_press_release.pdf?rev=-1;ご紹介:アレクシオンファーマ;https://alexionpharma.jp/ 5ot;24/04/17;;ホームページ;アンジェス/ニュースリリース;;早老症治療薬「ゾキンヴィ」の薬価基準収載並びに発売予定について;同内容(アンジェス)pdf;https://www.anges.co.jp/pdf_news/public/nzcErHqz14ML0MGuomPofshvWJbscfY4.pdf;ご紹介:アンジェス;https://www.anges.co.jp/ 5ot;24/04/17;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;抗てんかん剤「フィコンパ」、日本において注射剤を新発売 〜経口で服薬できない患者様のニーズに対応※4月17日発売;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202426.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/04/17;;ホームページ;参天製薬/ニュースリリース;;眼科用VEGF阻害剤「アイリーア8mg硝子体内注射液114.3mg/mL」を新発売※4月17日発売;同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2024/2024_1/20240417;ご紹介:参天製薬;https://www.santen.com/ja/ 5ot;24/04/17;;ホームページ;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載;同内容(日薬)pdf;https://www.nichiyaku.or.jp/assets/uploads/drug-info/n240417.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;https://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;24/04/16;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;新型コロナウイルス感染症(COVID-19)経口治療薬「ラゲブリオ」錠剤の剤形追加に関する製造販売承認を申請;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20240416/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/04/16;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;イミフィンジ、第V相ADRIATIC試験において、限局型小細胞肺がん患者さんの全生存期間および無増悪生存期間を有意に改善 〜国際共同第V相試験において、この疾患に対して生存期間での有用性を示した最初で唯一の免疫療法;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024041601.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/04/16;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等/レブリキズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)について(2024年(令和6年)4月16日 医薬薬審発0416第1号)※イブグリース皮下注;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267818.pdf;; 5ot;24/04/16;;ホームページ;官報(国立印刷局);;官報/告示/使用薬剤の薬価(薬価基準)及び特掲診療料の施設基準等の一部を改正する告示(厚生労働一八八)※新薬等 11成分16品目 4月17日適用;同内容(国立印刷局);https://kanpou.npb.go.jp/20240416/20240416g00096/20240416g000960022f.html;; 5ot;24/04/15;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;バビースモ、網膜色素線条を対象とした第III相試験において日本人で初めて良好な視力改善を示す●新生血管を伴う網膜色素線条に対し、バビースモは統計学的に有意かつ臨床的に意義のある視力改善を示す●バビースモの忍容性はおおむね良好であり、安全性プロファイルは過去の試験と同様●バビースモは、視力を脅かす多くの網膜疾患に関連する2つの疾患経路Ang-2とVEGF-Aを標的として阻害する、最初で唯一のバイスペシフィック抗体治療薬●詳細な結果は今後の医学学会で発表され、規制当局に提出予定;同内容(中外 );https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240415113000_1388.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/04/15;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療安全情報 2024年4月 No.209 「中心静脈から投与すべき輸液の末梢静脈からの投与」※中心静脈から投与すべき高カロリー輸液や高濃度糖液などを、末梢静脈から投与した事例が報告されています。;同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_209.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;http://www.med-safe.jp/ 5ot;24/04/15;;ホームページ;日本病院薬剤師会;;ポリファーマシー対策の進め方(Ver 2.1)の公表について;同内容(病薬);https://www.jshp.or.jp/activity/guideline/20240415-1.html;ご紹介:日本病院薬剤師会;https://www.jshp.or.jp/ 5ot;24/04/12;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;;抗PD-1抗体/抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ」進行または再発の子宮体がんに対する一次療法において、化学療法との併用で承認を申請;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20240412/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/04/12;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)、日本イーライリリー/プレスリリース;W;急性心筋梗塞後の心不全による入院と死亡に対するジャディアンス(エンパグリフロジン)の影響を評価する第3相EMPACT-MI試験の結果を発表;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/jixingxinjingengsaihounoxinbuquanniyoruruyuantosiwangniduisurushiyateiansurenhakurifuroshinnoyingxi;同内容(リリー)pdf;https://mediaroom.lilly.com/PDFFiles/2024/24-12_com.jp.pdf 5ot;24/04/12;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;ヌバキソビッド筋注の2人用バイアル製剤の製造販売承認申請について;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/nuvaxovid-two-person-vial-approval-application;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/04/11;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA 転移性非扁平上皮非小細胞肺がんの特定の患者さんを対象としたKEYTRUDA(ペムブロリズマブ)+LYNPARZA(オラパリブ)維持療法を評価する第3相KEYLYNK?006試験の最新情報を公開※キイトルーダ;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20240411/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/04/11;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;W;脆弱X症候群治療薬候補zatolmilastの欧州におけるオーファンドラック指定について;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/04/20240411.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/04/09;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/2024年度指示分/2024年4月9日 医薬安発0409第1号●ビソプロロールフマル酸塩(メインテート)、ビソプロロール(ビソノテープ)、カルベジロール(アーチスト):禁忌/妊婦又は妊娠している可能性のある女性→削除※心不全や不整脈を合併するハイリスク妊娠において、本薬を使用することによるベネフィットは潜在的なリスクに比べ大きいと考えられる;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267969.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0373.html 5ot;24/04/09;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年4月1日/トラスツズマブ デルクステカン(遺伝子組換え)(エンハーツ点滴静注用100mg)(第一三共株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267820.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/04/08;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;;【1】アストラゼネカ、日本のCOPD患者さんを対象にした観察研究において、実臨床下でビレーズトリが症状及びQOLを改善させたことを日本呼吸器学会で発表【2】アストラゼネカ、日本のCOPD患者さんを対象とした観察研究で、吸入薬治療を受けているにも関わらず症状が残存し、治療強化がされていない実態を日本呼吸器学会で発表;【1】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024040802.html;【2】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024040801.html 5ot;24/04/08;;ホームページ;ヤンセン ファーマ/プレスリリース;;アミバンタマブ(遺伝子組換え)とラゼルチニブの併用療法、EGFR変異を有する非小細胞肺癌に対する治療として製造販売承認を申請●本申請は、第III相MARIPOSA試験のデータに基づいており、アミバンタマブとラゼルチニブの併用療法とオシメルチニブとの比較で、統計学的に有意かつ臨床的に意義のあるPFSの延長を示した●アミバンタマブは、EGFRおよびMETを標的とする完全ヒト型二重特異性抗体;同内容(ヤンセン);https://www.janssen.com/japan/press-release/20240408;ご紹介:ヤンセン ファーマ;https://www.janssen.com/japan/ 5ot;24/04/08;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;A;ENHERTU(トラスツズマブ デルクステカン)の米国におけるHER2陽性の複数の固形がんに係る一部変更承認取得について※エンハーツ;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202404/20240408_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/04/05;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★医薬品の適正使用に関するお知らせ/製薬企業からの適正使用等に関するお知らせ※エプキンリ皮下注4mg、同皮下注48mgの適正使用のお願い(サイトカイン放出症候群について)(2024年3月ジェンマブ、アッヴィ)(第2版2024年4月更新);同見出し(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267776.pdf;; 5ot;24/04/04;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;新たに高リスク局所進行子宮頸がんと診断された患者さんを対象とするKEYTRUDA(ペムブロリズマブ)と化学放射線療法(CRT)の併用療法がCRT単独と比較して全生存期間(OS)を有意に延長 〜KEYTRUDA+CRTは免疫療法レジメンとして初めて、対象患者さんにおいて統計学的に有意なOSの延長を示した※キイトルーダ;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20240404/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/04/04;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;タグリッソと化学療法の併用療法、第V相FLAURA2試験のさらなる追跡にて、EGFR遺伝子変異陽性の進行肺がんにおける全生存期間の良好な傾向を示した 〜併用療法は、事前に規定した病勢進行後の予後に一貫した有効性を示した;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024040401.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/04/04;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;抗体薬物複合体DS-6000のプラチナ抵抗性卵巣がん等を対象とした第2/3相臨床試験の開始について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202404/20240404_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/04/03;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;A;WINREVAIR(sotatercept)、肺動脈性肺高血圧症(PAH、WHO Group 1)の 成人患者に対するファーストインクラスの治療薬としてFDAの承認を取得●進行性の希少疾患に対する画期的な生物学的製剤 WINREVAIR●基礎療法に追加することで、運動耐容能と複数の重要な副次評価項目が基礎療法のみの場合より有意に改善;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/product-news-20240403/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/04/03;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;W;リムパーザとイミフィンジの併用療法、化学療法単独と比較して、ミスマッチ修復機能欠損のない進行または再発子宮体がん患者さんにおいて、奏効期間の中央値が2倍以上となる強力な臨床的有効性を示す;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024040301.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/04/03;;ホームページ;大正製薬/ニュースリリース;;オレキシン受容体拮抗剤「ボルノレキサント水和物」の不眠症患者様を対象とした第III相臨床試験結果のお知らせ;同内容(大正);https://www.taisho.co.jp/company/news/2024/20240403001525.html;ご紹介:大正製薬;https://www.taisho.co.jp/ 5ot;24/04/02;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品におけるニトロソアミン類混入リスクへの対策/2.ニトロソアミン類混入に関する個別薬剤の情報●「N-ニトロソジエチルアミンが検出されたエンタカポンを含有する製剤の使用による健康影響評価の結果等について」※コムタン;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267821.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/0371.html 5ot;24/04/02;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;A;ダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)の米国におけるホルモン受容体陽性かつ HER2陰性の転移性乳がんに係る二次/三次治療を対象とした承認申請受理について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202404/20240402_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/04/01;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;A;IZERVAY (avacincaptad pegol) FDAが一部変更承認申請を受理 〜良好な2年間に渡るIZERVAY投与データの添付文書への追加を目指す;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29016;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/04/01;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;A;早期アルツハイマー病治療に対する「レケンビ」の静注維持投与に関する米国FDAへの生物製剤承認一部変更申請の提出を完了;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202423.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/04/01;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年4月1日/コロナウイルス(SARS-CoV-2)RNAワクチン(スパイクバックス筋注)(モデルナ・ジャパン株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267746.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/04/01;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等/トラロキヌマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)の一部改正について(令和6年4月1日 医薬薬審発0401第3号 )※アドトラーザ皮下注150mgシリンジ;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267745.pdf;; 5ot;24/03/29;;ホームページ;エーザイ、科研製薬/ニュースリリース;;【1】日本における「メリスロン」、「ミオナール」の権利を科研製薬に譲渡【2】エーザイからの2製品の製造販売承認の承継について;【1】同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202422.html;【2】同内容(科研)pdf;https://ssl4.eir-parts.net/doc/4521/tdnet/2415547/00.pdf 5ot;24/03/29;;ホームページ;グラクソ・スミスクライン(GSK)/プレスリリース;W;GSK、再発または難治性の多発性骨髄腫患者さんを対象としたBlenrepの標準治療の併用療法との第III相直接比較試験、DREAMM-8の良好な結果を発表●独立データモニタリング委員会の勧告に基づき、中間解析をもって本試験は早期に盲検解除●Blenrep(ベランタマブ マホドチン)とPomDexの併用療法は、ボルテゾミブとPomDexの併用療法と比較し、統計学的に有意かつ臨床的に意義のある無増悪生存期間の延長を示した●Blenrepの併用療法の2つの第III相直接比較試験において一貫した有効性を確認;同内容(GSK);https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20240329-gsk-announces-positive-results-from-dreamm-8-phase-iii-trial-for-blenrep-versus-standard-of-care-combination-in-relapsedrefractory-multiple-myeloma/;ご紹介:グラクソ・スミスクライン;https://jp.gsk.com/ja-jp/ 5ot;24/03/29;;ホームページ;旭化成ファーマ/ニュース;;トロンボポエチン受容体作動薬「ドプテレット」の追加適応症に関する契約締結のお知らせ;同内容(旭化成);https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2023/me240329.html;ご紹介:旭化成ファーマ;https://www.asahi-kasei.com/jp/ 5ot;24/03/29;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;製薬企業からの医薬品の安全使用(取り違え等)に関するお知らせ(2023年11月)※ネオシネジンコーワ注1mgとロクロニウム臭化物静注液25mg/2.5mL「マルイシ」、ロクロニウム臭化物静注液50mg/5.0mL「マルイシ」の包装表示類似による取り違え防止のお願い(興和 、丸石製薬);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267654.pdf;; 5ot;24/03/29;;ホームページ;大塚製薬/ニュースリリース;;国内初の造血器腫瘍遺伝子パネル検査の製造販売承認申請について;同内容(大塚);https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2024/20240329_1.html;ご紹介:大塚製薬;https://www.otsuka.co.jp/ 5ot;24/03/28;;ホームページ;エーザイ/ニュースリリース;;デュアルオレキシン受容体拮抗剤レンボレキサントの創製「2024年度 日本薬学会創薬科学賞」を受賞※デエビゴ;同内容(エーザイ);https://www.eisai.co.jp/news/2024/news202419.html;ご紹介:エーザイ;https://www.eisai.co.jp/ 5ot;24/03/28;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 2024年3月28日/トリフルリジン・チピラシル塩酸塩(ロンサーフ配合錠T15、同配合錠T20)(大鵬薬品工業);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267520.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/03/28;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;使用上の注意の改訂指示通知(医薬品)/令和5年度指示分/2024年3月28日 医薬安発0328第1号 アンデキサネット アルファ(遺伝子組換え);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267641.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-of-precautions/0372.html 5ot;24/03/28;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;;「抗FGF23抗体ブロスマブ(burosumab)の研究開発」が2024年度日本薬学会創薬科学賞を受賞※クリースビータ;同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2024/pdf/20240328_01.pdf;ご紹介:協和キリン;https://www.kyowakirin.co.jp/ 5ot;24/03/28;;ホームページ;阪大微生物病研究会(BIKEN)/お知らせ;;経鼻投与型インフルエンザワクチン(BK1304)製造販売承認申請について;同内容(BIKEN)pdf;https://www.biken.or.jp/upload/news/attach/20240328_Ful_J.pdf;ご紹介:阪大微生物病研究会;https://www.biken.or.jp/ 5ot;24/03/28;;ホームページ;住友ファーマ/ニュースリリース;;米国における「iPS細胞由来ドパミン神経前駆細胞を用いたパーキンソン病治療」に関する企業治験開始のお知らせ;同内容(住友);https://www.sumitomo-pharma.co.jp/news/20240328.html;ご紹介:住友ファーマ;https://www.sumitomo-pharma.co.jp/ 5ot;24/03/28;;ホームページ;日本病院薬剤師会;;厚生労働省より「薬剤師臨床研修ガイドラインについて」(情報提供);同内容(病薬);https://www.jshp.or.jp/content/2024/0328-9.html;ご紹介:日本病院薬剤師会;https://www.jshp.or.jp/ 5ot;24/03/27;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;;アストラゼネカのトルカプとフェソロデックスの併用療法、日本においてHR陽性進行乳がん患者さんの治療薬として承認取得●特定の遺伝子変異(PIK3CA、AKT1またはPTEN)を有する進行再発乳がん患者さんを対象に承認された、唯一のAKT阻害薬●遺伝子変異を有する患者集団において、フェソロデックス単独療法との比較でトルカプとフェソロデックスの併用療法が病勢進行または死亡リスクの50%低減を示したCAPItello-291試験に基づく承認;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024032702.html;ご紹介:アストラゼネカ;https://www.astrazeneca.co.jp/ 5ot;24/03/27;;ホームページ;サノフィ、アストラゼネカ/プレスリリース;;ベイフォータス新生児および乳幼児のRSウイルス感染症による下気道疾患の発症抑制・予防薬として国内製造販売承認を取得 〜健康な新生児および乳児を対象とする日本初・唯一のRSウイルス感染症予防薬;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240327.pdf;同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024032701.html 5ot;24/03/27;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;W;Awiqli(週1回投与のBasalインスリン イコデク)、欧州規制当局より糖尿病治療薬として承認勧告を受ける;同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/03/24-11.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;24/03/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;「バイオ後続品」のページを新設;同内容(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/about-reviews/p-drugs/0034.html;; 5ot;24/03/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;コンパニオン診断薬等の情報 〜2024年2月19日版(更新において追記された箇所は黄色でハイライトされています);同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/cd/0001.html;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000239775.pdf 5ot;24/03/27;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;令和5年度 新医薬品の承認品目一覧(2024年3月26日まで);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000252453.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0036.html 5ot;24/03/27;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;FoundationOne CDx がんゲノムプロファイル、PIK3CA、AKT1またはPTEN遺伝子変異を有するホルモン受容体陽性、HER2陰性乳がんに対するAKT阻害剤カピバセルチブのコンパニオン診断として承認を取得●進行性ホルモン陽性乳がんの約50%で発現する3つの遺伝子変異(PIK3CA、AKT1またはPTEN)において、初のコンパニオン診断を追加●8つのがん種、18の遺伝子、計27の薬剤に対するコンパニオン診断機能を保有;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240327170000_1380.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/03/26;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;造血幹細胞移植後の慢性移植片対宿主病(慢性GVHD)を効能・効果とする選択的ROCK2阻害剤「レズロック錠」(ベルモスジルメシル酸塩)の製造販売承認取得に関するお知らせ;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/240326_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/03/26;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;;「ビロイ点滴静注用100mg」 CLDN18.2陽性の治癒切除不能な進行・再発の胃癌の治療薬として日本で製造販売承認取得 〜世界で初めて承認を受けた抗CLDN18.2モノクローナル抗体;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29026;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/03/26;;ホームページ;アストラゼネカ/プレスリリース;;【1】ファセンラ皮下注10mg/30mgシリンジ、小児に対する重症気管支喘息治療薬として日本にて承認 〜気管支喘息を重症化させる好酸球を直接的に除去し小児気管支喘息患者さんへの新たな選択肢をもたらす【2】抗RSウイルスヒト化モノクローナル抗体「シナジス」新たに、重症化リスクの高い疾患を有する乳幼児に対するRSウイルス発症抑制の適応として承認を取得;【1】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024032602.html;【2】同内容(アストラゼネカ);https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2024/2024032601.html 5ot;24/03/26;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;;ノバルティス、小児専用剤形の「エンレスト粒状錠小児用」に対する承認を取得;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240326;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;24/03/26;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;【1】60歳以上のRSウイルス感染症を予防 「アブリスボ筋注用」適応追加の承認取得 〜本日ファイザー製ワクチン3製品が同日承認〜【2】再発または難治性の多発性骨髄腫の患者さんに新たな治療選択肢「エルレフィオ皮下注」製造販売承認を取得 〜多発性骨髄腫に対する初めての二重特異性抗体〜;【1】同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-03-26-02;【2】同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-03-26-03 5ot;24/03/26;;ホームページ;ファイザー/プレスリリース;;広範な血清型で小児の侵襲性肺炎球菌感染症を予防「プレベナー20水性懸濁注」小児に対する製造販売承認取得 〜本日ファイザー製ワクチン3製品が同日承認〜;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-03-26-01;ご紹介:ファイザー;https://www.pfizer.co.jp/ 5ot;24/03/26;;ホームページ;マルホ/ニュースリリース;;アトピー性皮膚炎の痒み(小児)・結節性痒疹に対する抗体医薬品「ミチーガ皮下注用30rバイアル」 製造販売承認取得のお知らせ;同内容(マルホ);https://www.maruho.co.jp/information/20240326.html;ご紹介:マルホ;https://www.maruho.co.jp/ 5ot;24/03/26;;ホームページ;ユーシービージャパン(UCB)/プレスリリース;;フィンテプラ、レノックス・ガストー症候群に対する適応追加の承認取得●日本を含む国際共同第III相試験に基づく承認●希少疾病用医薬品に指定済み;同内容(UCB)pdf;https://www.ucbjapan.com/sites/default/files/2024-03/fuintefurarrenotsukusukasutozhenghouqunniduisurushiyingzhuijianochengrenqude.pdf;ご紹介:ユーシービージャパン;https://www.ucbjapan.com/ 5ot;24/03/26;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品・医療機器に関連する医療安全対策/3. 医療安全対策に関連する通知等●「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業第30回報告書」の周知について(2024年3月25日 医政安発0325第1号 医薬安発0325第7号);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267607.pdf;; 5ot;24/03/26;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品・医療機器に関連する医療安全対策/3. 医療安全対策に関連する通知等●医療事故情報収集等事業第76回報告書の公表について(2024年3月25日 医政安発0325第1号 医薬安発0325第1号);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267468.pdf;; 5ot;24/03/26;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;最適使用推進ガイドライン(医薬品)/関連通知等/バリシチニブ製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)の一部改正について(令和6年3月26日 医薬薬審発0326第3号 )※オルミエント;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267566.pdf;; 5ot;24/03/26;;ホームページ;参天製薬/ニュースリリース;;アレルギー性結膜炎治療剤「アレジオン眼瞼クリーム0.5%」(エピナスチン塩酸塩)の日本における製造販売承認を取得;同内容(参天);https://www.santen.com/ja/news/2024/2024_1/20240326;ご紹介:参天製薬;https://www.santen.com/ja/ 5ot;24/03/26;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;【1】眼科領域唯一のバイスペシフィック抗体 バビースモ、網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫に対する承認を取得●バビースモは、網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫の患者さんに対して、新規作用機序を有する治療薬となる●グローバル第III相臨床試験であるBALATON試験(網膜静脈分枝閉塞症)およびCOMINO試験(網膜中心静脈閉塞症または半側網膜静脈閉塞症)の成績に基づく承認【2】中外製薬創製の「ピアスカイ注340mg」、発作性夜間ヘモグロビン尿症に対し、日本で製造販売承認を取得●指定難病の一つである発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)を有する未治療の患者さんまたは他のC5阻害剤から本剤に切り替える患者さんに、4週1回の皮下投与による利便性を提供●未治療のPNHだけでなく、既存のC5阻害剤からの切替えも含む本剤の承認は世界初●当社独自のリサイクリング抗体技術を適用した2つ目の承認された薬剤、当社創製の5つ目のグローバル品●発作性夜間ヘモグロビン尿症に対する国際共同第III相臨床試験であるCOMMODORE 2試験、およびCOMMODORE 1試験等に基づく承認;【1】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240326160000_1376.html?year=2024&category=;【2】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240326160001_1378.html?year=2024&category= 5ot;24/03/26;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;ミチーガ、小児のアトピー性皮膚炎の痒み、および結節性痒疹に対し、皮下注用30mgバイアルでの製造販売承認を取得●中外製薬創製のミチーガ、国内導出先のマルホが新規剤形である皮下注用30mgバイアルについて新たに小児アトピー性皮膚炎の痒み、および結節性痒疹に対する承認を取得●結節性痒疹は新規適応症として、アトピー性皮膚炎の痒みについては本剤の60mgシリンジ製剤が取得している効能・効果から対象年齢が拡大;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240326170000_1384.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/03/26;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;;経口ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤「オルミエント錠」における追加承認を取得 〜「既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎」における小児に対する用法・用量を追加ならびに「既存治療で効果不十分な多関節に活動性を有する若年性特発性関節炎」の適応追加承認;同内容(リリー)pdf;https://news.lilly.co.jp/PDFFiles/2024/24-09_com.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://news.lilly.co.jp/ 5ot;24/03/26;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;「セプーロチン静注用1000単位」(乾燥濃縮人プロテインC)の日本における製造販売承認取得について●先天性プロテインC欠乏症に起因する静脈血栓塞栓症、電撃性紫斑病の治療および血栓形成傾向の抑制を効能又は効果として厚生労働省から製造販売承認を取得●先天性プロテインC欠乏症の患者さんに新しい治療選択肢を提供;同内容(武田);https://www.takeda.com/ja-jp/announcements/2024/ceprotin;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/ja-jp/ 5ot;24/03/26;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;;先天性血栓性血小板減少性紫斑病治療剤 「アジンマ静注用 1500」(アパダムターゼ アルファ(遺伝子組換え)/シナキサダムターゼ アルファ(遺伝子組換え))の日本における製造販売承認取得について●cTTPは生命を脅かす急性症状や慢性かつ消耗性の症状を伴う超希少な血液凝固障害●「アジンマ静注用1500」 は先天性血栓性血小板減少性紫斑病(cTTP)患者さんを対象とした遺伝子組換えADAMTS13を補充する初めての治療剤;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/adzynma-japan-regulatory-approval/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 7pa;24/03/26;;新聞見出し;あすか製薬/ニュースリリース;;難吸収性リファマイシン系抗菌薬「リフキシマ錠(リファキシミン)」の小児に対する用法及び用量の追加に係る製造販売承認事項一部変更承認取得のお知らせ;同内容(あすか)pdf;https://www.aska-pharma.co.jp/news/filedownload.php?name=fb8563ee63125b0ea2076b6a1ae8ac1a.pdf;ご紹介:あすか製薬;https://www.aska-pharma.co.jp/ 5ot;24/03/25;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;W;前立腺がん治療剤XTANDI 欧州CHMPが適応追加に関する販売承認勧告を採択 〜承認されれば欧州で初めての、去勢抵抗性前立腺がん、転移性去勢感受性前立腺がんおよび生化学的再発リスクが高い非転移性去勢感受性前立腺がんを適応とする治療剤となる可能性あり※エンザルタミド(イクスタンジ);同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/29021;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/03/25;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;;脱分化型脂肪肉腫に対する新規医薬品候補ブリギマドリン、「先駆的医薬品制度」の対象品目に指定●脱分化型脂肪肉腫は後腹膜や四肢などに発生する難治性の希少がん●ブリギマドリンが脱分化型脂肪肉腫の新たな治療選択肢となる可能性;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/tuofenhuaxingzhifangrouzhongniduisuruxinguiyiyaopinhoubufurikimatorinxianqudeyiyaopinzhidu;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;24/03/25;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合乾燥弱毒生ワクチン(VN-0102/JVC-001)の日本における製造販売承認申請について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202403/20240325_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/03/25;;ホームページ;日本イーライリリー/プレスリリース;;可逆的非共有結合型 BTK 阻害剤「ピルトブルチニブ」に関する日本におけるアライアンス契約締結のお知らせ;同内容(リリー)pdf;https://news.lilly.co.jp/PDFFiles/2024/24-06_co.jp.pdf;ご紹介:日本イーライリリー;https://news.lilly.co.jp/ 5ot;24/03/25;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;【1】薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業/第30回報告書(2023年7月〜12月)【2】医療事故情報収集等事業 第7回報告書(2023年10月〜12月);【1】同内容(JQ)pdf;https://www.yakkyoku-hiyari.jcqhc.or.jp/pdf/report_30.pdf;【2】同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/report_76.pdf 5ot;24/03/22;;ホームページ;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;選択的ROCK2阻害剤「ベルモスジルメシル酸塩」のステロイド依存性/抵抗性慢性移植片対宿主病に対する国内第V相臨床試験成績に関する日本造血・免疫細胞療法学会での発表について〜最終被験者登録後24週経過時点の最良全奏効率が85.7%となり主要評価項目達成;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/240322_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/03/22;;ホームページ;MSD製薬/ニュースリリース;W;Merck & Co., Inc., Rahway, N.J., U.S.A. 成人向けに特化して設計された、開発中の 21価肺炎球菌結合型ワクチンV116の良好なデータを発表 成人における免疫応答を示す●V116を評価する複数の第3相試験と肺炎球菌血清型に関するリアルワールドエビデンス試験の結果を第13回国際肺炎・肺炎球菌性疾患学会(International Society of Pneumonia and Pneumococcal Diseases: ISPPD)で発表●承認されれば、V116は初めて成人向けに特化して設計された肺炎球菌結合型ワクチンに;同内容(MSD);https://www.msd.co.jp/news/chq-20240322/;ご紹介:MSD製薬;https://www.msd.co.jp/ 5ot;24/03/22;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;W;ビクタルビ、併存疾患を有するHIV陽性者において高いウイルス抑制率を示す;同内容(ギリアド)pdf;https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20240322_web_pressrelease_biktarvy-demonstrates-high-viral-suppression-in-ppl-with-comordities.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/03/22;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;W;Rocatinlimab(AMG 451 / KHK4083)に関するAAD 2024(米国皮膚科学会)での発表のお知らせ;同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2024/pdf/20240322_01.pdf;ご紹介:協和キリン;https://www.kyowakirin.co.jp/ 5ot;24/03/22;;ホームページ;大塚製薬/ニュースリリース;W;【1】アルツハイマー型認知症に伴うアジテーションに対するブレクスピプラゾールの有効性について米国老年精神医学会(AAGP)2024にて新たなデータ分析結果を発表●グローバルフェーズ3試験の新しい分析結果では、ブレクスピプラゾールが神経精神症状全体とアジテーションの緩和に関連していることが示されました。●ブレクスピプラゾールは介護者の負担を軽減することが分かり、その効果は早ければ4週間で現れました。●ブレクスピプラゾールがアルツハイマー型認知症に伴うアジテーションに効果的であることは、認知症の重症度、ケアの環境、他の薬剤との併用や過去の薬剤使用、他の神経精神症状がある場合、いずれにおいても確認されました。●さらに、精神病症状の有無にかかわらず、ブレクスピプラゾールはアルツハイマー型認知症に伴うアジテーションの改善をもたらしました。※レキサルティ【2】新規結核治療薬「quabodepistat」の良好な臨床試験結果について 〜 フェーズ2b/c試験の中間解析結果を国際学会で発表;【1】同内容(大塚);https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2024/20240322_1.html;【2】同内容(大塚);https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2024/20240322_2.html 5ot;24/03/21;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;W;新たなリアルワールドデータがCOVID-19による入院患者さんへのベクルリー(レムデシビル)の使用をさらに支持;同内容(ギリアド)pdf;https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20240321_web_press-release_new-rwd-further-support-the-use-of-veklury-for-hospitalized-patient.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/03/21;;ホームページ;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品添付文書改訂相談に基づく添付文書改訂:改訂概要、新旧対照表 令和6年3月21日/組換えコロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチン(ヌバキソビッド筋注)(武田薬品工業株式会社);同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267331.pdf;同見出し(PMDA);https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/revision-based-on-the-consultation/0001.html 5ot;24/03/21;;ホームページ;協和キリン/ニュースリリース;A;Orchard Therapeutics 小児の早期発症型異染性白質ジストロフィーに対する米国で唯一の画期的治療Lenmeldy(atidarsagene autotemcel)のFDAからの承認取得を公表 〜最長12年間の追跡調査(中央値6.76年)の結果、Lenmeldyは1度きりの治療で酵素機能が正常化することで、病気の進行を止める、または遅らせる可能性が示された;同内容(協和キリン)pdf;https://www.kyowakirin.co.jp/pressroom/news_releases/2024/pdf/20240321_01.pdf;ご紹介:協和キリン;https://www.kyowakirin.co.jp/ 5ot;24/03/21;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;米ブリストル マイヤーズ スクイブ、進行肝細胞がんのファーストライン治療薬として、オプジーボとヤーボイの併用療法を評価したCheckMate -9DW試験において、主要評価項目である全生存期間を達成したことを発表 〜オプジーボとヤーボイの併用療法が、治験担当医師が選択したソラフェニブまたはレンバチニブと比較して、全生存期間で統計学的に有意かつ臨床的に意義のある改善を示しました。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240321.html;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240321.pdf 5ot;24/03/21;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;エンスプリングの全身型重症筋無力症に対する第III相試験結果について●第III相LUMINESCE試験において主要評価項目における統計的有意差が確認されたものの想定を下回る結果であった●全身型重症筋無力症(gMG)におけるエンスプリングの安全性プロファイルは、視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)で認められている安全性プロファイルと同様●本データの詳細はAmerican Academy of Neurology(AAN)2024年次総会で発表予定;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240321150000_1382.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 5ot;24/03/21;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;A;米国食品医薬品局(FDA)によるフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病(Ph+ ALL)と新たに診断された成人患者さんを対象としたアイクルシグ(一般名:ポナチニブ塩酸塩)の医薬品承認事項変更申請(sNDA)の承認について●アイクルシグは米国において承認された初めてかつ唯一のPh+急性リンパ性白血病(ALL)を対象とした化学療法併用下の一次治療での標的治療薬となる●新規の主要評価項目である微小残存病変(MRD)陰性完全寛解(CR)率に基づくPh+ ALLを対象とした初のFDA承認●アイクルシグがイマチニブと比較してMRD陰性完全寛解率における優越性と、同等の安全性を示した臨床第3相PhALLCON試験のデータに基づく迅速承認;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/takeda-announces-us-fda-approval-of-drug-for-iclusig-ponatinib-in-adult-patients/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;24/03/19;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;W;ネモリズマブ、American Academy of Dermatologyにて結節性痒疹に対する長期有効性とアトピー性皮膚炎に対する効果の持続を示すデータを発表※ミチーガ;同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240319170000_1379.html?year=2024&category=;ご紹介:中外製薬;https://www.chugai-pharm.co.jp/ 7pa;24/03/19;;新聞見出し;Meiji Seika ファルマ/プレスリリース;;新型コロナウイルス感染症に対する次世代mRNAワクチン(レプリコン)「コスタイベ筋注用」の起源株及びオミクロンBA.4-5株に対応する2価ワクチンの国内第V相臨床試験結果のお知らせ 〜既存オミクロン株対応2価ワクチンに対する優越性検証の達成;同内容(Meiji)pdf;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2024/detail/pdf/240319_01.pdf;ご紹介:Meiji Seika ファルマ;https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/ 5ot;24/03/18;;ホームページ;田辺三菱製薬/ニュースリリース;;SGLT2阻害剤「カナグルOD錠」剤形追加承認のお知らせ 〜国内初のSGLT2阻害薬のOD錠〜;同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2024/MTPC240318.html;ご紹介:田辺三菱製薬;https://www.mt-pharma.co.jp/ 5ot;24/03/15;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;amlitelimabの第IIb相試験の新たな結果、アトピー性皮膚炎の改善を維持するベスト・イン・クラス治療薬となる可能性を示す●米国皮膚科学会(AAD)のレイトブレイキングセッションで発表されたデータより、amliteliabの投与終了後も28週間にわたりアトピー性皮膚炎の症状・徴候の改善が維持されることが示されました。●52週までamlitelimab の投与を継続した患者の安全性プロファイルは、24週時のデータと一致しており、高い忍容性が示され、新たな安全上の懸念は認められませんでした。●効果持続を示す結果に基づき、第III相ピボタル試験では年4回投与の検討を進めています。●持続的なバイオマーカーの減少は、本剤のT細胞への非枯渇的な機序であるOX40リガンド阻害を介する免疫応答の調節および、持続的な病勢コントロールを示唆します。●amlitelimabは、サノフィの免疫領域パイプライン品目として開発が進められている12品目のブロックバスター候補のうちの1品目で、喘息における第II相試験の結果は2024年下半期に得られる見込みです。また、さらに3件の第II相試験を年内に開始する予定です。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240315.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/03/15;;ホームページ;-ユーシービージャパン(UCB)/プレスリリース;J;「ビンゼレックス皮下注320mgオートインジェクター」剤形追加申請のお知らせ;同内容(UCB)pdf;https://www.ucbjapan.com/sites/default/files/2024-03/hinseretsukusurpixiazhu320mgotoinshiekuta_jixingzhuijiashenqingnoozhirase_0.pdf;ご紹介:ユーシービージャパン;https://www.ucbjapan.com/ 5ot;24/03/15;;ホームページ;田辺三菱製薬、ファイザー/ニュースリリース;;「ゴービック水性懸濁注シリンジ」(百日せき・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオ・Hib混合ワクチン)発売のお知らせ※3月15日発売;同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2024/MTPC240315.html;同内容(ファイザー);https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2024/2024-03-15 3iy;24/03/14;;医薬品等安全性情報408;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】患者会との連携による情報提供資材の作成について(PMDAの取組)【2】トピラマートの使用上の注意改訂について【3】使用上の注意の改訂について(その348)沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオヘモフィルスb型混合ワクチン 他5件。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000267299.pdf;; 5ot;24/03/14;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;A;米国におけるWegovy、新たな適応承認取得:心血管疾患の既往を有する過体重または肥満の人の心血管リスク低減;同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/03/24-09.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;24/03/14;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;;ダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)の日本におけるホルモン受容体陽性かつHER2陰性の転移性乳がんに係る二次/三次治療を対象とした製造販売承認申請について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202403/20240314_J.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/03/14;;ホームページ;中外製薬(ロシュ)/ニュースリリース;;【1】モスネツズマブ、再発又は難治性の濾胞性リンパ腫に対し国内で製造販売承認申請●モスネツズマブ単剤治療は、再発を繰り返し治癒が困難な濾胞性リンパ腫の患者さんに対して、寛解が期待できる結果を示した●今回の申請は、モスネツズマブが、再発又は難治性の濾胞性リンパ腫の患者さんの新たな治療選択肢となる重要なステップ【2】テセントリク、超希少な疾患である胞巣状軟部肉腫に対する適応拡大申請●極めてまれな疾患であり切除不能な胞巣状軟部肉腫に対する医師主導の国内第II相臨床試験の成績、および米国NCI主導の海外第II相臨床試験の成績に基づく申請●AYA世代での発症が多く、標準的な薬物療法が確立されていない胞巣状軟部肉腫に対し、承認されれば、テセントリクは国内初の免疫チェックポイント阻害剤となる見込み;【1】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240314150001_1377.html?year=2024&category=;【2】同内容(中外);https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20240314150000_1375.html?year=2024&category= 5ot;24/03/14;;ホームページ;日本病院薬剤師会;;標準用法用語集(第2.1版)の公表について;同内容(病薬);https://www.jshp.or.jp/content/2024/0314-2.html;ご紹介:日本病院薬剤師会;https://www.jshp.or.jp/ 5ot;24/03/13;;ホームページ;ノボノルディスク ファーマ/プレスリリース;W;セマグルチド1.0 mgにより、慢性腎臓病を有する2型糖尿病患者の腎疾患関連イベントのリスクが24%低下 (FLOW試験);同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/03/24-08.pdf;ご紹介:ノボノルディスク ファーマ;https://www.novonordisk.co.jp/ 5ot;24/03/13;;ホームページ;武田薬品/ニュースリリース;W;一次性免疫性血小板減少症を対象としたベスト・イン・クラス候補の抗CD38モノクローナル抗体mezagitamab(TAK-079)の臨床第2相試験で得られた良好なトップライン結果について●治験実施計画書で規定した中間解析で安全性および有効性に関する良好な結果が示される。mezagitamabの安全性および忍容性は概ね良好●一次性免疫性血小板減少症の患者さんを対象とした国際共同臨床第3相試験は2024年度に開始予定●後期開発パイプラインはさらに充実し、2024年度には新たに5つの候補物質が臨床第3相試験を開始予定;同内容(武田);https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2024/takeda-announces-positive-topline-results-from-phase-2-study-evaluating-mezagitamab-TAK-079-a-potential-best-in-class-anti-CD38-monoclonal-antibody-for-primary-immune-thrombocytopenia/;ご紹介:武田薬品;https://www.takeda.com/jp/ 5ot;24/03/12;;ホームページ;ギリアド・サイエンシズ/プレスリリース;A;ギリアドのビクタルビについて、既存の耐性を有し、ウイルス量が抑制されたHIV陽性者に対する治療薬として、米国FDAが適応拡大を承認;同内容(ギリアド)pdf;https://www.gilead.co.jp/-/media/gilead-japan/pdfs/news-and-press/press-releases/2024/20240312pressreleasewebgileads-biktarvy-fda-approval-for-expanded-indication.pdf;ご紹介:ギリアド・サイエンシズ;https://www.gilead.co.jp/ 5ot;24/03/12;;ホームページ;ノボ ノルディスク ファーマ /プレスリリース;;ノボ ノルディスク ファーマ、日本初の使用済みプレフィルド型ペン型注入器のリサイクルプロジェクト「ReMed (リメッド) 使用済み医療機器に、新たな使命を。」の試験運用を開始;同内容(ノボ)pdf;https://www.novonordisk.co.jp/content/dam/nncorp/jp/ja/news/media/2024/03/24-06.pdf;ご紹介:ノボ ノルディスク ファーマ; 5ot;24/03/12;;ホームページ;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;A;米国食品医薬品局が、切除不能または転移性尿路上皮がんの成人患者のファーストライン治療薬として、オプジーボとシスプラチンおよびゲムシタビンの併用療法を承認●第V相CheckMate -901試験において、オプジーボとシスプラチンおよびゲムシタビンの併用療法は、シスプラチンおよびゲムシタビンの併用療法と比較して、全生存期間および無増悪生存期間で統計学的に有意な改善を示しました。●今回の承認は、米国で同患者集団に対して承認された最初の免疫療法薬と化学療法の併用療法です。;同内容(小野);https://www.ono-pharma.com/ja/news/20240312.html;同内容(BMS).pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20240312.pdf 5ot;24/03/11;;ホームページ;ジェンマブ/プレスリリース;;ジェンマブ、二重特異性抗体エプキンリの再発又は難治性の濾胞性リンパ腫に対する適応拡大に関する製造販売承認事項一部変更承認を申請●濾胞性リンパ腫は非ホジキンリンパ腫の中で 2 番目に多い治癒困難な疾患●全身療法を2回以上受けた再発又は難治性の濾胞性リンパ腫を含む成熟B細胞非ホジキンリンパ腫を対象とした第 I/II 相 EPCORE NHL-1 海外試験および EPCORE NHL-3 国内試験の成績を基に申請;同内容(ジェンマブ)pdf;https://genmab.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/pressrelease_240311.pdf;ご紹介:ジェンマブ;https://genmab.co.jp/ 5ot;24/03/11;;ホームページ;ベーリンガーインゲルハイム(BI)/プレスリリース;W;統合失調症の全症状を治療対象としたファーストインクラス治療薬の共同開発に関する新規提携のお知らせ;同内容(BI);https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/press-release/20240308-01;ご紹介:ベーリンガーインゲルハイム;https://www.boehringer-ingelheim.com/jp/ 5ot;24/03/11;;ホームページ;東和薬品/プレスリリース;;N-ニトロソ・デュロキセチン分析法がACS Omega誌に掲載;同内容(東和);https://www.towayakuhin.co.jp/company/press/2024/03/n-acs_omega.php;ご紹介:東和薬品;https://www.towayakuhin.co.jp 5ot;24/03/11;;ホームページ;日本医療機能評価機構(JQ);;医療安全情報 2024年2月 No.208 「2023年に提供した医療安全情報」※2023年1月〜12月に医療安全情報No.194〜No.205を提供しました。今一度ご確認ください。;同内容(JQ)pdf;https://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_208.pdf;ご紹介:日本医療機能評価機構;http://www.med-safe.jp/ 5ot;24/03/08;;ホームページ;ノバルティス ファーマ/プレスリリース;;バルティス、 抗IgE抗体製剤「ゾレア」の剤形追加承認を取得 〜プレフィルドシリンジ製剤に次ぐ新たな治療選択肢、ペン製剤〜;同内容(ノバルティス);https://www.novartis.com/jp-ja/news/media-releases/prkk20240308;ご紹介:ノバルティス ファーマ;https://www.novartis.com/jp-ja/ 5ot;24/03/07;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;W;カボテグラビル超長時間作用型製剤の第1相臨床試験の結果に関するViiV社の発表について●4ヵ月以上に1回の投与でHIV治療と予防が可能であることを示唆する、良好な薬物動態・忍容性・安全性を確認●試験結果を受けて、ViiV社はHIV予防を適応としたカボテグラビル超長時間作用型製剤の登録研究を開始;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/03/20240307.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/03/05;;ホームページ;塩野義製薬/ニュースリリース;;型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬「ゾコーバ錠125mg」の日本における通常承認の取得について;同内容(塩野義);https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2024/03/20240305.html;ご紹介:塩野義製薬;https://www.shionogi.com/jp/ 5ot;24/03/05;;ホームページ;官報(国立印刷局);;使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する件(同六〇)※24年度薬価改定(2024年度 薬価基準改定を官報告示 4月1日実施);同内容(国立印刷局);https://kanpou.npb.go.jp/20240305/20240305g00049/20240305g000490349f.html;; 5ot;24/03/04;;ホームページ;アステラス製薬/ニュースリリース;;fezolinetant 閉経に伴う血管運動神経症状を有する患者を対象とした第III相試験を日本で開始;同内容(アステラス);https://www.astellas.com/jp/news/28951;ご紹介:アステラス製薬;https://www.astellas.com/jp/ 5ot;24/03/04;;ホームページ;大正製薬/ニュースリリース;;日本初の内臓脂肪減少薬「アライ」発売!;同内容(大正);https://www.taisho.co.jp/company/news/2024/20240304001509.html;ご紹介:大正製薬;https://www.taisho.co.jp/ 5ot;24/03/04;;ホームページ;第一三共/ニュースリリース;W;ダトポタマブ デルクステカン(Dato-DXd/DS-1062)の欧州における非扁平上皮非小細胞肺がんおよびホルモン受容体陽性かつHER2陰性の転移性乳がんに係る2つの承認申請受理について;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202403/20240304_J2.pdf;ご紹介:第一三共;https://www.daiichisankyo.co.jp/ 5ot;24/03/04;;ホームページ;田辺三菱製薬、第一三共/ニュースリリース;;テネリア錠、テネリアOD錠及びカナグル錠の契約満了による販売提携終了のお知らせ;同内容(田辺三菱);https://www.mt-pharma.co.jp/news/2024/MTPC240304.html;同内容(第一三共)pdf;https://www.daiichisankyo.co.jp/files/news/pressrelease/pdf/202403/20240304_J1.pdf 5ot;24/03/01;;ホームページ;サノフィ/プレスリリース;W;rilzabrutinib、特発性の慢性蕁麻疹(CSU)の成人患者に対する第II相試験でそう痒重症度を速やかに軽減し、疾患活動性の有意な改善を示す●米国アレルギー喘息免疫学会の年次会議で発表したレイトブレーキングデータにおいて、経口BTK阻害薬(ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤)であるrilzabrutinibは、投与第1週と早期から中等症〜重症の成人CSU患者の週間そう痒重症度スコア(ISS7)を改善することが明らかになりました。●サノフィは今回の結果に基づき、CSUと結節性痒疹における第III相プログラムの2024年中の開始を決定しました。●本剤の免疫性血小板減少症におけるピボタル第III相試験の結果開示と、喘息とIgG4関連疾患、温式自己免疫性溶血性貧血における第II相試験の結果開示は、2024年の予定です。●rilzabrutinibは、サノフィの免疫領域パイプライン品目として開発が進められている12品目のブロックバスター候補のうちの1品目です。;同内容(サノフィ)pdf;https://www.sanofi.co.jp/assets/dot-jp/pressreleases/2024/240301.pdf;ご紹介:サノフィ;https://www.sanofi.co.jp/ 5ot;24/03/01;;ホームページ;杏林製薬/ニュースリリース;;シオノギヘルスケア株式会社による去痰薬「ムコダイン去たん錠Pro500」発売について;同内容(杏林)pdf;https://www.kyorin-pharm.co.jp/news/docs/d25fc56eb5b10c5accb080930902e9cd65ee2d8c.pdf;ご紹介:杏林製薬;https://www.kyorin-pharm.co.jp/ 5ot;24/03/01;;ホームページ;大鵬薬品/ニュースリリース;;大鵬薬品とHaihe Biopharma 非小細胞肺がん治療薬グマロンチニブ(SCC244)に関する独占的ライセンス契約を締結●米国アレルギー喘息免疫学会の年次会議で発表したレイトブレーキングデータにおいて、経口BTK阻害薬(ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤)であるrilzabrutinibは、投与第1週と早期から中等症〜重症の成人CSU患者の週間そう痒重症度スコア(ISS7)を改善することが明らかになりました。●サノフィは今回の結果に基づき、CSUと結節性痒疹における第III相プログラムの2024年中の開始を決定しました。●本剤の免疫性血小板減少症におけるピボタル第III相試験の結果開示と、喘息とIgG4関連疾患、温式自己免疫性溶血性貧血における第II相試験の結果開示は、2024年の予定です。●rilzabrutinibは、サノフィの免疫領域パイプライン品目として開発が進められている12品目のブロックバスター候補のうちの1品目です。;同内容(大鵬)pdf;https://www.taiho.co.jp/release/files/pdf/20240301.pdf;ご紹介:大鵬薬品;https://www.taiho.co.jp/ 3iy;24/02/07;;医薬品等安全性情報407;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】令和4年シーズンのインフルエンザワクチン接種後の副反応疑い報告について【2】G重篤副作用疾患別対応マニュアルについて【3】重要な副作用等に関する情報。◆(1)アセタゾラミド、(2)アセタゾラミドナトリウム(ダイアモックス)..重大な副作用:急性呼吸窮迫症候群、肺水腫。◆デキサメタゾン製剤((1)デキサメタゾン(経口剤)他2件)(デカドロン、レナデックス、リメタゾン、オルガドロン)、プレドニゾロン製剤((1)プレドニゾロン(経口剤)他2件)(プレドニン、プレドネマ)、メチルプレドニゾロン製剤((1)メチルプレドニゾロン 他2件)(メドロール、 ソル・メドロール、デポ・メドロール)、コルチゾン・ヒドロコルチゾン製剤((1)コルチゾン酢酸エステル他4件)(コートン、コートリル、ソル・コーテフ、水溶性ハイドロコートン)..重要な基本的注意・重大な副作用:腫瘍崩壊症候群。◆アテゾリズマブ(遺伝子組換え)(テセントリク)..重大な副作用:脊髄炎。◆(1)エンコラフェニブ(ビラフトビカ)、(2)ビニメチニブ(メクトビ)..重大な副作用:腫瘍崩壊症候群。◆ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)(キイトルーダ)..重大な副作用:脊髄炎。【4】使用上の注意の改訂について(その347)(1)セルトラリン塩酸塩 他11件。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000266662.pdf;; 4kn;24/02/01;;厚労省;医薬局;;TVアニメ『薬屋のひとりごと』とタイアップします 〜「電子処方箋」の普及広報を図るため、普及啓発ポスター等を作成;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/newpage_001_00001.html;; 1ya;23/12/20;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示332号、新薬2成分3品目(適用20日)【注射】フェトロージャ点滴静注用1g(\20,203)、レケンビ点滴静注200mg(\45,777)、レケンビ点滴静注500mg(\114,443)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2023/yaka_index_new2023.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;23/12/19;;医薬品等安全性情報406;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】経口抗凝固薬の「使用上の注意」の改訂(急性腎障害)について【2】GLP-1受容体作動薬及びGIP/GLP-1受容体作動薬の適正使用について【3】重要な副作用等に関する情報。◆メチラポン(メトピロン)..その他の副作用(クッシング症候群):QT延長、低カリウム血症。◆経口抗凝固薬:アピキサバン(エリキュース)、エドキサバントシル酸塩水和物(リクシアナ)、ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩(プラザキサ)、リバーロキサバン( イグザレルト)、ワルファリンカリウム(ワーファリン)..重大な副作用:急性腎障害。◆ガラクトシル人血清アルブミンジエチレントリアミン五酢酸テクネチウム(99mTc)(アシアロシンチ注)..重大な副作用:ショック,アナフィラキシー。【4】使用上の注意の改訂について(その346)(1)メチラポン 他4件。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000265790.pdf;; 1ya;23/12/08;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:厚労省告示326号(適用8日)、後発品等63品目の一覧表を作成しました。初後発品はゾニサミド製剤(トレリーフ)、レナリドミド製剤(レブラミド)など5成分。薬価サーチも更新してます。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2023/yaka_kohatu2023_1208.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;23/11/09;;医薬品等安全性情報405;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品副作用被害救済制度の概要と制度への協力のお願いについて【2】アセトアミノフェンを含有する製剤(医療用)の「使用上の注意」の改訂について【3】重要な副作用等に関する情報。◆アパルタミド(アーリーダ)..重大な副作用:薬剤性過敏症症候群。◆テトロホスミンテクネチウム(99mTc)(マイオビュー)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー【4】使用上の注意の改訂について(その345)(1)フィルグラスチム(遺伝子組換え) 他14件。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000265296.pdf;; 4kn;23/11/09;;厚労省;健康・医療;;後発医薬品等の供給不安への対応について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/kouhatu-iyaku/index_00004.html;; 4kn;23/11/01;;厚労省;健康・医療;;【1】モデルナ社のオミクロン株対応1価ワクチンに関する情報を更新【2】5〜11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ;【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_moderna_xbb.html;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_for_children.html 4kn;23/11/01;;厚労省;健康・医療;;【1】新型コロナワクチンに関する情報を更新(新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材)【2】新型コロナワクチンの接種を行う医療機関へのお知らせ;【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_iryoukikanheno_oshirase.html 4kn;23/10/19;;厚労省;健康・医療;;後発医薬品等の供給不安への対応について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/kouhatu-iyaku/index_00004.html;; 4kn;23/10/17;;厚労省;医薬局;;株式会社メディファーマによるGCP違反について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35815.html;; 3iy;23/09/27;;医薬品等安全性情報404;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】在宅酸素療法中の火災事故について【2】緊急安全性情報等の提供に関する指針等の改正について【3】重要な副作用等に関する情報。◆ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩(プラザキサ)..重大な副作用:食道潰瘍、食道炎。◆リバスチグミン(イクセロンパッチ)..重大な副作用:QT延長。◆ペフィシチニブ臭化水素酸塩(スマイラフ)..重大な副作用:静脈血栓塞栓症。【4】使用上の注意の改訂について(その344)(1)リバスチグミン 他5件。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000264530.pdf;; 4kn;23/09/25;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンの「ワクチンごとの情報」が更新(新型コロナワクチンの有効性・安全性について)【1】モデルナ社のオミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5);同見出し(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.html;【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_moderna_xbb.html 4kn;23/09/20;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンの「ワクチンごとの情報」が更新(新型コロナワクチンの有効性・安全性について)【1】ファイザー社のオミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)【2】ファイザー社の新型コロナワクチン(1価:従来株)(令和5年9月19日で接種が終了)【3】モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン(従来株/オミクロン株)(令和5年9月19日で接種が終了)【4】ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン(従来株/オミクロン株)(令和5年9月19日で接種が終了);同見出し(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.html;【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_pfizer_xbb.html 4kn;23/09/20;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンに関する情報を更新/新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html;; 4kn;23/09/19;;厚労省;健康・生活衛生局;;【1】ファイザー株式会社の新型コロナワクチン(オミクロン株対応2価ワクチン)の 供用終了について【2】ファイザー株式会社の新型コロナワクチン(従来株ワクチン)の 供用終了について【3】モデルナ・ジャパン株式会社の新型コロナワクチン(オミクロン株対応2価ワクチン)の供用終了について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35295.html;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35294.html 4kn;23/09/12;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンに関する情報(更新)※情報提供資材/新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第2報);同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/001145121.pdf;同見出し(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html 4kn;23/09/11;;厚労省;健康・医療;;新型コロナウイルス感染症治療薬の使用状況(政府確保分)について(更新);同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00324.html;; 1ya;23/08/30;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示253号、新薬、後発品等16成分22品目(適用30日)【内用】アロプリノール錠50mg「NIG」(\10.1)、カムシア配合錠HD「NIG」(\25.9)、カムシア配合錠LD「NIG」(\26.1)、カリジノゲナーゼ錠50単位「NIG」(\7.8)、クラリスロマイシンドライシロップ10%小児用「NIG」(\57.9)、クラリスロマイシン錠200mg「NIG」(\22.8)、コレチメント錠9mg(\607.8)、タムスロシン塩酸塩カプセル0.1mg「NIG」(\13.5)、タムスロシン塩酸塩カプセル0.2mg「NIG」(\22.9)、トリクロルメチアジド錠2mg「NIG」(\6.1)、パロキセチン錠10mg「NIG」(\18.3)、パロキセチン錠20mg「NIG」(\32.8)、パロキセチン錠5mg「NIG」(\11.2)、パンテチン散20%「NIG」(\6.3)、ボグリボースOD錠0.2mg「杏林」(\10.1)、ボグリボースOD錠0.3mg「杏林」(\10.1)、リットフーロカプセル50mg(\5,802.4)、リトゴビ錠4mg(\10,252.5)、【注射】アクトヒブ(\4,941)、エムパベリ皮下注1080mg(\488,121)、オンキャスパー点滴静注用3750(\230,637)、ルクスターナ注(\49600,226)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2023/yaka_index_new2023.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;23/08/23;;医薬品等安全性情報403;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品におけるニトロソアミン類混入リスクへの安全対策について【2】重要な副作用等に関する情報。◆HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン系薬)(@アトルバスタチンカルシウム水和物、Aシンバスタチン、Bピタバスタチンカルシウム水和物、Cプラバスタチンナトリウム、Dフルバスタチンナトリウム、Eロスバスタチンカルシウム、Fアムロジピンベシル酸塩・アトルバスタチンカルシウム水和物、Gエゼチミブ・アトルバスタチンカルシウム水和物、Hエゼチミブ・ロスバスタチンカルシウム、Iピタバスタチンカルシウム水和物・エゼチミブ)..重大な副作用:重症筋無力症(眼筋型、全身型)。【3】使用上の注意の改訂について(その343):@アトルバスタチンカルシウム水和物(他9件) 他3件【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000263655.pdf;; 1ya;23/08/09;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示250号、新薬1成分2品目(適用9日)(抗HIV薬 緊急収載)【内用】シュンレンカ錠300mg(\94,814.2)、【注射】シュンレンカ皮下注463.5mg(\3208,604)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2023/yaka_index_new2023.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;23/07/28;;厚労省;健康局;;新型コロナワクチンの追加購入に係るファイザー社及びモデルナ社との合意について※令和5年秋開始接種に向けて、オミクロンXBB対応1価ワクチンとして、ファイザー社から2,000万回分、モデルナ社から500万回分;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34457.html;; 3iy;23/07/11;;医薬品等安全性情報402;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】重篤副作用疾患別対応マニュアルについて【2】医薬関係者からの副作用・感染症・不具合報告、副反応疑い報告はオンラインでPMDAへ〔報告受付サイト〕【3】重要な副作用等に関する情報。◆ニボルマブ(遺伝子組換え)(オプジーボ)、イピリムマブ(遺伝子組換え)(ヤーボイ)..重大な副作用:髄膜炎。【4】使用上の注意の改訂について(その342):(1)乾燥ヘモフィルスb型ワクチン(破傷風トキソイド結合体) 他2件。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000263268.pdf;; 1ya;23/06/16;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:6月15日厚労省告示213号(適用16日)、後発品等115品目の一覧表を作成しました。初の後発品となるアジルサルタン製剤(アジルバ)など。薬価サーチも更新してます。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2023/yaka_kohatu2023_0616.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 5ot;23/06/05;;-;ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)/ニュースリリース;;日本における「乾癬」の治療選好研究結果を発表 中等度から重度の乾癬患者における経口剤と皮下注射剤に対する治療選好が明らかに;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20230605.pdf;ご紹介:ブリストル・マイヤーズ スクイブ;https://www.bms.com/ 1ya;23/05/24;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示192号、新薬・報告品目等23成分34品目(適用24日)【内用】ウルソデオキシコール酸錠100mg「NIG」(\7.3)、エキセメスタン錠25mg「NIG」(\141.7)、オファコルカプセル50mg(\12,596)、タケキャブOD錠10mg(\100.5)、タケキャブOD錠20mg(\150.5)、タリージェOD錠10mg(\127.9)、タリージェOD錠15mg(\154.8)、タリージェOD錠2.5mg(\67.2)、タリージェOD錠5mg(\92.5)、トアラセット配合錠「NIG」(\13)、ドプテレット錠20mg(\7,106.6)、ビカルタミド錠80mg「NIG」(\140.8)、【外用】アポハイドローション20%(\545.8)、コムレクス耳科用液1.5%(\1,584.5)、チモロールXE点眼液0.25%「センジュ」(\109.2)、チモロールXE点眼液0.5%「センジュ」(\273)、ネキソブリッド外用ゲル5g(\162,995.9)、ベピオローション2.5%(\98.1)、マイトマイシン眼科外用液用2mg(\1,563.9)、【注射】アトガム点滴静注液250mg(\75,467)、ヴィアレブ配合持続皮下注(\13,277)、エンタイビオ皮下注108mgシリンジ(\69,888)、エンタイビオ皮下注108mgペン(\69,888)、オンボー点滴静注300mg(\192,332)、オンボー皮下注100mgオートインジェクター(\126,798)、オンボー皮下注100mgシリンジ(\126,798)、グルタチオン注射用200mg「NIG」(\57)、パドセブ点滴静注用20mg(\61,276)、パリンジック皮下注10mg(\64,155)、パリンジック皮下注2.5mg(\61,606)、パリンジック皮下注20mg(\65,468)、ベスレミ皮下注250μgシリンジ(\297,259)、ベスレミ皮下注500μgシリンジ(\565,154)、レベスティブ皮下注用0.95mg(\18,421)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2023/yaka_index_new2023.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;23/05/18;;医薬品等安全性情報401;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】レニン-アンジオテンシン系阻害作用を有する医薬品の使用上の注意の改訂について【2】病院及び薬局における医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況等に関する調査結果と望まれる方向について【3】重要な副作用等に関する情報。◆アンジオテンシン変換酵素阻害剤((1)アラセプリル 他9件)、アンジオテンシンII受容体拮抗剤含有製剤((1)アジルサルタン 他19件)、直接的レニン阻害剤((1)アリスキレンフマル酸塩)..特定の背景を有する患者に関する注意/生殖能を有する者/妊娠する可能性のある女性(新設)。◆アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害剤((1)サクビトリルバルサルタンナトリウム水和物)..特定の背景を有する患者に関する注意/生殖能を有する者/妊娠する可能性のある女性(新設)。◆メサラジン(リアルダ錠、アサコール錠、ペンタサ錠)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症,皮膚粘膜眼症候群。◆酢酸亜鉛水和物(ノベルジン錠)..重大な副作用:胃潰瘍。【4】使用上の注意の改訂について(その341):(1)アジルサルタン(他30件) 他7件。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000252524.pdf;; 3iy;23/04/20;;医薬品等安全性情報400;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】濫用等のおそれのある医薬品の改正について【2】抗結核薬の「使用上の注意」の改訂について【3】重要な副作用等に関する情報。◆ボロファラン(10B)(ステボロニン点滴静注バッグ)..重大な副作用:咽頭・喉頭浮腫。【4】使用上の注意の改訂について(その340):(1)ボロファラン(10B) 他6件。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000252199.pdf;; 1ya;23/03/15;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示70号、新薬14成分24品目(適用15日)【内用】クレセンバカプセル100mg(\4,505.7)、ゾコーバ錠125mg(\7,407.4)、タバリス錠100mg(\4,188)、タバリス錠150mg(\6,226.8)、パキロビッドパック300(\12,538.6)、パキロビッドパック600(\19,805.5)、ラジカット内用懸濁液2.1%(\2,751.9)、【外用】アリドネパッチ27.5mg(\289.8)、アリドネパッチ55mg(\441.4)、トレプロスト吸入液1.74mg(\18,914.2)、【注射】アーウィナーゼ筋注用10000(\172,931)、アドトラーザ皮下注150mgシリンジ(\29,295)、イジュド点滴静注25mg(\214,801)、イジュド点滴静注300mg(\2311,819)、クレセンバ点滴静注用200mg(\27,924)、マンジャロ皮下注10mgアテオス(\7,696)、マンジャロ皮下注12.5mgアテオス(\9,620)、マンジャロ皮下注15mgアテオス(\11,544)、マンジャロ皮下注2.5mgアテオス(\1,924)、マンジャロ皮下注5mgアテオス(\3,848)、マンジャロ皮下注7.5mgアテオス(\5,772)、モノヴァー静注1000mg(\12,377)、モノヴァー静注500mg(\6,189)、リブタヨ点滴静注350mg(\450,437)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2023/yaka_index_new2023.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;23/03/14;;医薬品等安全性情報399;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】レナリドミド製剤の後発品における安全管理方策について【2】重要な副作用等に関する情報。◆GLP-1受容体作動薬含有製剤及びチルゼパチド(@リラグルチド(遺伝子組換え)、Aエキセナチド、Bリキシセナチド、Cデュラグルチド(遺伝子組換え)、Dセマグルチド(遺伝子組換え)、Eインスリン デグルデク(遺伝子組換え)/リラグルチド(遺伝子組換え)、Fインスリン グラルギン(遺伝子組換え)/リキシセナチド、Gチルゼパチド)..重大な副作用:胆嚢炎,胆管炎,胆汁うっ滞性黄疸。◆タゾバクタム・ピペラシリン水和物(ゾシン)..重大な副作用:血球貪食性リンパ組織球症(血球貪食症候群)。【3】使用上の注意の改訂について(その339):エキセナチド、セマグルチド(遺伝子組換え)、デュラグルチド(遺伝子組換え)、リキシセナチド、リラグルチド(遺伝子組換え)、インスリングラルギン(遺伝子組換え)・リキシセナチド、インスリンデグルデク(遺伝子組換え)・リラグルチド(遺伝子組換え) 他2件【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000251214.pdf;; 3iy;23/02/14;;医薬品等安全性情報398;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】カルシウム拮抗薬2剤(アムロジピンベシル酸塩及びニフェジピン)の「使用上の注意」の改訂について【2】ヒドロキシエチルデンプンの「使用上の注意」の改訂について【3】甲状腺機能低下症に係る添付文書改訂と副作用報告に関するお願い【4】重要な副作用等に関する情報。◆アセトアミノフェン含有製剤(カロナール、アルピニー、アセリオ、SG、トラムセット、カフコデN、ペレックス、PL、タイレノールA、キオフィーバ)..重大な副作用:薬剤性過敏症症候群。◆クロピドグレル硫酸塩含有製剤( プラビックス、 コンプラビン配合錠)..重大な副作用:インスリン自己免疫症候群。◆経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン(ロタリックス)..重大な副作用:アナフィラキシー。【5】使用上の注意の改訂について(その338):(1)アムロジピンベシル酸塩 他16件。【6】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000250426.pdf;; 4kn;23/01/20;;厚労省;医薬・生活衛生局;;電子処方箋対応施設のリストの公表について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30377.html;; 4kn;22/12/21;;厚労省;医薬・生活衛生局 総務課;;電子処方箋の運用開始日について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29843.html;; 3iy;22/12/14;;医薬品等安全性情報397;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】令和3年シーズンのインフルエンザワクチン接種後の副反応疑い報告について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ロキサデュスタット(エベレンゾ錠)..重大な副作用:中枢性甲状腺機能低下症。◆ヒドロクロロチアジド含有製剤( ヒドロクロロチアジド錠、プレミネント配合錠、エカード配合錠、コディオ配合錠)..重大な副作用:急性呼吸窮迫症候群。◆イマチニブメシル酸塩(グリベック)..重大な副作用:血栓性微小血管症。【3】使用上の注意の改訂について(その337):コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2)(コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1),コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5),スパイクバックス筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1)) 他12件【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000249271.pdf;; 1ya;22/12/09;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:12月8日厚労省告示352号(適用9日)、後発品等103品目の一覧表を作成しました。初の後発品として エスシタロプラム製剤(レクサプロ)、エソメプラゾール製剤(ネキシウム)、剤形追加品として エディロール錠・・などです。薬価サーチも更新しています。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2022/yaka_kohatu2022_1209.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;22/11/18;;厚労省;健康・医療;;モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンに関する情報を更新;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_moderna_bivalent.html;; 1ya;22/11/16;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示332号、新薬・報告品目等 26成分37品目(適用16日)【内用】アラグリオ内用剤1.5g(\75,985.9)、エザルミア錠100mg(\12,017)、エザルミア錠50mg(\6,267.7)、コセルゴカプセル10mg(\12,622.8)、コセルゴカプセル25mg(\30,257.8)、ソーティクツ錠6mg(\2,770.9)、フィンテプラ内用液2.2mg/mL(\1,407.6)、マヴィレット配合顆粒小児用(\20,313.9)、リバゼブ配合錠HD(\116)、リバゼブ配合錠LD(\87.8)、リンヴォック錠45mg(\9,677.6)、【外用】グラアルファ配合点眼液(\515)、ジクアスLX点眼液3%(\1,060)、【注射】アジョビ皮下注225mgオートインジェクター(\41,167)、アムヴトラ皮下注25mgシリンジ(\7810,923)、オスタバロ皮下注カートリッジ1.5mg(\16,128)、カブリビ注射用10mg(\515,532)、コセンティクス皮下注300mgペン(\138,249)、ジーラスタ皮下注3.6mgボディーポッド(\114,185)、スキリージ点滴静注600mg(\192,321)、スキリージ皮下注360mgオートドーザー(\508,169)、スペビゴ点滴静注450mg(\963,821)、テゼスパイア皮下注210mgシリンジ(\176,253)、ナノゾラ皮下注30mgシリンジ(\112,476)、ベバシズマブBS点滴静注100mg「CTNK」(\14,286)、ベバシズマブBS点滴静注400mg「CTNK」(\54,403)、ベリナート皮下注用2000(\214,788)、メトジェクト皮下注10mgシリンジ0.20mL(\2,189)、メトジェクト皮下注12.5mgシリンジ0.25mL(\2,551)、メトジェクト皮下注15mgシリンジ0.30mL(\2,890)、メトジェクト皮下注7.5mgシリンジ0.15mL(\1,797)、メンクアッドフィ筋注(\20,194)、献血アルブミン20%静注10g/50mL「タケダ」(\3,898)、献血アルブミン20%静注4g/20mL「タケダ」(\1,842)、献血アルブミン25%静注12.5g/50mL「タケダ」(\4,193)、献血アルブミン5%静注12.5g/250mL「タケダ」(\3,906)、小児用ヌーカラ皮下注40mgシリンジ(\68,964)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2022/yaka_index_new2022.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;22/11/09;;医薬品等安全性情報396;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】医薬品副作用被害救済制度の概要と制度への協力のお願いについて【2】ペマフィブラート(パルモディア)の「使用上の注意」の改訂について【3】重要な副作用等に関する情報。◆メトトレキサート(メソトレキセート、リウマトレックス)..重大な副作用:進行性多巣性白質脳症(PML)。【4】使用上の注意の改訂について(その336):(1)ロキソプロフェンナトリウム水和物(経口剤) 他(9件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000248806.pdf;; 4kn;22/10/25;;厚労省;健康・医療(政策分野);;新型コロナワクチン 令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチンの接種)の接種間隔が更新されました。;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_autumn2022.html;; 4kn;22/10/24;;厚労省;健康・医療(政策分野);;新型コロナワクチンの生後6か月〜4歳の子ども用ワクチンの説明書を更新。;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html;; 4kn;22/10/21;;厚労省;医薬・生活衛生局/報道発表;;電子版お薬手帳のモデル事業を開始;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28521.html;; 4kn;22/10/21;;厚労省;健康・医療/政策分野;;【1】モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンに関する情報を更新しました【2】ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチンに関する情報を更新しました;【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_moderna_bivalent.html;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_pfizer_bivalent.html 4kn;22/10/21;;厚労省;健康・医療/政策分野;;【1】モデルナ社の新型コロナワクチンに関する情報を更新しました【2】ファイザー社の新型コロナワクチンに関する情報を更新しました;【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_moderna.html;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_pfizer.html 4kn;22/10/21;;厚労省;健康・医療/政策分野;;新型コロナワクチン 令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチンの接種)の接種間隔が更新;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_autumn2022.html;; 4kn;22/10/17;;厚労省;健康・医療;;令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチンの接種)についてのお知らせ;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_autumn2022.html;; 4kn;22/10/13;;厚労省;厚労省;;【1】新型コロナワクチンのオミクロン株対応2価ワクチン(ファイザー社)の説明書を更新。【2】ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチンに関する情報を更新;【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_pfizer_bivalent.html 3iy;22/09/27;;医薬品等安全性情報395;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】リオシグアトとHIVプロテアーゼ阻害剤の併用に関する「使用上の注意」の改訂について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ラムシルマブ(遺伝子組換え)(サイラムザ点滴静注液)..重大な副作用:血栓性微小血管症。【3】使用上の注意の改訂について(その333):(1)ヒドロキシクロロキン硫酸塩 他(5件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000248245.pdf;; 4kn;22/09/02;;厚労省;安全対策に関する通知等;;医薬品におけるニトロソアミン類混入リスクへの対策/ニトロソアミン類混入に関する個別薬剤の情報【1】アモキサピン製剤におけるニトロソアミン類の検出への対応について(令和4年9月1日 事務連絡)(アモキサン)【2】シタグリプチンリン酸塩水和物製剤におけるニトロソアミン類の検出への対応について(令和4年9月1日 事務連絡)(グラクティブ、ジャヌビア、スージャヌ);【1】同内容(厚労省)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000248054.pdf;【2】同内容(厚労省)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000248055.pdf 4kn;22/08/24;;厚労省;医薬・生活衛生局 医療機器審査管理課;;医薬品医療機器等法に基づく一般用新型コロナウイルス抗原定性検査キットの承認について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27545.html;; 3iy;22/08/23;;医薬品等安全性情報394;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】医薬品による薬剤性間質性肺疾患に関するゲノム研究について【2】ゾルピデム酒石酸塩,ゾピクロン,エスゾピクロン及びトリアゾラムの使用上の注意改訂について【3】重要な副作用等に関する情報。◆デュルバルマブ(遺伝子組換え)(イミフィンジ点滴静注)..重大な副作用:脳炎。◆アベルマブ(遺伝子組換え)(バベンチオ点滴静注)..重大な副作用:脳炎。【4】使用上の注意の改訂について(その334):(1)組換えコロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチン(ヌバキソビッド筋注) 他(9件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000247819.pdf;; 1ya;22/08/18;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示250号、新薬・後発品等 17成分29品目(適用18日)【内用】イグザレルト錠2.5mg(\117.8)、エパデールEMカプセル2g(\113)、エパルレスタット錠50mg「NIG」(\27)、カルボシステイン錠500mg「NIG」(\7.9)、ジェセリ錠40mg(\6,265)、タムスロシン塩酸塩OD錠0.1mg「NIG」(\14.9)、タムスロシン塩酸塩OD錠0.2mg「NIG」(\25.9)、ナフトピジルOD錠50mg「NIG」(\18.5)、ナフトピジルOD錠75mg「NIG」(\27)、バラシクロビル錠500mg「NIG」(\97.6)、ピタバスタチンカルシウム錠1mg「フェルゼン」(\12.1)、ピタバスタチンカルシウム錠2mg「フェルゼン」(\22.6)、ピタバスタチンカルシウム錠4mg「フェルゼン」(\41.6)、ミコフェノール酸モフェチルカプセル250mg「NIG」(\65.2)、ラゲブリオカプセル200mg(\2,357.8)、ラベプラゾールNa錠10mg「NIG」(\34.4)、ラベプラゾールNa錠20mg「NIG」(\68)、ラベプラゾールNa錠5mg「NIG」(\19.3)、沈降炭酸カルシウム錠250mg「NIG」(\5.7)、沈降炭酸カルシウム錠500mg「NIG」(\5.8)、【外用】アズレンうがい液4%「NIG」(\32.4)、【注射】エジャイモ点滴静注1.1g(\244,074)、ダルビアス点滴静注用135mg(\31,692)、ヘパリンN・ァ析用150単位/mLシリンジ20mL「NIG」(\155)、ヘパリンN・ァ析用200単位/mLシリンジ20mL「NIG」(\170)、ヘパリンN・ァ析用250単位/mLシリンジ20mL「NIG」(\170)、ボックスゾゴ皮下注用0.4mg(\121,034)、ボックスゾゴ皮下注用0.56mg(\124,241)、ボックスゾゴ皮下注用1.2mg(\124,994)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2022/yaka_index_new2022.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;22/07/12;;医薬品等安全性情報393;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】重篤副作用疾患別対応マニュアルについて【2】重要な副作用等に関する情報。◆セツキシマブ サロタロカンナトリウム(遺伝子組換え)(アキャルックス点滴静注)..重大な副作用:レーザ光照射部位において瘻孔、皮膚潰瘍、粘膜潰瘍、皮膚壊死、粘膜壊死があらわれる。◆ニルマトレルビル・リトナビル(パキロビッドパック)..重大な副作用:アナフィラキシー。◆モルヌピラビル(ラゲブリオカプセル)..重大な副作用:アナフィラキシー。【3】使用上の注意の改訂について(その333):(1)コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2)(コミナティ筋注、コミナティ筋注5〜11歳用、スパイクバックス筋注)他(7件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000247278.pdf;; 4kn;22/07/11;;厚労省;医薬・生活衛生局;;「薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」の「とりまとめ」〜薬剤師が地域で活躍するためのアクションプラン〜を公表します【1】概要資料【2】薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループとりまとめ;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26701.html;; 1ya;22/06/17;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:6月16日厚労省告示203号(適用17日)、後発品等173品目の一覧表を作成しました。初後発品は12成分。フェブキソスタット(フェブリク)、トルバプタン(サムスカ)、ダサチニブ(スプリセル)・・などです。薬価サーチも更新しています。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2022/yaka_kohatu2022_0617.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;22/06/10;;医薬品等安全性情報391;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】ソマトロピン(遺伝子組換え)の使用上の注意の改訂について【2】インターフェロン ベータ-1a(遺伝子組換え)及びインターフェロン ベータ-1b(遺伝子組換え)の使用上の注意の改訂について【3】『妊娠と薬情報センター』における新しい取り組みについ【4】重要な副作用等に関する情報。◆デキサメタゾン(経口剤)(デカドロン)(下垂体抑制試験の効能・効果を有する製剤) 他(9件)..褐色細胞腫又はパラガングリオーマの合併に関連する諸改訂。【5】使用上の注意の改訂について(その332):(1)コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2)(コミナティ筋注) 他(15件)。【6】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000246720.pdf;; 1ya;22/06/08;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示195号、新薬3成分5品目(抗HIV薬 緊急収載)(適用8日)【内用】ボカブリア錠30mg(\3,541.6)、【注射】ボカブリア水懸筋注400mg(\176,458)、ボカブリア水懸筋注600mg(\253,850)、リカムビス水懸筋注600mg(\90,582)、リカムビス水懸筋注900mg(\130,310)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2022/yaka_index_new2022.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;22/05/25;;厚労省;健康・医療;;武田薬品工業株式会社の新型コロナワクチンに関する情報を掲載●武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_takeda.html;; 4kn;22/05/25;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチン 4回目接種後用のリーフレットを掲載●新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材/接種後の注意点(追加(4回目)接種用);同見出し(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html;同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/000942645.pdf 1ya;22/05/24;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示182号、新薬・報告品目等 30成分40品目(適用25日)【内用】エピナスチン塩酸塩内用液0.2%「NIG」(\17.4)、カログラ錠120mg(\200)、クエチアピン細粒50%「NIG」(\155)、ケレンディア錠10mg(\149.1)、ケレンディア錠20mg(\213.1)、ジスバルカプセル40mg(\2,331.2)、シプロヘプタジン塩酸塩シロップ0.04%「NIG」(\0.82)、ゼジューラ錠100mg(\10,370.2)、セムブリックス錠20mg(\5,564.5)、セムブリックス錠40mg(\10,618.3)、タブネオスカプセル10mg(\1,403.9)、テラムロ配合錠AP「NIG」(\30.1)、テラムロ配合錠BP「NIG」(\45.1)、トラネキサム酸シロップ5%「NIG」(\3.5)、ミネブロOD錠1.25mg(\47.8)、ミネブロOD錠2.5mg(\91.6)、ミネブロOD錠5mg(\137.4)、ルセフィODフィルム2.5mg(\161.2)、【外用】エイベリスミニ点眼液0.002%(\93.9)、ビベスピエアロスフィア120吸入(\6,757.2)、ビレーズトリエアロスフィア120吸入(\8,771.9)、モイゼルト軟膏0.3%(\142)、モイゼルト軟膏1%(\152.1)、【注射】アロカリス点滴静注235mg(\11,276)、オゼンピック皮下注2mg(\11,008)、オンデキサ静注用200mg(\338,671)、グラニセトロン静注液1mg「NIG」(\689)、グラニセトロン静注液3mg「NIG」(\1,374)、サムタス点滴静注用16mg(\2,169)、サムタス点滴静注用8mg(\1,160)、シタラビン点滴静注液1g「NIG」(\3,988)、シタラビン点滴静注液400mg「NIG」(\1,803)、ゼンフォザイム点滴静注用20mg(\570,420)、タクザイロ皮下注300mgシリンジ(\1288,729)、バビースモ硝子体内注射液120mg/mL(\163,894)、ベバシズマブBS点滴静注100mg「日医工」(\14,286)、ベバシズマブBS点滴静注400mg「日医工」(\54,403)、ミチーガ皮下注用60mgシリンジ(\117,181)、メプセヴィ点滴静注液10mg(\259,932)、リンパック透析剤TA5(\1,597)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2022/yaka_index_new2022.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;22/05/19;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチン ヌバキソビッド(武田社)版、説明書及びリーフレットを掲載【1】武田社の新型コロナワクチン接種について(初回(1回目・2回目)接種用)【2】武田社の新型コロナワクチン接種について(追加(3回目)接種用);【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/content/000940530.pdf;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/content/000940533.pdf 1ya;22/04/19;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示164号、新薬9成分12品目(適用20日)【内用】リフヌア錠45mg(\203.2)、ルマケラス錠120mg(\4,204.3)、レイボー錠100mg(\570.9)、レイボー錠50mg(\324.7)、【外用】ラピフォートワイプ2.5%(\262)、【注射】アベクマ点滴静注(\32647,761)、ウィフガート点滴静注400mg(\421,455)、エヌジェンラ皮下注24mgペン(\43,032)、エヌジェンラ皮下注60mgペン(\107,580)、ピヴラッツ点滴静注液150mg(\80,596)、ビンゼレックス皮下注160mgオートインジェクター(\156,820)、ビンゼレックス皮下注160mgシリンジ(\156,587)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2022/yaka_index_new2022.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;22/04/19;;厚労省;医薬・生活衛生局医薬品審査管理課;;新型コロナウイルスワクチンの製造販売承認について※ヌバキソビッド筋注;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25294.html;; 3iy;22/04/12;;医薬品等安全性情報391;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】レボノルゲストレル(ルレボ錠)(緊急避妊の効能・効果を有するもの)の使用上の注意の改訂について【2】医薬関係者からの副作用・感染症・不具合報告、副反応疑い報告の電子化について【3】重要な副作用等に関する情報。◆ニンテダニブエタンスルホン酸塩(オフェブ)..重大な副作用:ネフローゼ症候群。【4】使用上の注意の改訂について(その331):(1)チカグレロル 他(2件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000245991.pdf;; 4kn;22/04/05;;厚労省;健康・医療;;武田社の新型コロナワクチンについて※特徴、有効性・安全性について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_takeda.html;; 1ya;22/04/01;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示57号、新薬9成分16品目(不妊治療薬としての保険適用)【内用】シアリス錠10mg(\1,454.6)、シアリス錠20mg(\1,529.9)、シアリス錠5mg(\1,343.8)、バイアグラODフィルム25mg(\991.6)、バイアグラODフィルム50mg(\1,424.1)、バイアグラ錠25mg(\959.6)、バイアグラ錠50mg(\1,380)、【外用】ウトロゲスタン腟用カプセル200mg(\361.3)、ルティナス腟錠100mg(\361.3)、ルテウム腟用坐剤400mg(\541.9)、ワンクリノン腟用ゲル90mg(\1,083.8)、【注射】ガニレスト皮下注0.25mgシリンジ(\8,904)、セトロタイド注射用0.25mg(\9,057)、レコベル皮下注12μgペン(\10,992)、レコベル皮下注36μgペン(\26,293)、レコベル皮下注72μgペン(\45,582)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2022/yaka_index_new2022.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;22/03/08;;医薬品等安全性情報390;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】アミノレブリン酸塩酸塩の使用上の注意の改訂について【2】使用上の注意の改訂について(その330):(1)アミノレブリン酸塩酸塩 他(1件)【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000245319.pdf;; 4kn;22/02/28;;厚労省;厚労省;;新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する医療機関向け手引き(7.0版 令和4年2月28日改訂);同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/content/000869342.pdf;; 4kn;22/02/14;;厚労省;健康・医療;;【1】ファイザー社の新型コロナワクチンについて(更新)【2】5〜11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ;【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_pfizer.html;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_for_children.html 4kn;22/01/21;;厚労省;報道発表資料;;新型コロナウイルスワクチンの特例承認について※新型コロナワクチンの有効性・安全性について/ファイザー社の新型コロナワクチン(5〜11歳用)を薬事承認。コミナティ筋注5〜11歳用;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23486.html;; 3iy;22/01/18;;医薬品等安全性情報389;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方について【2】重要な副作用等に関する情報。◆フィンゴリモド塩酸塩(イムセラカプセル、ジレニアカプセル)..重要な基本的注意:血小板減少、重度の疾患増。重大な副作用:血小板減少。【3】使用上の注意の改訂について(その329):(1)コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2)他(11件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000244402.pdf;; 4kn;22/01/14;;厚労省;健康・医療;;【1】モデルナ社の新型コロナワクチンについて/追加接種【2】ファイザー社の新型コロナワクチンについて/追加接種;【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_moderna.html;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_pfizer.html 4kn;21/12/16;;厚労省;医薬・生活衛生局医薬品審査管理課;;新型コロナウイルスワクチンの特例承認について※製造販売承認事項の一部変更(新用量医薬品);同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22838.html;; 3iy;21/12/14;;医薬品等安全性情報388;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】令和2年シーズンのインフルエンザワクチン接種後の副反応疑い報告について【2】重要な副作用等に関する情報。◆アテゾリズマブ(遺伝子組換え)(テセントリク点滴静注)..重大な副作用:硬化性胆管炎。【3】使用上の注意の改訂について(その328):(1)コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2) 他(2件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000243903.pdf;; 4kn;21/12/13;;厚労省;健康・医療;;ヒトパピローマウイルス感染症 〜子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン〜;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html;; 1ya;21/12/10;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:12月9日厚労省告示401号(適用10日)、後発品等112品目の一覧表を作成しました。後発品として レベチラセタム製剤(イーケプラ)、オロパタジン点眼液(パタノール)、ボルテゾミブ注射用(ベルケイド)、剤形追加品として バクタミニ配合錠、エンブレル皮下注クリックワイズ用・・などです。薬価サーチも更新しています。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2021/yaka_kohatu2021_1210.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;21/12/10;;厚労省;健康・医療;;治療薬、ワクチン、医療機器、検査キットの開発について/今後の治療薬等の開発について●承認済の新型コロナウイルス治療薬及び現在開発中の主な新型コロナウイルス治療薬(令和3年12月3日現在);同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000858223.pdf;同見出し(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/covid-19tiryouyaku_vaccine.html 4kn;21/11/26;;厚労省;健康局健康課;;【1】ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種の今後の対応について【2】HPVワクチンに関する通知・事務連絡/「ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種の今後の対応について)」(健康局長通知 令和3年11月26日 健発1126第1号);【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22419.html;【2】同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/000858760.pdf 4kn;21/11/25;;厚労省;健康・医療;;追加接種(3回目接種)についてのお知らせ;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html;; 4kn;21/11/25;;日薬情報;日本薬剤師会;;【1】新医薬品の薬価収載:11/25(新薬)【2】新医薬品の薬価収載:11/25(報告品目等);【1】同内容(日薬)pdf;https://www.nichiyaku.or.jp/assets/uploads/drug-info/n211125-01.pdf;【2】同内容(日薬)pdf;https://www.nichiyaku.or.jp/assets/uploads/drug-info/n211125-02.pdf 4kn;21/11/24;;厚労省; 健康・医療;;治療薬、ワクチン、医療機器、検査キットの開発について/今後の治療薬等の開発について●承認済の新型コロナウイルス治療薬及び現在開発中の主な新型コロナウイルス治療薬(令和3年11月24日現在)※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000858223.pdf;同見出し(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/covid-19tiryouyaku_vaccine.html 4kn;21/11/11;;厚労省;医薬品審査管理課;;新型コロナウイルスワクチンの特例承認について※コミナティ筋注 新用量医薬品(追加免疫);同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22126.html;; 4kn;21/11/10;;厚労省; 健康・医療;;治療薬、ワクチン、医療機器、検査キットの開発について/今後の治療薬等の開発について●承認済の新型コロナウイルス治療薬及び現在開発中の主な新型コロナウイルス治療薬(令和3年11月5日現在)※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000853255.pdf;同見出し(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/covid-19tiryouyaku_vaccine.html 3iy;21/11/09;;医薬品等安全性情報387;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】医薬品副作用被害救済制度の概要と制度への協力のお願いについて【2】アレルギー反応に伴う急性冠症候群(コーニス症候群)について【3】重要な副作用等に関する情報。◆セフォペラゾンナトリウム・スルバクタムナトリウム(スルペラゾン静注用)..重大な副作用:アレルギー反応に伴う急性冠症候群。【4】使用上の注意の改訂について(その327):コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2) 他(5件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000243443.pdf;; 4kn;21/11/01;;厚労省;医療;;【1】新型コロナワクチンについて【2】院内感染対策について※新型コロナウイルス感染症に関する医療機関向け情報(治療ガイドライン、臨床研究など);【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21747.html 4kn;21/10/15;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材(更新)/情報提供資材/10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ●新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について(10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ)(2021年10月15日版)※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/000844011.pdf;同見出し(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html 4kn;21/10/14;;厚労省;健康・医療;;レムデシビル(販売名:ベクルリー点滴静注液100 mg、同点滴静注用100mg)の投与をお考えの医療機関の皆さまへ 〜レムデシビルの医療機関への配分について(更新)●新型コロナウイルス感染症におけるレムデシビル製剤の薬価収載に伴う医療機関への配分等について(その6)(依頼)(令和3年10月14日付け厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部事務連絡);同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000843356.pdf;同見出し(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00021.html 4kn;21/10/08;;厚労省;厚労省;;来年の新型コロナウイルスワクチンの供給に係るファイザー株式会社との契約締結について※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21536.html;; 3iy;21/10/05;;医薬品等安全性情報386;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】関節機能改善剤「ジョイクル関節注30mg」投与患者におけるショック、アナフィラキシーに関する注意喚起について【2】使用上の注意の改訂について(その326):(1)コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチン(遺伝子組換えサルアデノウイルスベクター) 他(2件)【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000243079.pdf;; 4kn;21/09/29;;厚労省; 健康・医療;;治療薬、ワクチン、医療機器、検査キットの開発について/新型コロナ感染症に対する治療に用いられる薬及びその候補(更新 R3/9/29版)※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000836961.pdf;同見出し(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/covid-19tiryouyaku_vaccine.html 4kn;21/09/17;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材(更新)※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html;; 4kn;21/09/17;;厚労省;報道発表資料;;新型コロナウイルスワクチンのバイアル内の白色浮遊物に関する調査結果について※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21150.html;; 4kn;21/09/03;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yoshinhyouetc.html;; 4kn;21/09/02;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンに関する自治体向け通知・事務連絡等●「新型コロナウイルスワクチンに異物の混入があった場合の対応等について」(事務連絡)※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/000826871.pdf;; 4kn;21/09/02;;厚労省;健康・医療;;レムデシビル(販売名:ベクルリー点滴静注液100 mg、同点滴静注用100mg)の投与をお考えの医療機関の皆さまへ 〜レムデシビルの医療機関への配分について(更新)●新型コロナウイルス感染症におけるレムデシビル製剤の各医療機関への配分について(その6)(依頼)(令和3年9月1日付け厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部事務連絡);同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000826648.pdf;; 4kn;21/09/01;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンの異物混入への対応※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_tmmiawase.html;; 4kn;21/08/31;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンの一部ロットの使用見合わせについて/対象となるロットが配送された会場について(更新)※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_tmmiawase.html;; 4kn;21/08/26;;厚労省;健康・医療;;自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス感染症)2021年●新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬「カシリビマブ及びイムデビマブ」の医療機関への配分について(事務連絡 令和3年7月20日 8月25日一部改正)※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/000823678.pdf;; 4kn;21/08/26;;厚労省;報道発表資料;;新型コロナウイルスワクチンの一部ロットの使用見合わせについて(販売名:COVID-19 ワクチンモデルナ筋注)※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20693.html;; 4kn;21/08/23;;厚労省;厚労省/健康・医療;;新型コロナワクチンの開発状況について※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00223.html;; 3iy;21/08/20;;医薬品等安全性情報385;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】レブラミド・ポマリスト適正管理手順(RevMate)の改訂について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)(キイトルーダ点滴静注)..重大な副作用:劇症肝炎、肝不全。◆イキセキズマブ(遺伝子組換え)(トルツ皮下注)..特定の背景を有する患者に関する注意/妊婦:長期投与した場合、出生時において児にくる病様の骨病変。【3】使用上の注意の改訂について(その325):(1)ニボルマブ(遺伝子組換え) 他(9件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000242446.pdf;; 1ya;21/08/12;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示305号、新薬24成分44品目【内用】アレンドロン酸錠35mg「NIG」(\144)、アレンドロン酸錠5mg「NIG」(\23.5)、エブリスディドライシロップ60mg(\974,463.7)、タズベリク錠200mg(\3,004.6)、ツイミーグ錠500mg(\34.4)、ハイヤスタ錠10mg(\20,030.5)、ベリキューボ錠10mg(\403.8)、ベリキューボ錠2.5mg(\131.5)、ベリキューボ錠5mg(\230.4)、ミノドロン酸錠1mg「NIG」(\31.6)、ミノドロン酸錠50mg「NIG」(\816.9)、【注射】アイモビーグ皮下注70mgペン(\41,356)、アジョビ皮下注225mgシリンジ(\41,356)、ウパシタ静注透析用100μgシリンジ(\2,007)、ウパシタ静注透析用150μgシリンジ(\2,494)、ウパシタ静注透析用200μgシリンジ(\2,914)、ウパシタ静注透析用250μgシリンジ(\3,291)、ウパシタ静注透析用25μgシリンジ(\976)、ウパシタ静注透析用300μgシリンジ(\3,635)、ウパシタ静注透析用50μgシリンジ(\1,392)、ギブラーリ皮下注189mg(\5006,201)、ゲムシタビン点滴静注用1g「NIG」(\6,190)、ゲムシタビン点滴静注用200mg「NIG」(\1,286)、ゾレドロン酸点滴静注4mg/5mL「NIG」(\8,571)、デリタクト注(\1431,918)、ドパミン塩酸塩点滴静注液200mg「NIG」(\132)、ドパミン塩酸塩点滴静注液200mgバッグ「NIG」(\845)、ドパミン塩酸塩点滴静注液600mgバッグ「NIG」(\1,233)、フィルグラスチムBS注150μgシリンジ「NIG」(\4,679)、フィルグラスチムBS注300μgシリンジ「NIG」(\7,507)、フィルグラスチムBS注75μgシリンジ「NIG」(\2,894)、ベクルリー点滴静注用100mg(\63,342)、ヘパリンNaロック用100単位/mLシリンジ10mL「NIG」(\114)、ヘパリンNaロック用100単位/mLシリンジ5mL「NIG」(\110)、ヘパリンNaロック用10単位/mLシリンジ10mL「NIG」(\90)、ヘパリンNaロック用10単位/mLシリンジ5mL「NIG」(\87)、ユニツキシン点滴静注17.5mg/5mL(\1365,888)、ライザケア輸液(\1,180)、ルタテラ静注(\2648,153)、レカルブリオ配合点滴静注用(\22,447)、レベスティブ皮下注用3.8mg(\79,302)、生食注シリンジ「NIG」10mL(\97)、生食注シリンジ「NIG」20mL(\112)、生食注シリンジ「NIG」5mL(\97)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2021/yaka_index_new2021.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;21/08/04;;厚労省;健康・医療;;アストラゼネカ社ワクチンの接種・流通体制の構築に係る都道府県向け説明会 資料;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20306.html;同資料(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000816190.pdf 4kn;21/07/16;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンについて●新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材(更新)●新型コロナワクチンの接種を行う医療機関へのお知らせ(更新)●接種についてのお知らせ(更新)●海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について(掲載)●新型コロナワクチンの開発状況について(更新);同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html;; 4kn;21/07/16;;厚労省;健康・医療;;海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate.html;; 3iy;21/07/13;;医薬品等安全性情報384;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】クロザピンに係る血液モニタリング及び再投与について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)(キイトルーダ点滴静注)..重大な副作用:劇症肝炎、肝不全。◆イキセキズマブ(遺伝子組換え)(トルツ皮下注)..重大な副作用:間質性肺炎。【3】使用上の注意の改訂について(その324):(1)ジクロフェナクエタルヒアルロン酸ナトリウム 他(3件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000241519.pdf;; 4kn;21/07/08;;厚労省;健康・医療;;ファイザー社の新型コロナワクチンについて/安全性について(7月8日更新);同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_pfizer.html;; 4kn;21/07/06;;厚労省;厚労省/健康・医療;;新型コロナワクチンの接種を行う医療機関へのお知らせ;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_iryoukikanheno_oshirase.html;; 1ya;21/06/18;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:6月17日厚労省告示235号(適用18日)、後発品等178品目の一覧表を作成しました。エスゾピクロン錠(ルネスタ)、ジルムロ配合錠LD/HD(ザクラス)、ソリフェナシンコハク酸塩錠(ベシケア)、タダラフィル錠(アドシルカ)、デュロキセチン製剤(サインバルタ)、エピナスチン塩酸塩点眼液(アレジオン)、ペメトレキセド点滴静注製剤(アリムタ)・・などです。薬価サーチも更新しています。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2021/yaka_kohatu2021_0618.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;21/06/15;;厚労省;厚労省;;新型コロナウイルス感染症について※レムデシビル(販売名:ベクルリー点滴静注液100 mg、同点滴静注用100mg)の投与をお考えの医療機関の皆さまへ 〜レムデシビルの医療機関への配分について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00021.html;; 3iy;21/06/10;;医薬品等安全性情報383;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】MID-NETについて【2】使用上の注意の改訂について(その323):小柴胡湯加桔梗石膏。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000241005.pdf;; 4kn;21/06/02;;厚労省;医薬・生活衛生局医薬安全対策課;;関節機能改善剤「ジョイクル関節注30mg」投与患者におけるショック、アナフィラキシーに関する注意喚起について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000073061_00004.html;; 5ot;21/06/01;;緊急安全性情報・安全性速報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【1】安全性速報※ジョイクル関節注30mgによるショック、アナフィラキシーについて(生化学工業-小野薬品)【2】「ジョイクル関節注30mg」を投与される患者様とご家族の皆様へ;【1】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000240961.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000240962.pdf 4kn;21/05/31;;厚労省;健康・医療;;【1】ファイザー社の新型コロナワクチンについて【2】接種についてのお知らせ※接種対象(ファイザー社のワクチン:接種する日に12歳以上の方)※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_pfizer.html;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html 1ya;21/05/26;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示211号、報告品目等6成分10品目【内用】ノベルジン顆粒5%(\548.8)、【外用】コレクチム軟膏0.25%(\141.4)、ゼビアックス油性クリーム2%(\70.2)、【注射】アダリムマブBS皮下注20mgシリンジ0.4mL「第一三共」(\20,519)、アダリムマブBS皮下注40mgシリンジ0.8mL「第一三共」(\39,828)、アダリムマブBS皮下注40mgペン0.8mL「第一三共」(\39,828)、インスリンアスパルトBS注100単位/mLNR「サノフィ」(\218)、インスリンアスパルトBS注カートNR「サノフィ」(\746)、インスリンアスパルトBS注ソロスターNR「サノフィ」(\1,418)、フルマゼニル静注0.5mgシリンジ「テルモ」(\1,180)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2021/yaka_index_new2021.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;21/05/19;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示197号、新薬14成分24品目【内用】イスツリサ錠1mg(\3,335.9)、イスツリサ錠5mg(\13,249)、ヴァイトラックビカプセル100mg(\14,542.9)、ヴァイトラックビカプセル25mg(\4,042.5)、ヴァイトラックビ内用液20mg/mL(\2,908.6)、ペマジール錠4.5mg(\25,631.2)、【外用】アリケイス吸入液590mg(\42,408.4)、ジクトルテープ75mg(\156.5)、【注射】イズカーゴ点滴静注用10mg(\251,030)、ケシンプタ皮下注20mgペン(\230,860)、ジョイクル関節注30mg(\4,394)、ダラキューロ配合皮下注(\434,209)、ヌーイック静注用1000(\77,750)、ヌーイック静注用2000(\144,395)、ヌーイック静注用250(\22,543)、ヌーイック静注用2500(\176,239)、ヌーイック静注用3000(\207,405)、ヌーイック静注用4000(\268,164)、ヌーイック静注用500(\41,865)、ブレヤンジ静注(\32647,761)、ポライビー点滴静注用140mg(\1364,330)、ポライビー点滴静注用30mg(\298,825)、ユプリズナ点滴静注100mg(\3495,304)、レミトロ点滴静注用300μg(\85,610)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2021/yaka_index_new2021.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;21/04/27;;医薬品等安全性情報382;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】添文ナビ(添付文書の電子化に対応したスマホアプリ)について【2】医療機関からの医薬品の副作用等報告及び予防接種後副反応疑い報告の電子化について【3】重要な副作用等に関する情報。◆リトドリン塩酸塩(注射液)(ウテメリン注)..重大な副作用:新生児高カリウム血症。◆デュルバルマブ(遺伝子組換え)(イミフィンジ点滴静注)..重大な副作用:免疫性血小板減少性紫斑病。◆オナセムノゲン アベパルボベク(ゾルゲンスマ点滴静)..重大な副作用:血栓性微小血管症。【4】使用上の注意の改訂について(その322):硫酸マグネシウム水和物・ブドウ糖(重症妊娠高血圧症候群における子癇の発症抑制及び治療の効能を有する製剤)他(8件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000240468.pdf;; 1ya;21/04/21;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示178号、新薬19成分38品目【内用】アルンブリグ錠30mg(\4,200.5)、アルンブリグ錠90mg(\11,598)、イグザレルトドライシロップ小児用103.4mg(\9,333.1)、イグザレルトドライシロップ小児用51.7mg(\5,308.3)、エドルミズ錠50mg(\246.4)、オラデオカプセル150mg(\74,228.2)、カルケンスカプセル100mg(\15,202.2)、サルプレップ配合内用液(\1,011.6)、テプレノンカプセル50mg「日医工P」(\6.3)、マスーレッド錠12.5mg(\93.7)、マスーレッド錠25mg(\165.1)、マスーレッド錠5mg(\44.3)、マスーレッド錠75mg(\405.3)、メサラジン徐放錠250mg「日医工P」(\18.8)、メサラジン徐放錠500mg「日医工P」(\36.3)、塩酸バンコマイシン散0.5g(OK)(\1,940.2)、【外用】ジムソ膀胱内注入液50%(\11,210.5)、【注射】イエスカルタ点滴静注(\32647,761)、イオプロミド300注100mL「BYL」(\3,726)、イオプロミド300注20mL「BYL」(\1,008)、イオプロミド300注50mL「BYL」(\2,351)、イオプロミド300注シリンジ100mL「BYL」(\4,546)、イオプロミド300注シリンジ50mL「BYL」(\1,965)、イオプロミド300注シリンジ80mL「BYL」(\3,569)、イオプロミド370注100mL「BYL」(\5,285)、イオプロミド370注20mL「BYL」(\1,064)、イオプロミド370注50mL「BYL」(\2,808)、イオプロミド370注シリンジ100mL「BYL」(\5,120)、イオプロミド370注シリンジ50mL「BYL」(\2,598)、イオプロミド370注シリンジ80mL「BYL」(\4,084)、エムガルティ皮下注120mgオートインジェクター(\45,165)、エムガルティ皮下注120mgシリンジ(\44,940)、ゲムシタビン点滴静注用1g「SUN」(\6,190)、ゲムシタビン点滴静注用200mg「SUN」(\1,286)、ゾレドロン酸点滴静注4mg/100mLバッグ「日医工P」(\8,061)、ヒュンタラーゼ脳室内注射液15mg(\1981,462)、リンスパッド点滴静注用1000mg(\216,054)、塩酸バンコマイシン点滴静注用0.5g(OK)(\1,427)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2021/yaka_index_new2021.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;21/03/29;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンの有効性・安全性について●「新型コロナワクチンの接種後の健康状況調査」(新着)●「新型コロナワクチンの副反応疑い報告について」(新着)※新型コロナワクチンの有効性・安全性に関する情報や、海外の情報などをお届け※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.html;; 3iy;21/03/23;;医薬品等安全性情報381;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】添付文書の電子化について【2】シルデナフィルクエン酸塩(肺動脈性肺高血圧症を効能・効果とするものに限る)及びアミオダロン塩酸塩(経口剤に限る)の併用時の安全性について【3】重要な副作用等に関する情報。◆サルブタモール硫酸塩(ベネトリン、サルタノー)..重大な副作用:ショック・アナフィラキシー。【4】使用上の注意の改訂について(その321):アスピリン(解熱鎮痛消炎及び血栓・塞栓形成の抑制、川崎病の効能を有する製剤) 他(22件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000239746.pdf;; 4kn;21/03/05;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンについて※新型コロナワクチンの接種に関するお知らせ、ワクチンについての情報、質問へのお答え、接種に関わる関係者の方々へのお知らせなど、新型コロナワクチンについての情報を掲載※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html;; 4kn;21/03/05;;厚労省;健康・医療;;新型コロナワクチンの供給の見通し※新型コロナワクチンの供給の見通しに関する情報をお知らせ※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_supply.html;; 3iy;21/02/24;;医薬品等安全性情報380;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】リドカイン塩酸塩・アドレナリン注射剤の伝達麻酔・浸潤麻酔における禁忌「耳又は指趾の麻酔を目的とする患者」等に係る「使用上の注意」の改訂について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ポマリドミド(ポマリスト)..重大な副作用:進行性多巣性白質脳症。【3】使用上の注意の改訂について(その320):(1)アレムツズマブ(遺伝子組換え) 他(1件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000239179.pdf;; 1ya;21/02/18;;薬価収載;おくすり110番;;厚労省告示45号、新薬2成分3品目【外用】テリルジー200エリプタ14吸入用(\4,764.5)、テリルジー200エリプタ30吸入用(\10,098.9)、【注射】ラスビック点滴静注キット150mg(\4,034)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2021/yaka_index_new2021.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;21/02/08;;厚労省;厚労省;;新型コロナワクチンについて【1】「新型コロナワクチンの有効性・安全性について」(2/8掲載)【2】新型コロナワクチンについてのQ&A(2/8更新)※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.html;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00222.html 3iy;21/01/07;;医薬品等安全性情報379;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】インスリン注射器の使用徹底に関するPMDA医療安全情報の改訂について【2】使用上の注意の改訂について(その319):(1)クロピドグレル硫酸塩 他(4件)【3】市販直後調査の対象品目一覧;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000238247.pdf;; 4kn;20/12/28;;厚労省;健康・医療;;新型コロナウイルス感染症のワクチンの詳細について/ワクチンが実用化された場合の接種について(更新);同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00179.html;; 5ot;20/12/28;;-;日本病院薬剤師会;;小林化工株式会社の事案に関連した医療用医薬品の供給不足に係る対応について(協力の依頼)※イトラコナゾール;同内容(病薬);https://www.jshp.or.jp/cont/20/1228-1.html;ご紹介:日本病院薬剤師会;https://www.jshp.or.jp/ 4kn;20/12/16;;厚労省;厚労省/政策について;;新型コロナウイルス感染症のワクチンについて(更新)/冷凍で保管するワクチンの流通や接種※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html;; 1ya;20/12/11;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:12月10日厚労省告示388号(適用11日)、後発品等284品目の一覧表を作成しました。プレガバリンOD錠(リリカ)、リバスチグミンテープ(イクセロン、リバスタッチ)・・などです。薬価サーチも更新しています。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2020/yaka_kohatu2020_1211.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 5ot;20/12/04;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器情報提供HP(PMDA-厚労省);;医薬品自主回収のお知らせ(クラスI)(販売名:イトラコナゾール錠50「MEEK」)※該医薬品を服用した患者による複数の副作用報告を受け、社内調査を行ったところ、イトラコナゾール錠50「MEEK」の一部ロットに、異なる医薬品の成分「リルマザホン塩酸塩水和物」が混入している事実が判明したため、当該製品を自主回収することを決定。 なお、リルマザホン塩酸塩水和物は、睡眠導入剤の有効成分であり、製造工程でどのように混入したかは調査中。 ※リルマザホン塩酸塩水和物(リスミー、他);同内容(PMDA-厚労省)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000237942.pdf;; 3iy;20/12/01;;医薬品等安全性情報378;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品リスク管理計画(RMP)の活用とPMDAメディナビを用いた安全性情報の活用状況等に係る調査へのご協力のお願い【2】重要な副作用等に関する情報。◆ニボルマブ(遺伝子組換え)(オプジーボ)..重大な副作用:劇症肝炎。【3】使用上の注意の改訂について(その318):グラチラマー酢酸塩 他(1件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000237781.pdf;; 1ya;20/11/25;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示362号、報告品目等12成分22品目【内用】ツートラム錠100mg(\107.7)、ツートラム錠150mg(\149.9)、ツートラム錠50mg(\61.2)、ビラフトビカプセル75mg(\4,769.8)、モビコール配合内用剤LD(\83.6)、【注射】アダリムマブBS皮下注20mgシリンジ0.4mL「FKB」(\20,540)、アダリムマブBS皮下注40mgシリンジ0.8mL「FKB」(\39,849)、アダリムマブBS皮下注40mgペン0.8mL「FKB」(\39,849)、エネフリード輸液(\1,473)、エネフリード輸液(\1,059)、オプジーボ点滴静注120mg(\209,570)、キンダリー透析剤5E(\1,720)、キンダリー透析剤AF5P号(\1,488)、キンダリー透析剤AF5号(\2,196)、キンダリー透析剤AF5号(\2,960)、デュピクセント皮下注300mgペン(\66,562)、トレアキシン点滴静注液100mg/4mL(\96,070)、ニューモバックスNPシリンジ(\4,735)、パーサビブ静注透析用シリンジ10mg(\1,864)、パーサビブ静注透析用シリンジ2.5mg(\895)、パーサビブ静注透析用シリンジ5mg(\1,287)、ピリヴィジェン10%静注2.5g/25mL(\20,303)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2020/yaka_index_new2020.html#7;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;20/11/18;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示357号、新薬10成分22品目【内用】エナロイ錠2mg(\275.9)、エナロイ錠4mg(\486.1)、ジセレカ錠100mg(\2,550.9)、ジセレカ錠200mg(\4,972.8)、ゼジューラカプセル100mg(\10,370.2)、ラベプラゾールNa錠10mg「AFP」(\46.3)、リベルサス錠14mg(\501.3)、リベルサス錠3mg(\143.2)、リベルサス錠7mg(\334.2)、【外用】エクロックゲル5%(\243.7)、ブコラム口腔用液10mg(\3,474.6)、ブコラム口腔用液2.5mg(\1,125.8)、ブコラム口腔用液5mg(\1,977.8)、ブコラム口腔用液7.5mg(\2,750)、【注射】アキャルックス点滴静注250mg(\1026,825)、ゼオマイン筋注用100単位(\34,646)、ゼオマイン筋注用200単位(\68,922)、ゼオマイン筋注用50単位(\18,707)、ゼプリオンTRI水懸筋注175mgシリンジ(\64,540)、ゼプリオンTRI水懸筋注263mgシリンジ(\84,829)、ゼプリオンTRI水懸筋注350mgシリンジ(\102,748)、ゼプリオンTRI水懸筋注525mgシリンジ(\134,858)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2020/yaka_index_new2020.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;20/11/04;;医薬品等安全性情報377;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】医薬品副作用被害救済制度の概要と制度への協力のお願いについて【2】異なるワクチンの接種間隔の見直しについて【3】重要な副作用等に関する情報。◆ボノプラザンフマル酸塩(タケキャブ)..重大な副作用:ショック・アナフィラキシー、肝機能障害。【4】使用上の注意の改訂について(その317):ボノプラザンフマル酸塩 他(3件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000237301.pdf;; 3iy;20/10/06;;医薬品等安全性情報376;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】令和元年シーズンのインフルエンザワクチン接種後の副反応疑い報告について【2】重要な副作用等に関する情報。◆レルゴリクス(レルミナ)..慎重投与・重要な基本的注意:粘膜下筋腫。【3】使用上の注意の改訂について(その316):(1)レルゴリクス 他(1件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000236873.pdf;; 4kn;20/09/16;;厚労省;医薬・生活衛生局医薬安全対策課;;【1】医薬品自主回収のお知らせ(クラスT)(販売名:メトホルミン塩酸塩錠500mg MT「日医工」)【2】医薬品自主回収のお知らせ(クラスT)(販売名:メトホルミン塩酸塩錠500mgMT「トーワ」);【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13604.html;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13602.html 5ot;20/09/16;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;回収情報/2020年度クラスI(医薬品)●メトホルミン塩酸塩メトホルミン塩酸塩錠500mgMT「日医工」(日医工)●メトホルミン塩酸塩錠メトホルミン塩酸塩錠500mgMT「トーワ」(東和薬品)※管理指標を超過するN‐ニトロソジエチルアミンの検出;同内容(PMDA)(関係者向け);https://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/rcidx20-1m.html;; 1ya;20/08/26;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示299号、新薬15成分31品目【内用】エンレスト錠100mg(\115.2)、エンレスト錠200mg(\201.9)、エンレスト錠50mg(\65.7)、オロパタジン塩酸塩OD錠2.5mg「杏林」(\11)、オロパタジン塩酸塩OD錠5mg「杏林」(\13.8)、オンジェンティス錠25mg(\972)、ダーブロック錠1mg(\105.4)、ダーブロック錠2mg(\185.8)、ダーブロック錠4mg(\327.4)、ダーブロック錠6mg(\456.1)、タブレクタ錠150mg(\5,055.5)、タブレクタ錠200mg(\6,573.5)、バフセオ錠150mg(\213.5)、バフセオ錠300mg(\376.2)、メーゼント錠0.25mg(\1,083.5)、メーゼント錠2mg(\8,668)、【外用】アテキュラ吸入用カプセル高用量(\192.2)、アテキュラ吸入用カプセル中用量(\173.1)、アテキュラ吸入用カプセル低用量(\157.8)、エナジア吸入用カプセル高用量(\333.4)、エナジア吸入用カプセル中用量(\291.9)、バクスミー点鼻粉末剤3mg(\8,368.6)、【注射】イルミア皮下注100mgシリンジ(\487,413)、エポプロステノール静注用0.5mg「ヤンセン」(\5,625)、エポプロステノール静注用0.5mg「ヤンセン」(\7,690)、エポプロステノール静注用1.5mg「ヤンセン」(\10,493)、エポプロステノール静注用1.5mg「ヤンセン」(\15,438)、エンスプリング皮下注120mgシリンジ(\1532,660)、サークリサ点滴静注100mg(\64,699)、サークリサ点滴静注500mg(\285,944)、フェインジェクト静注500mg(\6,078)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2020/yaka_index_new2020.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;20/08/21;;医薬品等安全性情報375;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】異なるワクチンの接種間隔に係る添付文書の「使用上の注意」の改訂について【2】静脈栄養製剤及び肝不全用アミノ酸製剤における禁忌「重篤な腎障害のある患者」等の見直しについて【3】重要な副作用等に関する情報。◆イオパミドール(イオパミロン)..重大な副作用:造影剤脳症。◆ベバシズマブ(遺伝子組換え)他バイオ後続品(アバスチン)..重大な副作用:動脈解離。【4】使用上の注意の改訂について(その315):(1)イオジキサノール、 (2)イオヘキソール(脳血管撮影の効能・効果を有する製剤) 他(5件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000236076.pdf;; 3iy;20/07/14;;医薬品等安全性情報374;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】インスリンバイアル製剤にかかる添付文書の改訂等について【2】携帯電話端末等の電波に対する在宅医療向け医療機器の安全性の確保に関する取組み【3】重要な副作用等に関する情報。◆メマンチン塩酸塩(メマリー)..重大な副作用:完全房室ブロック、高度な洞徐脈等の徐脈性不整脈。◆ベバシズマブ(遺伝子組換え)他バイオ後続品(アバスチン)..重大な副作用:動脈解離。【4】使用上の注意の改訂について(その314):メマンチン塩酸塩 他(1件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000235749.pdf;; 1ya;20/06/19;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:6月18日厚労省告示239号(適用19日)、後発品等416品目の一覧表を作成しました。イミダフェナシン製剤(ウリトス、ステーブラ)、エゼチミブ錠(ゼチーア)、ガランタミンOD錠(レミニール)、セレコキシブ錠(セレコックス)、タダラフィル錠(ザルティア)、デュタステリド製剤(アボルブ)、メマンチン塩酸塩製剤(メマリー)、レボセチリジン塩酸塩製剤(ザイザル)・・などです。薬価サーチも更新しています。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2020/yaka_kohatu2020_0618.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;20/06/16;;医薬品等安全性情報373;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医療機器のサイバーセキュリティの確保に係る最近の動向について【2】重要な副作用等に関する情報。◆アパルタミド(アーリーダ)..重要な基本的注意・重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症。【3】使用上の注意の改訂について(その313):(1)インスリンヒト(遺伝子組換え)(バイアル製剤)、(2)インスリンアスパルト(遺伝子組換え)(用法及び用量の項に持続皮下インスリン注入療法(CSII療法)に関連した記載がないバイアル製剤)、 (3)インスリングラルギン(遺伝子組換え)(バイアル製剤) 他(7件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000235278.pdf;; 1ya;20/05/26;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示220号、報告品目・新キット製品等 10成分17品目【内用】アセトアミノフェン細粒20%「マルイシ」(\7.6)、イブランス錠125mg(\22,978.1)、イブランス錠25mg(\5,679.7)、エバスチンOD錠10mg「杏林」(\32.4)、エバスチンOD錠5mg「杏林」(\23.3)、エバスチン錠10mg「杏林」(\32.4)、エバスチン錠5mg「杏林」(\23.3)、ディナゲスト錠0.5mg(\166.5)、プランルカストDS10%「杏林」(\31.5)、【注射】アイリーア硝子体内注射用キット40mg/mL(\137,292)、インスリンリスプロBS注100単位/mLHU「サノフィ」(\194)、インスリンリスプロBS注カートHU「サノフィ」(\586)、インスリンリスプロBS注ソロスターHU「サノフィ」(\1,258)、ヌーカラ皮下注100mgシリンジ(\179,269)、ヌーカラ皮下注100mgペン(\179,269)、ビムパット点滴静注100mg(\2,459)、治療用ダニアレルゲンエキス皮下注「トリイ」1,000JAU/mL(\4,301)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2020/yaka_index_new2020.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;20/05/20;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示214号、新薬19成分29品目【内用】カボメティクス錠20mg(\8,007.6)、カボメティクス錠60mg(\22,333)、キャブピリン配合錠(\130.3)、テプミトコ錠250mg(\14,399)、ベレキシブル錠80mg(\5,067.4)、メラトベル顆粒小児用0.2%(\207.8)、ラツーダ錠20mg(\178.7)、ラツーダ錠40mg(\328.9)、ラツーダ錠60mg(\469.9)、ラツーダ錠80mg(\493.4)、ロケルマ懸濁用散分包10g(\1,601)、ロケルマ懸濁用散分包5g(\1,095.2)、【外用】アイラミド配合懸濁性点眼液(\492.2)、【注射】アネレム静注用50mg(\2,218)、エンハーツ点滴静注用100mg(\165,074)、オゼンピック皮下注0.25mgSD(\1,547)、オゼンピック皮下注0.5mgSD(\3,094)、オゼンピック皮下注1.0mgSD(\6,188)、オニバイド点滴静注43mg(\128,131)、ステボロニン点滴静注バッグ9000mg/300mL(\444,215)、ソリクア配合注ソロスター(\6,497)、ゾルゲンスマ点滴静注(\167077,222)、ビルテプソ点滴静注250mg(\91,136)、ベオビュ硝子体内注射用キット120mg/mL(\142,784)、ボンベンディ静注用1300(\146,288)、ルムジェブ注100単位/mL(\277)、ルムジェブ注カート(\1,175)、ルムジェブ注ミリオペン(\1,400)、ルムジェブ注ミリオペンHD(\1,400)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2020/yaka_index_new2020.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;20/05/11;;厚労省;厚労省;;レムデシビル(販売名:ベクルリー点滴静注液100 mg、同点滴静注用100mg)の投与をお考えの医療機関の皆さまへ※新型コロナウイルス(COVID-19)関連;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00021.html;; 3iy;20/04/28;;医薬品等安全性情報372;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品による重篤な皮膚障害に関するゲノム研究について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)(キイトルーダ)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症。【3】使用上の注意の改訂について(その312):(1)スピペロン、(2)チミペロン、 (3)ピパンペロン塩酸塩 他(12件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000234803.pdf;; 5ot;20/04/27;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;回収情報/2020年度クラスI(医薬品)●メトグルコ錠250mg、メトグルコ錠500mg(大日本住友製薬)●メトホルミン塩酸塩錠500mg MT「JG」(日本ジェネリック)※管理指標を超過するN‐ニトロソジエチルアミンの検出;同内容(PMDA)(関係者向け);https://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/rcidx20-1m.html;; 1ya;20/04/22;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示186号、新薬9成分14品目【内用】デエビゴ錠10mg(\136.2)、デエビゴ錠2.5mg(\57.3)、デエビゴ錠5mg(\90.8)、ニュベクオ錠300mg(\2,311)、ノクサフィル錠100mg(\3,109.1)、フィコンパ細粒1%(\1,068.9)、ユリス錠0.5mg(\30)、ユリス錠1mg(\54.8)、ユリス錠2mg(\100.2)、リンヴォック錠15mg(\4,972.8)、リンヴォック錠7.5mg(\2,550.9)、【外用】コレクチム軟膏0.5%(\139.7)、【注射】チラーヂンS静注液200μg(\20,211)、ノクサフィル点滴静注300mg(\28,508)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2020/yaka_index_new2020.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;20/03/24;;医薬品等安全性情報371;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】医療情報データベースを活用した小児臨床開発(開発・安全対策)の推進に向けて(その2)〜小児医療情報収集システムを活用した有害事象の評価と今後の利活用に向けた取り組み【2】添付文書記載要領の改正に伴う原則禁忌の取扱いについて【3】重要な副作用等に関する情報。◆ロチゴチン(ニュープロ パッチ)..重大な副作用:横紋筋融解症。◆アミノレブリン酸塩酸塩(アラグリオ)..重大な副作用:低血圧。【4】使用上の注意の改訂について(その311):ロチゴチン 他(8件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;https://www.pmda.go.jp/files/000234457.pdf;; 3iy;20/02/18;;医薬品等安全性情報370;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】医療情報データベースを活用した小児臨床開発(開発・安全対策)の推進に向けて(その1)〜小児医療情報収集システムの整備とシステムを活用した使用実態調査例〜【2】医療機器の市販後情報収集と医療機関不具合報告について【3】重要な副作用等に関する情報。◆イプラグリフロジン L-プロリン(スーグラ)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー。◆オルメサルタン メドキソミル(オルメテック)..重大な副作用:間質性肺炎。◆セクキヌマブ(遺伝子組換え)(コセンティクス)..重大な副作用:紅皮症(剥脱性皮膚炎)。【4】使用上の注意の改訂について(その310):(1)レボドパ、(2)レボドパ・カルビドパ水和物、(3)レボドパ・ベンセラジド塩酸塩 他(6件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000233817.pdf;; 1ya;20/01/22;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示11号、新薬2成分2品目【内用】ドウベイト配合錠(\4,814.7)、ピフェルトロ錠100mg(\2,147.8)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2020/yaka_index_new2020.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;20/01/09;;医薬品等安全性情報369;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】抗インフルエンザウイルス薬の安全性について【2】平成30年シーズンのインフルエンザワクチン接種後の副反応疑い報告について【3】重要な副作用等に関する情報。◆アテゾリズマブ(遺伝子組換え)(テセントリク)..重大な副作用:血球貪食症候群。◆オシメルチニブメシル酸塩(タグリッソ)..重大な副作用:うっ血性心不全、左室駆出率低下。◆ビラスチン(ビラノア)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー。【4】使用上の注意の改訂について(その309):メカセルミン(遺伝子組換え) 他(3件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000233233.pdf;; 1ya;19/12/13;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:12月12日厚労省告示193号(適用13日)、後発品等180品目の一覧表を作成しました。薬価サーチも更新しています。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2019/yaka_kohatu2019_1212.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;19/11/27;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示174号、報告品目等21成分64品目【内用】ザファテック錠25mg(\278.4)、サムスカOD錠15mg(\1,975.4)、サムスカOD錠30mg(\2,999.9)、サムスカOD錠7.5mg(\1,298.5)、ジアゾキシドカプセル25mg「OP」(\263.8)、ジカディア錠150mg(\6,413.6)、塩酸プロカルバジンカプセル50mg「TYP」(\375.1)、高砂シンイM(\5.76)、【外用】アレジオンLX点眼液0.1%(\712.6)、ラフェンタテープ1.38mg(\1,222.8)、ラフェンタテープ11mg(\7,883.8)、ラフェンタテープ2.75mg(\2,260.8)、ラフェンタテープ5.5mg(\4,201.9)、ラフェンタテープ8.25mg(\5,855.1)、【注射】アドベイト静注用キット1000(\76,977)、アドベイト静注用キット1500(\110,405)、アドベイト静注用キット2000(\142,600)、アドベイト静注用キット250(\22,431)、アドベイト静注用キット3000(\204,526)、アドベイト静注用キット500(\41,553)、イデルビオン静注用3500(\1190,087)、エタネルセプトBS皮下注10mgシリンジ1.0mL「日医工」(\3,509)、エタネルセプトBS皮下注25mgシリンジ0.5mL「日医工」(\8,675)、エタネルセプトBS皮下注50mgシリンジ1.0mL「日医工」(\17,109)、エタネルセプトBS皮下注50mgペン1.0mL「日医工」(\17,246)、ダルベポエチンアルファBS注10μgシリンジ「JCR」(\1,459)、ダルベポエチンアルファBS注10μgシリンジ「三和」(\1,459)、ダルベポエチンアルファBS注120μgシリンジ「JCR」(\11,162)、ダルベポエチンアルファBS注120μgシリンジ「三和」(\11,162)、ダルベポエチンアルファBS注15μgシリンジ「JCR」(\2,032)、ダルベポエチンアルファBS注15μgシリンジ「三和」(\2,032)、ダルベポエチンアルファBS注180μgシリンジ「JCR」(\15,560)、ダルベポエチンアルファBS注180μgシリンジ「三和」(\15,560)、ダルベポエチンアルファBS注20μgシリンジ「JCR」(\2,573)、ダルベポエチンアルファBS注20μgシリンジ「三和」(\2,573)、ダルベポエチンアルファBS注30μgシリンジ「JCR」(\3,586)、ダルベポエチンアルファBS注30μgシリンジ「三和」(\3,586)、ダルベポエチンアルファBS注40μgシリンジ「JCR」(\4,539)、ダルベポエチンアルファBS注40μgシリンジ「三和」(\4,539)、ダルベポエチンアルファBS注5μgシリンジ「JCR」(\826)、ダルベポエチンアルファBS注5μgシリンジ「三和」(\826)、ダルベポエチンアルファBS注60μgシリンジ「JCR」(\6,327)、ダルベポエチンアルファBS注60μgシリンジ「三和」(\6,327)、ダルベポエチンアルファBS注射液10μgシリンジ「MYL」(\1,459)、ダルベポエチンアルファBS注射液120μgシリンジ「MYL」(\11,162)、ダルベポエチンアルファBS注射液15μgシリンジ「MYL」(\2,032)、ダルベポエチンアルファBS注射液180μgシリンジ「MYL」(\15,560)、ダルベポエチンアルファBS注射液20μgシリンジ「MYL」(\2,573)、ダルベポエチンアルファBS注射液30μgシリンジ「MYL」(\3,586)、ダルベポエチンアルファBS注射液40μgシリンジ「MYL」(\4,539)、ダルベポエチンアルファBS注射液5μgシリンジ「MYL」(\826)、ダルベポエチンアルファBS注射液60μgシリンジ「MYL」(\6,327)、テセントリク点滴静注840mg(\448,853)、テリパラチドBS皮下注キット600μg「モチダ」(\26,491)、テリボン皮下注28.2μgオートインジェクター(\6,018)、フェンタニル注射液0.1mg「テルモ」(\197)、フェンタニル注射液0.25mg「テルモ」(\477)、フェンタニル注射液0.5mg「テルモ」(\927)、ベバシズマブBS点滴静注100mg「ファイザー」(\26,492)、ベバシズマブBS点滴静注100mg「第一三共」(\26,492)、ベバシズマブBS点滴静注400mg「ファイザー」(\100,885)、ベバシズマブBS点滴静注400mg「第一三共」(\100,885)、リツキシマブBS点滴静注100mg「ファイザー」(\21,247)、リツキシマブBS点滴静注500mg「ファイザー」(\104,404)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2019/yaka_index_new2019.html#8;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;19/11/26;;医薬品等安全性情報368;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】重篤副作用疾患別対応マニュアル改定事業について(その3)【2】重要な副作用等に関する情報。◆重要な副作用等に関する情報。◆ボノプラザンフマル酸塩(タケキャブ)..重大な副作用:汎血球減少、無顆粒球症、白血球減少、血小板減少。【3】使用上の注意の改訂について(その308):ボノプラザンフマル酸塩 他(3件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000232301.pdf;; 4kn;19/11/26;;日薬情報;日本病院薬剤師会;;「医薬品情報業務の進め方2018」の付録追加について;同内容(病薬);http://www.jshp.or.jp/banner/guideline/20191125.html;ご紹介:日本病院薬剤師会;http://www.jshp.or.jp/ 4kn;19/11/22;;厚労省;医薬・生活衛生局/医薬安全対策課;;医薬品・医療機器等の安全使用に関する調査/医薬品・医療機器・再生医療等製品安全使用対策検討結果報告;同見出し(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000057965.html;; 1ya;19/11/19;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示168号、新薬14成分33品目【内用】エクフィナ錠50mg(\963.9)、エベレンゾ錠100mg(\1,443.5)、エベレンゾ錠20mg(\387.4)、エベレンゾ錠50mg(\819.2)、コララン錠2.5mg(\82.9)、コララン錠5mg(\145.4)、コララン錠7.5mg(\201.9)、トリンテリックス錠10mg(\168.9)、トリンテリックス錠20mg(\253.4)、ベネクレクスタ錠100mg(\7,601.1)、ベネクレクスタ錠10mg(\874.6)、ベネクレクスタ錠50mg(\3,964.5)、ラスビック錠75mg(\361.4)、【外用】アイベータ配合点眼液(\456)、ハルロピテープ16mg(\623)、ハルロピテープ24mg(\801.5)、ハルロピテープ32mg(\958.4)、ハルロピテープ40mg(\1,101)、ハルロピテープ8mg(\404.9)、リティンパ耳科用250μgセット(\32,691.3)、【注射】イスパロクト静注用1000(\124,632)、イスパロクト静注用1500(\178,510)、イスパロクト静注用2000(\230,339)、イスパロクト静注用3000(\329,913)、イスパロクト静注用500(\67,436)、クリースビータ皮下注10mg(\304,818)、クリースビータ皮下注20mg(\608,282)、クリースビータ皮下注30mg(\911,812)、フィアスプ注100単位/mL(\334)、フィアスプ注フレックスタッチ(\1,918)、フィアスプ注ペンフィル(\1,338)、ブリニューラ脳室内注射液150mg(\1327,645)、ポートラーザ点滴静注液800mg(\238,706)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2019/yaka_index_new2019.html#7;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;19/10/23;;医薬品等安全性情報367;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】独立行政法人医薬品医療機器総合機構のホームページでの医薬品リスク管理計画(RMP)関連資材の掲載について【2】医薬品副作用被害救済制度の概要と制度への協力のお願いについて【3】重要な副作用等に関する情報。◆バリシチニブ(オルミエント)..重大な副作用:静脈血栓塞栓症。◆オシメルチニブメシル酸塩(タグリッソ)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑。【4】使用上の注意の改訂について(その307):バリシチニブ 他(14件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000231955.pdf;; 5ot;19/10/23;;-;小野薬品、ブリストル(BMS)/ニュースリリース;W;ファーストラインの肺がんを対象とした第III相CheckMate -9LA試験において、オプジーボと低用量のヤーボイに化学療法を追加した併用療法が、化学療法と比較して、良好な全生存期間を示し、主要評価項目を達成●本試験は、ファーストラインの進行非小細胞肺がんを対象にオプジーボと低用量のヤーボイに 化学療法2サイクルを追加した併用療法を、化学療法と比較した臨床試験です。;同内容(小野)pdf;https://www.ono.co.jp/jpnw/PDF/n19_1023.pdf;同内容(BMS)pdf;https://www.bms.com/assets/bms/japan/pressrelease/20191023.pdf 3iy;19/09/17;;医薬品等安全性情報366;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】相互接続防止コネクタに係る国際規格(ISO(IEC) 80369シリーズ)の導入について -経腸栄養分野の小口径コネクタ製品の切替えについて-【2】重要な副作用等に関する情報。◆乾燥BCGワクチン..重大な副反応:髄膜炎、全身播種性BCG感染症。【3】使用上の注意の改訂について(その306):アポモルヒネ塩酸塩水和物 他(9件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000231446.pdf;; 1ya;19/09/04;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示102号、新薬13成分18品目【内用】ヴァンフリタ錠17.7mg(\19,694.9)、ヴァンフリタ錠26.5mg(\26,582.1)、ミニリンメルトOD錠25μg(\59.5)、ミニリンメルトOD錠50μg(\100)、ロズリートレクカプセル100mg(\5,214.2)、ロズリートレクカプセル200mg(\9,889.9)、【外用】アジマイシン点眼液1%(\302.2)、イナビル吸入懸濁用160mgセット(\4,164.4)、ビベスピエアロスフィア28吸入(\1,780.3)、ビレーズトリエアロスフィア56吸入(\4,074.8)、ロナセンテープ20mg(\278.4)、ロナセンテープ30mg(\401.3)、ロナセンテープ40mg(\520.2)、【注射】オンパットロ点滴静注2mg/mL(\986,097)、コラテジェン筋注用4mg(\600,360)、ゾルトファイ配合注フレックスタッチ(\5,293)、デファイテリオ静注200mg(\53,108)、ユルトミリス点滴静注300mg(\717,605)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2019/yaka_index_new2019.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;19/08/19;;厚労省;保険局医療課;;【1】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(令和元年10月1日適用)【2】処方箋に記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(令和元年10月1日適用);【1】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/topics/2019/08/tp20190819-01.html;【2】同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen_190819.html 3iy;19/08/06;;医薬品等安全性情報365;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】メトホルミンにおける禁忌「腎機能障害」等の見直しについて【2】フェブキソスタットの安全対策について【3】高齢者の医薬品適正使用の指針(各論編(療養環境別))について【4】濫用等のおそれのある市販薬の適正使用について【5】重要な副作用等に関する情報。◆ニボルマブ(遺伝子組換え)(オプジーボ)..重大な副作用:小腸炎。◆パルボシクリブ(イブランス)..警告:間質性肺疾患。【6】使用上の注意の改訂について(その305):エポプロステノールナトリウム 他(10件)。【7】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000230877.pdf;; 1ya;19/07/03;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示57号、新薬1成分1品目【内用】シムツーザ配合錠(\4,751)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2019/yaka_index_new2019.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;19/07/02;;医薬品等安全性情報364;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】アベマシクリブによる間質性肺疾患について【2】抗コリン薬の禁忌「緑内障」等の見直しについて【3】重要な副作用等に関する情報。◆アベマシクリブ(ベージニオ)..重大な副作用:間質性肺疾患。◆ニボルマブ(遺伝子組換え)(オプジーボ)..重大な副作用:結核。◆バロキサビルマルボキシル(ゾフルーザ)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー。【4】使用上の注意の改訂について(その304):(1)エレトリプタン臭化水素酸塩、(2)ゾルミトリプタン、(3)ナラトリプタン塩酸塩、(4)リザトリプタン安息香酸塩 他(6件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000230196.pdf;; 1ya;19/06/14;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:6月13日厚労省告示32号(適用14日)、後発品等266品目の一覧表を作成しました。シロドシン製剤(ユリーフ)、ブロナンセリン製剤(ロナセン)・・などです。薬価サーチも更新しています。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2019/yaka_kohatu2019_0613.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;19/06/04;;医薬品等安全性情報363;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】「患者副作用報告」について【2】患者に対してセンシティブな内容を説明する医療従事者向け教育プログラムの策定に関する研究事業について【3】重要な副作用等に関する情報。◆デュラグルチド(遺伝子組換え)(トルリシティ皮下注)..重大な副作用:重度の下痢、嘔吐。◆エンパグリフロジン(ジャディアンス)..重大な副作用:外陰部及び会陰部の壊死性筋膜炎(フルニエ壊疽)。◆ニボルマブ(遺伝子組換え)(オプジーボ)..重大な副作用:下垂体機能障害。◆レンバチニブメシル酸塩(レンビマ)..重大な副作用:間質性肺疾患。◆インフルエンザHAワクチン..重大な副反応:急性汎発性発疹性膿疱症。【4】使用上の注意の改訂について(その303):デュラグルチド(遺伝子組換え) 他(11件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000229790.pdf;; 1ya;19/05/29;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示16号、報告品目等9成分14品目【内用】イノラス配合経腸用液(\1.56)、レクサプロ錠20mg(\303.5)、【外用】ビソノテープ2mg(\59.4)、【注射】イロクテイト静注用4000(\306,641)、エタネルセプトBS皮下注10mgシリンジ1.0mL「TY」(\3,773)、エタネルセプトBS皮下注25mgシリンジ0.5mL「TY」(\9,175)、エタネルセプトBS皮下注50mgシリンジ1.0mL「TY」(\18,060)、エタネルセプトBS皮下注50mgペン1.0mL「TY」(\18,194)、ゴナックス皮下注用240mg(\34,850)、シンポニー皮下注50mgオートインジェクター(\121,539)、ゾレア皮下注150mgシリンジ(\45,645)、ゾレア皮下注75mgシリンジ(\23,195)、トラスツズマブBS点滴静注用150mg「ファイザー」(\31,858)、トラスツズマブBS点滴静注用60mg「ファイザー」(\13,683)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2019/yaka_index_new2019.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;19/05/22;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示7号、新薬12成分18品目【内用】アーリーダ錠60mg(\2,281.9)、スマイラフ錠100mg(\3,379.9)、スマイラフ錠50mg(\1,741)、ビバンセカプセル20mg(\674.8)、ビバンセカプセル30mg(\747.7)、ロスーゼット配合錠HD(\177)、ロスーゼット配合錠LD(\177)、【外用】テリルジー100エリプタ14吸入用(\4,107.4)、テリルジー100エリプタ30吸入用(\8,692.8)、【注射】アセレンド注100μg(\1,618)、キムリア点滴静注(\33,493,407)、スキリージ皮下注75mgシリンジ0.83mL(\239,374)、ピリヴィジェン10%点滴静注10g/100mL(\78,580)、ピリヴィジェン10%点滴静注20g/200mL(\155,468)、ピリヴィジェン10%点滴静注5g/50mL(\39,718)、ラビピュール筋注用(\11,867)、リサイオ点滴静注液100mg(\189,816)、レブコビ筋注2.4mg(\846,349)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2019/yaka_index_new2019.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 2ki;19/05/17;;緊急安全性情報;厚労省、PMDA;;★安全性速報(ブルーレター)/日本イーライリリー【1】ベージニオ錠50mg、100mg、150mgによる重篤な間質性肺疾患について(関係者向け)【2】乳癌治療薬「ベージニオ錠」を服用される患者様とご家族の皆様へ(一般向け);同内容(厚労省、PMDA)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/11125000/000510152.pdf;; 4kn;19/05/17;;厚労省;医薬・生活衛生局医薬安全対策課;;抗悪性腫瘍剤「ベージニオ錠」投与患者における間質性肺疾患に関する注意喚起について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000073061_00003.html;; 2ki;19/04/17;;緊急安全性情報;安全性速報(ブルーレター);;安全性速報/ベージニオ錠50mg、100mg、150mgによる重篤な間質性肺疾患について;同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/11125000/000510152.pdf;; 4kn;19/04/17;;厚労省;医薬・生活衛生局医薬安全対策課;;抗悪性腫瘍剤「ベージニオ錠」投与患者における間質性肺疾患に関する注意喚起について;同内容(厚労省);https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000073061_00003.html;; 3iy;19/04/16;;医薬品等安全性情報362;厚労省医薬・生活衛生局(PMDA);;【1】医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン【2】添加剤としてソルビトール又は果糖を含有する静注製剤の遺伝性果糖不耐症患者への使用に係る添付文書改訂について【3】重要な副作用等に関する情報。◆バロキサビル マルボキシル(ゾフルーザ)..重大な副作用:出血。◆クエチアピンフマル酸塩(セロクエル、ビプレッソ)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、多形紅斑。◆ボノプラザンフマル酸塩(タケキャブ)、ボノプラザンフマル酸塩・アモキシシリン水和物・クラリスロマイシン(ボノサップパック)、 ボノプラザンフマル酸塩・アモキシシリン水和物・メトロニダゾール(ボノピオンパック)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、多形紅斑。【4】使用上の注意の改訂について(その302):オセルタミビルリン酸塩 他(7件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;https://www.mhlw.go.jp/content/000501914.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000229143.pdf 1ya;19/04/03;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示217号、新薬1成分1品目【内用】ビクタルビ配合錠(\6,972.3)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2019/yaka_index_new2019.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;19/03/12;;医薬品等安全性情報361;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品による筋障害に関するゲノム研究について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ラスツズマブ(遺伝子組換え)[バイオ後続品を含むむ](ハーセプチン注射用)..重大な副作用:腫瘍崩壊症候群。◆ニボルマブ(遺伝子組換え)(オプジーボ点滴静注)..重大な副作用:重篤な血液障害、血球貪食症候群。◆パルボシクリブ(イブランスカプセル)..重大な副作用:間質性肺疾患。◆ペムブロリズマブ(キイトルーダ点滴静注)..重大な副作用:重篤な血液障害、血球貪食症候群。【3】使用上の注意の改訂について(その301):エリグリスタット酒石酸塩 他(5件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000228500.pdf;; 1ya;19/02/26;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示43号、新薬14成分20品目【内用】エプクルーサ配合錠(\60,154.5)、セリンクロ錠10mg(\296.4)、タリージェ錠10mg(\148.7)、タリージェ錠15mg(\179.6)、タリージェ錠2.5mg(\78)、タリージェ錠5mg(\107.7)、デムサーカプセル250mg(\5,853.5)、ビジンプロ錠15mg(\3,850.6)、ビジンプロ錠45mg(\10,748)、ビムパットドライシロップ10%(\386.2)、ビラフトビカプセル50mg(\3,180.7)、ミネブロ錠1.25mg(\46.9)、ミネブロ錠2.5mg(\89.9)、ミネブロ錠5mg(\134.9)、メクトビ錠15mg(\4,836.8)、レルミナ錠40mg(\905.7)、【注射】イベニティ皮下注105mgシリンジ(\24,720)、ザバクサ配合点滴静注用(\6,335)、ステミラック注(\1495,775.5)、ビムパット点滴静注200mg(\4,252)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2019/yaka_index_new2019.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 5ot;19/02/08;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品等の回収に関する情報【クラスI】アムバロ配合錠「ファイザー」(ファイザー株式会社)..管理指標を超えたN‐ニトロソジエチルアミンが検出される;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=1-1031;同内容(PMDA-厚労省)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000228038.pdf 3iy;19/02/05;;医薬品等安全性情報360;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】改正記載要領に基づく医療用医薬品添付文書について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ヌシネルセンナトリウム(スピンラザ髄注)..重大な副作用:水頭症。◆アキシチニブ(インライタ錠)..重大な副作用:間質性肺疾患。【3】使用上の注意の改訂について(その300):ヌシネルセンナトリウム 他(5件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000227791.pdf;; 5ot;19/01/07;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品等の回収に関する情報【クラスII】デザレックス錠5mg(中外製薬株式会社)..本製品の原薬の保管施設が外国製造業者認定を取得しておらず、製造販売承認書にも記載されていないことが判明;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-8642;; 3iy;18/12/25;;医薬品等安全性情報359;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】抗インフルエンザウイルス薬の安全性について【2】平成29年シーズンのインフルエンザワクチン接種後の副反応疑い報告について【3】重要な副作用等に関する情報。◆硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸(ジオン)..重大な副作用:アナフィラキシー。◆カルシトリオール(注射剤)(ロカルトロール)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー。◆乾燥弱毒生水痘ワクチン..重大な副反応:無菌性髄膜炎。【4】使用上の注意の改訂について(その299):硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸(生食液付) 他(3件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000227185.pdf;; 1ya;18/12/14;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:12月13日厚労省告示415号(適用14日)、後発品等246品目の一覧表を作成しました。アトモキセチン製剤(ストラテラ)、トアラセット配合錠(トラムセット)、フリウェル配合錠(ルナベル)、ミルタザピン製剤(レメロン、リフレックス)・・などです。薬価サーチも更新しています。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2018/yaka_kohatu2018_1213.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;18/12/12;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示410号、新薬1成分1品目【内用】ジャルカ配合錠(\5,350.9)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2018/yaka_index_new2018.html#8;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;18/11/28;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示402号、報告品目、新規格、新キット、後発品、バイオ後続品等 22品目【内用】アミティーザカプセル12μg(\61.5)、エフィエントOD錠20mg(\1,128.8)、ゾルピデム酒石酸塩錠10mg「KMP」(\21)、ゾルピデム酒石酸塩錠5mg「KMP」(\12.8)、テネリア錠40mg(\231)、バリキサドライシロップ5000mg(\605.7)、ピートル顆粒分包250mg(\176.1)、ピートル顆粒分包500mg(\258.7)、ラグノスNF経口ゼリー分包12g(\48.2)、【外用】オラビ錠口腔用50mg(\1,181.7)、フェントステープ0.5mg(\303.8)、【注射】アガルシダーゼベータBS点滴静注35mg「JCR」(\469,292)、アガルシダーゼベータBS点滴静注5mg「JCR」(\83,921)、アディノベイト静注用キット1500(\155,275)、アディノベイト静注用キット3000(\286,973)、インフリキシマブBS点滴静注用100mg「ファイザー」(\50,042)、オプジーボ点滴静注240mg(\410,580)、ケブザラ皮下注150mgオートインジェクター(\44,945)、ケブザラ皮下注200mgオートインジェクター(\59,509)、シムジア皮下注200mgオートクリックス(\61,745)、トラスツズマブBS点滴静注用150mg「第一三共」(\31,858)、トラスツズマブBS点滴静注用60mg「第一三共」(\13,683)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2018/yaka_index_new2018.html#7;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;18/11/20;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示386号、新薬12成分20品目【内用】ゾスパタ錠40mg(\19,409.1)、トラディアンス配合錠AP(\283.3)、トラディアンス配合錠BP(\395.6)、ベージニオ錠100mg(\5,949.2)、ベージニオ錠150mg(\8,460.1)、ベージニオ錠50mg(\3,258.7)、ベオーバ錠50mg(\185.7)、メトアナ配合錠HD(\62.2)、メトアナ配合錠LD(\62.2)、モビコール配合内用剤(\83.9)、ローブレナ錠100mg(\25,961)、ローブレナ錠25mg(\7,216.4)、【外用】エイベリス点眼液0.002%(\945.3)、【注射】ジビイ静注用1000(\139,307)、ジビイ静注用2000(\257,462)、ジビイ静注用3000(\368,761)、ジビイ静注用500(\75,376)、ビーリンサイト点滴静注用35μg(\281,345)、フィラジル皮下注30mgシリンジ(\301,704)、ロラピタ静注2mg(\2,225)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2018/yaka_index_new2018.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;18/11/20;;医薬品等安全性情報358;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】抗インフルエンザウイルス薬の安全対策について【2】病院及び薬局における医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況に関する調査結果と望まれる方向について【3】重要な副作用等に関する情報。◆セクキヌマブ(遺伝子組換え)(コセンティクス)..重大な副作用:炎症性腸疾患。◆ラモトリギン(ラミクタール)..重大な副作用:血球貪食症候群。◆レンバチニブメシル塩酸(レンビマ)..慎重投与:肺転移を有する患者、重大な副作用:気胸。【4】使用上の注意の改訂について(その298) @アトルバスタチンカルシウム水和物、Aエゼチミブ・アトルバスタチンカルシウム水和物、Bプラバスタチンナトリウム、Cアムロジピンベシル酸塩・アトルバスタチンカルシウム水和物 他(11件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000226773.pdf;; 3iy;18/10/16;;医薬品等安全性情報357;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】重篤副作用疾患別対応マニュアル改定事業について(その2)【2】医薬品副作用被害救済制度の概要と制度への協力のお願いについて【3】使用上の注意の改訂について(その297):アマンタジン塩酸塩 他(13件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000226238.pdf;; 1ya;18/08/29;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示310号、新薬9成分13品目【内用】オデフシィ配合錠(\6,043)、ジェミーナ配合錠(\314.1)、スピラマイシン錠150万単位「サノフィ」(\224.6)、ダフクリア錠200mg(\3,943.8)、【注射】イミフィンジ点滴静注120mg(\112,938)、イミフィンジ点滴静注500mg(\458,750)、エンタイビオ点滴静注用300mg(\274,490)、ガザイバ点滴静注1000mg(\450,457)、シグニフォーLAR筋注用キット10mg(\103,034)、シグニフォーLAR筋注用キット30mg(\260,258)、レフィキシア静注用1000(\427,968)、レフィキシア静注用2000(\846,403)、レフィキシア静注用500(\216,394)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2018/yaka_index_new2018.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;18/08/07;;医薬品等安全性情報355;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】免疫抑制剤の妊婦等に関する禁忌の見直しについて。◆タクロリムス水和物(プログラフ)、シクロスポリン(サンディミュン、ネオーラル)、アザチオプリン(イムラン)。【2】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000225266.pdf;; 5ot;18/07/06;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品自主回収のお知らせ【クラスI】高血圧症治療薬/販売名:バルサルタン錠20mg・40mg・80mg・160mg「AA」(あすか製薬)..中国の製造所で製造された当該製品の原薬に、ヒトに対して発がん性があるとされるN‐ニトロソジメチルアミンが混入しているとの情報を入手。;同内容(PMDA)(関係者向け)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000224928.pdf;; 3iy;18/07/03;;医薬品等安全性情報354;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ペグフィルグラスチム(遺伝子組換え)(ジーラスタ皮下注)、フィルグラスチム(遺伝子組換え)他バイオ後続品(グラン注射液)、レノグラスチム(遺伝子組換え)(ノイトロジン注)..重大な副作用:大型血管炎(大動脈、総頸動脈、鎖骨下動脈等の炎症)。【3】使用上の注意の改訂について(その295):アミオダロン塩酸塩 他(4件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000224762.pdf;; 1ya;18/06/15;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:6月14日厚労省告示245号(適用15日)、後発品等 309品目の一覧表を作成しました。イルアミクス配合錠(アイミクス)、ナルフラフィン塩酸塩製剤(レミッチ、ノピコール)、フレカイニド酢酸塩製剤(タンボコール)、ベポタスチンベシル酸塩製剤(タリオン)、ミノドロン酸製剤(ボノテオ、リカルボン)、ラモトリギン製剤(ラミクタール)、炭酸ランタン製剤(ホスレノール)、レボフロキサシン点滴静注製剤(クラビット)・・などです。薬価サーチも更新しています。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2018/yaka_kohatu2018_0614.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;18/06/15;;厚労省;保険局医療課;;薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成30年6月15日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2018/04/tp20180401-01.html;; 1ya;18/05/30;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示235号、報告品目・新キット製品、バイオ後続品等 36品目【内用】イクスタンジ錠40mg(\2,354.1)、イクスタンジ錠80mg(\4,563.7)、メマリードライシロップ2%(\406.1)、【外用】ドボベットゲル(\247.5)、【注射】アディノベイト静注用キット1000(\108,410)、アディノベイト静注用キット2000(\200,359)、アディノベイト静注用キット250(\31,739)、アディノベイト静注用キット500(\58,658)、イラリス皮下注射液150mg(\1480,264)、エタネルセプトBS皮下注25mgシリンジ0.5mL「MA」(\9,249)、エタネルセプトBS皮下注50mgシリンジ1.0mL「MA」(\18,134)、エタネルセプトBS皮下注50mgペン1.0mL「MA」(\18,190)、エタネルセプトBS皮下注用10mg「MA」(\3,697)、エタネルセプトBS皮下注用25mg「MA」(\9,099)、オルプロリクス静注用4000(\820,934)、ガドビスト静注1.0mol/L2mL(\2,152)、トラスツズマブBS点滴静注用150mg「CTH」(\31,858)、トラスツズマブBS点滴静注用150mg「NK」(\31,858)、トラスツズマブBS点滴静注用60mg「CTH」(\13,683)、トラスツズマブBS点滴静注用60mg「NK」(\13,683)、ヒュミラ皮下注40mgペン0.4mL(\62,596)、ヒュミラ皮下注80mgペン0.8mL(\121,448)、プレセデックス静注液200μg/50mLシリンジ「ファイザー」(\5,212)、プレセデックス静注液200μg/50mLシリンジ「マルイシ」(\5,413)、ヘプタバックス-II水性懸濁注シリンジ0.25mL(\2,176)、ヘプタバックス-II水性懸濁注シリンジ0.5mL(\2,417)、ミルセラ注シリンジ12.5μg(\3,504)、ワンパル1号輸液(\1,353)、ワンパル1号輸液(\1,100)、ワンパル2号輸液(\1,501)、ワンパル2号輸液(\1,199)、献血ヴェノグロブリンIH10%静注0.5g/5mL(\4,559)、献血ヴェノグロブリンIH10%静注10g/100mL(\77,245)、献血ヴェノグロブリンIH10%静注2.5g/25mL(\20,525)、献血ヴェノグロブリンIH10%静注20g/200mL(\154,188)、献血ヴェノグロブリンIH10%静注5g/50mL(\38,547)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2018/yaka_index_new2018.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;18/05/30;;厚労省;保険局医療課;;薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成30年5月30日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2018/04/tp20180401-01.html;; 4kn;18/05/29;;厚労省;医薬・生活衛生局 医薬安全対策課;;「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)について」の通知発出について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000208852.html;; 1ya;18/05/22;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示229号、新薬15成分21品目【内用】アイセントレス錠600mg(\1,553.6)、アジレクト錠0.5mg(\512.1)、アジレクト錠1mg(\948.5)、オルケディア錠1mg(\280.7)、オルケディア錠2mg(\412.1)、ガラフォルドカプセル123mg(\142,662.1)、シベクトロ錠200mg(\20,801.4)、スージャヌ配合錠(\263.8)、ネイリンカプセル100mg(\804.6)、パルモディア錠0.1mg(\33.9)、プレバイミス錠240mg(\14,379.2)、【外用】ラパリムスゲル0.2%(\3,855)、【注射】シベクトロ点滴静注用200mg(\28,084)、トレムフィア皮下注100mgシリンジ(\319,130)、プレバイミス点滴静注240mg(\17,897)、ヘムライブラ皮下注105mg(\1134,028)、ヘムライブラ皮下注150mg(\1552,824)、ヘムライブラ皮下注30mg(\376,006)、ヘムライブラ皮下注60mg(\692,565)、ヘムライブラ皮下注90mg(\989,990)、ヘルニコア椎間板注用1.25単位(\81,676)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2018/yaka_index_new2018.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;18/05/22;;医薬品等安全性情報353;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】データベースを利用した小児用医薬品の情報収集と提供の取り組み【2】重要な副作用等に関する情報。◆ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)(キイトルーダ)..重大な副作用:硬化性胆管炎。【3】使用上の注意の改訂について(その294):オマリグリプチン、サキサグリプチン水和物、トレラグリプチンコハク酸塩 他(3件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000224254.pdf;; 4kn;18/05/08;;厚労省;医政局研究開発振興課;;臨床研究法について(更新);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000163417.html;; 1ya;18/04/18;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示206号、新薬15成分22品目【内用】アトーゼット配合錠HD(\177)、アトーゼット配合錠LD(\177)、グーフィス錠5mg(\105.8)、サチュロ錠100mg(\21,872.5)、シダキュアスギ花粉舌下錠2,000JAU(\57.7)、シダキュアスギ花粉舌下錠5,000JAU(\144.1)、ネキシウム懸濁用顆粒分包10mg(\80.6)、ネキシウム懸濁用顆粒分包20mg(\140.3)、リムパーザ錠100mg(\3,996)、リムパーザ錠150mg(\5,932.5)、レキサルティ錠1mg(\268.9)、レキサルティ錠2mg(\509.2)、【外用】アレサガテープ4mg(\67.5)、アレサガテープ8mg(\93.1)、【注射】イストダックス点滴静注用10mg(\109,753)、イブリーフ静注20mg(\13,012)、テセントリク点滴静注1200mg(\625,567)、デュピクセント皮下注300mgシリンジ(\81,640)、ナルベイン注20mg(\6,340)、ナルベイン注2mg(\725)、ファセンラ皮下注30mgシリンジ(\351,535)、ベスポンサ点滴静注用1mg(\1307,092)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2018/yaka_index_new2018.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;18/04/18;;厚労省;-;;【1】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成30年4月18日適用)【2】処方箋に記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2018/04/tp20180401-01.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen_180401.html 3iy;18/04/17;;医薬品等安全性情報352;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】相互接続防止コネクタに係る国際規格(ISO(IEC) 80369シリーズ)の導入について−神経麻酔分野の小口径コネクタ製品の切替えについて−【2】重要な副作用等に関する情報。◆トルバプタン(サムスカ)..重大な副作用:急性肝不全。◆アナグリプチン(スイニー)、リナグリプチン(トラゼンタ)、テネリグリプチン(テネリア)、テネリグリプチン・カナグリフロジン(カナリア)..重大な副作用:急性膵炎。◆アナグリプチン(スイニー)..重大な副作用:類天疱瘡。◆滅菌調整タルク(ユニタルク)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー。【3】使用上の注意の改訂について(その293):トルバプタン 他(5件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000223875.pdf;; 4kn;18/04/03;;厚労省;医政局研究開発振興課;;臨床研究法について※臨床研究法における臨床研究の利益相反管理について、参考資料を掲載しました;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000163417.html;; 4kn;18/03/27;;厚労省;医薬・生活衛生局;;第103回薬剤師国家試験の合格発表を行いました;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000199343.html;; 4kn;18/03/26;;厚労省;保険局医療課;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について(保険適用日 平成29年9月8日、薬事承認日 平成30年3月23日)◆ボルテゾミブ(ベルケイド注射用3mg ヤンセンファーマ):公知とされた効能・効果等の概要/原発性マクログロブリン血症及びリンパ形質細胞リンパ腫〔日本リンパ網内系学会、日本血液学会〕;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;18/03/19;;厚労省;医政局研究開発振興課;;臨床研究法について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000163417.html;; 1ya;18/03/14;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示56号、新薬1成分2品目【内用】ゾフルーザ錠10mg(\1,507.5)、ゾフルーザ錠20mg(\2,394.5)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2018/yaka_index_new2018.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;18/03/13;;医薬品等安全性情報351;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医療情報データベース「MID-NET」について【2】重要な副作用等に関する情報。◆サンシシ(ツムラの生薬サンシシ 他)..重大な副作用:腸間膜静脈硬化症。【3】使用上の注意の改訂について(その292):サンシシ 他(6件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000223215.pdf;; 3iy;18/02/06;;医薬品等安全性情報350;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】「ハーボニー配合錠」偽造品流通事案と国の偽造医薬品対策について【2】重要な副作用等に関する情報。◆テリパラチド(遺伝子組換え)(フォルテオ)、テリパラチド酢酸塩(皮下注用)(テリボン)..重大な副作用:アナフィラキシー、ショック、意識消失。◆エドキサバントシル酸塩水和物(リクシアナ)..重大な副作用:間質性肺疾患。◆レンバチニブメシル酸塩(レンビマ)..重大な副作用:急性胆嚢炎。【3】使用上の注意の改訂について(その291):(1)アリピプラゾール、(2)アリピプラゾール水和物 他(5件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000222424.pdf;; 3iy;17/12/26;;医薬品等安全性情報349;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】抗インフルエンザウイルス薬の安全性について【2】平成28年シーズンのインフルエンザワクチン接種後の副反応疑い報告について【3】重要な副作用等に関する情報。◆クロザピン(クロザリル)..重大な副作用:胸膜炎。【4】使用上の注意の改訂について(その290)クロザピン 他(2件)【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000221898.pdf;; 1ya;17/12/08;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:12月7日厚労省告示349号(適用8日)、後発品等 319品目の一覧表を作成しました。イルベサルタン製剤(イルベタン、アバプロ)、オルメサルタン製剤(オルメテック)、ロスバスタチン製剤(クレストール)、アダパレン製剤(ディフェリン)・・などです。薬価サーチも更新しています。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2017/yaka_kohatu2017_1207.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;17/11/29;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示343号、報告品目等10成分17品目【内用】エルカルチンFF内用液10%分包10mL(\724)、エルカルチンFF内用液10%分包5mL(\362)、ジャドニュ顆粒分包360mg(\5,707.7)、ジャドニュ顆粒分包90mg(\1,433.8)、タシグナカプセル50mg(\1,289.2)、リクシアナOD錠15mg(\294.2)、リクシアナOD錠30mg(\538.4)、リクシアナOD錠60mg(\545.6)、【外用】エムラパッチ(\251.6)、【注射】アコアラン静注用1800(\84,861)、インフリキシマブBS点滴静注用100mg「CTH」(\56,382)、インフリキシマブBS点滴静注用100mg「あゆみ」(\56,382)、インフリキシマブBS点滴静注用100mg「日医工」(\56,382)、エルカルチンFF静注1000mgシリンジ(\1,035)、リツキシマブBS点滴静注100mg「KHK」(\24,930)、リツキシマブBS点滴静注500mg「KHK」(\122,143)、レパーサ皮下注420mgオートミニドーザー(\44,481)。(\50,245)、ベンリスタ皮下注200mgオートインジェクター(\24,547)、ベンリスタ皮下注200mgシリンジ(\24,540)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2017/yaka_index_new2017.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;17/11/27;;厚労省;医薬・生活衛生局 医薬安全対策課;;小児・未成年者がインフルエンザにかかった時は、異常行動にご注意下さい;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000185998.html;; 1ya;17/11/22;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示337号、新薬等13成分26品目【内用】アラグリオ顆粒剤分包1.5g(\74,873.7)、イブランスカプセル125mg(\22,560.3)、イブランスカプセル25mg(\5,576.4)、マヴィレット配合錠(\24,210.4)、ルパフィン錠10mg(\69.4)、レバチオODフィルム20mg(\1,213.5)、レバチオ懸濁用ドライシロップ900mg(\671.3)、【外用】レクタブル2mg注腸フォーム14回(\6,940.6)、レボカバスチン点眼液0.025%「杏林」(\87.5)、【注射】エイフスチラ静注用1000(\76,719)、エイフスチラ静注用1500(\110,104)、エイフスチラ静注用2000(\142,273)、エイフスチラ静注用250(\22,308)、エイフスチラ静注用2500(\173,568)、エイフスチラ静注用3000(\204,184)、エイフスチラ静注用500(\41,370)、ケブザラ皮下注150mgシリンジ(\45,467)、ケブザラ皮下注200mgシリンジ(\60,329)、ジーンプラバ点滴静注625mg(\330,500)、ダラザレックス点滴静注100mg(\51,312)、ダラザレックス点滴静注400mg(\184,552)、バベンチオ点滴静注200mg(\218,955)、ベンリスタ点滴静注用120mg(\15,404)、ベンリスタ点滴静注用400mg(\50,245)、ベンリスタ皮下注200mgオートインジェクター(\24,547)、ベンリスタ皮下注200mgシリンジ(\24,540)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2017/yaka_index_new2017.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;17/11/22;;厚労省;保険局医療課;;薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成29年11月22日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2016/04/tp20160401-01.html;; 3iy;17/11/14;;医薬品等安全性情報348;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】重篤副作用疾患別対応マニュアル改定事業について【2】家庭用電気マッサージ器による事故の防止について【3】重要な副作用等に関する情報。◆レベチラセタム(イーケプラ)..重大な副作用:悪性症候群。◆リナグリプチン(トラゼンタ)..重大な副作用:間質性肺炎。【4】使用上の注意の改訂について(その289)レベチラセタム 他(8件)【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000221005.pdf;; 4kn;17/11/08;;厚労省;医薬・生活衛生局監視指導課;;薬局における適正な業務の確保等について徹底します;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000183910.html;; 3iy;17/10/10;;医薬品等安全性情報347;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品副作用被害救済制度の概要と制度への協力のお願いについて【2】重要な副作用等に関する情報。◆ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩(プラザキサ)..重大な副作用:急性肝不全、肝機能障害、黄疸。【3】使用上の注意の改訂について(その288):ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩 他(2件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000220434.pdf;; 4kn;17/10/06;;厚労省;厚労省;;調達情報 アビガン錠200mg 約4万4千人分の購入;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/chotatu/kobetsufile/2017/10/zk1006-01.html;; 4kn;17/09/29;;厚労省;医薬・生活衛生局医薬安全対策課;;バイエル薬品株式会社に対し、副作用報告義務違反への改善指導を行いました;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179072.html;; 4kn;17/09/29;;厚労省;健康局 結核感染症課;;【1】「抗微生物薬適正使用の手引き 第一版(ダイジェスト版)」を作成しました【2】薬剤耐性(AMR)対策の啓発に『機動戦士ガンダム』を起用「AMR対策 いきまぁーす!」;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179192.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179184.html 5ot;17/09/13;;NHK テレビ;クローズアップ現代+ PM10:00〜;;日本にまん延 !?偽造薬 薬局からもニセの薬が。謎の流通ルートを追跡。;ご紹介:クローズアップ現代+(NHK);http://www.nhk.or.jp/gendai/;; 3iy;17/09/05;;医薬品等安全性情報346;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ジェネリック医薬品品質情報検討会について。【2】「マイ医薬品集作成サービス」について。【3】使用上の注意の改訂について(その287):リオシグアト 他(4件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000219961.pdf;; 1ya;17/08/30;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示282号、新薬等 8成分11品目【内用】アメナリーフ錠200mg(\1,469.7)、オルミエント錠2mg(\2,694.6)、オルミエント錠4mg(\5,223)、カナリア配合錠(\300.3)、ビプレッソ徐放錠150mg(\188.6)、ビプレッソ徐放錠50mg(\71)、【外用】ラタノプロスト点眼液0.005%「SEC」(\409.9)、【注射】ケイセントラ静注用1000(\65,225)、ケイセントラ静注用500(\35,004)、ジフォルタ注射液20mg(\89,632)、スピンラザ髄注12mg(\9,320,424)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2017/yaka_index_new2017.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;17/08/01;;医薬品等安全性情報345;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬関係者の副作用報告ガイダンス骨子について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ロキソプロフェンナトリウム水和物(外皮用剤)(ロキソニン)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー。◆フルコナゾール、ホスフルコナゾール(ジフルカン、プロジフ)..重大な副作用:薬剤性過敏症症候群。◆ニボルマブ(遺伝子組換え)(オプジーボ)..重大な副作用:硬化性胆管炎。【3】使用上の注意の改訂について(その286):ロキソプロフェンナトリウム水和物(外皮用剤) 他(16件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000219180.pdf;; 3iy;17/06/27;;医薬品等安全性情報344;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医療用医薬品の添付文書記載要領の改定について【2】医療事故の再発・類似事例に係る注意喚起について【3】重要な副作用等に関する情報。◆トレプロスチニル(トレプロスト)..重大な副作用:甲状腺機能亢進症。◆ボスチニブ(ボシュリフ)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、多形紅斑。【4】使用上の注意の改訂について(その285)トレプロスチニル 他(3件)【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000218617.pdf;; 4kn;17/06/23;;日薬情報;日本薬剤師会;;医薬品の安定供給に係る対応等について(協力依頼)(平成29年6月22日付事務連絡);同内容(日薬)pdf;http://www.jshp.or.jp/cont/17/0623-1.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;17/06/16;;厚労省;厚労省;;【1】処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成29年6月16日適用)【2】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成29年6月16日適用);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen_160401.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2016/04/tp20160401-01.html 1ya;17/06/15;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:6月15日厚労省告示224号(適用16日)、後発品等 438品目の一覧表を作成しました。アリピプラゾール製剤(エビリファイ)、エンテカビル製剤(バラクルード)、ジエノゲスト製剤(ディナゲスト)、テラムロ製剤(ミカムロ)、テルチア製剤(ミコンビ)、モンテルカスト製剤(シングレア、キプレス)、テルミサルタン製剤(ミカルディス)・・などです。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2017/yaka_kohatu2017_0615.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;17/06/12;;厚労省;保険局医療課;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について(保険適用日 平成29年6月9日)◆オランザピン(ジプレキサ錠2.5mg、同錠5mg、同錠10mg、同細粒1%、同ザイディス錠2.5mg、同ザイディス錠5mg、同ザイディス錠10mg 日本イーライリリー):公知とされた効能・効果等の概要/抗悪性腫瘍剤(シスプラチン等)投与に伴う消化器症状(悪心、嘔吐)〔日本緩和医療学会、日本消化器病学会〕;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;17/06/08;;厚労省;厚労省;;医療用麻薬適正使用ガイダンス(平成29年4月発行)〜がん疼痛及び慢性疼痛治療における医療用麻薬の使用と管理のガイダンス〜;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/other/iryo_tekisei_guide.html;; 1ya;17/05/31;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示212号、報告品目・新キット等8成分11品【内用】サムスカ顆粒1%(\1,901.5)、ジャカビ錠10mg(\7,413.6)、リリカOD錠150mg(\155)、リリカOD錠25mg(\67.8)、リリカOD錠75mg(\112.9)、レミッチOD錠2.5μg(\1,346.3)、【外用】アニュイティ100μgエリプタ30吸入用(\1,979.8)、アニュイティ200μgエリプタ30吸入用(\2,554.8)、【注射】Dドライ透析剤2.75S(\1,215)、オプチレイ350注シリンジ135mL(\10,192)、マキュエイド眼注用40mg(\8,296)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2017/yaka_index_new2017.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;17/05/31;;厚労省;保険局医療課;;薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成29年5月31日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2016/04/tp20160401-01.html;; 4kn;17/05/30;;厚労省;厚労省;;医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5版(平成29年5月);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000166275.html;; 1ya;17/05/24;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示198号、新薬等 9成分19品目【内用】インチュニブ錠1mg(\412.2)、インチュニブ錠3mg(\544.3)、スインプロイク錠0.2mg(\272.1)、ナルサス錠12mg(\972.2)、ナルサス錠24mg(\1,782.8)、ナルサス錠2mg(\202.8)、ナルサス錠6mg(\530.2)、ナルラピド錠1mg(\110.6)、ナルラピド錠2mg(\202.8)、ナルラピド錠4mg(\371.9)、ニンラーロカプセル2.3mg(\96,519)、ニンラーロカプセル3mg(\123,355.6)、ニンラーロカプセル4mg(\160,886)、ムンデシンカプセル100mg(\2,617.6)、【外用】コムクロシャンプー0.05%(\28.2)、【注射】ザルトラップ点滴静注100mg(\78,614)、ザルトラップ点滴静注200mg(\153,409)、ステラーラ点滴静注130mg(\189,612)、塩酸バンコマイシン点滴静注用0.5g「HK」(\971)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2017/yaka_index_new2017.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;17/05/24;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について/新医薬品(8成分18品目)。;同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n170524.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;17/05/24;;厚労省;保険局医療課;;薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成29年5月24日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2016/04/tp20160401-01.html;; 3iy;17/05/23;;医薬品等安全性情報343;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】妊娠と薬情報センターについて【2】使用上の注意の改訂について(その284)デノスマブ 他(2件)【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000218063.pdf;; 4kn;17/04/26;;厚労省;厚労省;;医薬品・医療機器 > 薬物乱用防止に関する情報※医療用麻薬適正使用ガイダンス 〜がん疼痛及び慢性疼痛治療における医療用麻薬の使用と管理のガイダンス〜;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/other/iryo_tekisei_guide.html;; 3iy;17/04/18;;医薬品等安全性情報342;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】催眠鎮静薬,抗不安薬及び抗てんかん薬の依存性に係る注意事項について【2】最適使用推進ガイドラインについて【3】重要な副作用等に関する情報。◆硫酸アルミニウムカリウム水和物・タンニン酸(ジオン)..重要な基本的注意、重大な副作用:直腸腟瘻。【4】使用上の注意の改訂について(その283)ラモトリギン 他(37件)【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000217824.pdf;; 4kn;17/04/05;;厚労省;厚労省;;最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 平成28年11月号;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/medias/c-med/2016/11/index.html;; 4kn;17/03/28;;厚労省;医薬・生活衛生局;;第102回薬剤師国家試験の合格発表を行いました;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000157911.html;; 3iy;17/03/14;;医薬品等安全性情報341;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】レブラミド・ポマリスト適正管理手順 (RevMate)の改訂について【2】医薬品・医療機器等安全性情報報告制度の実態把握に関する研究について【3】使用上の注意の改訂について(その282):@ヒドロキシジン塩酸塩、Aヒドロキシジンパモ酸塩 他(1件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。※(参考資料)「急性腎障害」の用語について;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000216852.pdf;; 5ot;17/03/13;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品等の回収に関する情報【クラスI】エピペン注射液0.3mg(ファイザー株式会社)..医薬品注入器の部品の製造時に成形不良が発生;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=1-0974;参考リンク(ファイザー);http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2017/2017_03_13.html 4kn;17/03/03;;厚労省;保険局医療課;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について(保険適用日 平成29年3月2日)◆アセチルコリン塩化物(オビソート注射用0.1g 第一三共):公知とされた効能・効果等の概要/冠動脈造影検査時の冠攣縮薬物誘発試験における冠攣縮の誘発(日本循環器学会)◆リツキシマブ(遺伝子組換え)(リツキサン注10mg/mL 全薬工業):公知とされた効能・効果等の概要/慢性特発性血小板減少性紫斑病(日本血液学会);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;17/02/16;;厚労省;医薬・生活衛生局監視指導課;;医療用医薬品の適正な流通の確保の徹底について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000151892.html;; 1ya;17/02/15;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示33号、新薬 11成分17品目【内用】オテズラ錠10mg(\324.2)、オテズラ錠20mg(\648.4)、オテズラ錠30mg(\972.6)、ジメンシー配合錠(\11,528.8)、テクフィデラカプセル120mg(\2,037.2)、テクフィデラカプセル240mg(\4,074.4)、ベムリディ錠25mg(\996.5)、ヤーズフレックス配合錠(\275)、リアメット配合錠(\242.3)、リンゼス錠0.25mg(\92.4)、【注射】オビドレル皮下注シリンジ250μg(\2,910)、キイトルーダ点滴静注100mg(\410,541)、キイトルーダ点滴静注20mg(\84,488)、パーサビブ静注透析用10mg(\1,885)、パーサビブ静注透析用2.5mg(\873)、パーサビブ静注透析用5mg(\1,283)、モゾビル皮下注24mg(\581,972)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2017/yaka_index_new2017.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;17/02/07;;医薬品等安全性情報340;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医療事故の再発・類似事例に係る注意喚起について【2】使用上の注意の改訂について(その281):イグラチモド他(2件)【3】市販直後調査の対象品目一覧。※(参考資料)在宅酸素療法における火気の取扱いについて;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000216151.pdf;; 4kn;17/02/07;;厚労省;厚労省;;平成28年度「子ども予防接種週間」の実施について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000150611.html;; 4kn;16/08/26;;厚労省;保険局医療課;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について(薬事承認)◆バルガンシクロビル塩酸塩(バリキサ錠450mg 田辺三菱製薬):臓器移植(造血幹細胞移植を除く)におけるサイトメガロウイルス感染症の発症抑制(一般社団法人日本移植学会)◆カペシタビン(ゼローダ錠300 中外製薬):直腸癌における補助化学療法(公益財団法人日本臨床腫瘍学会);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 3iy;16/08/02;;医薬品等安全性情報335;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ミコフェノール酸 モフェチル製剤の催奇形性に関する注意点について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ニンテダニブエタンスルホン酸塩(オフェブ)..重大な副作用:血小板減少。◆オムビタスビル水和物・パリタプレビル水和物・リトナビル(ヴィキラックス)..重大な副作用:急性腎不全。◆ソホスブビル(ソバルディ)、リバビリン(レベトール、コペガス)..重大な副作用:高血圧、脳血管障害。◆レジパスビル アセトン付加物・ソホスブビル(ハーボニー)..重大な副作用:高血圧、脳血管障害。【3】使用上の注意の改訂について(その276):ジクロフェナクナトリウム(経口剤、坐剤、注腸軟膏剤)他(6件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000213323.pdf;; 4kn;16/07/22;;厚労省;医薬・生活衛生局安全対策課;;上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤を投与する際の間質性肺疾患に関する留意点について(依頼);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/0000131045.pdf;同内容(PMDA);http://www.pmda.go.jp/files/000213244.pdf 4kn;16/06/30;;厚労省;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【1】後発医薬品品質情報No.6(厚生労働省発行)を掲載しました【2】人道的見地から実施される治験(拡大治験)の主たる治験情報等を更新しました;【1】同内容(厚労省)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000212811.pdf;【2】同内容(厚労省);http://www.pmda.go.jp/review-services/trials/0016.html 1ya;16/06/29;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示267号、新薬 1成分1品目【内用】ゲンボイヤ配合錠(\6,942.1)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2016/yaka_index_new2016.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;16/06/29;;厚労省;保険局医療課;;薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成28年6月29日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2016/04/tp20160401-01.html;; 3iy;16/06/28;;医薬品等安全性情報334;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品リスク管理計画書(RMP)の概要について【2】診療所及び薬局における医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況に関する調査について【3】重要な副作用等に関する情報。◆テラプレビル(テラビック)、シメプレビルナトリウム(ソブリアード)、ダクラタスビル塩酸塩(ダクルインザ)、アスナプレビル(スンベプラ)、バニプレビル(バニヘップ)、ソホスブビル(ソバルディ)、レジパスビル アセトン付加物・ソホスブビル(ハーボニー)、オムビタスビル水和物・パリタプレビル水和物・リトナビル(ヴィキラックス)..慎重投与:B型肝炎ウイルス感染の患者又は既往感染者、重要な基本的注意:B型肝炎ウイルスの再活性化。◆レベチラセタム(イーケプラ)..重大な副作用:急性腎不全。【4】使用上の注意の改訂について(その275):アレンドロン酸ナトリウム水和物、イバンドロン酸ナトリウム水和物、エチドロン酸二ナトリウム、ゾレドロン酸水和物、パミドロン酸二ナトリウム水和物、ミノドロン酸水和物、リセドロン酸ナトリウム水和物【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000212663.pdf;; 1ya;16/06/17;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:6月16日厚労省告示252号(適用17日)、後発品等 271品目の一覧表を作成しました。オランザピン製剤(ジプレキサ)、カルベジロール製剤(アーチスト)、セルトラリン製剤(ジェイゾロフト)、ボリコナゾール製剤(ブイフェンド)・・などです。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2016/yaka_kohatu2016_0616.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;16/06/17;;厚労省;保険局医療課;;【1】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成28年6月17日適用)【2】処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成28年6月17日現在);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2016/04/tp20160401-01.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen_160401.html 1ya;16/05/25;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示228号、新薬・報告品目・新キット製品等 25成分38品目【内用】イムブルビカカプセル140mg(\9,367)、エフィエント錠20mg(\1,150.2)、コロンフォート内用懸濁液25%(\501.6)、サブリル散分包500mg(\1,487)、ジカディアカプセル150mg(\6,297)、シクレスト舌下錠10mg(\411)、シクレスト舌下錠5mg(\274)、タグリッソ錠40mg(\12,482.5)、タグリッソ錠80mg(\23,932.6)、タフィンラーカプセル50mg(\4,860.6)、タフィンラーカプセル75mg(\7,156.5)、フィコンパ錠2mg(\189.7)、フィコンパ錠4mg(\310.2)、プリマキン錠15mg「サノフィ」(\2,211.8)、ボノサップパック400(\733.8)、ボノサップパック800(\884)、ボノピオンパック(\654.6)、マラロン小児用配合錠(\161.5)、メキニスト錠0.5mg(\7,731.7)、メキニスト錠2mg(\29,021)、リフレックス錠30mg(\282)、レメロン錠30mg(\281)、【外用】エクリラ400μgジェヌエア60吸入用(\6,224.4)、ニュープロパッチ18mg(\1,017.2)、マーデュオックス軟膏(\231)、【注射】アディノベイト静注用1000(\110,104)、アディノベイト静注用2000(\204,184)、アディノベイト静注用500(\59,372)、インスリングラルギンBS注キット「FFP」(\1,528)、オレンシア皮下注125mgオートインジェクター1mL(\28,233)、カヌマ点滴静注液20mg(\1277,853)、コバールトリイ静注用1000(\91,753)、コバールトリイ静注用2000(\170,154)、コバールトリイ静注用250(\26,680)、コバールトリイ静注用3000(\244,197)、コバールトリイ静注用500(\49,477)、ゾーフィゴ静注(\684,930)、ヌーカラ皮下注用100mg(\175,684)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2016/yaka_index_new2016.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;16/05/25;;厚労省;保険局医療課;;薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成28年5月25日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2016/04/tp20160401-01.html;; 3iy;16/05/24;;医薬品等安全性情報333;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】「PMDAメディナビ」と「マイ医薬品集作成サービス」の活用について【2】医療事故の再発・類似事例に係る注意喚起について【3】重要な副作用等に関する情報。◆塩化ナトリウム・塩化カリウム・無水硫酸ナトリウム・マクロゴール4000・アスコルビン酸・L-アスコルビン酸ナトリウム(モビプレップ)..重大な副作用:失神、意識消失。◆ビルダグリプチン(エクア)、ビルダグリプチン・メトホルミン塩酸塩(エクメット)、シタグリプチンリン酸塩水和物(グラクティブ、ジャヌビア)..重大な副作用:類天疱瘡。◆フェキソフェナジン塩酸塩・塩酸プソイドエフェドリン(ディレグラ)..重大な副作用:急性汎発性発疹性膿疱症。◆ペラミビル水和物(ラピアクタ)..重大な副作用:アナフィラキシー。◆レボドパ(ドパゾール、ドパストン、ネオドパゾール、マドパー、イーシー・ドパール、ネオドパストン、メネシット、スタレボ)..重大な副作用:閉塞隅角緑内障。【4】使用上の注意の改訂について(その274):ガバペンチン 他(7件)【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000212044.pdf;; 4kn;16/05/13;;厚労省;保険局医療課;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について(薬事承認)◆ミコフェノール酸 モフェチル(セルセプトカプセル250 中外製薬):ループス腎炎(一般社団法人日本リウマチ学会);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 1ya;16/04/20;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示209号、新薬7成分12品目【内用】タルグレチンカプセル75mg(\2,797.9)、ボンビバ錠100mg(\2,790)、【外用】ケンブラン吸入粉末溶解用100mg(\7,378.3)、プロボコリン吸入粉末溶解用100mg(\7,378.3)、ベンテイビス吸入液10μg(\2,386.5)、ルコナック爪外用液5%(\997.8)、【注射】リクスビス静注用1000(\114,279)、リクスビス静注用2000(\226,162)、リクスビス静注用3000(\337,159)、リクスビス静注用500(\57,744)、レパーサ皮下注140mgシリンジ(\22,948)、レパーサ皮下注140mgペン(\22,948)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2016/yaka_index_new2016.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;16/04/20;;厚労省;保険局医療課;;【1】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成28年4月20日適用)【2】処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成28年4月20日現在);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2016/04/tp20160401-01.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen_160401.html 3iy;16/04/19;;医薬品等安全性情報332;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤使用時の劇症1型糖尿病に関する周知について。【2】「医薬品・医療機器等安全性情報報告制度」の報告様式の変更について。【3】重要な副作用等に関する情報。◆フロセミド(ラシックス)..重大な副作用:間質性肺炎。【4】使用上の注意の改訂について(その273):フルニトラゼパム(注射剤) 他(7件)【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000211666.pdf;; 4kn;16/04/13;;厚労省;医薬・生活衛生局;;医薬品医療機器等法施行規則第12条第1項に規定する試験検査機関について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/topics/tp050825-1.html;; 4kn;16/04/08;;厚労省;厚労省;;薬剤耐性(AMR)対策について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120172.html;; 4kn;16/03/28;;厚労省;医薬・生活衛生局;;第101回薬剤師国家試験の合格発表を行いました;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000117631.html;; 3iy;16/03/15;;医薬品等安全性情報331;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】「小児と薬」情報収集ネットワーク整備事業について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆エリブリンメシル酸塩(ハラヴェン静注)..重大な副作用:皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑。【3】使用上の注意の改訂について(その272):メチルフェニデート塩酸塩 他(2件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000210304.pdf;; 4kn;16/03/07;;厚労省;医薬・生活衛生局;;「日本薬局方」ホームページ※第十七改正日本薬局方(平成28年3月7日厚生労働省告示第64号);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000066530.html;; 4kn;16/03/04;;厚労省;厚労省;;【1】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成28年3月31日まで)【2】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成28年4月1日適用);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2016/04/tp20160401-01.html 4kn;16/03/04;;厚労省;厚労省;;【1】処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成28年3月31日まで)【2】処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成28年4月1日適用);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen_140305.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen_160401.html 4kn;16/02/26;;厚労省;保険局医療課;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について◆コルヒチン(コルヒチン錠0.5mg「タカタ」):家族性地中海熱(日本小児リウマチ学会)◆バルガンシクロビル塩酸塩(バリキサ錠450mg):臓器移植(造血幹細胞移植を除く)におけるサイトメガロウイルス感染症の発症抑制(日本移植学会)◆カペシタビン(ゼローダ錠300):直腸癌における補助化学療法(日本臨床腫瘍学会);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;16/02/26;;厚労省;保険局医療課;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について(薬事承認)◆アミトリプチリン塩酸塩(トリプタノール錠10、同錠25):末梢性神経障害性疼痛(日本ペインクリニック学会、厚生労働省がん性疼痛H21-3次がん-一般-011研究班);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 5ot;16/02/19;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品等の回収に関する情報【クラスI】(1)リプラス3号輸液 200mLFC、(2)ラクトリンゲルM注「フソー」 200mLFC(中外製薬株式会社)..ラクトリンゲルM注「フソー」と表示された容器にリプラス3号輸液が充填されていることが判明;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=1-0939;; 3iy;16/02/09;;医薬品等安全性情報330;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】子どもによる医薬品誤飲事故の防止対策について【2】重要な副作用等に関する情報。◆アムロジピンベシル酸塩(ノルバスク、アムロジン)..重大な副作用:劇症肝炎、無顆粒球症、横紋筋融解症。◆イトラコナゾール(イトリゾール)..重大な副作用:間質性肺炎。【3】使用上の注意の改訂について(その271):アジルサルタン 他(12件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000209730.pdf;; 4kn;16/02/09;;厚労省;医薬・生活衛生局;;薬剤師国家試験のあり方に関する基本方針;同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10803000-Iseikyoku-Ijika/0000112014.pdf;; 4kn;16/02/01;;厚労省;厚労省;;要指導医薬品一覧(平成28年2月1日更新);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/newyoushidou.html;; 3iy;16/01/07;;医薬品等安全性情報329;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】平成26年シーズンのインフルエンザワクチン接種後の副反応報告について【2】抗インフルエンザウイルス薬の安全性について【3】重要な副作用等に関する情報。◆レンバチニブメシル酸塩(レンビマ)..慎重投与:頸動脈・静脈等への腫瘍浸潤のある患者、重大な副作用:腫瘍縮小・壊死に伴う頸動脈出血、腫瘍出血。【4】使用上の注意の改訂について(その270):ホメピゾール 他(3件)【5】市販直後調査の対象品目一覧。※(参考資料)在宅酸素療法における火気の取扱いについて;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000209061.pdf;; 4kn;15/12/21;;厚労省;保険局;;診療報酬改定について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000107575.html;; 1ya;15/12/11;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:12月10日厚労省告示467号(適用11日)、後発品等328品目の一覧表を作成しました。アマルエット配合錠(カデュエット)、アムバロ配合錠(エックスフォージ)、セルトラリン錠(ジェイゾロフ)、タゾピペ配合静注用(ゾシン)・・などです。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2015/yaka_kohatu2015_1211.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;15/12/01;;医薬品等安全性情報328;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】酸化マグネシウムによる高マグネシウム血症について【2】医薬品等副作用被害救済制度の概要と医薬品の使用が適正と認められない事例について【3】妊娠と薬情報センターについて【4】重要な副作用等に関する情報。◆アスナプレビル(スンベプラ)、ダクラタスビル塩酸塩(ダクルインザ)..重大な副作用:間質性肺炎。【5】使用上の注意の改訂について(その269):ガランタミン臭化水素酸塩 他(4件)【6】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000208517.pdf;; 1ya;15/11/28;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示456号、報告品目 6成分7品目【内用】アレセンサカプセル150mg(\6,614.6)、イグザレルト細粒分包10mg(\413)、イグザレルト細粒分包15mg(\588.4)、エフィエント錠2.5mg(\201.2)、ジプレキサザイディス錠2.5mg(\138.3)、レブラミドカプセル2.5mg(\7,647.1)、【注射】シプロキサン注400mg(\2,404)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2015/yaka_index_new2015.html#7;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;15/11/26;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示447号、新薬20成分27品目【内用】イフェクサーSRカプセル37.5mg(\160.8)、イフェクサーSRカプセル75mg(\270.7)、ヴィキラックス配合錠(\26,801.2)、エクメット配合錠HD(\87.7)、エクメット配合錠LD(\87.7)、カプレルサ錠100mg(\7,836.4)、トラクリア小児用分散錠32mg(\4,577)、ピートルチュアブル錠250mg(\214.2)、ピートルチュアブル錠500mg(\314.3)、マリゼブ錠12.5mg(\559.2)、マリゼブ錠25mg(\1,045.1)、ミティキュアダニ舌下錠10,000JAU(\201.2)、ミティキュアダニ舌下錠3,300JAU(\66.4)、ムルプレタ錠3mg(\16,107.6)、【外用】スピオルトレスピマット28吸入(\4,256.9)、ゼビアックスローション2%(\82.2)、ロコアテープ(\45.9)、【注射】アレルゲンスクラッチエキス陽性対照液「トリイ」ヒスタミン二塩酸塩(\7,966)、イーケプラ点滴静注500mg(\1,978)、オクトレオスキャン静注用セット(\115,464)、コパキソン皮下注20mgシリンジ(\5,617)、テムセルHS注(\868,680)、ヨンデリス点滴静注用0.25mg(\49,307)、ヨンデリス点滴静注用1mg(\197,698)、ライゾデグ配合注フレックスタッチ(\2,322)、ライゾデグ配合注ペンフィル(\1,551)、リュープリンPRO注射用キット22.5mg(\105,039)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2015/yaka_index_new2015.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;15/11/13;;厚労省;報道発表資料;;「薬局における患者対応等に関する調査 −ジェネリック医薬品の調剤を中心として−」を公表します;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000103141.html;; 4kn;15/11/10;;厚労省;医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課;;向精神薬の適正流通及び管理に関する監視指導を強化します;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000103642.html;; 4kn;15/11/06;;厚労省;健康局健康課;;【1】平成27年11月4日事務連絡「乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチンの製造販売業者による自主回収への対応について(情報提供)」(11/4)【2】平成27年10月30日通知「 乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチンの製造販売会社による自主回収への対応について(協力依頼)」(10/30);【1】同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/dl/151106_1.pdf;【2】同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/dl/151030_1.pdf 3iy;15/10/27;;医薬品等安全性情報327;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】酵素電極法を用いた血糖測定器等の使用について【2】医療事故の再発・類似事例に係る注意喚起について【3】重要な副作用等に関する情報。◆アスナプレビル、ダクラタスビル塩酸塩(スンベプラ、ダクルインザ)..重大な副作用:血小板減少。◆アマンタジン塩酸塩(シンメトレル)..重大な副作用:横紋筋融解症。◆ニボルマブ(遺伝子組換え)(オプジーボ)..重要な基本的注意..過度の免疫反応にかかわる注意喚起。重大な副作用:重症筋無力症、筋炎、大腸炎、重度の下痢。◆SGLT2阻害剤(スーグラ、アプルウェイ、デベルザ、ルセフィ)..重要な基本的注意..感染症、ケトーシスにかかわる注意喚起。重大な副作用:敗血症、ケトアシドーシス。【4】使用上の注意の改訂について(その268):フィンゴリモド塩酸塩 他(1件)【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000207956.pdf;; 4kn;15/10/27;;厚労省;医薬・生活衛生局審査管理課;;【1】「先駆け審査指定制度」の対象品目を初めて指定しました 〜6品目の医薬品を指定。目標審査期間を通常の半分の6か月に短縮〜【2】先駆け審査指定制度について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000102009.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/topics/tp150514-01.html 3iy;15/09/15;;医薬品等安全性情報326;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ワクチン接種と乳幼児の突然死に関する疫学調査事業について【2】重要な副作用等に関する情報。◆滅菌調整タルク(ユニタルク胸膜腔内注入用懸濁剤)..重大な副作用:間質性肺疾患。◆パニツムマブ(遺伝子組換え)(ベクティビックス点滴静注)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症。【3】使用上の注意の改訂について(その267):@ヒドロキシジン塩酸塩。Aヒドロキシジンパモ酸塩 他(4件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000207227.pdf;; 1ya;15/08/31;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示351号、新薬10成分16品目【内用】オフェブカプセル100mg(\4,382.9)、オフェブカプセル150mg(\6,574.4)、ハーボニー配合錠(\80,171.3)、ファリーダックカプセル10mg(\36,583.9)、ファリーダックカプセル15mg(\54,875.8)、プラケニル錠200mg(\418.9)、【注射】アコアラン静注用600(\32,999)、ザイヤフレックス注射用(\193,861)、ストレンジック皮下注12mg/0.3mL(\131,859)、ストレンジック皮下注18mg/0.45mL(\197,788)、ストレンジック皮下注28mg/0.7mL(\307,671)、ストレンジック皮下注40mg/1mL(\439,530)、ストレンジック皮下注80mg/0.8mL(\879,061)、トルリシティ皮下注0.75mgアテオス(\3,586)、ヤーボイ点滴静注液50mg(\485,342)、ランタスXR注ソロスター(\3,102)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2015/yaka_index_new2015.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;15/08/06;;医薬品等安全性情報325;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医療機関における医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況に関する調査について【2】重要な副作用等に関する情報。◆アスナプレビル(スンベプラ)、ダクラタスビル塩酸塩(ダクルインザ)..重大な副作用:肝不全。◆アビラテロン酢酸エステル(ザイティガ)..重大な副作用:劇症肝炎、肝不全。◆インダパミド(ナトリックス)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症。◆インフルエンザHAワクチン..重大な副反応:視神経炎。◆インターフェロン ベータ-1a(遺伝子組換え)(アボネックス)..重大な副作用:劇症肝炎。【3】使用上の注意の改訂について(その266):@トラマドール塩酸塩(OD錠、カプセル剤、注射剤)。Aトラマドール塩酸塩・アセトアミノフェン 他(2件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000206551.pdf;; 4kn;15/07/21;;厚労省;健康医局;;有効期限切れワクチンの誤接種について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000092045.html;; 4kn;15/07/17;;厚労省;健康局結核感染症課;;イモバックスポリオ皮下注の有効期限確認について(事務連絡平成27年7月16日);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/dl/topics_20150717.pdf;; 3iy;15/07/07;;医薬品等安全性情報324;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品リスク管理計画について【2】重要な副作用等に関する情報。◆クリゾチニブ(ザーコリ)..重大な副作用:心不全。◆ヒドロキシメチレンジホスホン酸テクネチウム(99mTc)、ヒドロキシメチレンジホスホン酸(クリアボーン)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000205972.pdf;; 4kn;15/06/22;;厚労省;保険局医療課;;処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成27年6月19日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen_140305.html;; 1ya;15/06/19;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:6月18日厚労省告示293号(適用19日)、後発品等547品目の一覧表を作成しました。クロピドグレル製剤(プラビックス)、ナフトピジル製剤(フリバス)、レトロゾール製剤(フェマーラ)、エックスフォージ配合OD錠(剤形追加)・・などです。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2015/yaka_kohatu2015_0618.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;15/05/29;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示281号、新薬、報告品目、後発品等13成分16品目【内用】セイブルOD錠50mg(\52.9)、セイブルOD錠75mg(\73.8)、トコフェロール酢酸エステルカプセル100mg「TC」(\5.6)、プリジスタ錠600mg(\885)、レグパラ錠12.5mg(\374.2)、【外用】アノーロエリプタ30吸入用(\8,324.2)、エンクラッセ62.5μgエリプタ30吸入用(\6,166.6)、エンクラッセ62.5μgエリプタ7吸入用(\1,479.5)、コソプトミニ配合点眼液(\64)、パッチテストパネル(S)(\15,875.2)、【注射】インスリングラルギンBS注カート「リリー」(\1,031)、インスリングラルギンBS注ミリオペン「リリー」(\1,696)、オノアクト点滴静注用150mg(\17,672)、オルプロリクス静注用250(\53,613)、ゾシン配合点滴静注用バッグ4.5(\3,315)、ビデュリオン皮下注用2mgペン(\3,586)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2015/yaka_index_new2015.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;15/05/29;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について/報告品目・新キット製品が薬価収載されましたのでお知らせいたします。;同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n150529.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;15/05/29;;厚労省;保険局;;薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成27年5月29日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html;; 3iy;15/05/26;;医薬品等安全性情報323;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】新バーコード表示の活用及び医療用医薬品のJAN/ITFコード表示の終了について【2】重要な副作用等に関する情報。◆アスナプレビル、ダクラタスビル塩酸塩(スンベプラ、ダクルインザ)..重大な副作用:多形紅斑。【3】使用上の注意の改訂について(その264):デュロキセチン塩酸塩 他(4件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000205178.pdf;; 1ya;15/05/20;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示269号、新薬 16成分28品目【内用】アシテアダニ舌下錠100単位(IR)(\67.1)、アシテアダニ舌下錠300単位(IR)(\201.2)、オプスミット錠10mg(\14,594)、サデルガカプセル100mg(\76,925.9)、ザファテック錠100mg(\1,045.1)、ザファテック錠50mg(\559.2)、ソバルディ錠400mg(\61,799.3)、ノピコールカプセル2.5μg(\1,795)、ポマリストカプセル1mg(\42,624.8)、ポマリストカプセル2mg(\50,802)、ポマリストカプセル3mg(\56,294.5)、ポマリストカプセル4mg(\60,548)、レンビマカプセル10mg(\9,354.2)、レンビマカプセル4mg(\3,956.4)、ワントラム錠100mg(\119.1)、【外用】エクリラ400μgジェヌエア30吸入用(\3,150.9)、デュアック配合ゲル(\157.4)、【注射】エビリファイ持続性水懸筋注用300mg(\38,212)、エビリファイ持続性水懸筋注用300mgシリンジ(\38,271)、エビリファイ持続性水懸筋注用400mg(\46,480)、エビリファイ持続性水懸筋注用400mgシリンジ(\46,539)、オルドレブ点滴静注用150mg(\8,261)、ガドビスト静注1.0mol/Lシリンジ10mL(\9,745)、ガドビスト静注1.0mol/Lシリンジ5mL(\5,114)、ガドビスト静注1.0mol/Lシリンジ7.5mL(\7,457)、サイラムザ点滴静注液100mg(\75,265)、サイラムザ点滴静注液500mg(\355,450)、ノボサーティーン静注用2500(\3648,446)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2015/yaka_index_new2015.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;15/05/20;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について:5/20(新薬);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n150520.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;15/04/28;;医薬品等安全性情報322;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】十二指腸内視鏡による多剤耐性菌伝播防止のための洗浄・消毒方法等の遵守について【2】重要な副作用等に関する情報。◆シクロホスファミド水和物(エンドキサン)..重大な副作用:横紋筋融解症。◆シタグリプチンリン酸塩水和物(グラクティブ、ジャヌビア)..重大な副作用:血小板減少。◆トリアムシノロンアセトニド(筋注用、関節腔内用、皮内用)(ケナコルト-A)..重大な副作用:腱断裂。◆パゾパニブ塩酸塩(ヴォトリエント)..重大な副作用:網膜剥離。◆パニツムマブ(遺伝子組換え)(ベクティビックス)..重大な副作用:皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)。【3】使用上の注意の改訂について(その264):レバミピド(点眼剤)他(2件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000204612.pdf;; 4kn;15/04/01;;厚労省;保険局医療課;;【1】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成27年4月1日適用)【2】処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成27年4月1日現在);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen_140305.html 3iy;15/03/30;;医薬品等安全性情報321;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ラモトリギン(ラミクタール)による重篤な皮膚障害について【2】アビラテロン酢酸エステル(ザイティガ)による低カリウム血症について【3】MIHARI Projectについて【4】重要な副作用等に関する情報。◆アビラテロン酢酸エステル(ザイティガ)..重大な副作用:低カリウム血症、血小板減少、横紋筋融解症。◆ラモトリギン(ラミクタール)..警告の改訂(全身症状を伴う重篤な皮膚障害)。◆アピキサバン(エリキュース)..重大な副作用:間質性肺疾患。◆メマンチン塩酸塩(メマリー)..重大な副作用:肝機能障害、黄疸。【5】使用上の注意の改訂について(その263):モンテルカストナトリウム 他(1件)【6】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/321.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.pmda.go.jp/files/000203999.pdf 1ya;15/03/25;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示112号、新薬、後発品等 3成分5品目【内用】オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「クニヒロ」(\24)、オロパタジン塩酸塩錠5mg「クニヒロ」(\25.9)、ゾルピデム酒石酸塩錠10mg「クニヒロ」(\33.2)、ゾルピデム酒石酸塩錠5mg「クニヒロ」(\20.2)、トリーメク配合錠(\7,000.3)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2015/yaka_index_new2015.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;15/03/25;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n150325.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;15/03/06;;厚労省;保険局医療課;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について◆パクリタキセル(タキソール注射液30mg、タキソール注射液100mg):用法・用量の変更(追加);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 1ya;15/02/24;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示32号、新薬 14成分26品目【内用】オーファディンカプセル10mg(\15,768.2)、オーファディンカプセル2mg(\3,960.6)、オーファディンカプセル5mg(\8,649)、ジャディアンス錠10mg(\205.5)、ジャディアンス錠25mg(\351.2)、ゼルボラフ錠240mg(\4,935.5)、タケキャブ錠10mg(\160.1)、タケキャブ錠20mg(\240.2)、パリエット錠5mg(\70.5)、【外用】ベピオゲル2.5%(\120.9)、ロゼックスゲル0.75%(\101.4)、【注射】イロクテイト静注用1000(\92,050)、イロクテイト静注用1500(\132,105)、イロクテイト静注用2000(\170,702)、イロクテイト静注用250(\26,766)、イロクテイト静注用3000(\244,983)、イロクテイト静注用500(\49,637)、イロクテイト静注用750(\71,236)、コセンティクス皮下注150mgシリンジ(\73,132)、コセンティクス皮下注用150mg(\73,123)、スクラッチダニアレルゲンエキス「トリイ」100,000JAU/mL(\7,966)、ビミジム点滴静注液5mg(\129,908)、メチレンブルー静注50mg「第一三共」(\120,382)、メナクトラ筋注(\19,827)、治療用ダニアレルゲンエキス皮下注「トリイ」10,000JAU/mL(\4,320)、治療用ダニアレルゲンエキス皮下注「トリイ」100,000JAU/mL(\4,320)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2015/yaka_index_new2015.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;15/02/24;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(14成分、26品目);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n150224.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;15/02/24;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成27年2月24日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html;; 2ki;15/02/04;;緊急安全性情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★安全性速報(ブルーレター)/ヤンセンファーマ【1】ラミクタール錠小児用2mg、同錠小児用5mg、同錠25mg及び同錠100mgによる重篤な皮膚障害について(関係者向け)【2】てんかん治療薬・双極性障害治療薬「ラミクタール錠」を服用される患者様とご家族の皆様へ(一般向け);【1】同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/file/kinkyu20150204_1.pdf;【2】同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/file/kinkyu20150204_2.pdf 4kn;15/02/04;;厚労省;医薬食品局 安全対策課;;【1】抗てんかん薬、双極性障害治療薬「ラミクタール錠」投与患者における重篤な皮膚障害に関する注意喚起について【2】ラモトリギンに係る調査結果(PMDA);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000073061.html;【2】同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/kaitei/file/20150204frepno1-2.pdf 3iy;15/01/29;;医薬品等安全性情報320;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】カバジタキセル アセトン付加物による重篤な発熱性好中球減少症について。【2】小腸用カプセル内視鏡の小児及び高齢者への適用について。【3】重要な副作用等に関する情報。◆カバジタキセル アセトン付加物(ジェブタナ)..重要な基本的注意:発熱性好中球減少症。◆SGLT2阻害剤(スーグラ、ジャディアンス、カナグル、フォシーガ、ルセフィ、アプルウェイ、デベルザ)..重大な副作用:脱水。◆乾燥弱毒生おたふくかぜワクチン..重大な副反応:急性膵炎。◆レベチラセタム(イーケプラ)..重大な副作用:横紋筋融解症。【4】使用上の注意の改訂について(その262):リナグリプチン 他(2件)【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/320.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI320.pdf 4kn;15/01/05;;厚労省;医薬食品局安全対策課;;サリドマイド及びレナリドミドの安全管理に関する検討会 報告書について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000070175.html;; 3iy;14/12/24;;医薬品等安全性情報319;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品副作用被害救済制度の概要と医薬品の使用が適正と認められない事例について。【2】使用上の注意の改訂について(その261):ガランタミン臭化水素酸塩。【3】市販直後調査の対象品目一覧。※(参考資料)在宅酸素療法における火気の取扱いについて;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/319.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI319.pdf 4kn;14/12/12;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成26年12月12日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html;; 1ya;14/12/11;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:12月11日厚労省告示467号、後発品等521品目の一覧表を作成しました。カンデサルタン錠(ブロプレス)、レボフロキサシン錠(クラビット)、オキサリプラチン点滴静注液(エルプラット)・・などです。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2014/yaka_kohatu2014_1211.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;14/11/28;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示449号、報告品目・新キット製品・後発品等13成分23品目【内用】エルカルチンFF錠100mg(\97.3)、エルカルチンFF錠250mg(\292)、カロナール錠500(\10.3)、スタレボ配合錠L100(\217.3)、スタレボ配合錠L50(\217.3)、ディナゲストOD錠1mg(\475.5)、トラマールOD錠25mg(\38.6)、トラマールOD錠50mg(\67.8)、ノベルジン錠25mg(\269.5)、ノベルジン錠50mg(\422.3)、【外用】フルティフォーム125エアゾール120吸入用(\6,759.1)、フルティフォーム50エアゾール120吸入用(\5,780.7)、レルベア100エリプタ30吸入用(\5,987.2)、レルベア200エリプタ30吸入用(\6,692.6)、【注射】インフリキシマブBS点滴静注用100mg「CTH」(\59,814)、インフリキシマブBS点滴静注用100mg「NK」(\59,814)、オノアクト点滴静注用50mg(\6,633)、パレプラス輸液(\883)、パレプラス輸液(\647)、フィルグラスチムBS注150μgシリンジ「サンド」(\9,987)、フィルグラスチムBS注300μgシリンジ「サンド」(\15,093)、フィルグラスチムBS注75μgシリンジ「サンド」(\6,143)、ルセンティス硝子体内注射液10mg/mL(\181,270)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2014/yaka_index_new2014.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;14/11/28;;日薬情報;日本薬剤師会;;報告品目・新キット製品等の薬価収載について(13成分23品目);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n141128.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;14/11/25;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示440号、新薬 14成分15品目【内用】アグリリンカプセル0.5mg(\774.4)、コムプレラ配合錠(\5,817.8)、バニヘップカプセル150mg(\2,812)、ブイフェンドドライシロップ2800mg(\1,328.3)、ベルソムラ錠15mg(\89.1)、ベルソムラ錠20mg(\107.9)、ボシュリフ錠100mg(\3,791)、リクシアナ錠60mg(\758.1)、【外用】グラナテック点眼液0.4%(\451)、タプコム配合点眼液(\1,060)、【注射】ザノサー点滴静注用1g(\42,531)、ジーラスタ皮下注3.6mg(\106,660)、ホメピゾール点滴静注1.5g「タケダ」(\137,893)、マブキャンパス点滴静注30mg(\89,254)、ミダフレッサ静注0.1%(\3,340)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2014/yaka_index_new2014.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;14/11/25;;医薬品等安全性情報318;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】シメプレビルナトリウムによる高ビリルビン血症について【2】医療機関・薬局における医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況に関する調査について【3】平成25年シーズンのインフルエンザワクチン接種後の副反応報告について【4】重要な副作用等に関する情報。◆エンザルタミド(イクスタンジ)..重大な副作用:血小板減少。◆テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物(テネリア)..重大な副作用:肝機能障害、間質性肺炎。◆バンコマイシン塩酸塩(注射剤)(塩酸バンコマイシン)..重大な副作用:薬剤性過敏症症候群。◆シメプレビルナトリウム(ソブリアード)..警告・重大な副作用:高ビリルビン血症。【5】使用上の注意の改訂について(その260):アセトアミノフェン 他(1件)【6】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/318.pdf;正誤表(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/318_seigo.pdf 4kn;14/11/25;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(14成分、15品目);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n141125.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;14/10/28;;医薬品等安全性情報317;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医療機関における携帯電話等の使用に関する指針について。【2】医薬品・医療機器等安全性情報報告制度の報告窓口の変更について。【3】重要な副作用等に関する情報。◆イマチニブメシル酸塩(グリベック)..重大な副作用:胃前庭部毛細血管拡張症。◆プレガバリン(リリカ)..重大な副作用:劇症肝炎、肝機能障害。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/317.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI317.pdf 2ki;14/10/24;;緊急安全性情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★安全性速報(ブルーレター)/ヤンセンファーマ【1】ソブリアード カプセル100mgによる高ビリルビン血症について(関係者向け)【2】C型慢性肝炎治療薬 ソブリアード カプセルを服用する患者さんとご家族の方へ(一般向け);【1】同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/file/kinkyu20141024_1.pdf;【2】同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/file/kinkyu20141024_2.pdf 4kn;14/10/24;;厚労省;医薬食品局;;C型慢性肝炎治療薬「ソブリアードカプセル100mg」に関し安全性速報(ブルーレター)を発出しました;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000062032.html;; 3iy;14/09/30;;医薬品等安全性情報316;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】妊娠と薬情報センターについて。【2】ARB及びACE阻害剤の妊婦・胎児への影響について。【3】使用上の注意の改訂について(その259):プラミペキソール塩酸塩水和物 他(9件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/316.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI316.pdf 4kn;14/09/16;;厚労省;健康局;;デング熱診療ガイドライン(第1版)について※デングウイルスに有効な抗ウイルス薬はなく、対症療法を行う。すなわち、水分補給や解熱剤(アセトアミノフェンなど)の投与等である。アスピリンは出血傾向やアシドーシスを助長するため使用すべきでない。 また、イブプロフェンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)も胃炎あるいは出血を助長することから使用すべきでない。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000057970.html;; 4kn;14/09/16;;厚労省;厚労省;;新一般用医薬品(厚生労働省告示第69号(平成19年3月30日)の別表第一に掲げる医薬品以外の第一類医薬品)一覧;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/newdaiichirui.html;; 4kn;14/09/05;;厚労省;保険局医療課;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について◆オキサリプラチン(エルプラット点滴静注液):治癒切除不能な進行・再発の胃癌;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 1ya;14/09/02;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示338号、新薬 22成分33品目【内用】アレセンサカプセル20mg(\901.7)、アレセンサカプセル40mg(\1,763.9)、カナグル錠100mg(\205.5)、ザイティガ錠250mg(\3,690.9)、シダトレンスギ花粉舌下液2,000JAU/mLパック(\100.8)、シダトレンスギ花粉舌下液2,000JAU/mLボトル(\1,006.6)、シダトレンスギ花粉舌下液200JAU/mLボトル(\421.1)、ジャカビ錠5mg(\3,706.8)、スンベプラカプセル100mg(\3,280.7)、ダクルインザ錠60mg(\9,186)、デルティバ錠50mg(\6,125)、ニシスタゴンカプセル150mg(\571.1)、ニシスタゴンカプセル50mg(\215.9)、ラパリムス錠1mg(\1,285)、【外用】アノーロエリプタ7吸入用(\1,997.2)、クレナフィン爪外用液10%(\1,657.5)、ドボベット軟膏(\276.4)、ミレーナ52mg(\26,984.3)、【注射】アネメトロ点滴静注液500mg(\1,252)、オプジーボ点滴静注100mg(\729,849)、オプジーボ点滴静注20mg(\150,200)、オルプロリクス静注用1000(\209,985)、オルプロリクス静注用2000(\415,572)、オルプロリクス静注用3000(\619,531)、オルプロリクス静注用500(\106,104)、ジェブタナ点滴静注60mg(\593,069)、トレプロスト注射液100mg(\534,711)、トレプロスト注射液200mg(\842,076)、トレプロスト注射液20mg(\186,277)、トレプロスト注射液50mg(\339,537)、バイクロット配合静注用(\263,394)、ビプリブ点滴静注用400単位(\300,146)、レスピア静注・経口液60mg(\810)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2014/yaka_index_new2014.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;14/09/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(22成分、33品目);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n140902.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;14/09/02;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成26年9月2日適用)(新薬等 22成分、33品目);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html;; 3iy;14/08/26;;医薬品等安全性情報315;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】新医薬品の市販直後の安全対策について【2】重要な副作用等に関する情報。◆茵蒿湯..重大な副作用:腸間膜静脈硬化症。◆シメプレビルナトリウム(ソブリアード)..重大な副作用:敗血症、脳出血。◆テリパラチド(遺伝子組換え)(フォルテオ皮下注キット)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー。◆ロラタジン(クラリチン)..重大な副作用:痙攣。【3】使用上の注意の改訂について(その258):パロキセチン塩酸塩水和物 他(3件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/315.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI315.pdf 4kn;14/08/19;;厚労省;厚労省;;一般用医薬品販売サイトのネット一覧について※平成26年7月末までに、各自治体から厚生労働省に報告された一般用医薬品を販売するホームページのアドレスを掲載しています。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/hanbailist/index.html;; 3iy;14/07/29;;医薬品等安全性情報314;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】「医薬品・医療機器等安全性情報報告制度」の報告様式の変更について。【2】使用上の注意の改訂について(その257):アジルサルタン(アジルバ)ほか。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/314.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI314.pdf 4kn;14/07/18;;厚労省;健康局;;【1】事務連絡/各都道府県衛生主管部(局)御中(子宮頸がん予防ワクチン接種後の痛みの診療について)(7/16)【2】子宮頸がん予防ワクチン(HPV ワクチン)接種後の痛みの診療について(7/15);【1】同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/pdf/tsuuchi_h26_07_16.pdf;【2】同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/pdf/tsuuchi_h26_07_16a.pdf 1ya;14/06/20;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:6月20日厚労省告示263号、後発品等 457品目の一覧表を作成しました。バルサルタン錠(ディオバン)、ロサルヒド配合錠(プレミネント)、イマチニブ錠(グリベック)・・などです。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2014/yaka_kohatu2014_0620.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;14/06/20;;厚労省;保険局;;【1】使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成26年6月20日適用)【2】処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成26年6月20日適用);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen_140305.html 4kn;14/06/13;;厚労省;医薬食品局;;【1】信頼できる薬局・薬店の販売サイトからご購入ください※一般用医薬品のインターネット販売が6月12日から始まりました。【2】一般用医薬品の販売サイト一覧;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000048240.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/hanbailist/index.html 1ya;14/05/30;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示243号、報告品目・新キット製品・後発品等 14成分19品目【内用】アジルバ錠10mg(\93.6)、エネーボ配合経腸用液(\0.71)、サレドカプセル25(\4,757.6)、ジェイゾロフト錠100mg(\305.4)、セチリジン塩酸塩錠10「BMD」(\46.2)、タケルダ配合錠(\89.3)、フルコナゾールカプセル100mg「サンド」(\498.6)、フルコナゾールカプセル50mg「サンド」(\382.9)、メトトレキサートカプセル2mg「サンド」(\185.1)、メマリーOD錠10mg(\246)、メマリーOD錠20mg(\439.7)、メマリーOD錠5mg(\137.7)、ラコールNF配合経腸用半固形剤(\0.84)、【外用】ラタノプロスト点眼液0.005%「サンド」(\482.9)、【注射】アボネックス筋注30μgペン(\39,266)、ルセンティス硝子体内注射用キット10mg/mL(\181,270)、レボホリナートカルシウム点滴静注用100mg「サンド」(\3,322)、レボホリナートカルシウム点滴静注用125mg「サンド」(\5,332)、レボホリナートカルシウム点滴静注用25mg「サンド」(\1,020)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2014/yaka_index_new2014.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;14/05/30;;日薬情報;日本薬剤師会;;報告品目・新キット製品の薬価収載について(9品目);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n140530.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;14/05/30;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成26年5月30日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html;; 3iy;14/05/27;;医薬品等安全性情報313;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ゼプリオン水懸筋注シリンジの使用中の死亡症例について【2】重要な副作用等に関する情報。◆パリペリドンパルミチン酸エステル(ゼプリオン水懸筋注)..用法・用量に関連する使用上の注意、重要な基本的注意の追加改訂。【3】使用上の注意の改訂について(その256):ペンタミジンイセチオン酸塩。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/313.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI313.pdf 1ya;14/05/23;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示238号、新薬 14成分22品目【内用】アテディオ配合錠(\134.2)、アプルウェイ錠20mg(\205.5)、イクスタンジカプセル40mg(\3,138.8)、エフィエント錠3.75mg(\282.7)、エフィエント錠5mg(\359.8)、サイスタダン原末(\448.1)、ザクラス配合錠HD(\140.6)、ザクラス配合錠LD(\140.6)、サムスカ錠30mg(\3,952.1)、タペンタ錠100mg(\391.7)、タペンタ錠25mg(\108.7)、タペンタ錠50mg(\206.3)、テノゼット錠300mg(\996.5)、デベルザ錠20mg(\205.5)、フォシーガ錠10mg(\308.3)、フォシーガ錠5mg(\205.5)、ルセフィ錠2.5mg(\205.5)、ルセフィ錠5mg(\308.3)、ロンサーフ配合錠T15(\2,489.6)、ロンサーフ配合錠T20(\3,340.9)、【外用】スミスリンローション5%(\77.3)、【注射】タイサブリ点滴静注300mg(\228,164)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2014/yaka_index_new2014.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;14/05/23;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(14成分、22品目);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n140523.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;14/04/30;;医薬品等安全性情報312;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ケトプロフェン(外皮用剤)の妊娠中における使用について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ケトプロフェン(テープ剤)(モーラステープ)..禁忌:妊娠後期の女性。◆パクリタキセル(非アルブミン懸濁型製剤)(タキソール注射液)..重大な副作用:腫瘍崩壊症候群、白質脳症。◆レベチラセタム(イーケプラ)..重大な副作用:薬剤性過敏症症候群。【3】使用上の注意の改訂について(その255):ケトプロフェン(注射剤,坐剤) 他(7件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/312.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI312.pdf 4kn;14/04/24;;厚労省;医薬食品局;;後発医薬品品質情報/後発医薬品品質情報No.1を掲載しました。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/kouhatsu_iyakuhin/index.html;; 1ya;14/04/17;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示219号、新薬 14成分27品目【内用】アデムパス錠0.5mg(\673.4)、アデムパス錠1.0mg(\1,346.8)、アデムパス錠2.5mg(\3,366.9)、アレグラドライシロップ5%(\130.9)、コンサータ錠36mg(\402.6)、ザイザルシロップ0.05%(\19.6)、ザルティア錠2.5mg(\118.3)、ザルティア錠5mg(\230.6)、ジオトリフ錠20mg(\5,840.7)、ジオトリフ錠30mg(\8,547.4)、ジオトリフ錠40mg(\11,198.5)、ジオトリフ錠50mg(\12,760)、スーグラ錠25mg(\136.5)、スーグラ錠50mg(\205.5)、テビケイ錠50mg(\3,262.6)、トピナ細粒10%(\191.9)、リオナ錠250mg(\99.8)、【注射】アドセトリス点滴静注用50mg(\465,701)、カドサイラ点滴静注用100mg(\235,108)、カドサイラ点滴静注用160mg(\373,945)、サビーン点滴静注用500mg(\45,593)、ノボエイト静注用1000(\79,776)、ノボエイト静注用1500(\114,491)、ノボエイト静注用2000(\147,942)、ノボエイト静注用250(\23,197)、ノボエイト静注用3000(\212,319)、ノボエイト静注用500(\43,018)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2014/yaka_index_new2014.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 2ki;14/04/17;;緊急安全性情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★安全性速報(ブルーレター)/ヤンセンファーマ【1】ゼプリオン水懸筋注25mg,50mg,75mg,100mg,150mgシリンジの使用中の死亡症例について(関係者向け)【2】統合失調症治療剤ゼプリオン水懸筋注シリンジを使用する患者さんとご家族の方へ(一般向け);【1】同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/file/kinkyu20140417_1.pdf;【2】同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/file/kinkyu20140417_2.pdf 4kn;14/04/17;;厚労省;医薬食品局;;医薬品の交付に当たっての確認の徹底について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000043739.html;; 4kn;14/04/17;;厚労省;医薬食品局;;★安全性速報(ブルーレター)/統合失調症治療薬「ゼプリオン水懸筋注」に関する安全性速報(ブルーレター)の発出について※ゼプリオン水懸筋注25mg,50mg,75mg,100mg,150mg シリンジの使用中の死亡症例について(ヤンセンファーマ);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000043861.html;同ブルーレター(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11125000-Iyakushokuhinkyoku-Anzentaisakuka/0000043879.pdf 4kn;14/04/17;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n140417.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;14/04/17;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成26年4月17日適用);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html;; 4kn;14/03/31;;厚労省;医薬食品局総務課;;【1】第99回薬剤師国家試験合格速報【2】第99回薬剤師国家試験の合格発表を行いました;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken11/hp11.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000042245.html 3iy;14/03/26;;医薬品等安全性情報311;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬部外品及び化粧品の副作用報告制度の改正について【2】重要な副作用等に関する情報。◆サラゾスルファピリジン(サラゾピリン、アザルフィジンEN)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー。◆スルファメトキサゾール・トリメトプリム(バクタ、バクトラミン)..重大な副作用:血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、溶血性尿毒症症候群(HUS)。◆フェルビナク(医療用)(セルタッチ、ナパゲルン)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー。◆レゴラフェニブ水和物(スチバーガ)..重大な副作用:劇症肝炎、間質性肺疾患。【3】使用上の注意の改訂について(その254):ミアンセリン塩酸塩 他(5件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/311.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI311.pdf 4kn;14/03/19;;厚労省;政策分野;;ジェネリック医薬品希望シール;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/kouhatu-iyaku/01.html;; 4kn;14/03/05;;厚労省;保険局;;【1】使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成26年4月1日適用)【2】処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成26年4月1日適用);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen_140305.html 4kn;14/03/04;;日薬情報;日本薬剤師会;;「平成26年度調剤報酬改定等に関する資料」を掲載しました。;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 4kn;14/03/03;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について◆メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム(ソル・メドロール静注用40mg~125mg~500mg~1000mg):治療抵抗性の下記リウマチ性疾患/全身性血管炎(顕微鏡的多発血管炎、ヴェゲナ肉芽腫症、結節性多発動脈炎、Churg-Strauss症候群、大動脈炎症候群等)、全身性エリテマトーデス、多発性筋炎、皮膚筋炎、強皮症、混合性結合組織病、及び難治性リウマチ性疾患;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 3iy;14/02/27;;医薬品等安全性情報310;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】月経困難症治療剤ヤーズ配合錠による血栓症について【2】リバーロキサバンによる間質性肺疾患について【3】PMDAの患者副作用報告システムの活用について【4】重要な副作用等に関する情報。◆アタザナビル硫酸塩(レイアタッツ)..重大な副作用:尿細管間質性腎炎。◆クリゾチニブ(ザーコリ)..重大な副作用:劇症肝炎、徐脈。◆クロピドグレル硫酸塩含有製剤(プラビックス、コンプラビン)..重大な副作用:、後天性血友病、好酸球性肺炎、薬剤性過敏症症候群。◆バルプロ酸ナトリウム(デパケン)..重大な副作用:間質性肺炎、好酸球性肺炎。◆ドロスピレノン・エチニルエストラジオールベータデクス(ヤーズ)..警告:血栓症。◆リバーロキサバン(イグザレルト)..重大な副作用:間質性肺疾患。【5】使用上の注意の改訂について(その253):ルフィナミド 他(8件)【6】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/310.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI310.pdf 4kn;14/02/26;;厚労省;政策について;;薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律※薬事法施行規則等の一部を改正する省令/新旧対照表、参考資料 等;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/131218-1.html;; 1ya;14/02/03;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:2月3日厚労省告示21号 後発品(承継・名称変更)等 7品目の一覧表を作成しました。薬価サーチも更新しています。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2014/yaka_kohatu2014_0203.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;14/02/03;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成26年2月3日現在)※後発品(名称変更、承継)7品目;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/03/tp120305-01.html;; 3iy;14/01/29;;医薬品等安全性情報309;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】刺部止血デバイスに関する使用上の注意について【2】市販直後調査の対象品目一覧。※(参考資料)医薬品・医療機器等安全性情報報告制度について。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/309.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI309.pdf 2ki;14/01/17;;緊急安全性情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★安全性速報(ブルーレター)/バイエル薬品【1】月経困難症治療剤ヤーズ配合錠による血栓症について(関係者向け)【2】月経困難症治療剤ヤーズ配合錠を服用される患者様とご家族の皆様へ(一般向け);【1】同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/file/kinkyu20140117_1.pdf;【2】同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/file/kinkyu20140117_2.pdf 4kn;14/01/17;;厚労省;医薬食品局;;月経困難症治療剤「ヤーズ配合錠」投与患者での血栓症に関する注意喚起について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000034892.html;; 3iy;13/12/26;;医薬品等安全性情報308;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医療用医薬品の自動車運転等の注意等の記載に関する見直し等について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ボセンタン水和物(トラクリア)..重大な副作用:心不全、うっ血性心不全。◆ベバシズマブ(遺伝子組換え)(アバスチン)..重大な副作用:血栓性微小血管症。【3】使用上の注意の改訂について(その252):ドネペジル塩酸塩 他(5件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。※(参考資料)在宅酸素療法における火気の取扱いについて;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/308.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI308.pdf 1ya;13/12/13;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:12月13日厚労省告示373号、後発品等 696品目の一覧表を作成しました。アジスロマイシン(ジスロマック)、イマチニブ(グリベック)、ドネペジル10mg(アリセプト)、バラシクロビル(バルトレックス)、ピタバスタチン(リバロ)・・などです。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2013/yaka_kohatu2013_1213.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 1ya;13/11/29;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示365号、報告品目等 12成分33品目【内用】グラクティブ錠12.5mg(\73.2)、コンプラビン配合錠(\275)、ジャヌビア錠12.5mg(\73.2)、ストラテラ内用液0.4%(\203.4)、ビオプテン顆粒10%(\35,875)、プリジスタナイーブ錠800mg(\1,843.8)、プレミネント配合錠HD(\218.4)、【外用】オーキシス9μgタービュヘイラー60吸入(\3,496.6)、【注射】テリボン皮下注用56.5μg(\12,971)、ペガシス皮下注45μg(\7,197)、ベネフィクス静注用3000(\307,305)、レギュニールHCa1.5腹膜透析液(\1,586)、レギュニールHCa1.5腹膜透析液(\1,347)、レギュニールHCa1.5腹膜透析液(\1,198)、レギュニールHCa1.5腹膜透析液(\1,825)、レギュニールHCa1.5腹膜透析液(\2,396)、レギュニールHCa2.5腹膜透析液(\1,618)、レギュニールHCa2.5腹膜透析液(\1,383)、レギュニールHCa2.5腹膜透析液(\1,206)、レギュニールHCa2.5腹膜透析液(\1,847)、レギュニールHCa2.5腹膜透析液(\2,296)、レギュニールHCa4.25腹膜透析液(\1,073)、レギュニールLCa1.5腹膜透析液(\1,601)、レギュニールLCa1.5腹膜透析液(\1,357)、レギュニールLCa1.5腹膜透析液(\1,223)、レギュニールLCa1.5腹膜透析液(\1,845)、レギュニールLCa1.5腹膜透析液(\2,446)、レギュニールLCa2.5腹膜透析液(\1,640)、レギュニールLCa2.5腹膜透析液(\1,383)、レギュニールLCa2.5腹膜透析液(\1,288)、レギュニールLCa2.5腹膜透析液(\1,897)、レギュニールLCa2.5腹膜透析液(\2,575)、レギュニールLCa4.25腹膜透析液(\1,187)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2013/yaka_index_new2013.html#7;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;13/11/29;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n131129.pdf;ご紹介:日本薬剤師会; 3iy;13/11/28;;医薬品等安全性情報307;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品副作用被害救済制度の概要と医薬品の使用が適正と認められない事例について【2】重要な副作用等に関する情報。◆アキシチニブ(インライタ)..重大な副作用:心不全。◆ベバシズマブ(遺伝子組換え)(アバスチン)..重大な副作用:血栓性微小血管症。【3】使用上の注意の改訂について(その251):クロバザム 他(9件)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/307.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI307.pdf 4kn;13/11/25;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用(薬事承認)について◆クロミプラミン塩酸塩(アナフラニール錠10mg、アナフラニール錠25mg):ナルコレプシーに伴う情動脱力発作;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 1ya;13/11/19;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示357号、新薬13成分23品目【内用】アブストラル舌下錠100μg(\573.6)、アブストラル舌下錠200μg(\800.4)、アブストラル舌下錠400μg(\1,116.8)、ソブリアードカプセル100mg(\13,134.6)、ビンダケルカプセル20mg(\58,064.9)、【外用】アゾルガ配合懸濁性点眼液(\438.2)、アレジオン点眼液0.05%(\385.8)、ウルティブロ吸入用カプセル(\271)、フルティフォーム125エアゾール56吸入用(\3,193.1)、フルティフォーム50エアゾール56吸入用(\2,735.2)、レルベア100エリプタ14吸入用(\2,816.8)、レルベア200エリプタ14吸入用(\3,143.9)、【注射】ゼプリオン水懸筋注100mgシリンジ(\48,083)、ゼプリオン水懸筋注150mgシリンジ(\63,368)、ゼプリオン水懸筋注25mgシリンジ(\18,712)、ゼプリオン水懸筋注50mgシリンジ(\29,996)、ゼプリオン水懸筋注75mgシリンジ(\39,531)、ダットスキャン静注(\56,162)、ネスプ注射液5μgプラシリンジ(\1,548)、ハイゼントラ20%皮下注1g/5mL(\9,488)、ハイゼントラ20%皮下注2g/10mL(\17,907)、ハイゼントラ20%皮下注4g/20mL(\33,796)、ユニタルク胸膜腔内注入用懸濁剤4g(\7,112)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2013/yaka_index_new2013.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;13/11/19;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n131119.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;13/10/30;;医薬品等安全性情報306;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】平成24年シーズンのインフルエンザワクチン接種後の副反応報告について【2】重要な副作用等に関する情報。◆プロピルチオウラシル(チウラジール、プロパジール)..重大な副作用:薬剤性過敏症症候群。◆ボルテゾミブ(ベルケイド)..重要な基本的注意:B型肝炎ウイルスの再活性化に関する注意。◆ミノサイクリン塩酸塩(経口剤、注射剤)..重大な副作用:結節性多発動脈炎、顕微鏡的多発血管炎、自己免疫性肝炎、多形紅斑。◆ロサルタンカリウム(ニューロタン)..重大な副作用:低ナトリウム血症。【3】使用上の注意の改訂について(その250):(1)セレコキシブ他(4件)。(2)気管切開用マスク(トラキマスク)【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/306.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI306.pdf 4kn;13/10/29;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について◆パミドロン酸二ナトリウム水和物(アレディア点滴静注用15mg、アレディア点滴静注用30mg):骨形成不全症;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 3iy;13/09/25;;医薬品等安全性情報305;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ヒドロキシエチルデンプン含有製剤による腎機能障害等について。【2】妊娠と薬情報センター事業について。【3】重要な副作用等に関する情報。◆アログリプチン安息香酸塩含有製剤(ネシーナ、リオベル)..重大な副作用:間質性肺炎、腸閉塞。◆バルサルタン含有製剤(ディオバン、コディオ、エックスフォージ)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑、天疱瘡,類天疱瘡。◆ビルダグリプチン(エクア)..重大な副作用:間質性肺炎。◆黄連解毒湯、加味逍遙散、辛夷清肺湯(医療用)..重大な副作用:腸間膜静脈硬化症。【4】使用上の注意の改訂について(その249):イソフルラン他(13件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/305.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI305.pdf 3iy;13/08/28;;医薬品等安全性情報304;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医療機関・薬局における医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況等に関する調査について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ゴリムマブ(遺伝子組換え)(シンポニー皮下注)..重大な副作用:間質性肺炎。【3】使用上の注意の改訂について(その248):パリペリドン他(5件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI304.pdf;; 4kn;13/08/28;;日薬情報;日本薬剤師会/会員向けページ;;日薬ニュース号外189号:ファンギゾンシロップ100mg/mL 供給再開のご連絡【ブリストル・マイヤーズ株式会社】(会員向けページ);ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 1ya;13/08/27;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示275号、新薬12成分25品目【内用】アラグリオ内用剤1.5g(\87,867.3)、アラベル内用剤1.5g(\87,867.3)、イーケプラドライシロップ50%(\253.9)、イーフェンバッカル錠100μg(\708.1)、イーフェンバッカル錠200μg(\988)、イーフェンバッカル錠400μg(\1,378.6)、イーフェンバッカル錠50μg(\507.5)、イーフェンバッカル錠600μg(\1,675.2)、イーフェンバッカル錠800μg(\1,923.6)、イルトラ配合錠HD(\195.8)、イルトラ配合錠LD(\130.5)、ウリアデック錠20mg(\20.6)、ウリアデック錠40mg(\38.9)、ウリアデック錠60mg(\56.4)、トピロリック錠20mg(\20.6)、トピロリック錠40mg(\38.9)、トピロリック錠60mg(\56.4)、ルナベル配合錠ULD(\327.9)、【外用】ビソノテープ4mg(\89.3)、ビソノテープ8mg(\123)、【注射】アセリオ静注液1000mg(\332)、オレンシア皮下注125mgシリンジ1mL(\27,171)、パージェタ点滴静注420mg/14mL(\231,866)、ボンビバ静注1mgシリンジ(\4,918)、リキスミア皮下注300μg(\6,972)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2013/yaka_index_new2013.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;13/08/27;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成25年8月27日現在)※新薬12成分25品目;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/03/tp120305-01.html;; 4kn;13/08/09;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について◆エストラジオール(エストラーナテープ0.72mg):性腺機能低下症、性腺摘出又は原発性卵巣不全による低エストロゲン症;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 3iy;13/08/02;;医薬品等安全性情報303;厚労省医薬食品局(PMDA);;「医薬品・医療機器等安全性情報」No.303の訂正について;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI303_teisei.pdf;同見出し(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/anzen2013.html 1ya;13/08/01;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:8月1日厚労省告示265号 後発品(名称変更)等 4品目の一覧表を作成しました。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2013/yaka_kohatu2013_0801.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 3iy;13/07/31;;医薬品等安全性情報303;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】トルバプタンによる肝機能障害について【2】磁気共鳴画像診断装置に係る使用上の注意の改訂について【3】重要な副作用等に関する情報。◆インターフェロン ベータ(リバビリンとの併用の用法を有する製剤)及びリバビリン(カプセル剤)(フエロン、レベトール)..重大な副作用:敗血症、網膜症。◆カルボプラチン(パラプラチン)..重大な副作用:白質脳症。◆テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム(ティーエスワン)..重要な基本的注意:B型肝炎ウイルスの再活性化。◆トルバプタン(サムスカ)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー、過度の血圧低下、心室細動、心室頻拍。◆パロキセチン塩酸塩水和物(パキシル)..重大な副作用:横紋筋融解症、汎血球減少、無顆粒球症、白血球減少、血小板減少。◆レベチラセタム(イーケプラ)..重大な副作用:攻撃性、自殺企図。【4】使用上の注意の改訂について(その247):ロキソプロフェンナトリウム水和物(経口剤)他(4件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/303.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI303.pdf 4kn;13/07/30;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について◆クリンダマイシンリン酸エステル(ダラシンS注射液300mg、ダラシンS注射液600mg):効能・効果の変更(追加)◆ストレプトマイシン硫酸塩(硫酸ストレプトマイシン注射用1g「明治」):効能・効果の変更(変更又は追加);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;13/07/26;;日薬情報;日本薬剤師会(会員向けページ);;日薬ニュース号外188号:ゼルヤンツ錠5mgの全例調査へのご協力のお願い【ファイザー株式会社, 武田薬品工業株式会社】(会員向けページ);ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 4kn;13/07/16;;日薬情報;日本薬剤師会;;『薬剤師のためのドーピング防止ガイドブック 2013年版』PDFダウンロード;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/?p=19842;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;13/07/12;;厚労省;老健局;;★「かかりつけ医のためのBPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン」について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000036k0c.html;; 1ya;13/07/01;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:7月1日厚労省告示231号 後発品(名称変更、承継)等 10品目の一覧表を作成しました。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2013/yaka_kohatu2013_0701.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;13/07/01;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成25年7月1日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/03/tp120305-01.html;; 3iy;13/06/26;;医薬品等安全性情報302;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】抗リウマチ薬イグラチモドとワルファリンとの相互作用が疑われる重篤な出血について【2】電気自動車の充電器による植込み型心臓ペースメーカ等への影響に係る使用上の注意の改訂について【3】重要な副作用等に関する情報。◆アンブリセンタン(ヴォリブリス)..重大な副作用:間質性肺炎。◆トラネキサム酸(トランサミン)..重大な副作用:痙攣。◆イグラチモド(ケアラム、コルベット)..禁忌:ワルファリンを投与中の患者。【4】使用上の注意の改訂について(その245):(1)トルバプタン 他(12件)。(2)磁気共鳴画像診断装置。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省);http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/302.pdf;; 4kn;13/06/25;;厚労省;厚労省;;子宮頸がん予防ワクチンQ&A(平成25年6月改訂版);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/qa_shikyukeigan_vaccine.html;; 1ya;13/06/21;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:6月21日厚労省告示210号 後発品等 715品目の一覧表を作成しました。アゼルニジピン(カルブロック)、プラミペキソール(ビ・シフロール)、フェキソフェナジン(アレグラ)、リセドロン酸Na塩(ベネット、アクトネル)、レボフロキサシン点眼液(クラビット)、ロキソプロフェンNaテープ(ロキソニン)・・などです。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2013/yaka_kohatu2013_0621.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;13/06/21;;厚労省;保険局;;処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成25年6月21日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen.html;; 4kn;13/06/17;;厚労省;厚労省;;リーフレット「子宮頸がん予防ワクチンの接種を受ける皆さまへ(平成25年6月版)」;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/;; 1ya;13/05/31;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示187号、報告品目・新キット製品等 14成分26品目【内用】アバプロ錠200mg(\195.8)、イルベタン錠200mg(\195.8)、サムスカ錠7.5mg(\1,660.3)、デノタスチュアブル配合錠(\20.9)、ミカムロ配合錠BP(\200.8)、メトグルコ錠500mg(\18.5)、モビプレップ配合内用剤(\2,372.8)、【外用】タプロスミニ点眼液0.0015%(\96.9)、ペンタサ坐剤1g(\347.8)、ルリコン軟膏1%(\53.4)、【注射】イヌリード注(\8,586)、エンブレル皮下注50mgペン1.0mL(\30,384)、フィルグラスチムBS注150μgシリンジ「F」(\10,871)、フィルグラスチムBS注150μgシリンジ「NK」(\10,871)、フィルグラスチムBS注150μgシリンジ「テバ」(\10,871)、フィルグラスチムBS注150μgシリンジ「モチダ」(\10,871)、フィルグラスチムBS注300μgシリンジ「F」(\17,179)、フィルグラスチムBS注300μgシリンジ「NK」(\17,179)、フィルグラスチムBS注300μgシリンジ「テバ」(\17,179)、フィルグラスチムBS注300μgシリンジ「モチダ」(\17,179)、フィルグラスチムBS注75μgシリンジ「F」(\6,882)、フィルグラスチムBS注75μgシリンジ「NK」(\6,882)、フィルグラスチムBS注75μgシリンジ「テバ」(\6,882)、フィルグラスチムBS注75μgシリンジ「モチダ」(\6,882)、ユナシン-S静注用3g(\1,251)、献血ヴェノグロブリンIH5%静注10g/200mL(\91,240)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2013/yaka_index_new2013.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;13/05/31;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n130531.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;13/05/31;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成25年5月31日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/03/tp120305-01.html;; 3iy;13/05/28;;医薬品等安全性情報301;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】再使用可能な手動式肺人工蘇生器の取り扱い上の注意について【2】重要な副作用等に関する情報。◆組換え沈降2 価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(イラクサギンウワバ細胞由来)(サーバリックス)..重大な副反応:急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、ギラン・バレー症候群。◆テラプレビル(テラビック)..重大な副作用:敗血症、間質性肺炎、消化管出血(下血、血便等)、消化管潰瘍。【3】使用上の注意の改訂について(その245):(1)ガバペンチン他(19件)。(2)植込み型心臓ペースメーカ、除細動機能なし両心室ペーシングパルスジェネレータ【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI301.pdf;; 1ya;13/05/24;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示179号、新薬15成分19品目【内用】アコファイド錠100mg(\36.2)、イノベロン錠100mg(\79.7)、イノベロン錠200mg(\130.4)、オングリザ錠2.5mg(\110.2)、オングリザ錠5mg(\166)、スチバーガ錠40mg(\5,424.3)、ゼルヤンツ錠5mg(\2,539)、ノウリアスト錠20mg(\760.7)、レグテクト錠333mg(\50.1)、【外用】ネオキシテープ73.5mg(\189.4)、【注射】アーゼラ点滴静注液1000mg(\267,502)、アーゼラ点滴静注液100mg(\27,590)、アクテムラ皮下注162mgオートインジェクター(\38,200)、アクテムラ皮下注162mgシリンジ(\38,056)、エボルトラ点滴静注20mg(\140,248)、ノーモサング点滴静注250mg(\101,273)、プラリア皮下注60mgシリンジ(\28,482)、ボルベン輸液6%(\970)、メトレレプチン皮下注用11.25mg「シオノギ」(\33,877)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2013/yaka_index_new2013.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;13/05/24;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n130524.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 2ki;13/05/17;;緊急安全性情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★安全性速報(ブルーレター):ケアラム25mg/コルベット錠25mg(イグラチモド)とワルファリンとの相互作用が疑われる重篤な出血について(エーザイ株式会社、富山化学株式会社)(関係者向け);同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/file/kinkyu20130517_4.pdf;同見出し(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/kinkyu_index.html 4kn;13/05/17;;厚労省;報道・広報;;リウマチ治療薬「ケアラム錠25mg/コルベット錠25mg」についてワルファリンとの併用は行わないよう注意喚起を要請。製造販売業者に対して医療関係者などへの注意喚起を行うよう通知しました。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000325oe.html;; 1ya;13/05/01;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示159号、後発品(ジェネリック)等 5品目;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2013/yaka_kohatu2013_0501.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;13/04/18;;厚労省;厚労省;;「子宮頸がん予防ワクチンに関するQ&A」を掲載;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/;; 1ya;13/04/16;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示147号、新薬1成分1品目【内用】スタリビルド配合錠(\6,749.3)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2013/yaka_index_new2013.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 5ot;13/04/11;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品等の回収に関する情報【クラスII】(1)ジゴシン錠0.125mg、(2)ジゴシン錠0.25mg(中外製薬株式会社)..純度試験(類縁物質)に不適合;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-5292;; 4kn;13/04/03;;厚労省;医薬食品局;;イレッサ東京訴訟(最高裁決定)に対するコメント;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002yxq9.html;; 4kn;13/04/02;;厚労省;厚労省;;麻しんに関する特定感染症予防指針(平成25年3月30日厚生労働省告示第126号);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou21/;; 4kn;13/04/01;;厚労省;保険局;;処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成25年4月1日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen.html;; 4kn;13/03/29;;厚労省;医薬食品局安全対策課;;★SSRIなど抗うつ薬6種類の「使用上の注意」改訂を要請 〜小児等への投与に関し、関連団体へ通知;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002ygw3.html;; 3iy;13/03/27;;医薬品等安全性情報300;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】「医薬品リスク管理計画」の実施について【2】使用上の注意の改訂について(その244):エストラジオール(エストラーナ、ジュリナ、ディビゲル、フェミエスト)他(4件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/300.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI300.pdf 4kn;13/03/26;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;13/03/25;;厚労省;厚労省、国立感染症研究所;;多剤耐性菌について > 国立感染症研究所●米国CDCが警告を発したカルバペネム耐性腸内細菌(CRE)に関するQ&A(一般の方向けの情報)●腸内細菌科のカルバペネム耐性菌について(情報提供及び依頼)(自治体、医療機関向けの情報);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/multidrug-resistant-bacteria.html;; 4kn;13/03/01;;厚労省;医薬食品局;;一般用医薬品のインターネット販売について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/ippanyou/index.html;; 3iy;13/02/27;;医薬品等安全性情報299;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】PMDA医療安全情報の活用について【2】重要な副作用等に関する情報。◆ザナミビル水和物(リレンザ)..重大な副作用:ショック。◆ジョサマイシン(ジョサマイ)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)。◆スニチニブリンゴ酸塩(スーテント)..重大な副作用:皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑。◆竜胆瀉肝湯(医療用)..重大な副作用:間質性肺炎。【3】使用上の注意の改訂について(その243):グリメピリド、ピオグリタゾン塩酸塩・グリメピリド他(4件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/299.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI299.pdf 1ya;13/02/22;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示24号、新薬17成分25品目【内用】アクトネル錠75mg(\2,945.5)、アフィニトール分散錠2mg(\5,376.3)、アフィニトール分散錠3mg(\7,867.7)、アメパロモカプセル250mg(\431.9)、エリキュース錠2.5mg(\144.9)、エリキュース錠5mg(\265.2)、エルカルチンFF内用液10%(\70.4)、コレアジン錠12.5mg(\385.4)、ディレグラ配合錠(\62)、トビエース錠4mg(\190.9)、トビエース錠8mg(\286.4)、ベネット錠75mg(\2,945.5)、ホスリボン配合顆粒(\68.7)、マラロン配合錠(\484.3)、ミニリンメルトOD錠60μg(\117.3)、【外用】ニュープロパッチ13.5mg(\826.5)、ニュープロパッチ2.25mg(\270.3)、ニュープロパッチ4.5mg(\416.5)、ニュープロパッチ9mg(\641.8)、【注射】エルカルチンFF静注1000mg(\934)、シムジア皮下注200mgシリンジ(\71,297)、トレシーバ注フレックスタッチ(\2,546)、トレシーバ注ペンフィル(\1,796)、ナーブロック筋注2500単位(\28,902)、ビデュリオン皮下注用2mg(\3,486)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2013/yaka_index_new2013.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;13/02/22;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n130222.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;13/02/08;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について◆リツキシマブ(遺伝子組換え)(リツキサン注10mg/mL):ウェゲナー肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎、免疫抑制状態下のCD20陽性のB細胞性リンパ増殖性疾患◆トラスツズマブ(遺伝子組換え)(ハーセプチン注射用60~150):用法・用量の変更(詳細省略)◆ノギテカン塩酸塩(ハイカムチン注射用1.1mg):小児悪性固形腫瘍◆プレドニゾロン(プレドニン錠5mg):デュシェンヌ型筋ジストロフィー;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 3iy;13/01/30;;医薬品等安全性情報298;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医療事故防止等のための「医療用医薬品へのバーコード表示の実施要項」の一部改正について【2】重要な副作用等に関する情報。◆テモゾロミド(テモダール)..重要な基本的注意:B型肝炎ウイルスの再活性化にかかわる重要な基本的注意。重大な副作用:B型肝炎ウイルスの再活性化による劇症肝炎又は肝炎。◆テラプレビル(テラビック)..警告、重要な基本的注意、重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)。◆プラミペキソール塩酸塩水和物(ビ・シフロール、ミラペックスLA)..重大な副作用:抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)、横紋筋融解症。◆モガムリズマブ(遺伝子組換え)(ポテリジオ)..警告、重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、 皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)。【3】使用上の注意の改訂について(その242):ジゴキシン、デスラノシド、メチルジゴキシン 他(5件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/298.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI298.pdf 4kn;13/01/16;;厚労省;厚労省/「治験」ホームページ;;「医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令」のガイダンスについて;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/chiken/;; 4kn;13/01/11;;日薬情報;日本薬剤師会;;一般用医薬品のインターネット販売に関する最高裁判決について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/?p=18756;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;12/12/27;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ネオーラル内用液10%(ノバルティスファーマ株式会社)..ガラス瓶口の破損;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-5147;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;12/12/26;;医薬品等安全性情報297;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医療機関における安全性情報の伝達・活用状況に関する調査について。【2】消化管用ステントの適用に当たっての注意について。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/297.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI297.pdf 1ya;12/12/25;;薬価収載;おくすり110番;;薬価基準収載:12月14日厚労省告示585号 後発品等 595品目の一覧表を作成してみました。参考になさってください。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2012/yaka_kohatu2012_1214.html;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;12/12/25;;日薬情報;日本薬剤師会(会員向けページ);;日薬ニュース号外176号:薬事法遵守徹底のお願い〜一般用医薬品販売体制の再点検・徹底のお願い〜(会員向けページ);ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 5ot;12/12/21;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】アリナミンF5注(武田薬品工業株式会社)..包装工程で使用されたテスト用アンプル(未承認成分のメチオニン2%とブドウ糖3%の混合物)が流通;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-5143;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;12/12/18;;日薬情報;日本薬剤師会;;調査・研究報告書 Archives:地域における「健康支援拠点」としての薬局のあり方と今後の方向性について(『健康介護まちかど相談薬局』をはじめとした薬局の相談機能等を活かした取り組み に関する調査結果報告);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/?p=18423;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/12/14;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成24年12月14日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/03/tp120305-01.html;; 4kn;12/12/11;;厚労省;健康局;;「発癌抑制目的のインターフェロン少量長期投与の有効性について」 〜肝炎治療戦略会議とりまとめ〜;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002qhpm.html;; 4kn;12/12/11;;厚労省;厚労省;;日本脳炎ワクチン接種に係るQ&A;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/annai.html;; 4kn;12/12/07;;日薬情報;日本薬剤師会(会員向けページ);;日薬ニュース号外175号:アフィニトール錠の適正使用へのご協力のお願い(会員向けページ);ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 1ya;12/11/30;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示577号、報告品目等 6成分14品目【内用】アフィニトール錠2.5mg(\6,629.6)、【注射】アロキシ点滴静注バッグ0.75mg(\14,632)、エルプラット点滴静注液200mg(\110,082)、ゾメタ点滴静注4mg/100mL(\32,254)、ゾメタ点滴静注4mg/5mL(\32,254)、ゾレア皮下注用75mg(\35,642)、ネスプ注射液10μgプラシリンジ(\2,765)、ネスプ注射液120μgプラシリンジ(\22,503)、ネスプ注射液15μgプラシリンジ(\3,910)、ネスプ注射液180μgプラシリンジ(\31,841)、ネスプ注射液20μgプラシリンジ(\4,993)、ネスプ注射液30μgプラシリンジ(\7,077)、ネスプ注射液40μgプラシリンジ(\8,922)、ネスプ注射液60μgプラシリンジ(\12,675)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2012/yaka_index_new2012.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;12/11/30;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n121130.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;12/11/27;;医薬品等安全性情報296;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品副作用被害救済制度の支給・不支給決定の状況と適正に使用されていない事例が多く見られる医薬品について。◆ラモトリギン(ラミクタール)..開始時に隔日投与を実施しなかった例、過量投与例、その他。◆チアマゾール(メルカゾール)..血液検査が実施されていない例。◆ベンズブロマロン(ユリノーム)..肝機能検査が実施されていな例。【2】重要な副作用等に関する情報。◆イマチニブメシル酸塩(グリベック)..重大な副作用:肺高血圧症。◆セフトリアキソンナトリウム水和物(ロセフィン)..重大な副作用:汎血球減少、間質性腎炎、意識障害。◆メキシレチン塩酸塩(メキシチール)..重要な基本的注意:心臓ペーシング閾値の上昇にかかわる重要な基本的注意。重大な副作用:過敏症症候群に伴う1型糖尿病の発症とケトアシドーシス、房室ブロック。【3】使用上の注意の改訂について(その241):不活化ポリオワクチン 他(4件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/296.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI296.pdf 1ya;12/11/22;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示568号、新薬15成分22品目【内用】アイミクス配合錠HD(\173.4)、アイミクス配合錠LD(\150.4)、アミティーザカプセル24μg(\156.6)、ヴォトリエント錠200mg(\4,027.2)、スイニー錠100mg(\83)、ディアコミットカプセル250mg(\507.1)、ディアコミットドライシロップ分包250mg(\507.1)、ディアコミットドライシロップ分包500mg(\1,015.1)、ブフェニール錠500mg(\449.4)、ブフェニール顆粒94%(\831.7)、メサペイン錠10mg(\338.5)、メサペイン錠5mg(\178.3)、ロトリガ粒状カプセル2g(\254)、【外用】ギリアデル脳内留置用剤7.7mg(\156,442.6)、シーブリ吸入用カプセル50μg(\199.2)、トービイ吸入液300mg(\8,633.8)、【注射】アイリーア硝子体内注射液40mg/mL(\159,289)、ジプレキサ筋注用10mg(\2,067)、ソマチュリン皮下注120mg(\323,624)、ソマチュリン皮下注60mg(\180,360)、ソマチュリン皮下注90mg(\253,900)、タイガシル点滴静注用50mg(\12,188)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2012/yaka_index_new2012.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;12/11/02;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について◆シクロスポリン(ネオーラル):ベーチェット病(眼症状のある場合)、その他の非感染性ぶどう膜炎(詳細省略)◆エプタコグ アルファ(活性型)(遺伝子組換え)(ノボセブンHI 静注用):用法・用量の変更(追加)(詳細省略)◆シクロホスファミド水和物(注射用エンドキサン):褐色細胞腫◆ビンクリスチン硫酸塩(オンコビン注射用):褐色細胞腫◆ダカルバジン(ダカルバジン注用):褐色細胞腫◆ヒドロキシカルバミド(ハイドレアカプセル):本態性血小板血症◆ヒドロキシカルバミド(ハイドレアカプセル):真性多血症◆イリノテカン塩酸塩水和物(カンプト点滴静注、トポテシン点滴静注):小児悪性固形腫瘍;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 3iy;12/10/31;;医薬品等安全性情報295;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】デノスマブ(遺伝子組換え)による重篤な低カルシウム血症について【2】重要な副作用等に関する情報。◆デノスマブ(遺伝子組換え)(ランマーク)..警告:重篤な低カルシウム血症にかかわる警告、用法・用量に関連する使用上の注意。◆テトラコサクチド酢酸塩(0.5mg製剤)(コートロシン)..重要な基本的注意:水痘感染にかかわる重要な基本的注意。重大な副作用:誘発感染症、感染症の増悪。◆レボカバスチン塩酸塩(点眼剤)(点鼻剤)(リボスチン)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー。【3】使用上の注意の改訂について(その240):ジクロフェナクナトリウム(点眼剤)他(9件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/295.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI295.pdf 4kn;12/10/26;;厚労省;厚労省;;医療安全情報 > 医薬品・医療機器に関連する医療安全対策※「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 平成23 年年報」及び「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 第7回集計報告」の周知について(10/24);同内容(厚労省)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iryoujiko/file/20121024.pdf;; 4kn;12/09/28;;日薬情報;日本薬剤師会;;保険調剤等におけるポイント付与を原則禁止する件について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/press/?p=12809;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/09/27;;厚労省; 「日本薬局方」ホームページ;;第十六改正 日本薬局方 第一追補(更新);同内容(厚労省);http://jpdb.nihs.go.jp/jp16supp1/;; 3iy;12/09/26;;医薬品等安全性情報294;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】コンタクトレンズの適正使用と眼障害防止について【2】平成23年シーズンのインフルエンザ予防接種後副反応報告のまとめについて【3】重要な副作用等に関する情報。◆オキサリプラチン(エルプラット)..重大な副作用:横紋筋融解症。【4】使用上の注意の改訂について(その239):スキサメトニウム塩化物水和物(他6件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/294.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI294.pdf 2ki;12/09/11;;緊急安全性情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★安全性速報(ブルーレター):ランマーク皮下注120mg による重篤な低カルシウム血症について(第一三共株式会社)※骨病変治療薬「ランマーク」投与患者での重篤な低カルシウム血症に関する注意喚起。●投与前及び投与後頻回に血清カルシウムを測定してください●カルシウム及びビタミンDの経口補充のもとに本剤を投与してください●重度の腎機能障害患者では低カルシウム血症を起こすおそれが高いため、慎重に投与してください●低カルシウム血症が認められた場合には、カルシウム及びビタミンDの経口投与に加えて、緊急を要する場合には、カルシウムの点滴投与を併用するなど、適切な処置を速やかに行ってください;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/file/kinkyu20120911_1.pdf;同見出し(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/kinkyu_index.html 4kn;12/09/11;;厚労省;医薬食品局;;骨病変治療薬「ランマーク」投与患者での重篤な低カルシウム血症に関する注意喚起について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002jjwe.html;; 4kn;12/09/10;;厚労省;厚労省;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について※L-アスパラギナーゼ(ロイナーゼ注用):用法用量の追加。※ゲムシタビン塩酸塩(ジェムザール注射用):再発又は難治性の悪性リンパ腫。※パクリタキセル(タキソール注射液):再発又は難治性の胚細胞腫瘍(精巣腫瘍、卵巣腫瘍、性腺外腫瘍)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;12/09/04;;厚労省;厚労省;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について※アルテプラーゼ(グルトパ注):虚血性脳血管障害急性期に伴う機能障害の改善(発症後4.5時間以内)。※プロプラノロール塩酸塩(インデラル錠):片頭痛発作の発症抑制。※メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム(ソル・メドロール静注用):多発性硬化症の急性増悪。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 3iy;12/08/29;;医薬品等安全性情報293;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】一般用医薬品による重篤な副作用について【2】重要な副作用等に関する情報。◆プレガバリン(リリカ)..重要な基本的注意:自動車事故および転倒・骨折の事例。重大な副作用:めまい、傾眠、意識消失、低血糖、間質性肺炎、皮膚粘膜眼症候群等。◆メトトレキサート(リウマトレックス)..禁忌:活動性結核の患者。重大な副作用:結核。◆インフルエンザHAワクチン..重大な副反応:ネフローゼ症候群。【3】使用上の注意の改訂について(その238):メトホルミン塩酸塩他(9件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/293.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI293.pdf 1ya;12/08/28;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示487号、新薬等 6成分10品目【内用】インライタ錠1mg(\2,006.2)、インライタ錠5mg(\9,094.4)、ケアラム錠25mg(\150.5)、コルベット錠25mg(\150.5)、テネリア錠20mg(\207.7)、レキップCR錠2mg(\273.6)、レキップCR錠8mg(\941.4)、【外用】オーキシス9μgタービュヘイラー28吸入(\1,660)、【注射】ゴナックス皮下注用120mg(\29,126)、ゴナックス皮下注用80mg(\23,693)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2012/yaka_index_new2012.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;12/08/28;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成24年8月28日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/03/tp120305-01.html;; 4kn;12/08/27;;厚労省;厚労省;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について※バルサルタン(ディオバン)/小児適応の追加:高血圧症(日本小児腎臓病学会);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;12/08/10;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について※スルファメトキサゾール・トリメトプリム(バクタ、バクトラミン)、メトロニダゾール(フラジール)等;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 3iy;12/07/25;;医薬品等安全性情報292;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】「患者副作用報告」の開始について【2】重要な副作用等に関する情報。◆イベルメクチン(ストロメクトール)..重大な副作用:血小板減少。◆テラプレビル(テラビック)..重大な副作用:急性腎不全、重篤な肝機能障害、横紋筋融解症。◆メシル酸ガレノキサシン水和物(ジェニナック)..重大な副作用:QT延長、心室頻拍(torsades de pointesを含む)、心室細動、急性腎不全。【3】使用上の注意の改訂について(その237):エスシタロプラムシュウ酸塩他(6件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/292.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI292.pdf 4kn;12/07/13;;厚労省;厚労省;;ジェネリック医薬品への疑問に答えます〜ジェネリック医薬品Q&A〜;同見出し(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/kouhatu-iyaku/02.html;同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/kouhatu-iyaku/dl/02_120713.pdf 4kn;12/07/06;;日薬情報;日本薬剤師会;;調剤報酬改定等に関する資料:一般名処方マスタの整備について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/archives/?p=507;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/07/03;;厚労省;保険局;;【1】使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成24年7月1日現在)【2】一般用医薬品販売制度ホームページ:新たに承認された第一類医薬品;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/03/tp120305-01.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/newdaiichirui.html 4kn;12/07/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬局のかかりつけ機能に係る実態調査報告書;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/archives/?p=500;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/06/29;;厚労省;医政局;;「医療用医薬品における情報化進捗状況調査」の結果公表;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002e5c6.html;; 4kn;12/06/29;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬学生ニュース No.7(12/6/30発行);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/?p=16458;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;12/06/27;-;医薬品等安全性情報291;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】子宮頸がん予防ワクチンの安全対策について【2】重要な副作用等に関する情報。◆DPP-4阻害薬(ネシーナ、リオベル、グラクティブ、ジャヌビア、エクア、トラゼンタ)..重大な副作用:横紋筋融解症、急性膵炎、急性膵炎、肝機能障害・黄疸、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)・多形紅斑、腸閉塞。◆GLP-1アナログ製剤(バイエッタ、ビクトーザ)..重大な副作用:腸閉塞。◆モサプリドクエン酸塩水和物(ガスモチン)..重要な基本的注意:投与継続の必要性について検討、肝機能障害にかかわる注意喚起。◆ヨウ素(プレポダインソリューション、その他のヨウ素製剤)..禁忌:本剤又はヨウ素に対し過敏症の既往歴のある患者、重大な副作用:アナフィラキシー様症状。【3】使用上の注意の改訂について(その236):イブプロフェン(経口剤)他(29件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/291.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI291.pdf 4kn;12/06/22;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成24年6月22日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/03/tp120305-01.html;; 4kn;12/06/22;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について(平成24年6月22日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;12/06/13;;厚労省;厚労省;;新たに承認された第一類医薬品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/newdaiichirui.html;; 4kn;12/06/08;;日薬情報;日本薬剤師会;;疑義解釈資料の送付について(その5)(平成24年6月7日付事務連絡)(抄);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/archives/wp-content/uploads/2012/03/h240607_gigi.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/06/04;;厚労省;厚労省;;「ジェネリック医薬品使用促進の先進事例等に関する調査報告書」(平成23年度調査);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/kouhatu-iyaku/04.html;; 1ya;12/05/31;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示377号、報告品目等5成分8品目【内用】アルタットカプセル37.5mg(\27.3)、アルタットカプセル75mg(\44.6)、アルタット細粒20%(\118.9)、ストラテラカプセル40mg(\448.4)、ホスレノール顆粒分包250mg(\194.1)、ホスレノール顆粒分包500mg(\284.8)、【外用】エリザス点鼻粉末200μg28噴霧用(\1,758.4)、ル・エストロジェル0.06%(\27.8)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2012/yaka_index_new2012.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;12/05/31;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n120531.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/05/31;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成24年5月31日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/03/tp120305-01.html;; 1ya;12/05/29;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示367号、新薬8成分10品目【内用】エジュラント錠25mg(\2,050.1)、キックリンカプセル250mg(\29.7)、ザーコリカプセル200mg(\9,420.8)、ザーコリカプセル250mg(\11,692.3)、ブレーザベスカプセル100mg(\9,800)、ミニリンメルトOD錠120μg(\197.1)、ミニリンメルトOD錠240μg(\331.2)、【外用】プルモザイム吸入液2.5mg(\6,664.8)、【注射】アポカイン皮下注30mg(\7,550)、ポテリジオ点滴静注20mg(\155,999)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2012/yaka_index_new2012.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;12/05/29;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/pdf/n120529.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/05/29;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;12/05/29;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成24年5月29日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/03/tp120305-01.html;; 4kn;12/05/25;;厚労省;医薬食品局;;イレッサ訴訟(大阪高裁判決)に対するコメント;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002b67n.html;; 4kn;12/05/24;;日薬情報;日本薬剤師会;;調査・研究報告、各種資料等:文部科学省 平成23年度大学における医療人養成推進等委託事業 『地域における薬剤師の役割を踏まえた教育に関する調査研究報告書』;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/archives/?p=477;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/05/16;;厚労省;医薬食品局;;平成24年度薬局ヒヤリ・ハット事例収集等事業実施法人の公募について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/05/tp0516-01.html;; 4kn;12/05/08;;日薬情報;日本薬剤師会;;●大会・研修会のお知らせ:平成24年度 病院診療所薬剤師研修会●平成23年度薬局実務実習担当者全国会議報告書(会員向けページ);ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 4kn;12/05/07;;日薬情報;日本薬剤師会(会員向けページ);;薬局実務実習 トラブル対応事例集の作成について(会員向けページ);ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 4kn;12/05/01;;日薬情報;日本薬剤師会;;調剤報酬改定等に関する資料:疑義解釈資料の送付について(その3)(平成24年5月1日付事務連絡)(抄);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/archives/wp-content/uploads/2012/05/h240501_gigi.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/05/01;;日薬情報;日本薬剤師会(会員向けページ);;●日薬ニュース第155号(会員向けページ)●薬局製剤添付文書の「使用上の注意記載要領等」への対応について(会員向けページ:5/1更新)●イブプロフェン含有製剤:「使用上の注意」の改訂(会員向けページ);ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 4kn;12/04/27;;厚労省;医薬食品局;;米国産のウシ由来の原材料を使用している医薬品等について(その19);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000292dr.html;; 3iy;12/04/25;;医薬品等安全性情報290;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】輸血用血液製剤の遡及調査について【2】医薬品による重篤な皮膚障害について【3】重要な副作用等に関する情報。◆アセトアミノフェン含有製剤(カロナール、アンヒバ、トラムセット、SG、PL、カフコデN)..重大な副作用:急性汎発性発疹性膿疱症、間質性肺炎、間質性腎炎、急性腎不全。◆シベンゾリンコハク酸塩(シベノール)..重要な基本的注意:ペースメーカーにかかわる注意(心臓ペーシング閾値を上昇)、用法・用量に関連する使用上の注意(経口剤):高齢者の投与量にかかわる注意。◆トリクロホスナトリウム、抱水クロラール(トリクロリール、エスクレ)..重大な副作用:無呼吸、呼吸抑制。◆メトホルミン塩酸塩(メトグルコ)..警告・重要な基本的注意・重大な副作用:乳酸アシドーシスにかかわる注意喚起。【4】使用上の注意の改訂について(その235):ピオグリタゾン塩酸塩・メトホルミン塩酸塩他(14件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。※(参考資料) 「妊娠と薬情報センター」事業における協力病院の拡大について;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/290.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI290.pdf 4kn;12/04/23;;厚労省;厚労省;;医療用麻薬適正使用ガイダンス 〜がん疼痛治療における医療用麻薬の使用と管理のガイダンス〜;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/other/iryo_tekisei_guide.html;; 4kn;12/04/18;;厚労省;厚労省;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成24年4月17日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/03/tp120305-01.html;; 1ya;12/04/17;;薬価収載;medis;;薬価基準収載医薬品コード(平成24年4月17日付);同内容(medis);http://www2.medis.or.jp/ycode/data/Y2012/Y20120417.html;; 1ya;12/04/17;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示338号、新薬12成分21品目【内用】アジルバ錠20mg(\136.9)、アジルバ錠40mg(\205.4)、イグザレルト錠10mg(\372.4)、イグザレルト錠15mg(\530.4)、エビリファイOD錠12mg(\340.7)、エビリファイOD錠24mg(\647.4)、エビリファイOD錠3mg(\94.4)、エビリファイOD錠6mg(\179.3)、サムチレール内用懸濁液15%(\1,679.6)、ルネスタ錠1mg(\49.6)、ルネスタ錠2mg(\78.7)、ルネスタ錠3mg(\99.8)、レグナイト錠300mg(\98.5)、【外用】アイファガン点眼液0.1%(\438.2)、エムラクリーム(\171.9)、【注射】オキファスト注10mg(\352)、オキファスト注50mg(\1,609)、カンサイダス点滴静注用50mg(\16,256)、カンサイダス点滴静注用70mg(\21,992)、ボナロン点滴静注バッグ900μg(\4,498)、ランマーク皮下注120mg(\45,155)。;同内容(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka2012/yaka_index_new2012.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.jp/pc/yaka/yaka_top_search.html 4kn;12/04/09;;厚労省;厚労省;;ジェネリック医薬品への疑問に答えます 〜ジェネリック医薬品Q&A〜(平成24年3月30日作成);同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/kouhatu-iyaku/dl/02_09.pdf;; 4kn;12/04/09;;厚労省;保険局;;処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載例(一般名処方マスタ)について(平成24年4月6日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen.html;; 4kn;12/04/05;;日薬情報;日本薬剤師会;;プレスリリース:「日本薬剤師会の災害対策マニュアル」について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/press/?p=12437;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/04/04;;厚労省;医薬食品局(国立がん研究センター);;医療用麻薬適正使用ガイダンス(更新);同内容(国立がん研究センター);http://ganjoho.jp/professional/med_info/drug01.html;ご紹介:がん情報サービス;http://ganjoho.jp/professional/ 4kn;12/04/03;;厚労省;厚労省;;治験ホームページ/平成24年度日本主導型グローバル臨床研究体制整備事業の実施について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/chiken/;; 4kn;12/04/02;;厚労省;厚労省;;平成24年度 診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品新規収載分;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/04/tp0402-1.html;; 4kn;12/04/02;;厚労省;厚労省;;治験ホームページ新たな「治験の依頼等に係る統一書式」;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/chiken/11.html;; 4kn;12/04/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;【1】平成24年度調剤報酬改定等に関する資料(追加更新しました)【2】薬剤師のための災害対策マニュアル;【1】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/archives/?p=403;【2】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/archives/?p=444 4kn;12/04/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬剤師のための災害対策マニュアル;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/archives/?p=444;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/04/02;;厚労省;保険局;;処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載例(一般名処方マスタ)について(平成24年4月2日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen.html;; 3iy;12/03/30;;医薬品等安全性情報289;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】抗悪性腫瘍薬エベロリムスによるB型肝炎ウイルスの再活性化について【2】「PMDAメディナビ」と「マイ医薬品集作成サービス」の活用について【3】重要な副作用等に関する情報。◆モンテルカストナトリウム(キプレス、シングレア)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑。◆リン酸二水素ナトリウム一水和物・無水リン酸水素二ナトリウム(ビジクリア)..警告、禁忌:高血圧症の高齢者。【4】使用上の注意の改訂について(その234):(1)レフルノミド他(5件)、(2)放射線治療器。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/289.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI289.pdf 4kn;12/03/30;;厚労省;医政局;;「ジェネリック医薬品への疑問に答えます 〜ジェネリック医薬品Q&A〜 」を作成しました;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000026nso.html;; 4kn;12/03/30;;厚労省;資格試験案内;;【1】第97回薬剤師国家試験合格速報【2】第97回薬剤師国家試験の合格発表について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken11/hp11.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016lph.html 4kn;12/03/23;;厚労省;医薬食品局;;【1】「輸血療法の実施に関する指針」及び「血液製剤の使用指針」の一部改正について【2】「血液製剤等に係る遡及調査ガイドライン」の一部改正について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/tekisei120319.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/120319.html 4kn;12/03/23;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について(平成24年2月22日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;12/03/22;;日薬情報;日本薬剤師会;;平成24年度調剤報酬改定等に関する資料(追加更新しました);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/archives/?p=403;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/03/19;;厚労省;厚労省;;後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/kouhatu-iyaku/05.html;; 4kn;12/03/16;;厚労省;保険局;;平成24年度診療報酬改定について/薬価基準改定について(別添1:新薬創出・適応外薬解消等促進加算対象品目リスト〜別添6:小児適応又は希少疾病の効能追加等並びに真の臨床的有用性の検証に係る加算対象品目リスト等 3月16日);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/iryouhoken15/index.html;; 4kn;12/03/15;;日薬情報;日本薬剤師会;;●薬局製剤添付文書の「使用上の注意記載要領等」への対応について(会員向けページ)●「向精神薬取扱いの手引」について(会員向けページ);ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 4kn;12/03/12;;日薬情報;日本薬剤師会;;一般紙への啓発広告掲載について(3/11掲載:『災害時におけるチーム医療』);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/action/?p=13719;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;12/03/05;;薬価収載;官報;;使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する件(同七九)※平成二十四年四月一日から適用(薬価ベースで6.00%、医療費ベースで1.26%の引き下げ);同内容(掲載期間30日間)(国立印刷局);http://kanpou.npb.go.jp/20120305/20120305g00049/20120305g000490212f.html;ご紹介:インターネット版『官報』;http://kanpou.npb.go.jp/ 4kn;12/03/05;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成24年4月1日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2012/03/tp120305-01.html;; 4kn;12/03/05;;厚労省;保険局;;処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載例(一般名処方マスタ)について(平成24年4月1日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shohosen.html;; 4kn;12/03/05;;厚労省;保険局;;平成24年度診療報酬改定(関係法令等);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken15/;; 3iy;12/02/29;;医薬品等安全性情報288;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬部外品・化粧品の使用による全身性アレルギー発症について【2】重要な副作用等に関する情報。◆大建中湯..重大な副作用:間質性肺炎。【3】使用上の注意の改訂について(その233):ガルスルファーゼ(遺伝子組換え)他(13件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/288.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI288.pdf 4kn;12/02/16;;厚労省;医薬食品局;;個人輸入において注意すべき医薬品等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kojinyunyu/050609-1.html;; 4kn;12/02/16;;日薬情報;日本薬剤師会;;記者会見・プレスリリース:平成24年度診療報酬・調剤報酬改定に関する答申について(要旨);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/press/?p=12330;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;12/02/06;;日薬情報;日本薬剤師会;;【1】「新任薬剤師のための調剤事故防止テキスト(第二版)」を公開しました。【2】禁煙支援分野における薬剤師の役割・業務に関する報告;【1】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/anzen/?p=1204;【2】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/action/?p=14135 4kn;12/01/30;;厚労省;厚労省;;希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器の指定制度の概要;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/general/seido/iyaku/kisyo/;; 5ot;12/01/26;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ルポック点眼液0.1%(キョーリンリメディオ株式会社)..含量が承認規格(93.0〜107.0%)の下限を下回る可能性、使用期限内の全ロットを自主回収;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4732;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;12/01/25;;医薬品等安全性情報287;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ラモトリギンによる重症薬疹と用法・用量の遵守について【2】在宅酸素療法実施中の火災による死亡事故について【3】市販直後調査の対象品目一覧;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/287.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI287.pdf 4kn;12/01/16;;厚労省;医薬食品局;;漢方生薬製剤に用いる原料生薬の放射性物質検査の調査結果(第二報);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000204ca.html;; 3iy;11/12/27;;医薬品等安全性情報286;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品副作用被害救済制度における不支給事例と医薬品の適正使用について【2】重要な副作用等に関する情報。◆エポプロステノールナトリウム(静注用フローラン)..重大な副作用:甲状腺機能亢進症。【3】使用上の注意の改訂について(その232):コハク酸ソリフェナシン他(7件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/286.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI286.pdf 5ot;11/12/26;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ベストコール筋注用0.5g(武田薬品工業株式会社)..不良品の混入;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4690;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 5ot;11/12/08;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】(1)テモダールカプセル100mg、(2)テモダールカプセル20mg(MSD株式会社)..溶出試験で承認規格に不適合;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4661;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;11/11/30;;医薬品等安全性情報285;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ガドリニウム造影剤による腎性全身性線維症に係る安全対策について【2】カルバマゼピンによる重症薬疹と遺伝子多型について【3】重要な副作用等に関する情報。◆アナストロゾール(アリミデックス)..重大な副作用:間質性肺炎、血栓塞栓症。◆テモゾロミド(テモダール)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)。◆リトドリン塩酸塩(注射剤)(ウテメリン注)..重大な副作用:胎児及び新生児における心不全。【4】使用上の注意の改訂について(その231):アトモキセチン塩酸塩他(6件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/285.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI285.pdf 5ot;11/11/30;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】BVL社関連●ビダーザ注射用100mg(日本新薬株式会社)●ベルケイド注射用3mg(ヤンセンファーマ株式会社)●ブスルフェクス点滴静注用60 mg(協和発酵キリン株式会社);同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/rcidx11-2m.html;; 1ya;11/11/28;;薬価収載;官報;;使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する件(厚生労働一九三)※11月収載 後発医薬品等521品目:ドネペジル塩酸塩(先発品:アリセプト)、ロラタジン(先発品:クラリチン)、レボフロキサシン点眼液(先発品:クラビット点眼液)等;同内容(掲載期間30日間)(国立印刷局);http://kanpou.npb.go.jp/20111128/20111128g00254/20111128g002540001f.html;ご紹介:インターネット版『官報』;http://kanpou.npb.go.jp/ 4kn;11/11/28;;厚労省;保険局;;診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品(新規収載分)※11月収載 後発医薬品等521品目;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/04/tp0423-1.html;; 1ya;11/11/25;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示441号、新薬9成分12品目【内用】イムセラカプセル0.5mg(\8,172)、ジレニアカプセル0.5mg(\8,172)、テラビック錠250mg(\1,422.1)、【外用】タコシール組織接着用シート(\11,296.9)、タコシール組織接着用シート(\31,936.5)、タコシール組織接着用シート(\60,091.8)、ムコスタ点眼液UD2%(\27.1)、【注射】イラリス皮下注用150mg(\1435,880)、テリボン皮下注用56.5μg(\12,971)、フェソロデックス筋注250mg(\50,313)、プロイメンド点滴静注用150mg(\14,919)、ホストイン静注750mg(\6,299)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data11/tp11_yaka.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;11/11/16;;厚労省;厚労省;;イレッサ訴訟(東京高裁判決)に対するコメント;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001v9vd.html;; 4kn;11/11/01;;日薬情報;日本薬剤師会;;一般の方向けパンフレット「目薬の使い方」と医療関係者向け「点眼剤の適正使用ハンドブック−Q&A−」;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/archives/?p=313;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;11/10/31;;日薬情報;日本薬剤師会;;「平成22年度薬剤服用歴の活用、疑義照会実態調査」報告書;同内容(厚労省);http://www.nichiyaku.or.jp/action/?p=13814;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;11/10/26;;医薬品等安全性情報284;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】禁煙補助薬チャンピックス錠による意識障害に係る安全対策について。【2】「緊急安全性情報等の提供に関する指針」について【3】平成22年シーズンの新型インフルエンザ予防接種後副反応報告のまとめについて【4】重要な副作用等に関する情報。◆ボリコナゾール(ブイフェンド)..重大な副作用:間質性肺炎。【5】使用上の注意の改訂について(その230):ガドキセト酸ナトリウム他(11件)。【6】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/284.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI284.pdf 4kn;11/10/25;;日薬情報;日本薬剤師会;;一般紙への啓発広告掲載について(10/23掲載:『災害とお薬手帳』);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/action/?p=13719;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;11/09/28;;医薬品等安全性情報283;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】糖尿病治療薬ピオグリタゾン塩酸塩含有製剤による膀胱癌に係る安全対策について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆インフルエンザHAワクチン..重大なな副反応:血管炎、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)。◆サリドマイド(サレド)..重大な副作用:肺塞栓症、脳梗塞、間質性肺炎、心不全、不整脈。◆ドキソルビシン塩酸塩(非リポソーム製剤)(アドリアシン)..重大な副作用:間質性肺炎。◆ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩(プラザキサ)..警告:消化管出血等の出血。【3】使用上の注意の改訂について(その229):モダフィニル他(16件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/283.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI283.pdf 4kn;11/09/27;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 1ya;11/09/22;;薬価収載;厚労省;;薬価基準収載:厚労省告示324号、報告品目・新キット製品等 6成分10品目【内用】トライコア錠53.3mg(\33.4)、トライコア錠80mg(\43.6)、リピディル錠53.3mg(\33.4)、リピディル錠80mg(\43.6)、【注射】エピペン注射液0.15mg(\8,112)、エピペン注射液0.3mg(\10,950)、フィニバックス点滴静注用0.5g(\1,617)、フォリスチム注900IUカートリッジ(\49,971)、ベクティビックス点滴静注400mg(\287,773)、マグセント注シリンジ40mL(\1,596)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data11/tp11_yaka.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;11/09/22;;厚労省;医薬食品局;;季節性インフルエンザワクチンの供給量について(第2報);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001pdyd.html;; 4kn;11/09/22;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成23年9月22日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/06/tp0630-4.html;; 1ya;11/09/12;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示319号、新薬14成分18品目【内用】アレロック顆粒0.5%(\82.5)、ガバペンシロップ5%(\21.9)、ゾリンザカプセル100mg(\5,462.8)、トラゼンタ錠5mg(\209.4)、ネキシウムカプセル10mg(\96.7)、ネキシウムカプセル20mg(\168.9)、ベタニス錠25mg(\113)、ベタニス錠50mg(\189.8)、ボノテオ錠50mg(\3,433.4)、リオベル配合錠HD(\293.9)、リオベル配合錠LD(\235.2)、リカルボン錠50mg(\3,433.4)、【外用】オンブレス吸入用カプセル150μg(\139.6)、【注射】キュビシン静注用350mg(\13,154)、コアベータ静注用12.5mg(\2,634)、ジスロマック点滴静注用500mg(\2,496)、シンポニー皮下注50mgシリンジ(\142,184)、ヒュミラ皮下注20mgシリンジ0.4mL(\37,739)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data11/tp11_yaka.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 3iy;11/08/31;;医薬品等安全性情報282;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】冠動脈ステントの禁忌事項等の見直しについて。【2】眼内レンズの禁忌事項等の見直しについて。【3】重要な副作用等に関する情報。◆オキサリプラチン(エルプラット)..重大な副作用:薬剤誘発性血小板減少症、溶血性貧血、白質脳症、高アンモニア血症。◆組換え沈降B型肝炎ワクチン(ビームゲン)..重大な副反応:ギラン・バレー症候群。◆スニチニブリンゴ酸塩(スーテント)..重大な副作用:腫瘍崩壊症候群。◆沈降7価肺炎球菌結合型ワクチン(プレベナー)..重大な副作用:血小板減少性紫斑病。◆バレニクリン酒石酸塩(チャンピックス)..重大な副作用:意識障害。◆レナリドミド水和物(レブラミド)..重大な副作用:重篤な腎障害。【4】使用上の注意の改訂について(その228):ピオグリタゾン塩酸塩他(8件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/282.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI282.pdf 4kn;11/08/22;;日薬情報;日本薬剤師会;;埼玉県で発生した調剤事故による死亡事例について(8/22);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/press/wp-content/uploads/2011/08/pr_110822.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;11/08/13;;厚労省;医薬食品局;;血液凝固阻止剤「プラザキサカプセル」服用患者での重篤な出血に関する注意喚起について(11/12);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001m1w3.html;; 2ki;11/08/12;;緊急安全性情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★安全性速報(ブルーレター):プラザキサカプセル75mg、プラザキサカプセル110mgによる重篤な出血について(日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社)※血液凝固阻止剤「プラザキサカプセル」服用患者での重篤な出血に関する注意喚起および添付文書の改定をおこなった。とくに以下の3点について注意喚起(詳細省略)●投与中は出血や貧血等の徴候を十分に観察してください●患者には、出血があった場合は直ちに医師に連絡するよう指導してください●必ず腎機能を確認してください;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/happyou/file/PMDSI_110812_3.pdf;; 3iy;11/07/27;;医薬品等安全性情報281;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】皮下用ポート及びカテーテルに係る添付文書の改訂指示等について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆乾燥弱毒生麻しんワクチン、乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン(はしか生ワクチン、はしか風しん混合生ワクチン)..重大な副作用:急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、脳炎・脳症。◆シスプラチン(動注用製剤)(動注用アイエーコール)..重大な副作用:肝・胆道障害。◆シタグリプチンリン酸塩水和物(グラクティブ、ジャヌビア)..重大な副作用:間質性肺炎。◆ソラフェニブトシル酸塩(ネクサバール)..重大な副作用:劇症肝炎、出血性腸炎、虚血性腸炎。◆メトホルミン塩酸塩(メトグルコ)..重要な基本的注意:脱水による乳酸アシドーシス。【3】使用上の注意の改訂について(その227):コルチゾン酢酸エステル他(9件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/281.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI281.pdf 1ya;11/07/19;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示239号、新薬12成分31品目【内用】グルベス配合錠(\59.8)、トラムセット配合錠(\68.2)、ミラペックスLA錠0.375mg(\151.2)、ミラペックスLA錠1.5mg(\518.9)、リクシアナ錠15mg(\397.4)、リクシアナ錠30mg(\727.3)、リパクレオンカプセル150mg(\31.6)、リパクレオン顆粒300mg分包(\59)、レクサプロ錠10mg(\212)、【外用】イクセロンパッチ13.5mg(\407)、イクセロンパッチ18mg(\427.5)、イクセロンパッチ4.5mg(\337.2)、イクセロンパッチ9mg(\379.7)、スープレン吸入麻酔液(\43.7)、ノルスパンテープ10mg(\2,356.4)、ノルスパンテープ20mg(\3,631.3)、ノルスパンテープ5mg(\1,529.1)、リバスタッチパッチ13.5mg(\407)、リバスタッチパッチ18mg(\427.5)、リバスタッチパッチ4.5mg(\337.2)、リバスタッチパッチ9mg(\379.7)、【注射】ハラヴェン静注1mg(\64,070)、ポプスカイン0.5%注50mg/10mL(\509)、ポプスカイン0.5%注シリンジ50mg/10mL(\609)、ミルセラ注シリンジ100μg(\22,445)、ミルセラ注シリンジ150μg(\31,600)、ミルセラ注シリンジ200μg(\40,281)、ミルセラ注シリンジ250μg(\48,625)、ミルセラ注シリンジ25μg(\6,969)、ミルセラ注シリンジ50μg(\12,507)、ミルセラ注シリンジ75μg(\17,608)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data11/tp11_yaka.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;11/07/19;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n110719.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;11/07/19;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成23年7月19日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/06/tp0630-4.html;; 3iy;11/06/29;;医薬品等安全性情報280;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチンの安全対策について。【2】重篤副作用疾患別対応マニュアルについて。【3】重要な副作用等に関する情報。◆オロパタジン塩酸塩(経口剤)(アレロック)..重大な副作用:劇症肝炎。◆フルダラビンリン酸エステル(フルダラ)..重大な副作用:感染症(B型肝炎、劇症肝炎)、進行性多巣性白質脳症(PML)。◆ミリプラチン水和物、ヨード化ケシ油脂肪酸エチルエステル(ミリプラ動注用、ミリプラ用懸濁用液)..重大な副作用:間質性肺炎、急性腎不全。【4】使用上の注意の改訂について(その226):ケトチフェンフマル酸塩(経口剤)他(12件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/280.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI280.pdf 1ya;11/06/24;;薬価収載;官報;;使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する件(厚生労働一九三)※6月収載 後発医薬品330品目:ピオグリタゾン製剤(先発品:アクトス)、エダラボン製剤(先発品:ラジカット)、リセドロン酸製剤(先発品:アクトネル、ベネット)、リバビリン製剤(先発品:レベトール)等;同内容(掲載期間30日間)(国立印刷局);http://kanpou.npb.go.jp/20110624/20110624g00134/20110624g001340047f.html;ご紹介:インターネット版『官報』;http://kanpou.npb.go.jp/ 4kn;11/06/24;;厚労省;安全対策調査会;;ピオグリタゾン塩酸塩含有製剤に係る安全対策について(別添:添付文書改定案)(6/23);同内容(厚労省)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/happyou/file/PMDSI_110623_1.pdf;; 4kn;11/06/24;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成23年6月24日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/06/tp0630-4.html;; 4kn;11/06/24;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について(平成23年6月16日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;11/06/10;;日薬情報;日本薬剤師会;;『薬剤師のためのドーピング防止ガイドブック 2011年版』について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/action/?p=12323;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;11/06/03;;日薬情報;日本薬剤師会;;社会保障改革案に対する日本薬剤師会の見解;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/press/?p=11964;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;11/06/02;;厚労省;医政局;;ジェネリック医薬品の先進事例に関する調査報告書;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001e0zg.html;; 4kn;11/05/31;;厚労省;保険局;;公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/110202-01.html;; 4kn;11/05/27;;日薬情報;日本薬剤師会;;インスリン製剤に関する調剤事故防止対策の資料(H23.5月版);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/anzen/?p=915;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;11/05/25;;医薬品等安全性情報279;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】妊娠と薬情報センター事業について。【2】レナリドミド水和物(レブラミド)の安全対策について。【3】重要な副作用等に関する情報。◆アリピプラゾール(エビリファイ)..重大な副作用:低血糖、妊婦への投与にかかわる注意事項。◆乾燥弱毒生おたふくかぜワクチン..重大な副反応:急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、脳炎・脳症。◆抗ヒト胸腺細胞ウサギ免疫グロブリン(サイモグロブリン)..重大な副反応:重度のinfusion associated reaction( サイトカイン放出症候群を含む)、発熱性好中球減少症、進行性多巣性白質脳症(PML)、BKウイルス腎症、感染症(肺炎、敗血症等)。◆タクロリムス水和物(グラセプター、プログラフ)..重大な副作用:感染症(B型肝炎、C型肝炎)。◆トルバプタン(サムスカ)..重大な副作用:高ナトリウム血症。◆ピオグリタゾン塩酸塩(アクトス、ソニアス、メタクト)..重大な副作用:間質性肺炎。【4】使用上の注意の改訂について(その225):サニルブジン他(32件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/279.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI279.pdf 1ya;11/05/20;;薬価収載;官報;;使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部を改正する件(厚生労働一六五);同内容(掲載期間30日間)(国立印刷局);http://kanpou.npb.go.jp/20110520/20110520h05558/20110520h055580007f.html;関連リンク(MEDIS);http://www2.medis.or.jp/ycode/data/Y2011/Y20110520.html 5ot;11/05/16;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】セロケン錠40mg(アストラゼネカ株式会社)..溶出性の低下傾向;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4394;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;11/05/10;;厚労省;医薬食品局;;薬害って何だろう? - 薬害を考えるにあたって -;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakugai/index.html;; 4kn;11/05/10;;日薬情報;日本薬剤師会;;「薬局におけるハイリスク薬の薬学的管理指導に関する 業務ガイドライン」(第2版)について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/action/?p=12445;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;11/04/28;;厚労省;医薬食品局;;重篤副作用疾患別対応マニュアル(更新)※腎臓、神経・筋骨格系、卵巣、精神、代謝・内分泌、骨、泌尿器、感覚器(眼)、感覚器(口);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-1.html;; 4kn;11/04/07;;厚労省;健康局;;妊娠中の女性や育児中の母親向けに放射線への心配に答えるパンフレットを作成しました;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014hcd.html;; 4kn;11/03/31;;厚労省;健康局;;新型インフルエンザ(A/H1N1)の季節性インフルエンザへの移行について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000179p0.html;; 4kn;11/03/30;;厚労省;医薬食品局;;第96回薬剤師国家試験の合格発表について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016lph.html;; 4kn;11/03/30;;厚労省;健康局;;●小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチン接種の接種再開についてのQ&A●子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業に関するQ&A(自治体向け);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html;; 4kn;11/03/30;;厚労省;健康局;;小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンの接種の再開について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r98520000013zrz.html;; 3iy;11/03/23;;医薬品等安全性情報278;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】下大静脈フィルターに係る添付文書の改訂指示等について。【2】PMDAメディナビを活用した安全対策の推進について【3】重要な副作用等に関する情報。◆イソソルビド(イソバイド)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー様症状。◆温清飲..重大な副作用:間質性肺炎。【4】使用上の注意の改訂について(その224):五淋散他(17件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/278.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI278.pdf 1ya;11/03/18;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示61号、報告品目・新キット製品等14品目【内用】ウリトスOD錠0.1mg(\96.5)、サワシリンカプセル125(\13.7)、ステーブラOD錠0.1mg(\96.5)、タシグナカプセル150mg(\3,516.5)、ノービア錠100mg(\122.4)、ベシケアOD錠2.5mg(\113)、ベシケアOD錠5mg(\189.8)、【外用】クラビット点眼液1.5%(\138.1)、【注射】キンダリー透析剤4D(\1,119)、キンダリー透析剤4E(\1,093)、キンダリー透析剤AF4P号(\1,270)、セレザイム静注用400単位(\310,388)、プログラフ注射液2mg(\2,903)、リン酸Na補正液0.5mmol/mL(\136)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data11/tp11_yaka.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;11/03/18;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n110318.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;11/03/14;;厚労省;健康局;;ヒブワクチンの自主回収について/ヒブワクチン(商品名「アクトヒブ」)自主回収に関するQ&A(3/11);同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/pdf/110314-1.pdf;; 4kn;11/03/14;;厚労省;報道発表資料;;ヨウ素を含む消毒液などを飲んではいけません;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014rmq.html;; 1ya;11/03/11;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示49号、新薬13成分31品目【内用】アクレフ口腔粘膜吸収剤200μg(\951.1)、アクレフ口腔粘膜吸収剤400μg(\1,729.2)、アクレフ口腔粘膜吸収剤600μg(\2,179.3)、アクレフ口腔粘膜吸収剤800μg(\2,502.5)、エディロールカプセル0.5μg(\68.5)、エディロールカプセル0.75μg(\98.8)、シュアポスト錠0.25mg(\32.5)、シュアポスト錠0.5mg(\57.8)、ソニアス配合錠HD(\158)、ソニアス配合錠LD(\84.6)、フェブリク錠10mg(\31.1)、フェブリク錠20mg(\56.4)、フェブリク錠40mg(\106.6)、プラザキサカプセル110mg(\232.7)、プラザキサカプセル75mg(\132.6)、メマリー錠10mg(\239.2)、メマリー錠20mg(\427.5)、メマリー錠5mg(\133.9)、レミニールOD錠12mg(\271)、レミニールOD錠4mg(\119.6)、レミニールOD錠8mg(\213.8)、レミニール錠12mg(\271)、レミニール錠4mg(\119.6)、レミニール錠8mg(\213.8)、レミニール内用液4mg/mL(\107.3)、【外用】オルベスコ100μgインヘラー56吸入用(\1,835.6)、【注射】アリクストラ皮下注5mg(\3,380)、アリクストラ皮下注7.5mg(\4,423)、ステラーラ皮下注45mgシリンジ(\426,552)、ビダーザ注射用100mg(\49,993)、ロミプレート皮下注250μg調製用(\67,972)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data11/tp11_yaka.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;11/03/11;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n110311.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;11/03/11;;厚労省;保険局;;使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成23年3月11日現在);同概要();http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/06/tp0630-4.html;; 5ot;11/03/11;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】アクトヒブ(サノフィパスツール株式会社)..溶剤シリンジ内に黒色異物が混入・付着;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4322;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;11/03/10;;厚労省;健康局;;ヒブワクチンを含むワクチン同時接種後の死亡報告について(3/10);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014ac1.html;; 4kn;11/03/08;;厚労省;健康局;;ヒブワクチンを含むワクチン同時接種後の死亡報告について(3/7);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001444a.html;; 5ot;11/03/08;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】プロ・バンサイン錠15mg(ファイザー株式会社)..溶出試験において不適合;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4314;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;11/03/04;;厚労省;健康局;;●小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンを含む同時接種後の死亡報告と接種の一時的見合わせについて※プレベナー水性懸濁皮下注、アクトヒブ●小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチン接種の一時的見合わせについてのQ&A;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r98520000013zrz.html;; 3iy;11/03/01;;医薬品等安全性情報277;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ゲムツズマブオゾガマイシン(遺伝子組換え)の安全対策について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆イマチニブメシル酸塩(グリベック)、ニロチニブ塩酸塩水和物(タシグナ)..重大な副作用:腫瘍崩壊症候群。◆スニチニブリンゴ酸塩(スーテント)..重大な副作用:出血、一過性脳虚血発作、脳梗塞。◆ピルシカイニド塩酸塩水和物(サンリズム)..重大な副作用:心室頻拍(Torsades de pointesを含む)、心不全、急性腎不全。【3】使用上の注意の改訂について(その223):シクロスポリン(経口剤、注射剤)他(13件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/277.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI277.pdf 5ot;11/02/28;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】アドエア100ディスカス28吸入用(グラクソ・スミスクライン株式会社)..残数表示用部品(カウンター)の不備;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4297;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 5ot;11/02/21;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】(1)ダーゼン5mg錠、(2)ダーゼン10mg錠、(3)ダーゼン顆粒1%(武田薬品工業株式会社)..有効性の確認ができないため製造販売を中止;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4277;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;11/01/26;;医薬品等安全性情報276;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ケトプロフェン外用剤による光線過敏症に係る安全対策について。【2】「患者から副作用情報を受ける方策に関する調査研究」について。【3】使用上の注意の改訂について(その222):アトモキセチン塩酸塩他(10件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/276.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI276.pdf 5ot;11/01/26;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】(1)パルクス注5μg、(2)パルクス注10μg(株式会社大塚製薬工場)..一部の試験を実施していないロットがあることが判明;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4253;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 5ot;11/01/26;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】(1)イントロンA注射用300、(2)イントロンA注射用600、(3)イントロンA注射用1,000(MSD株式会社)..処方せん医薬品についての表記漏れ;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4254;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 5ot;11/01/26;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】リメタゾン静注2.5mg、リプル注10μg、リプル注5μg、パズクロス皮内反応用セット、パズクロス注500(旧称品)、パズクロス注300(旧称品)(田辺三菱製薬株式会社)..一部の試験を実施していないロットがあることが判明;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/rcidx10-2m.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;11/01/24;;厚労省;健康局;;「我が国における新たな多剤耐性菌の実態調査」の調査結果について(1/21);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dl/multidrug-resistant-bacteria_p.pdf;; 5ot;11/01/24;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】エルネオパ2号輸液(株式会社大塚製薬工場)..有効成分(チアミン塩化物塩酸塩)の含有量が承認規格の下限値を下回る製品が発見される;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4243;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;11/01/21;;日薬情報;日本薬剤師会;;プレスリリース:平成23年1月22日「保険調剤に係る一部負担金の支払いにおけるポイント提供について」に対する見解について;同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/kaiken/pdf/pr_110121.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;11/01/19;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ハイボン錠20mg(田辺三菱製薬株式会社)..他剤混入;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4239;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;10/12/24;;医薬品等安全性情報275;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】新規作用機序の糖尿病治療薬(DPP-4阻害剤及びGLP-1受容体作動薬)の安全対策について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆荊芥連翹湯、二朮湯..重大な副作用:間質性肺炎。◆竜胆瀉肝湯..重大な副作用:肝機能障害、黄疸。【3】使用上の注意の改訂について(その221):アリスキレンフマル酸塩他(8件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/275.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI275.pdf 4kn;10/12/24;;厚労省;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医療事故情報収集等事業第23回報告書の公表について(PDF形式)(平成22年12月22日、医政総発1222第1号、薬食安発1222第2号 );同内容(PMDA)(関係者向け)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iryoujiko/file/20101222.pdf;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP;http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;10/12/24;;厚労省;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;医薬品関連情報 > 医薬品関連通知/一般用医薬品のかぜ薬(内用)、鎮咳去痰薬(内用)及び鼻炎用内服薬のうち、小児の用法を有する製剤の販売に係る留意点について(周知依頼)(PDF形式)(平成22年12月22日、薬食総発1222第1号、薬食安発1222第1号 );同内容(PMDA)(関係者向け)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku/file/h221222.pdf;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP;http://www.info.pmda.go.jp/ 1ya;10/12/11;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示410号、新薬12成分21品目【内用】インヴェガ錠3mg(\246.2)、インヴェガ錠6mg(\452.8)、インヴェガ錠9mg(\574)、ザイザル錠5mg(\121.9)、サムスカ錠15mg(\2,525.7)、ミンクリア内用散布液0.8%(\858)、レボレード錠12.5mg(\2,610)、レボレード錠25mg(\5,141.8)、【外用】ジクアス点眼液3%(\623.4)、ネバナック懸濁性点眼液0.1%(\186.2)、ワンデュロパッチ0.84mg(\564.6)、ワンデュロパッチ1.7mg(\1,063.6)、ワンデュロパッチ3.4mg(\1,982.5)、ワンデュロパッチ5mg(\2,803.3)、ワンデュロパッチ6.7mg(\3,646.3)、【注射】クラビット点滴静注500mg/20mL(\5,222)、クラビット点滴静注バッグ500mg/100mL(\5,326)、トレアキシン点滴静注用100mg(\92,356)、バイエッタ皮下注10μgペン300(\9,661)、バイエッタ皮下注5μgペン300(\9,661)、マキュエイド硝子体内注用40mg(\8,066)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data10/tp10_yaka.html#9;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;10/12/10;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n101210.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;10/12/07;;日薬情報;日本薬剤師会/プレスリリース;;保険調剤におけるポイントカードに関する答弁書について(見解);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/kaiken/pdf/pr_101203.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;10/11/26;;厚労省;医薬食品局;;「妊婦への魚介類の摂取と水銀に関する注意事項」のパンフレット及びポスターについて;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/index.html;; 3iy;10/11/24;;医薬品等安全性情報274;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】重要な副作用等に関する情報。◆アダリムマブ(遺伝子組換え)(ヒュミラ皮下注)..重大な副作用:劇症肝炎、肝機能障害、黄疸、肝不全。◆エルロチニブ塩酸塩(タルセバ錠)..重大な副作用:急性腎不全、消化管潰瘍、消化管出血。◆ゲフィチニブ(イレッサ錠)..重大な副作用:消化管穿孔、消化管潰瘍、消化管出血、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、肝不全。◆ゴセレリン酢酸塩(ゾラデックスデポ)..重大な副作用:血栓塞栓症、心不全。◆コハク酸ソリフェナシン(ベシケア錠)..重大な副作用:QT延長、心室頻拍、房室ブロック、洞不全症候群、高度徐脈。◆ビカルタミド(カソデックス錠)、フルタミド(オダイン錠)..重大な副作用:心不全、心筋梗塞。◆ペメトレキセドナトリウム水和物(アリムタ注射用)..重大な副作用:感染症、中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal ecrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)。◆リュープロレリン酢酸塩(リュープリン注射用)..重大な副作用:血栓塞栓症、心不全。【2】使用上の注意の改訂について(その220):アルグルコシダーゼアルファ(遺伝子組換え)他(22件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/274.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI274.pdf 4kn;10/11/19;;厚労省;保険局;;診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品(新規収載分);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/04/tp0423-1.html;; 4kn;10/11/18;;日薬情報;日本薬剤師会;;厚生記者会、厚生労働省日比谷クラブ配布資料:保険調剤におけるポイントカードについて(要旨);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/kaiken/p101112b.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;10/11/16;;厚労省;健康局;;「我が国における新たな多剤耐性菌の実態調査」の結果について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/cyousa_kakka_101112.html;; 5ot;10/11/10;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】テクスメテン ユニバーサル クリーム0.1%(佐藤製薬株式会社)..製品表面に黒い異物(カビ)が認められた;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4789;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 5ot;10/11/10;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ベルケイド注射用3mg(ヤンセンファーマ株式会社)..白い浮遊物(ポリエステル化合物)が認められた;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-4146;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;10/11/05;;厚労省;医薬食品局;;医療安全対策について/法令・通知等/肺炎球菌ワクチン誤接種防止対策について(医療機関等への注意喚起及び周知徹底依頼);同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/dl/101105_1.pdf;; 3iy;10/10/26;;医薬品等安全性情報273;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について。【2】平成21年シーズンの新型インフルエンザ予防接種後副反応報告のまとめについて。【3】重要な副作用等に関する情報。◆インフルエンザHAワクチン..接種要注意者:間質性肺炎、気管支喘息等の呼吸器系疾患を有する者。重大な副反応:血小板減少性紫斑病、血小板減少、アレルギー性紫斑病、間質性肺炎、脳炎・脳症、脊髄炎。◆サリドマイド(サレド)..警告:避妊期間の改変。重大な副作用:感染症。【4】市販直後調査の対象品目一覧。※参考資料:平成21年度の季節性インフルエンザワクチンによる副作用の報告等について(ワクチン副反応検討会の結果);同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/273.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI273.pdf 4kn;10/10/15;;厚労省;報道発表資料(医薬食品局);;小麦加水分解物を含有する医薬部外品・化粧品による全身性アレルギーの発症について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000uaiu.html;; 4kn;10/10/12;;厚労省;報道発表資料(医薬食品局);;糖尿病治療薬「ビクトーザ皮下注18mg」に関する医薬関係者向け注意喚起等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000twus.html;; 4kn;10/10/08;;日薬情報;日本薬剤師会;;Topics:「薬剤師の職能とキャリアパス」シンポジウム開催のお知らせ;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/topics/tpc101008.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;10/10/04;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示362号、新薬1成分1品目【外用】イナビル吸入粉末剤20mg(\2,080.5)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data10/tp10_yaka.html#8;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;10/10/04;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n101004.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;10/10/04;;厚労省;保険局;;平成22年度 診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品について(10月4日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/06/tp0630-4.html;; 4kn;10/09/30;;厚労省;保険局;;処方せんの使用期間にご留意ください;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/topics/100930_01.html;; 3iy;10/09/29;;医薬品等安全性情報272;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ビスホスホネート系薬剤による顎骨壊死・顎骨骨髄炎に係る安全対策に至る検討状況と対策について。【2】使用上の注意の改訂について(その219):アミトリプチリン塩酸塩他(16件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/272.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI272.pdf 4kn;10/09/27;;厚労省;医薬食品局;;報道発表資料/喘息等治療薬オルシプレナリン製剤の販売中止について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000si5v.html;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/happyou/file/PMDSI_100927.pdf 1ya;10/09/25;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示350号(9/24)、報告品目・新キット製品等25品目【内用】オキノーム散10mg(\260.8)、オキノーム散2.5mg(\65.2)、オキノーム散5mg(\130.4)、トピナ錠25mg(\62.9)、パキシル錠5mg(\65.5)、ミカルディス錠80mg(\213.6)、【外用】アズマネックスツイストヘラー200μg60吸入(\3,291.8)、ロキソニンゲル1%(\6.8)、【注射】エポジン皮下注アンプル12000(\16,109)、エポジン皮下注アンプル9000(\14,030)、エポジン皮下注シリンジ12000(\15,932)、エポジン皮下注シリンジ24000(\25,777)、エポジン皮下注シリンジ9000(\12,848)、エンブレル皮下注50mgシリンジ1.0mL(\30,206)、ゴナールエフ皮下注ペン300(\20,180)、ジェノトロピンゴークイック注用12mg(\110,185)、ジェノトロピンゴークイック注用5.3mg(\44,559)、ノルディトロピンフレックスプロ注10mg(\103,013)、ノルディトロピンフレックスプロ注15mg(\152,642)、ノルディトロピンフレックスプロ注5mg(\52,949)、パズクロス点滴静注液300mg(\1,368)、パズクロス点滴静注液500mg(\1,838)、ビカネイト輸液(\491)、ビカネイト輸液(\254)、ラモセトロン塩酸塩静注液0.3mgシリンジ「サンド」(\4,244)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data10/tp10_yaka.html#7;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;10/09/24;;厚労省;保険局;;【1】平成22年度診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品(新規収載分)【2】平成22年度 診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品について(9月24日現在);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/04/tp0423-1.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/06/tp0630-4.html 1ya;10/09/17;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示348号、新薬12成分15品目、後発品2成分5品目【内用】アムロジピン錠2.5mg「DSEP」(\27.2)、アムロジピン錠5mg「DSEP」(\50.8)、イーケプラ錠250mg(\141.4)、イーケプラ錠500mg(\230.8)、イミダプリル塩酸塩錠10mg「DSEP」(\107.9)、イミダプリル塩酸塩錠2.5mg「DSEP」(\25.9)、イミダプリル塩酸塩錠5mg「DSEP」(\52.6)、ヴォリブリス錠2.5mg(\4,910)、トラマールカプセル25mg(\37.7)、トラマールカプセル50mg(\65.9)、ビビアント錠20mg(\132.2)、ミカムロ配合錠AP(\143.8)、ヤーズ配合錠(\6,900.6)、【注射】アブラキサン点滴静注用100mg(\56,982)、オレンシア点滴静注用250mg(\53,467)、サイビスクディスポ関節注2mL(\9,648)、トーリセル点滴静注液25mg(\132,915)、パシル点滴静注液1000mg(\2,750)、パズクロス点滴静注液1000mg(\2,750)、フォルテオ皮下注キット600μg(\51,871)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data10/tp10_yaka.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;10/09/17;;厚労省;医薬食品局;;「医薬品安全対策通知」の「医薬品関連通知」及び「サリドマイド及びレナリドマイドに関する情報」に平成22年9月16日付通知「サリドマイド製剤の使用に当たっての安全管理手順の改訂について(医療機関への注意喚起及び周知徹底依頼)」を掲載しました。;同内容(厚労省)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku/file/h220916.pdf;; 4kn;10/09/17;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n100917.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;10/09/17;;厚労省;保険局;;【1】平成22年度診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品(新規収載分)【2】平成22年度 診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品について(9月17日現在);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/04/tp0423-1.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/06/tp0630-4.html 4kn;10/09/15;;厚労省;医薬食品局;;報道発表資料/PTP包装シート誤飲防止対策について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000rwgy.html;; 4kn;10/09/13;;厚労省;健康局;;〔多剤耐性菌について〕自治体、医療機関向けの情報、多剤耐性菌に関する報道発表資料の一覧等の更新;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/multidrug-resistant-bacteria.html;; 4kn;10/09/09;;厚労省;健康局;;〔多剤耐性菌について〕多剤耐性アシネトバクター、ニューデリー・メタロ-β-ラクタマーゼ1(NDM-1)産生多剤耐性菌について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/multidrug-resistant-bacteria.html;; 4kn;10/09/07;;厚労省;法令・通知等;;多剤耐性アシネトバクター・バウマニ等に関する院内感染対策の徹底について;同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/dl/100907_1.pdf;; 4kn;10/09/03;;厚労省;審議会等;;第2回 薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会議事次第;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000ovna.html;; 4kn;10/09/03;;厚労省;報道発表;;向精神薬大量入手事案を受けた生活保護の緊急サンプル調査結果 (二次調査)について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000orgt.html;; 4kn;10/08/26;;厚労省;医薬食品局;;第十五改正日本薬局方一部改正;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/yakkyoku/index.html;; 4kn;10/08/19;;厚労省;医薬食品局;;ニコチンが含まれる電子タバコがあります。使用にはご注意ください!;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/08/tp0819-2.html;; 4kn;10/08/18;;厚労省;厚労省;;ニコチンを含む電子タバコへの注意を呼び掛け 都道府県には販売業者などへの監視指導の徹底を依頼;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000lv0j.html;; 4kn;10/08/10;;厚労省;医薬食品局;;平成22年度「薬と健康の週間」の実施について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/d_health/index.html;; 4kn;10/08/06;;厚労省;保険局;;平成22年度 診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品について(8月6日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/06/tp0630-4.html;; 5ot;10/08/06;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスIII】ナボールゲル1%(久光製薬株式会社)..使用期限の表記誤り;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=3-1768;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;10/07/28;;医薬品等安全性情報271;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】電気手術器用バイポーラ電極の取扱い時の注意について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆オルメサルタンメドキソミル(オルメテック)、オルメサルタンメドキソミル・アゼルニジピン(レザルタス)、テルミサルタン(ミカルディス)、テルミサルタン・ヒドロクロロチアジド(ミコンビ)、バルサルタン(ディオバン)、バルサルタン・アムロジピンベシル酸塩(エックスフォージ)、バルサルタン・ヒドロクロロチアジド(コディオ)..重大な副作用:横紋筋融解症。◆抑肝散..重大な副作用:間質性肺炎、肝機能障害、黄疸。【3】使用上の注意の改訂について(その218):フェニトイン他(5件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/271.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI271.pdf 5ot;10/07/20;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】コバマイド錠500μg(協和発酵キリン株式会社)..コバマミドの含量が使用期限(5年)内に承認規格の下限値を下回る可能性(有効期限を3年間に変更);同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3991;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 1ya;10/07/16;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示280号、新薬2成分2品目【内用】レナデックス錠4mg(\171.6)、レブラミドカプセル5mg(\8,861)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data10/tp10_yaka.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;10/07/16;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n100716.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;10/07/16;;厚労省;保険局;;平成22年度 診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品について(7月16日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/06/tp0630-4.html;; 5ot;10/07/13;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ゼオエース錠15mg(株式会社三和化学研究所)..含量規格の110%超え;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3982;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;10/06/30;;医薬品等安全性情報270;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】TNF拮抗薬と悪性腫瘍との関連性について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆デフェラシロクス(エクジェイド)..警告:重篤な肝障害、腎障害、胃腸出血にかかわる注意喚起。重大な副作用:皮膚粘膜眼症候群、多形紅斑。◆フロセミド(ラシックス)..重大な副作用:中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑。【3】使用上の注意の改訂について(その217):オキシトシン他(21件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。※参考資料:適正使用情報提供状況確認等事業について;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/270.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI270.pdf 4kn;10/06/30;;日薬情報;日本薬剤師会;;Topics:新たな医薬品販売制度の対応状況に関する自主点検等のお願い;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/topics/tpc100630.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;10/06/29;;厚労省;厚生労働省社会・援護局;;向精神薬等の過量服薬を背景とする自殺について(平成22年6月24日 障精発0624第1号、障精発0624第2号);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jisatsu/jisatsu_medicine.html;; 4kn;10/06/17;;厚労省;医薬食品局;;重篤副作用疾患別対応マニュアル(更新)/過敏症;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-1h.html;; 1ya;10/06/11;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示240号、新薬12成分29品目【内用】ネシーナ錠12.5mg(\112.2)、ネシーナ錠25mg(\209.4)、ネシーナ錠6.25mg(\60.2)、メタクト配合錠HD(\158)、メタクト配合錠LD(\84.6)、ユニシア配合錠HD(\150.3)、ユニシア配合錠LD(\150.3)、リリカカプセル150mg(\229)、リリカカプセル25mg(\100.5)、リリカカプセル75mg(\167.1)、ロゼレム錠8mg(\82.6)、【外用】コソプト配合点眼液(\668)、デュオトラバ配合点眼液(\1,360)、フェントステープ1mg(\570.6)、フェントステープ2mg(\1,063.6)、フェントステープ4mg(\1,982.4)、フェントステープ6mg(\2,853.6)、フェントステープ8mg(\3,695.1)、【注射】ソリリス点滴静注300mg(\577,229)、ネスプ注射液10μg/1mLプラシリンジ(\3,086)、ネスプ注射液120μg/0.6mLプラシリンジ(\24,865)、ネスプ注射液15μg/1mLプラシリンジ(\4,358)、ネスプ注射液180μg/0.9mLプラシリンジ(\35,343)、ネスプ注射液20μg/1mLプラシリンジ(\5,564)、ネスプ注射液30μg/1mLプラシリンジ(\7,823)、ネスプ注射液40μg/1mLプラシリンジ(\9,966)、ネスプ注射液60μg/0.6mLプラシリンジ(\14,031)、ビクトーザ皮下注18mg(\9,960)、ベクティビックス点滴静注100mg(\75,567)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data10/tp10_yaka.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;10/06/10;;厚労省;厚労省;;後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進について(更新);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/kouhatu-iyaku/index.html;; 4kn;10/05/28;;厚労省;保険局;;平成22年度診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品(新規収載分)※後発医薬品等79成分133規格197品目(内用薬112品目、注射薬44品目、外用薬41品目);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/04/tp0423-1.html;関連リンク(MEDIS);http://www2.medis.or.jp/ycode/data/Y2010/Y20100528.html 3iy;10/05/26;;医薬品等安全性情報269;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆クロピドグレル硫酸塩(プラビックス)..重大な副作用:血小板減少、横紋筋融解症。◆シタグリプチンリン酸塩水和物(グラクティブ、ジャヌビア)、ビルダグリプチン(エクア)、リラグルチド(ビクトーザ皮下注)、アログリプチン安息香酸塩(ネシーナ)..重大な副作用:低血糖症(とくにスルホニルウレア剤と併用時)。◆タクロリムス水和物(経口剤・注射剤)(プログラフ、グラセプター、)..重大な副作用:可逆性後白質脳症症候群、高血圧性脳症。【3】使用上の注意の改訂について(その216):インフリキシマブ(遺伝子組換え)他(15 件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/269.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI269.pdf 5ot;10/05/24;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】セファランチン注5mg、セファランチン注10mg(化研生薬)..不溶性物質の析出;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3917;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;10/05/19;;厚労省;医薬食品局;;医薬品・医療機器等安全性情報/適正使用情報提供状況確認等事業※平成21年度に実施した標記事業の報告書が取りまとめられましたので、次のとおり公表いたします。;同内容(厚労省);http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/100519.html;; 4kn;10/05/19;;日薬情報;日本薬剤師会;;『薬剤師のためのドーピング防止ガイドブック2010年版』 W eb用PDFファイルを公開しました;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/antidoping/default.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;10/05/18;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】オクソラレン錠(大正製薬)..溶出試験の結果が不適合;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3912;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;10/05/17;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬学教育6年制実務実習の開始にあたって;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/kyoiku/k100517.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;10/04/28;;医薬品等安全性情報268;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】重篤副作用疾患別対応マニュアルについて。【2】妊娠と薬情報センター事業について。【3】重要な副作用等に関する情報。◆アトルバスタチンカルシウム水和物(リピトール)、シンバスタチン(リポバス)、ピタバスタチンカルシウム(リバロ)、プラバスタチンナトリウム(メバロチン)、フルバスタチンナトリウム(ローコール)、ロスバスタチンカルシウム(クレストール)..重大な副作用:間質性肺炎。◆アムロジピンベシル酸塩・アトルバスタチンカルシウム水和物(カデュエット)..重大な副作用:間質性肺炎。◆セツキシマブ(遺伝子組換え)(アービタックス)..重大な副作用:心不全、重度の下痢。【4】使用上の注意の改訂について(その215):アリピプラゾール他(6件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/268.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI268.pdf 1ya;10/04/23;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示203号、報告品目・新キット製品14成分25品目【内用】オルメテック錠40mg(\213)、サレドカプセル50(\5,512.8)、プレタールOD錠100mg(\189.5)、プレタールOD錠50mg(\105.5)、ロナセン錠8mg(\269.6)、【外用】アドエア125エアゾール120吸入用(\7,639.5)、アドエア250エアゾール120吸入用(\8,774.2)、スピリーバ2.5μgレスピマット60吸入(\6,767.7)、ディスコビスク1.0眼粘弾剤(\10,932.3)、【注射】アドベイト注射用2000(\136,983)、エポエチンアルファBS注1500「JCR」(\1,938)、エポエチンアルファBS注1500シリンジ「JCR」(\1,491)、エポエチンアルファBS注3000「JCR」(\3,377)、エポエチンアルファBS注3000シリンジ「JCR」(\2,622)、エポエチンアルファBS注750「JCR」(\1,113)、エポエチンアルファBS注750シリンジ「JCR」(\848)、エルプラット点滴静注液100mg(\70,284)、エルプラット点滴静注液50mg(\38,142)、キロサイドN注1g(\13,418)、ノボセブンHI静注用1mg(\98,024)、ノボセブンHI静注用2mg(\189,000)、ノボセブンHI静注用5mg(\450,177)、ノボラピッド50ミックス注フレックスペン(\2,287)、ノボラピッド70ミックス注フレックスペン(\2,286)、ラジカット点滴静注バッグ30mg(\8,228)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data10/tp10_yaka.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;10/04/23;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等)※報告品目・新キット製品14成分25品目;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n100423.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;10/04/16;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示196号、新薬10成分13品目【内用】アフィニトール錠5mg(\12,711.1)、エクア錠50mg(\104.7)、エックスフォージ配合錠(\130.1)、サインバルタカプセル20mg(\169.3)、サインバルタカプセル30mg(\230.5)、メトグルコ錠250mg(\9.9)、レザルタス配合錠HD(\170.1)、レザルタス配合錠LD(\91)、【外用】ザラカム配合点眼液(\1,306)、【注射】アロキシ静注0.75mg(\14,522)、テモダール点滴静注用100mg(\36,794)、ブリディオン静注200mg(\9,947)、ブリディオン静注500mg(\23,652)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data10/tp10_yaka.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;10/04/09;;厚労省;医薬食品局;;在宅酸素療法における火気の取扱いについて(更新);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000003m15.html;; 3iy;10/03/31;;医薬品等安全性情報267;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】微量採血のための穿刺器具の取扱い時の注意について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆ボルテゾミブ(ベルケイド注射用)..重大な副作用:皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、中毒性表皮壊死症(Toxic EpidermalNecrolysis:TEN)、可逆性後白質脳症症候群。◆メトトレキサート(錠剤2mg、カプセル剤)(リウマトレックスカプセル2mg、メトレート錠2mg)..重要な基本的注意:B型又はC型肝炎ウイルスキャリア患者への投与に際しての注意事項(重篤な肝炎や肝障害の発現)。【3】使用上の注意の改訂について(その214):ワルファリンカリウム他(9件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/267.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI267.pdf 4kn;10/03/30;;厚労省;医薬食品局;;【1】薬剤師国家試験合格発表(速報)【2】第95回薬剤師国家試験の合格発表について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken11/hp11.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000057ob.html 4kn;10/03/29;;厚労省;健康局;;ウイルス性慢性肝疾患に対する核酸アナログ製剤・インターフェロン製剤等の有効性・安全性について[追加報告];同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000059r9.html;; 4kn;10/03/19;;厚労省;医政局;;医療用医薬品における情報化進捗状況調査結果について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000005045.html;; 4kn;10/03/19;;厚労省;医薬食品局;;医薬品等の個人輸入について/医師の処方せん又は指示によらない個人の自己使用によって、重大な健康被害の起きるおそれがある医薬品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html;; 4kn;10/03/18;;厚労省;医薬食品局;;〔更新〕重篤副作用疾患別対応マニュアル;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-1.html;; 4kn;10/03/16;;日薬情報;日本薬剤師会;;平成22年度調剤報酬改定等に関する資料;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/houshu/default.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;10/03/12;;厚労省;医薬食品局;;第十五改正日本薬局方一部改正;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/yakkyoku/index.html;; 3iy;10/02/24;;医薬品等安全性情報266;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ソフトコンタクトレンズの適切な管理について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆ビカルタミド(カソデックス)..重大な副作用:劇症肝炎。◆フルダラビンリン酸エステル(フルダラ)..重大な副作用:脳出血、肺出血。【3】使用上の注意の改訂について(その213):アモキサピン他(11件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/266.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI266.pdf 5ot;10/02/22;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】(1)ボスミン液、(2)ボスミン外用液0.1%(第一三共)..経時変化によりアドレナリン含量が下限値を下回る可能性;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3779;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;10/02/18;;厚労省;医薬食品局;;医薬品等の広告規制について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/koukokukisei/index.html;; 4kn;10/02/10;;厚労省;健康局;;【1】新型インフルエンザに関する輸入および国内産ワクチンの比較解説パンフレット(2010年2月10日版)【2】新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン〔輸入ワクチン〕の購入価格等について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_vaccine.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_local.html 3iy;10/01/27;;医薬品等安全性情報265;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】在宅酸素療法における火気の取扱いについて。【2】重要な副作用等に関する情報。◆ソラフェニブトシル酸塩(ネクサバール)..肝不全、肝性脳症。◆アリピプラゾール(エビリファイ)、スピペロン(スピロピタン)、スルピリド(ドグマチール)、ゾテピン(ロドピン)、ネモナプリド(エミレース)、ピパンペロン塩酸塩(プロピタン)、ピモジド(オーラップ)、モペロン塩酸塩(ルバトレン)..重大な副作用:無顆粒球症、白血球減少。◆オランザピン(ジプレキサ)、リスペリドン経口剤(リスパダール)..重大な副作用:無顆粒球症、白血球減少、低血糖。◆リスペリドン注射剤(リスパダールコンスタ)..重大な副作用:無顆粒球症、白血球減少、低血糖。◆クエチアピンフマル酸塩(セロクエル)..重大な副作用:低血糖。◆タンドスピロンクエン酸塩(セディール)..重大な副作用:悪性症候群。【3】使用上の注意の改訂について(その212):アセメタシン他(14件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/265.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI265.pdf 1ya;10/01/22;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示24号、新薬1成分2品目【注射】ラピアクタ点滴用バイアル150mg(\3,117)、ラピアクタ点滴用バッグ300mg(\5,792)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data10/tp10_yaka.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;10/01/15;;厚労省;医薬食品局;;在宅酸素療法における火気の取扱いについて;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000003m15.html;; 3iy;09/12/25;;医薬品等安全性情報264;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】注射用抗生物質製剤等によるショック等に対する安全対策について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆サラゾスルファピリジン(サラゾピリン、アザルフィジンEN)..劇症肝炎。◆ペチジン塩酸塩(オピスタン)、ペチジン塩酸塩・レバロルファン酒石酸塩(ペチロルファン)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー様症状。【3】使用上の注意の改訂について(その211):インドメタシン(経口剤)他(7件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/264.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI264.pdf 4kn;09/12/17;;厚労省;医薬食品局;;ソフトコンタクトレンズ用消毒剤の適正使用等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/12/tp1216-1.html;; 1ya;09/12/11;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示491号、新薬12成分23品目【内用】アサコール錠400mg(\89.1)、アドシルカ錠20mg(\1,769.7)、イメンドカプセル125mg(\4,946)、イメンドカプセル80mg(\3,380.9)、イメンドカプセルセット(\11,707.8)、オゼックス細粒小児用15%(\580.9)、グラクティブ錠100mg(\278.6)、グラクティブ錠25mg(\99.5)、グラクティブ錠50mg(\185.7)、ジャヌビア錠100mg(\278.6)、ジャヌビア錠25mg(\99.5)、ジャヌビア錠50mg(\185.7)、【外用】エリザスカプセル外用400μg(\139.1)、シムビコートタービュヘイラー30吸入(\3,031.6)、シムビコートタービュヘイラー60吸入(\6,013.6)、バンコマイシン眼軟膏1%(\5,036.9)、【注射】ベネフィクス静注用1000(\107,065)、ベネフィクス静注用2000(\211,887)、ベネフィクス静注用500(\54,654)、ミリプラ動注用70mg(\47,827)、ミリプラ用懸濁用液4mL(\361)、ラスリテック点滴静注用1.5mg(\12,689)、ラスリテック点滴静注用7.5mg(\50,547)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data09/tp09_yaka.html#8;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;09/12/11;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n091211.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;09/12/04;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】トフラニール錠 25mg(ノバルティスファーマ)..溶出試験の結果が不適合;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3700;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;09/11/30;;厚労省;厚労省;;【1】第5回内服薬処方せんの記載方法の在り方に関する検討会資料【2】第3回医薬品の安全対策等における医療関係データベースの活用方策に関する懇談会の開催について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/11/s1130-11.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/12/s1214-2.html 3iy;09/11/27;;医薬品等安全性情報263;厚労省医薬食品局(PMDA);;【1】ヒトインスリン及びインスリンアナログ製剤と悪性腫瘍のリスクとの関連について(ランタス注等)【2】重要な副作用等に関する情報。◆イベルメクチン(ストロメクトール)..重大な副作用:肝機能障害、黄疸。◆免疫抑制薬(ネオーラル、プログラフ等)..重大な副作用:進行性多巣性白質脳症(PML)。◆シプロフロキサシン(シプロキサン)..重大な副作用:劇症肝炎。◆スニチニブリンゴ酸塩(スーテント)..重大な副作用:播種性血管内凝固症候群(DIC)。◆ソラフェニブトシル酸塩(ネクサバール)..重大な副作用:腎不全。◆ガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム(ティーエスワン)..重大な副作用:心不全。◆ベバシズマブ(アバスチン)..重大な副作用:間質性肺炎。◆ロスバスタチンカルシウム(クレストール)..重大な副作用:血小板減少。【3】使用上の注意の改訂について(その210):(1)パンクロニウム臭化物、ベクロニウム臭化物、ロクロニウム臭化物他(7件)。(2)血液回路他(3件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/263.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI263.pdf 4kn;09/11/18;;厚労省;健康局;;新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン(国内産)の接種回数、製造計画及び標準的接種スケジュールの変更等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_medical.html;; 4kn;09/11/13;;厚労省;保険局;;平成20、21年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品(後発品394品目を新規収載);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/06/tp0620-1.html;; 4kn;09/11/06;;日薬情報;日本薬剤師会;;新型インフルエンザに係るタミフル等に関するQ&Aについて(日本薬剤師会から都道府県薬剤師会宛通知);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/contents/topics/influenza/pdf/091106_282.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;09/10/28;;医薬品等安全性情報262;厚労省医薬食品局;;【1】PMDA医療安全情報について【2】医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/262.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI262.pdf 4kn;09/10/27;;厚労省;厚労省;;医薬品副作用被害救済制度の周知について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/10/h1023-3.html;; 4kn;09/10/26;;厚労省;健康局;;新型インフルエンザワクチン(国内産)接種回数の方針変更等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_local.html;; 4kn;09/10/23;;厚労省;健康局;;新型インフルエンザワクチン接種について −知っていただきたいこと、ご理解いただきたいこと−;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_pamphlet.html;; 4kn;09/10/22;;厚労省;健康局;;●新型インフルエンザワクチン(A/H1N1)ワクチンの購入価格等について●新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの流通について●新型インフルエンザワクチン接種における10mLバイアル使用に係る留意事項について●国が契約を取りまとめる「所定の独立行政法人等の医療機関」の詳細について●新型インフルエンザA(H1N1)ワクチンの第3回出荷時における各都道府県への配分量について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_local.html;; 4kn;09/10/22;;厚労省;健康局;;【1】新型インフルエンザワクチンQ&A【2】新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの標準的なスケジュール及び接種回数について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02-07.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_vaccine.html 4kn;09/10/21;;厚労省;健康局;;●受託医療機関における新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチン接種実施要領」の策定について●新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの接種に関する事業実施要綱」の策定について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_local.html;; 4kn;09/10/20;;厚労省;健康局;;●新型インフルエンザワクチンに関する使用上の注意等の改訂について●新型インフルエンザワクチン接種に係る副反応報告について●新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの第2回出荷等のお知らせについて●新型インフルエンザによる外来患者の急速な増加に対する医療体制の確保について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_local.html;; 3iy;09/09/29;;医薬品等安全性情報261;厚労省医薬食品局;;【1】医薬品による重篤な皮膚障害について。【2】SSRI/SNRIと他害行為について。【3】重要な副作用等に関する情報。◆バレニクリン酒石酸塩(チャンピックス)..警告の項の追加。【4】使用上の注意の改訂について(その209):シベンゾリンコハク酸塩(経口剤)他(7件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。※参考資料:平成20年度のインフルエンザワクチンによる副作用の報告等について(ワクチン副反応検討会の結果);同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/261.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI261.pdf 4kn;09/09/25;;厚労省;保険局;;平成20、21年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品※代替新規品目(新名称医薬品)1166品目;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/06/tp0620-1.html;; 1ya;09/09/18;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示418号、報告品目・新キット製品等24品目【内用】ストックリン錠200mg(\649.4)、セレジストOD錠5mg(\1,178.9)、【外用】ナゾネックス点鼻液50μg112噴霧用(\3,876.2)、パッチテストテープ「チメロサール」6.5μg(\717.3)、パッチテストテープ「ホルムアルデヒド」150μg(\717.3)、パッチテストテープ「メルカプトベンゾチアゾール」61μg(\717.3)、パッチテストテープ「塩化コバルト」16μg(\717.3)、パッチテストテープ「重クロム酸カリウム」19μg(\717.3)、パッチテストテープ「硫酸ニッケル」160μg(\717.3)、メプチン10μgエアー100吸入(\1,027.6)、メプチンキッド5μgエアー100吸入(\808)、【注射】アリムタ注射用100mg(\57,358)、エルネオパ1号輸液(\1,672)、エルネオパ1号輸液(\2,119)、エルネオパ1号輸液(\2,565)、エルネオパ2号輸液(\1,801)、エルネオパ2号輸液(\2,293)、エルネオパ2号輸液(\2,779)、エンブレル皮下注用10mg(\6,185)、ソマトロピンBS皮下注10mg「サンド」(\75,668)、ソマトロピンBS皮下注5mg「サンド」(\37,834)、ノボラピッド注イノレット(\2,150)、ヘパリンカルシウム皮下注5千単位/0.2mLシリンジ「モチダ」(\450)、レベミル注イノレット(\2,334)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data09/tp09_yaka.html#7;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;09/09/18;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n090918.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;09/09/09;;厚労省;医薬食品局;;サリドマイド製剤の入院時持参薬の取扱いについて(医療機関への注意喚起及び周知徹底依頼)(通知);同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/dl/090903-1.pdf;; 1ya;09/09/04;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示410号、新薬6成分10品目【内用】アボルブカプセル0.5mg(\206.5)、カデュエット配合錠1番(\96.8)、カデュエット配合錠2番(\153.2)、カデュエット配合錠3番(\126.8)、カデュエット配合錠4番(\183.2)、ラジレス錠150mg(\168)、リフレックス錠15mg(\169.3)、レメロン錠15mg(\169.3)、【外用】アズマネックスツイストヘラー100μg60吸入(\2,547.2)、ルミガン点眼液0.03%(\960)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data09/tp09_yaka.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;09/09/04;;厚労省;医薬食品局;;国立病院機構仙台医療センターのサリドマイド製剤誤投与について;同内容(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/za/0904/a58/a58.pdf;; 1ya;09/09/03;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示409号、新薬1成分1品目【内用】プリジスタナイーブ錠400mg(\921.9)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data09/tp09_yaka.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;09/09/03;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n090903.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;09/08/31;;厚労省;健康局;;新型インフルエンザ国内蔓延時における血液製剤の安定供給確保に向けた対応について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090828-01.html;; 4kn;09/08/31;;厚労省;厚労省;;第3回内服薬処方せんの記載方法の在り方に関する検討会議事録;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/za/0831/c05/c05.txt;; 4kn;09/08/27;;厚労省;健康局;;新型インフルエンザ対策関連情報/新型インフルエンザ(H1N1)の今後の対応;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html;; 3iy;09/08/26;;医薬品等安全性情報260;厚労省医薬食品局;;【1】三環系,四環系抗うつ薬等と攻撃性等について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆テルミサルタン(ミカルディス)..重大な副作用:間質性肺炎。◆フェニトイン含有製剤(アレビアチン、ヒダントール)..重大な副作用:横紋筋融解症。【3】使用上の注意の改訂について(その208):ラモトリギン他(9件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/260.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI260.pdf 4kn;09/08/11;;厚労省;健康局;;新型インフルエンザに関する報道発表資料/感染症法に基づく急性脳炎としての届出が行われた新型インフルエンザ患者について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou.html;; 4kn;09/08/07;;日薬情報;日本薬剤師会;;一般向け広報資料:薬剤師会からのメッセージ(8月〜10月)※お薬のこと、体のこと、健やかな生活のために;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/message/default.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;09/07/30;;医薬品等安全性情報259;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆リン酸二水素ナトリウム一水和物・無水リン酸水素二ナトリウム(ビジクリア錠)..重大な副作用:急性腎不全。【2】使用上の注意の改訂について(その207):ブロナンセリン他(4件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。※参考:リン酸オセルタミビル(タミフル)について〔安全対策調査会(平成21年6月16日開催)における検討結果等の概要〕。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/259.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI259.pdf 4kn;09/07/27;;厚労省;厚労省;;第2回内服薬処方せんの記載方法の在り方に関する検討会議事録;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/za/0727/c20/c20.txt;; 4kn;09/07/14;;厚労省;厚労省;;★医薬品に関するお知らせ/関係学会等からの医薬品の適正使用に関するお知らせ【1】抗うつ薬の適正使用について(日本うつ病学会)【2】抗うつ薬と自殺について(日本うつ病学会);【1】同内容(厚労省)(日本うつ病学会)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/gakkaitou/file/tsukaikata.pdf;【2】同内容(厚労省)(日本うつ病学会)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/gakkaitou/file/HP070914.pdf 4kn;09/07/13;;厚労省;厚労省;;医薬品に関するお知らせ/関係学会等からの医薬品の適正使用に関するお知らせ※ヨーロッパ糖尿病学会の学会誌(Diabetologia)に掲載された、インスリングラルギン(商品名:ランタス)と発がんに関する4つの論文について(日本糖尿病学会);同内容(厚労省);http://www.info.pmda.go.jp/gakkaitou/gakkaitou.html;; 4kn;09/07/10;;厚労省;厚労省;;政府において備蓄した抗インフルエンザウイルス薬の都道府県への放出手順について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_local.html;; 4kn;09/07/07;;厚労省;厚労省;;後発医薬品に係る保険医療機関及び保険薬局に対する周知徹底等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/07/h0702-3.html;; 3iy;09/06/24;;医薬品等安全性情報258;厚労省医薬食品局;;【1】選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)等と攻撃性等について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆イソフルラン(フォーレン)。【3】使用上の注意の改訂について(その206):オルメサルタンメドキソミル他(3件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。※(参考資料)医薬品安全使用実践推進事業について。※(参考資料)重篤副作用疾患別対応マニュアルについて。※(参考資料)「妊娠と薬情報センター」事業における協力病院の拡大について。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/258.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI258.pdf 1ya;09/06/19;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示332号、新薬9成分19品目【内用】オラペネム小児用細粒10%(\580.9)、クラビット細粒10%(\138.2)、クラビット錠250mg(\304.5)、クラビット錠500mg(\547.2)、クロザリル錠100mg(\300.6)、クロザリル錠25mg(\85.3)、ストラテラカプセル10mg(\315.7)、ストラテラカプセル25mg(\398.1)、ストラテラカプセル5mg(\264.9)、タイケルブ錠250mg(\1,620.7)、ミコンビ配合錠AP(\157.3)、ミコンビ配合錠BP(\234.4)、【外用】アラミスト点鼻液27.5μg56噴霧用(\2,032.7)、【注射】アピドラ注100単位/mL(\380)、アピドラ注カート(\1,596)、アピドラ注ソロスター(\2,237)、リスパダールコンスタ筋注用25mg(\23,520)、リスパダールコンスタ筋注用37.5mg(\30,997)、リスパダールコンスタ筋注用50mg(\37,703)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data09/tp09_yaka.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;09/06/16;;厚労省;保険局;;調剤医療費の動向;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/database/zenpan/cyouzai_doukou.html;; 4kn;09/06/02;;厚労省;健康局;;【1】医療機関における新型インフルエンザ感染対策について【2】抗インフルエンザウイルス薬の安定供給について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/06/info0602-01.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_local.html 4kn;09/06/02;;厚労省;健康局;;新型インフルエンザA(H1N1)に対するワクチン(WHO 翻訳:感染症研究所);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/2009/06/0602-01.html;; 4kn;09/05/29;;厚労省;健康局;;事務連絡/新型インフルエンザの診療等に関する情報(抗インフルエンザ薬の予防投与の考え方等)に係るQ&Aの送付について(5/28);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/2009/05/0528-01.html;; 3iy;09/05/28;;医薬品等安全性情報257;厚労省医薬食品局;;【1】自動体外式除細動器(AED)の適切な管理等の実施について。【2】使用上の注意の改訂について(その205):ナプロキセン他(7件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/257.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI257.pdf 4kn;09/05/25;;厚労省;医薬食品局;;重篤副作用疾患別対応マニュアル(更新);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-1.html;; 4kn;09/05/21;;厚労省;健康局;;妊娠している婦人もしくは授乳中の婦人に対しての新型インフルエンザ(A/H1N1)感染に対する対応Q&A(一般の方向け);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02-03.html;; 4kn;09/05/15;;厚労省;保険局;;平成20、21年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品※84成分148規格318品目;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/06/tp0620-1.html;; 4kn;09/05/14;;厚労省;健康局;;新型インフルエンザに関するQ&A;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html;; 4kn;09/05/01;;厚労省;厚労省;;薬害肝炎事件の検証及び再発防止のための医薬品行政のあり方検討委員会 第一次提言;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/s0430-6.html;; 4kn;09/04/30;;厚労省;健康局;;新型インフルエンザ国内発生に備えた、医療機関等における医療体制の整備について(平成21年4月29日厚生労働省指導課長事務連絡);同内容(厚労省);http://www-bm.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090430-01.html;; 4kn;09/04/30;;日薬情報;日本薬剤師会;;新型インフルエンザ(ブタインフルエンザ)に関する情報(リンク集)、薬局等での対応について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/topics/influenza/influenza_links.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;09/04/29;;厚労省;健康局;;新型インフルエンザに関する情報;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/index.html;; 4kn;09/04/28;;厚労省;医薬食品局;;医療用医薬品の有効成分の一般用医薬品への転用について(お知らせ);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0427-2.html;; 4kn;09/04/28;;厚労省;健康局;;【1】新型インフルエンザ対策関連情報【2】新型インフルエンザに関するQ&A;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html 4kn;09/04/28;;厚労省;保険局;;調剤医療費の動向;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/database/zenpan/cyouzai_doukou.html;; 4kn;09/04/26;;厚労省;健康局;;★ブタインフルエンザに対する対応について(事務連絡)【1】ブタインフルエンザに関するQ&A(保健所用)(暫定版)(PDF:108KB)【2】医療施設におけるブタインフルエンザA (H1N1)ウイルス感染が確定もしくは疑われる患者の診療における感染制御の暫定ガイダンス(米国疾病管理センターによるガイダンス:仮訳)(PDF:211KB)【3】豚インフルエンザウイルス(H1N1)に関する米国疾病管理センターQ&A(仮訳)(PDF:178KB);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090426-02.html;; 4kn;09/04/26;;厚労省;健康局;;豚インフルエンザに関する4月26日記者会見 [世界保健機関(WHO)マーガレット・チャン事務局長4月25日発言(仮訳)];同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090426.html;; 4kn;09/04/03;;厚労省;医薬食品局;;【1】第94回薬剤師国家試験の合格発表について【2】第94回薬剤師国家試験合格発表(速報);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0403-1.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken11/hp11.html 5ot;09/04/03;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】(1)「クラシエ」漢方加味逍遙散料エキス顆粒S、(2)「カネボウ」漢方桃核承気湯エキス顆粒S、(3)「クラシエ」漢方桃核承気湯エキス顆粒S..本製品の配合生薬カンゾウ一日量1g以上に対する添付文書の使用上の注意への記載項目漏れが判明したため。;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3429;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;09/04/01;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/topics/tpc090401.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;09/03/26;;医薬品等安全性情報256;厚労省医薬食品局;;【1】塩酸ヒドロキシジン(注射剤)(アタラックス-P注射液)による注射部位の壊死・皮膚潰瘍等について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆トシリズマブ(遺伝子組換え)(アクテムラ点滴静注用)..重大な副作用:間質性肺炎。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/256.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI256.pdf 4kn;09/03/24;;厚労省;保険局;;平成20年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/06/tp0620-1.html;; 1ya;09/03/23;;薬価収載;厚労省;;厚労省告示94号、報告品目(新剤型・新規格) 5成分12品目【内用】エビリファイ内用液0.1%(\95.4)、ニューロタン錠100mg(\252)、【注射】ゴナールエフ皮下注ペン450(\30,473)、ゴナールエフ皮下注ペン900(\60,090)、ネスプ静注用10μg/1mLプラシリンジ(\3,128)、ネスプ静注用120μg/0.6mLプラシリンジ(\25,521)、ネスプ静注用15μg/1mLプラシリンジ(\4,416)、ネスプ静注用20μg/1mLプラシリンジ(\5,641)、ネスプ静注用30μg/1mLプラシリンジ(\7,946)、ネスプ静注用40μg/1mLプラシリンジ(\10,130)、ネスプ静注用60μg/0.6mLプラシリンジ(\14,285)、ブスルフェクス点滴静注用60mg(\39,542)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data09/tp09_yaka.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;09/03/23;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n090323.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;09/03/18;;日薬情報;日本薬剤師会;;後発医薬品の採用リストの公表について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/kouhatsu_iyakuhin/n090318.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;09/03/13;;薬価収載;厚労省;;【内用】エカード配合錠HD(\163.7)、エカード配合錠LD(\84.9)、コディオ配合錠EX(\139.3)、コディオ配合錠MD(\137.8)、ジスロマックSR成人用ドライシロップ2g(\2,103)、スプリセル錠20mg(\4,565.2)、スプリセル錠50mg(\10,793.3)、タシグナカプセル200mg(\5,396.7)、トレリーフ錠25mg(\1,084.9)、ボノテオ錠1mg(\135.5)、リカルボン錠1mg(\135.5)、レミッチカプセル2.5μg(\1,745.1)、【外用】アドエア50エアー120吸入用(\6,618.1)、【注射】ゾレア皮下注用(\70,503)、ルセンティス硝子体内注射液2.3mg/0.23mL(\176,235)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data09/tp09_yaka.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;09/03/13;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n090313.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;09/02/26;;医薬品等安全性情報255;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆ソラフェニブトシル酸塩(ネクサバール錠)..重大な副作用:急性肺障害、間質性肺炎。◆エタネルセプト(エンブレル皮下注用)..警告:感染症(結核)にかかわる注意喚起、重大な副作用:皮膚粘膜眼症候群、抗好中球細胞質抗体(ANCA)陽性血管炎、急性腎不全。◆テモゾロミド(テモダールカプセル)..重大な副作用:間質性肺炎。◆リツキシマブ(リツキサン注)..重大な副作用:感染症、進行性多巣性白質脳症(PML)。【2】使用上の注意の改訂について(その204):アリピプラゾール他(13件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。※(参考資料)インフルエンザ罹患時の異常行動に対する注意。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/255.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI255.pdf 4kn;09/02/26;;厚労省;厚労省;;後発医薬品の普及リーフレット;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/kouhatu-iyaku/index.html;; 5ot;09/02/19;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】(1)ケナコルト‐A皮内用関節腔内用水懸注50mg/5mL、(2)ケナコルト‐A筋注用関節腔内用水懸注40mg/1mL(ブリストル・マイヤーズ)..関節腔内投与後、投与部位に疼痛、腫脹等が発現したという報告を医療機関より受ける(原因不明);同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3374;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;09/02/13;;厚労省;厚労省;;多剤耐性アシネトバクター・バウマニ等に関する院内感染対策の徹底について(事務連絡)(参考資料);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/index.html;; 5ot;09/02/10;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスI】静注用フラゼミシンS(2gキット)(大洋薬品工業株式会社)..バイアル部にインダストキット点滴静注用0.5gのバイアルが誤って装着されていた事例が判明;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=1-0626;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;09/01/29;;医薬品等安全性情報254;厚労省医薬食品局;;【1】「医薬品医療機器情報配信サービス」について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆経腸成分栄養剤(エレンタール、エレンタールP、エンシュア・H、エンシュア・リキッド、エンテルード、ツインライン、ハーモニック-F、ハーモニック-M、ラコール)..禁忌:本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者、重大な副作用:ショック、アナフィラキシー様症状。◆ロルノキシカム(ロルカム)..重大な副作用:劇症肝炎。【3】使用上の注意の改訂について(その203):酒石酸エルゴタミン・無水カフェイン他(6件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/254.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI254.pdf 4kn;09/01/28;;厚労省;医薬食品局;;新たに承認された第一類医薬品(一般用医薬品販売制度);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/newdaiichirui.html;; 4kn;09/01/19;;厚労省;医薬食品局;;オセルタミビル(商品名:タミフル)耐性のインフルエンザウイルスについて(中間報告);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/01/h0116-10.html;; 4kn;09/01/19;;厚労省;保険局;;平成20年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/06/tp0620-1.html;; 1ya;09/01/16;;薬価収載;厚労省;;【内用】インテレンス錠100mg(\619.8)、シーエルセントリ錠150mg(\2,278.8)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data09/tp09_yaka.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;09/01/09;;厚労省;医薬食品局;;薬監証明によるサリドマイドの個人輸入数量(年度、剤型別);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/other/090109-1.html;; 1ya;08/12/19;;薬価収載;厚労省/保険局;;平成20年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品※代替新規510品目(医療事故防止のため販売名変更等);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/06/tp0620-1.html;; 4kn;08/12/19;;厚労省;保険局医療課医療指導監査室;;平成19年度における保険医療機関等の指導及び監査の実施状況について(概況);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1219-1.html;; 1ya;08/12/18;;薬価収載;厚労省;;【内用】ユリーフ錠2mg(\49.5)、ユリーフ錠4mg(\98.1)、【注射】エルプラット注射用50mg(\38,200)、ボトックス注50(\51,062)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data08/tp08_yaka.html#7;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 3iy;08/12/18;;医薬品等安全性情報253;厚労省医薬食品局;;【1】使用上の注意の改訂について(その202):(1)塩酸アマンタジン他(3件)。(2)インスリンペン型注入器。【2】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/253.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI253.pdf 4kn;08/12/18;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n081218.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;08/12/12;;薬価収載;厚労省;;【内用】ウェールナラ配合錠(\157.5)、サレドカプセル100(\6,570.4)、ピレスパ錠200mg(\676.4)、ホスレノールチュアブル錠250mg(\195.3)、ホスレノールチュアブル錠500mg(\286.6)、ラミクタール錠100mg(\267.4)、ラミクタール錠25mg(\99.8)、ラミクタール錠小児用2mg(\16.6)、ラミクタール錠小児用5mg(\31.8)、【外用】タプロス点眼液0.0015%(\960)、メノエイドコンビパッチ(\372.3)、【注射】タイロゲン筋注用0.9mg(\102,849)、ノーベルバール静注用250mg(\2,060)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data08/tp08_yaka.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;08/12/12;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n081212.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;08/11/27;;医薬品等安全性情報252;厚労省医薬食品局;;【1】酸化マグネシウムによる高マグネシウム血症について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆アゼルニジピン(カルブロック)..重大な副作用:肝機能障害、黄疸。【3】使用上の注意の改訂について(その201):(1)メシル酸ブロモクリプチン他(13件)。(2)尿管ステント。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/252.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI252.pdf 4kn;08/11/27;;厚労省;医薬食品局;;インフルエンザの予防等基礎知識普及啓発資料パンフレット;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/file/File.html;; 4kn;08/11/20;;日薬情報;日本薬剤師会;;平成20年度 後発医薬品の使用状況調査(中間報告)ついて;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/kouhatsu_iyakuhin/n081120.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;08/11/19;;厚労省;医薬食品局;;インスリン(インスリンキット製剤及びインスリンペン型注入器の構造の一部を有するインスリンカートリッジ製剤)※インスリンペン型注入器等と注入用針の組合せ使用に係る「使用上の注意」の改訂等について;同内容(医薬品情報提供HP)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/mdevices/file/md2008-1117005.pdf#page=3;; 4kn;08/11/17;;厚労省;厚労省;;医師・歯科医師・薬剤師の皆様に届出のお願い;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/11/tp1117-1.html;; 5ot;08/11/17;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】チバセン錠10mg..溶出試験の結果が不適合;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3261;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;08/11/14;;厚労省;健康局;;平成20年度今冬のインフルエンザ総合対策について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/index.html;; 4kn;08/11/13;;厚労省;医薬食品局;;ビスフェノールAについてのQ&A;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kigu/topics/080707-1.html;; 4kn;08/11/07;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等)※イオメロン350シリンジ;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n081107.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;08/11/07;;厚労省;保険局;;平成20年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品※7月に次ぎ今年2回目、収載数は35成分57規格99品目。ACE阻害薬のイミダプリル(タナトリル)21品目、セフェム系抗菌薬のセフジニル(セフゾン)14品目などが含まれる。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/06/tp0620-1.html;; 3iy;08/10/30;;医薬品等安全性情報251;厚労省医薬食品局;;【1】医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度について。【2】加温加湿器の併用による人工鼻の閉塞について。【3】市販直後調査の対象品目一覧。※(参考資料)平成19年度のインフルエンザワクチンによる副作用の報告等について(ワクチン副反応検討会の結果);同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/251.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI251.pdf 4kn;08/10/10;;厚労省;医薬食品局;;第1回降圧利尿薬の使用に関する検討会の開催について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/10/s1022-3.html;; 5ot;08/09/30;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ラコール 200mL×24..容器に不具合(凝固あるいは膨張);同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3196;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;08/09/25;;医薬品等安全性情報250;厚労省医薬食品局;;【1】インターフェロン製剤(「C型慢性肝炎におけるウイルス血症の改善」の効能効果を有する製剤)による間質性肺炎について。【2】使用上の注意の改訂について(その200):ゲフィチニブ他(9件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。※(参考資料)ゲフィチニブに係る国内第V相試験等の結果及びゲフィチニブの使用等に関する意見;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/250.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI250.pdf 1ya;08/09/12;;薬価収載;厚労省;;【内用】イリボー錠2.5μg(\86.3)、イリボー錠5μg(\141.1)、グラセプターカプセル0.5mg(\514.5)、グラセプターカプセル1mg(\905.2)、グラセプターカプセル5mg(\3,361.1)、ミコブティンカプセル150mg(\753)、【外用】ディフェリンゲル0.1%(\117.7)、ナゾネックス点鼻液50μg56噴霧用(\1,947.4)、【注射】アービタックス注射液100mg(\35,894)、アトワゴリバース静注シリンジ3mL(\404)、アトワゴリバース静注シリンジ6mL(\615)、サイモグロブリン点滴静注用25mg(\37,460)、シムレクト小児用静注用10mg(\194,379)、ゾシン静注用2.25(\1,792)、ゾシン静注用4.5(\2,668)、マクジェン硝子体内注射用キット0.3mg(\123,457)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data08/tp08_yaka.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;08/09/12;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n080912.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;08/09/11;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】リスパダール内用液1mg/mL..純度試験(その他の類縁物質)が承認規格(0.2%以下)に適合しない結果が一部のロットで得られた。;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3181;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 5ot;08/09/10;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ミノマイシン錠100mg..溶出試験において、承認規格に適合しない結果が得られた。;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3178;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;08/08/29;;厚労省;医薬食品局;;重篤副作用疾患別対応マニュアル/皮膚;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-1.html;; 3iy;08/08/28;;医薬品等安全性情報249;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆臭化チオトロピウム水和物(スピリーバ吸入用カプセル)..重大な副作用:イレウス【2】使用上の注意の改訂について(その199):ブシラミン他(5件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/249.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI249.pdf 4kn;08/08/27;;厚労省;医薬食品局;;「サリドマイド製剤(サレドカプセル100、藤本製薬)の医薬品製造販売承認について」(案)に関する意見募集について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p0827-1.html;; 4kn;08/08/08;;厚労省;医政局;;微量採血のための穿刺器具の取扱いに関する調査結果について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/08/h0807-2.html;; 4kn;08/07/29;;日薬情報;日本薬剤師会;;「新・薬剤師行動計画」実施状況の検証結果について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/koudoukeikaku/koudoukeikaku_kenshou.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;08/07/23;;医薬品等安全性情報248;厚労省医薬食品局;;【1】使用上の注意の改訂について(その198):塩酸ベプリジル他(1件)。【2】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/248.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI248.pdf 4kn;08/07/09;;厚労省;医政局;;「後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム」の実施状況について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/07/h0709-1.html;; 4kn;08/07/08;;厚労省;医薬食品局;;【1】ビスフェノールAがヒトの健康に与える影響について【2】ビスフェノールAについてのQ&A;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/07/h0708-2.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kigu/topics/080707-1.html 4kn;08/07/07;;厚労省;医薬食品局;;【1】血液製剤の安全性の向上及び安定供給の確保に関する基本的な方針の全部を改正する件について【2】血液製剤の安全性の向上及び安定供給の確保を図るための基本的な方針(基本方針)第八に定める血液製剤代替医薬品について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/5aa.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/5h.html 1ya;08/07/04;;薬価収載;厚労省/保険局;;平成20年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/06/tp0620-1.html;; 4kn;08/07/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;『薬剤師のためのドーピング防止ガイドブック 2008年版』のPDF版を公開しました;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/antidoping/default.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;08/07/01;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】HCGモチダ、ゴナドリール..添付溶解液である日局生理食塩液が、今後の経時変化により pHが規格値を超える可能性が高いため;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3094;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 1ya;08/06/27;;薬価収載;厚労省;;【内用】アイセントレス錠400mg(\1,510.4)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data08/tp08_yaka.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;08/06/27;;厚労省;医薬食品局;;未承認薬使用問題検討会議での検討結果を受けて治験準備中又は実施中の医薬品に関する情報;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/07/s0715-2.html;; 3iy;08/06/26;;医薬品等安全性情報247;厚労省医薬食品局;;【1】使用上の注意の改訂について(その197):カルバマゼピン他(3件)。【2】市販直後調査の対象品目一覧。※参考資料:ヘパリンナトリウム製剤等について。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/247.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI247.pdf 4kn;08/06/25;;厚労省;医薬食品局;;重篤副作用疾患別対応マニュアルに、3疾患の副作用を追加※精神/薬剤惹起性うつ病;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-1j.html;; 1ya;08/06/20;;薬価収載;厚労省(保険局)、MEDIS;;【1】平成20年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品(厚労省)【2】薬価基準収載医薬品コード(報告品目、医療事故防止等に係る代替新規品目)(MEDIS);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/06/tp0620-1.html;【2】同内容(MEDIS);http://www2.medis.or.jp/ycode/data/Y2008/Y20080620.html 4kn;08/06/20;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n080620.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;08/06/13;;薬価収載;厚労省;;【内用】アバプロ錠100mg(\154.2)、アバプロ錠50mg(\80.1)、アログリセムカプセル25mg(\251.8)、イルベタン錠100mg(\154.2)、イルベタン錠50mg(\80.1)、エクジェイド懸濁用錠125mg(\1,161.6)、エクジェイド懸濁用錠500mg(\4,624.3)、ジュリナ錠0.5mg(\63.7)、スーテントカプセル12.5mg(\8,546.3)、ファムビル錠250mg(\562.9)、ルナベル配合錠(\332.9)、【注射】アクテムラ点滴静注用400mg(\117,459)、アクテムラ点滴静注用80mg(\24,101)、ゼヴァリンイットリウム(90Y)静注用セット(\2533,477)、ゼヴァリンインジウム(111In)静注用セット(\1787,490)、ヒュミラ皮下注40mgシリンジ0.8mL(\71,097)、ポプスカイン0.25%注25mg/10mL(\347)、ポプスカイン0.25%注シリンジ25mg/10mL(\447)、ポプスカイン0.25%注バッグ250mg/100mL(\1,718)、ポプスカイン0.75%注150mg/20mL(\1,161)、ポプスカイン0.75%注75mg/10mL(\639)、ポプスカイン0.75%注シリンジ75mg/10mL(\739)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data08/tp08_yaka.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;08/06/13;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日本薬剤師会);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n080613.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;08/06/10;;厚労省;医薬食品局;;医薬品等を海外から購入しようとされる方へ(更新);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kojinyunyu/index.html;; 5ot;08/06/05;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】エルプラット注射用100mg..異物の混入;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-3055;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;08/05/28;;厚労省;医薬食品局;;微量採血のための穿刺器具(針の周辺部分がディスポーザブルタイプでないもの)に関する報道発表資料;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/05/h0527-2.html;; 3iy;08/05/22;;医薬品等安全性情報246;厚労省医薬食品局;;【1】使用上の注意の改訂について(その196):◆酢酸デスモプレシン(夜尿症の効能を有する製剤)他(4件)。◆薬剤溶出型冠動脈ステント。【2】市販直後調査の対象品目一覧。※参考資料(1)重篤副作用疾患別対応マニュアルについて。※参考資料(2)妊娠と薬情報センター」事業における協力病院の拡大について。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/246.pdf;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/file/PMDSI246.pdf 4kn;08/05/08;;厚労省;医薬食品局;;企業、医薬食品局が保有していた血漿分画製剤とウイルス性肝炎症例等に関する調査の結果について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h0430-4.html;; 4kn;08/05/08;;日薬情報;日本薬剤師会;;平成20年度調剤報酬改定等に関するQ&A;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/houshu/h_qa.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;08/05/02;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスI】(1)ヘパリンナトリウム注「フソー」、(2)ヘパリンNa透析用200単位/mLシリンジ20mL「フソー」、(3)ヘパリンNa透析用250単位/mLシリンジ20mL「フソー」..原薬に不純物(高度に硫酸化されたコンドロイチン硫酸)が、微量(約0.2%)混入していることが確認されたため。;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=1-0576;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;08/04/30;;厚労省;医薬食品局;;重篤副作用疾患別対応マニュアルに、3疾患の副作用を追加※肝臓、消化器、精神;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-1.html;; 4kn;08/04/25;;日薬情報;日本薬剤師会;;硫化水素による事故の発生について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/topics/tpc080425.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;08/04/18;;薬価収載;厚労省;;【内用】アマージ錠2.5mg(\900.3)、キプレス錠5mg(\199.7)、グレースビット細粒10%(\576)、グレースビット錠50mg(\228)、シングレア錠5mg(\199.7)、チャンピックス錠0.5mg(\132.6)、チャンピックス錠1mg(\237.4)、ネクサバール錠200mg(\5,426.2)、ノベルジンカプセル25mg(\262)、ノベルジンカプセル50mg(\410.6)、レバチオ錠20mg(\1,179.8)、ロナセン散2%(\699.4)、ロナセン錠2mg(\77.3)、ロナセン錠4mg(\145)、【外用】タリムス点眼液0.1%(\9,383.2)、【注射】アートセレブ脳脊髄手術用洗浄灌流液(\2,203)、クレキサン皮下注キット2000IU(\1,037)、メドウェイ注25%(\9,602)、メドウェイ注5%(\9,602)、リコモジュリン点滴静注用12800(\38,352)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data08/tp08_yaka.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 1ya;08/04/11;;薬価収載;厚労省;;【注射】ナグラザイム点滴静注液5mg(\256,775)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data08/tp08_yaka.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;08/04/11;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n080411.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;08/04/09;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬剤師氏名等の公表制度の施行に対する日本薬剤師会の見解;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/topics/tpc080409.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;08/04/03;;厚労省;医薬食品局;;【1】第93回薬剤師国家試験の合格発表について【2】第93回薬剤師国家試験合格発表(速報);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h0403-1.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken11/hp11.html 4kn;08/01/17;;厚労省;医薬食品局;;【1】C型肝炎ウイルス検査受診の呼びかけ(非加熱血液凝固因子製剤納入先医療機関名の再公表について)【2】C型肝炎ウイルス検査受診の呼びかけ(フィブリノゲン製剤納入先医療機関名の公表について);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/01/h0117-3/index.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/01/h0117-2/index.html 5ot;08/01/08;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスIII】セパゾン錠1、セパゾン錠2、セパゾン散1%、セレナール錠5、セレナール錠10、セレナール散10%、ソメリン細粒、ソメリン錠5mg、ソメリン錠10mg、ネルボン錠5mg、ネルボン錠10mg、ネルボン散1%、ペンタジン錠25、ペンタジン注射液15、ペンタジン注射液30..ラベル等の表示不備(卸在庫のみ自主回収);同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-3-1423.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;08/01/07;;日薬情報;日本薬剤師会;;「薬局薬剤師のための薬学生実務実習指導の手引き−2007年度版−」のご案内(会員向けページ);ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 3iy;07/12/26;;医薬品等安全性情報242;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆アトルバスタチンカルシウム水和物(リピトール)..重大な副作用:無顆粒球症、汎血球減少症。◆塩酸チザニジン(テルネリン)..禁忌:重篤な肝障害のある患者、重大な副作用:肝炎。◆チアマゾール(メルカゾール)..警告:重篤な無顆粒球症にかかわる注意喚起。【2】使用上の注意の改訂について(その192):塩酸アミトリプチリン他(11件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/242.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/PMDSI242d.html 1ya;07/12/21;;薬価収載;厚労省;;平成18・19年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/04/tp0403-2.html;; 4kn;07/12/21;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等)※アリセプト錠10mg、イミグランキット皮下注3mgなど5成分7品目、その他 医療事故防止等に係る代替新規品が薬価収載;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n071221.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;07/12/19;;厚労省;医薬食品局;;塩酸メチルフェニデート製剤(リタリン、コンサータ)の取扱いに関する関連通知等;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/12/tp1219-2.html;; 4kn;07/12/17;;厚労省;医薬食品局;;【1】第4回リン酸オセルタミビルの臨床的調査検討のためのワーキンググループ(臨床WG)資料【2】リン酸オセルタミビルの基礎的調査検討のためのワーキンググループ(第4回)資料;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/12/s1216-1.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/12/s1210-6.html 1ya;07/12/14;;薬価収載;厚労省;;【内用】クラリチンドライシロップ1%(\265.8)、ケアロードLA錠60μg(\243.3)、コンサータ錠18mg(\336.6)、コンサータ錠27mg(\373)、タルセバ錠100mg(\7,183.9)、タルセバ錠150mg(\10,513)、タルセバ錠25mg(\1,954.2)、ディナゲスト錠1mg(\468.4)、ベラサスLA錠60μg(\243.3)、レグパラ錠25mg(\554.9)、レグパラ錠75mg(\1,019)、【注射】EOB・プリモビスト注シリンジ(\20,504)、EOB・プリモビスト注シリンジ(\13,765)、アラノンジー静注用250mg(\52,540)、レベミル注300(\1,841)、レベミル注300フレックスペン(\2,577)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data07/tp07_yaka.html#7;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;07/12/10;;厚労省;医薬食品局;;薬事法施行規則第12条第1項に規定する試験検査機関について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/08/tp0825-1.html;; 5ot;07/12/06;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】マイコスポール液..淡紫澄明に着色;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-2-2818.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 1ya;07/11/30;;薬価収載;厚労省;;【内用】プリジスタ錠300mg(\433.6)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data07/tp07_yaka.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 3iy;07/11/29;;医薬品等安全性情報241;厚労省医薬食品局;;【1】医薬品医療機器総合機構ホームページに新たに掲載する「総合機構(PMDA)医療安全情報」について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆塩酸アミオダロン(アンカロン)..重大な副作用:肺胞出血。【3】使用上の注意の改訂について(その191):(1)プラリドキシムヨウ化メチル他(13件)、(2)自己検査用グルコース測定器他(5件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/241.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/PMDSI241d.html 4kn;07/11/12;;厚労省;中医協;;調剤報酬改定、後発品調剤を重点評価※厚生労働省は9日の中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問題小委員会で、後発品調剤率が一定以上の薬局を、調剤基本料で重点的に評価する方針を示した。;;;; 5ot;07/11/12;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】トラジロール5万単位..BART試験の中間解析結果を受けての予防的安全確保措置;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-2-2787.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 5ot;07/11/05;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスIII】ボスミン液..誤表示;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-3-1392.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 1ya;07/11/02;;薬価収載;厚労省;;厚労省、後発医薬品および報告品目等15品目の薬価基準収載を官報告示。;同内容(後発医薬品)(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/04/tp0403-2.html;同内容(薬品コード表)(MEDIS);http://www2.medis.or.jp/ycode/data/Y2007/Y20071102.html 4kn;07/11/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n071102.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;07/10/29;;厚労省;医薬食品局;;塩酸メチルフェニデート製剤の使用にあたっての留意事項等について※別添1:都道府県衛生主管部(局)長あて通知「塩酸メチルフェニデート製剤の使用にあたっての留意事項について」※別添2:都道府県衛生主管部(局)医務・薬務主管課あて事務連絡「リタリンを服用しているうつ病患者等への対応について」;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/10/h1026-3.html;; 5ot;07/10/18;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】クラバモックス小児用ドライシロップ..製品容器のキズ、薬剤変色;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-2-2764.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 1ya;07/10/17;;薬価収載;厚労省;;【注射】エラプレース点滴静注液6mg(\385,303)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data07/tp07_yaka.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;07/10/16;;厚労省;医政局経済課;;後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/10/h1015-1.html;; 3iy;07/09/27;;医薬品等安全性情報240;厚労省医薬食品局;;【1】平成18年度のインフルエンザワクチンによる副作用の報告等について。【2】使用上の注意の改訂について(その190):(1)テリスロマイシン他(7件)、(2)内部流液管接続型ニードルレス機器他(1件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/240.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/PMDSI240d.html 1ya;07/09/21;;薬価収載;厚労省;;【内用】キプレス細粒4mg(\268.8)、ジェニナック錠200mg(\296.5)、シングレア細粒4mg(\268.8)、セララ錠100mg(\178.2)、セララ錠25mg(\49)、セララ錠50mg(\93.4)、トピナ錠100mg(\171.6)、トピナ錠50mg(\104.8)、【外用】ディビゲル1mg(\64.5)、トラバタンズ点眼液0.004%(\1,002.8)、ベセルナクリーム5%(\1,136)、【注射】エスラックス静注25mg/2.5mL(\595)、エスラックス静注50mg/5.0mL(\1,083)、メタストロン注(\2,278.6)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data07/tp07_yaka.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;07/09/21;;厚労省;医薬食品局;;「塩酸メチルフェニデート(リタリン)その他向精神薬の適正使用、処方せんに係る疑義照会の徹底等について」(各都道府県知事宛て厚生労働省医薬食品局長通知)の発出について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/09/h0921-3.html;; 5ot;07/09/10;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ジプレキサ錠5mg..異物(ノミバエ科の一種)が付着【クラスII】コニール錠4..他製品(アレロック錠5)が混入;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/rcidx07-2m.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;07/08/30;;医薬品等安全性情報239;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆アルテプラーゼ(遺伝子組換え)(アクチバシン注、グルトパ注)..警告:胸部大動脈解離あるいは胸部大動脈瘤を合併している患者についての留意事項。◆塩酸オキシコドン水和物(オキシコンチン)..重大な副作用:肝機能障害。◆メロペネム三水和物(メロペン点滴用)..重大な副作用:劇症肝炎。【2】使用上の注意の改訂について(その189):アモバルビタール他(7件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/239.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/PMDSI239d.html 5ot;07/08/27;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ジヒデルゴット錠1mg..溶出試験 結果が不適合;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-2-2714.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;07/08/23;;厚労省;医薬食品局;;厚労省、ヘリコバクター・ピロリの二次除菌療法として、メトロニダゾールによる3剤併用除菌療法を承認。※胃潰瘍・十二指腸潰瘍におけるヘリコバクター・ピロリの一次除菌療法(PPI+アモキシシリン+クラリスロマイシン)の不成功例に対し、PPI+アモキシシリン+メトロニダゾール(製品名:フラジール、アスゾール)による二次除菌療法を承認。本日から保険適用。;;;; 5ot;07/08/23;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ナイキサンカプセル300mg..溶出試験 結果が不適合;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-2-2712.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 5ot;07/08/03;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ベサノイドカプセル..カナダ産ウシ由来原料を誤って使用;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-2-2698.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;07/07/31;;医薬品等安全性情報238;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆酒石酸ゾルピデム(マイスリー)..警告・重大な副作用:もうろう状態、睡眠随伴症状(夢遊症状等)。◆ゾピクロン(アモバン)..警告・重大な副作用:もうろう状態、睡眠随伴症状(夢遊症状等)。【2】使用上の注意の改訂について(その188):トリアゾラム他(2件)、経腸栄養用チューブ及び胃チューブ(構成品にスタイレット及びガイドワイヤを含むものに限る。)他(2件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/238.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/PMDSI238d.html 5ot;07/07/23;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスIII】ロキソニン細粒、ケナコルト-A軟膏..誤表示;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-3-1350.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;07/07/09;;厚労省;保険局;;医療機器の保険適用に係る通知等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/hoken/iryokiki/index.html;; 1ya;07/07/06;;薬価収載;厚労省;;厚労省、後発薬420品目の薬価基準収載を官報告示。※120成分199規格420品目、うち内用薬280品目、注射薬92品目、外用薬48品目。新規は、セチリジン(先発品:ジルテック)、リスペリドン(先発品:リスパダール)など19成分49規格237品目。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/04/tp0403-2.html;; 4kn;07/07/06;;厚労省;健康局;;【1】日本脳炎ワクチン接種に係るQ&A【2】麻しん(はしか)に関するQ&A;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/07/tp0710-3.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/07/tp0710-2.html 4kn;07/07/02;;厚労省;保険局;;平成18・19年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/04/tp0403-2.html;; 3iy;07/06/27;;医薬品等安全性情報237;厚労省医薬食品局;;【1】UHF帯RFID機器及び新方式携帯電話端末の心臓ペースメーカ等の植込み型医療機器へ及ぼす影響について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆ガドジアミド水和物(オムニスキャン)..重大な副作用:腎性全身性線維症 等。◆カベルゴリン(カバサール)..重大な副作用:胸膜炎、肺線維症、心臓弁膜症 等。◆メシル酸ペルゴリド(ペルマックス)..重大な副作用:心臓弁膜症 等。◆リスペリドン(リスパダール)..重大な副作用:高血糖、糖尿病性昏睡 等。【3】使用上の注意の改訂について(その187)。◆アンピロキシカム他(7件)。◆人工心肺装置を構成する人工肺、血液ポンプ、血液回路等の医療機器。【4】市販直後調査の対象品目一覧。※参考資料1.重篤副作用疾患別対応マニュアルについて。※参考資料2.人工心肺装置の標準的接続方法およびそれに応じた安全教育等に関するガイドライン;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/237.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/PMDSI237d.html 4kn;07/06/27;;厚労省;医薬食品局;;重篤副作用疾患別対応マニュアル/皮膚、腎臓、血液;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-1.html;; 5ot;07/06/22;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ハロスポア静注用..ガラス片の混入;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-2-2652.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 5ot;07/06/19;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】パンスポリン静注用、パンスポリン筋注用、アマスリン静注用、タケスリン静注用、ベストコール静注用、ベストコール筋注用 等..ガラス片の混入;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-2-2642.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;07/06/15;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n070615.html;ご紹介:日本薬剤師会; 4kn;07/06/15;;厚労省;保険局;;平成18・19年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/04/tp0403-2.html;; 4kn;07/06/11;;日薬情報;日本薬剤師会;;『薬剤師のためのアンチ・ドーピングガイドブック 2007年版』について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/antidoping/default.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;07/06/08;;薬価収載;厚労省;;【内用】アクトネル錠17.5mg(\846.6)、ウリトス錠0.1mg(\100.8)、ステーブラ錠0.1mg(\100.8)、ゼチーア錠10mg(\250.9)、ビジクリア錠(\56.7)、フルダラ錠10mg(\3,688.2)、ベネット錠17.5mg(\846.6)、【外用】アドエア100ディスカス(\3,066)、アドエア250ディスカス(\3,575.6)、アドエア500ディスカス(\4,113.2)、オルベスコ100μgインヘラー112吸入用(\2,380.7)、オルベスコ200μgインヘラー56吸入用(\2,380.7)、オルベスコ50μgインヘラー112吸入用(\1,813.7)、ミケランLA点眼液1%(\456.6)、ミケランLA点眼液2%(\660.9)、【注射】アバスチン点滴静注用100mg/4mL(\50,291)、アバスチン点滴静注用400mg/16mL(\191,299)、アリクストラ皮下注1.5mg(\1,581)、アリクストラ皮下注2.5mg(\2,200)、アンカロン注150(\3,139)、ネスプ静注用10μgシリンジ(\3,168)、ネスプ静注用120μgシリンジ(\25,984)、ネスプ静注用15μgシリンジ(\4,466)、ネスプ静注用20μgシリンジ(\5,699)、ネスプ静注用30μgシリンジ(\8,033)、ネスプ静注用40μgシリンジ(\10,249)、ネスプ静注用60μgシリンジ(\14,447)、マイオザイム点滴静注用50mg(\93,994)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data07/tp07_yaka.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;07/06/08;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n070608.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;07/05/31;;医薬品等安全性情報236;厚労省医薬食品局;;【1】チクロピジン塩酸塩製剤とTAXUSエクスプレス2ステントの市販後安全対策について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆エダラボン(ラジカット注)..重大な副作用:劇症肝炎。◆塩酸アミオダロン(経口剤)(アンカロン錠)..重大な副作用:甲状腺機能亢進症、甲状腺炎、甲状腺機能低下症。◆コハク酸シベンゾリン(経口剤)(シベノール錠)..重大な副作用:間質性肺炎。【3】使用上の注意の改訂について(その186):リン酸オセルタミビル他(11件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/236.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/PMDSI236d.html 5ot;07/05/28;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】パンスポリン静注用0.25g..ガラス片の混入;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-2-2615.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;07/04/26;;医薬品等安全性情報235;厚労省医薬食品局;;【1】輸液セット及び輸血セットの滴数の統一について。【2】妊娠と薬情報センター事業について。【3】独立行政法人医薬品医療機器総合機構の「医薬品医療機器情報提供ホームページ」で提供している安全性情報について。【4】市販直後調査の対象品目一覧。※参考資料(1)リン酸オセルタミビルについて。※参考資料(2)ファーマコゲノミクスの展望(ワルファリンの治療に関連する遺伝子多型)。;同内容(厚労省)pdf;http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/235.pdf;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/iyaku_anzen/PMDSI235d.html 4kn;07/04/25;;厚労省;医薬食品局;;厚生労働省発表資料/リン酸オセルタミビル(タミフル)に係る副作用報告等について;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/happyou/file/PMDSI_070425.pdf;; 4kn;07/04/20;;厚労省;医薬食品局;;スギ花粉を含む製品の薬事法上の措置等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/04/h0419-3.html;; 4kn;07/04/05;;厚労省;医薬食品局;;【1】第92回薬剤師国家試験の合格発表について【2】第92回薬剤師国家試験合格発表(速報);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/04/h0405-1.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken11/hp11.html 4kn;07/04/04;;厚労省;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;リン酸オセルタミビル(タミフル)の副作用報告等を踏まえた当面の対応に関する意見;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/happyou/file/PMDSI_070404.pdf;; 4kn;07/04/02;;厚労省;厚労省;;フィブリノゲン製剤訴訟・東京地裁判決について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/03/h0330-9.html;; 4kn;07/03/30;;厚労省;医薬食品局;;「妊娠と薬情報センター」事業の対象地域拡大について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/03/h0330-3.html;; 3iy;07/03/22;;医薬品等安全性情報234;厚労省医薬食品局;;【1】注射針等カラーコードの統一について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆潤腸湯(ツムラ潤腸湯エキス顆粒)..重大な副作用:間質性肺炎。◆清肺湯(ツムラ清肺湯エキス顆粒)..重大な副作用:肝機能障害、黄疸。◆ランソプラゾール(タケプロン、ランサップ)..重大な副作用:間質性腎炎、急性腎不全。【3】使用上の注意の改訂について(その185):塩酸ドネペジル他(9件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/03/h0322-3.html;; 4kn;07/03/22;;厚労省;医薬食品局;;タミフル服用後の異常行動について(緊急安全性情報の発出の指示);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/03/h0320-1.html;関連リンク:緊急安全性情報(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20070320.pdf 4kn;07/03/22;;厚労省;医薬食品局;;10歳代のタミフル服用後の転落・飛び降り事例に関する副作用報告について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/03/h0321-1.html;; 2ki;07/03/20;;緊急安全性情報;厚労省;;★タミフル服用後の異常行動について※「10歳以上の未成年の患者においては、因果関係は不明であるものの、本剤の服用後に異常行動を発現し、転落等の事故に至った例が報告されている。このため、この年代の患者には、合併症、既往歴等からハイリスク患者と判断される場合を除いては、原則として本剤の使用を差し控えること。また、小児・未成年者については、万が一の事故を防止するための予防的な対応として、本剤による治療が開始された後は、@異常行動の発現のおそれがあること、A自宅において療養を行う場合、少なくとも2 日間、保護者等は小児・未成年者が一人にならないよう配慮することについて患者・家族に対し説明を行うこと。なお、インフルエンザ脳症等によっても、同様の症状が現れるとの報告があるので、上記と同様の説明を行うこと。」;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20070320.pdf;; 1ya;07/03/16;;薬価収載;厚労省;;【内用】コペガス錠200mg(\806.2)、コムタン錠100mg(\218.2)、サーティカン錠0.25mg(\690.5)、サーティカン錠0.5mg(\1,214.8)、サーティカン錠0.75mg(\1,690.5)、セレコックス錠100mg(\83.7)、セレコックス錠200mg(\128.9)、モディオダール錠100mg(\398.1)、【注射】ソマバート皮下注用10mg(\12,872)、ソマバート皮下注用15mg(\16,318)、ソマバート皮下注用20mg(\19,309)、フォリスチム注50(\3,070)、フォリスチム注75(\3,892)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data07/tp07_yaka.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;07/02/28;;厚労省;医薬食品局;;インフルエンザ治療に携わる医療関係者の皆様へ(インフルエンザ治療開始後の注意事項についてのお願い)※タミフル服用後における中学生の転落死が相次いだことから、厚労省は医療関係者に対しインフルエンザ治療にさいしての注意喚起をおこなった。タミフル処方の有無を問わず、異常行動の発現のおそれがあり、少なくとも2日間、保護者等は小児・未成年者が一人にならないよう配慮することが適切であるとし、患者・家族に対しその旨説明するよう求めた。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/02/h0228-3.html;; 3iy;07/02/22;;医薬品等安全性情報233;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆リツキシマブ(遺伝子組換え)(リツキサン注)..警告・重要な基本的注意・重大な副作用:B型肝炎ウイルスによる劇症肝炎、肝炎の増悪。◆塩酸セフカペンピボキシル(フロモックス)..重大な副作用:劇症肝炎。◆女神散..重大な副作用:肝機能障害、黄疸。【2】使用上の注意の改訂について(その184):ラベプラゾールナトリウム他(2件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/02/h0222-2.html;; 4kn;07/02/09;;厚労省;医薬食品局;;★厚生労働省発表資料/平成18年度第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会、安全対策調査会における検討の結果について(厚労省 HTML版)。※全生存期間においてゲフィチニブ(イレッサ)群のドセタキセル(タキソテール)群に対する非劣性が示されなかった。また、全生存期間において両群間に統計的な有意差が認められなかった。これらの解析結果から、「ドセタキセルに優先してゲフィチニブの投与を積極的に選択する根拠はない」とした。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/02/h0201-4.html;; 4kn;07/02/02;;厚労省;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;★厚生労働省発表資料/平成18年度第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会、安全対策調査会における検討の結果について(ゲフィチニブに係る第V相試験の結果及びゲフィチニブ使用に関する当面の対応に関する意見)。※全生存期間においてゲフィチニブ(イレッサ)群のドセタキセル(タキソテール)群に対する非劣性が示されなかった。また、全生存期間において両群間に統計的な有意差が認められなかった。これらの解析結果から、「ドセタキセルに優先してゲフィチニブの投与を積極的に選択する根拠はない」とした。;同内容(PMDA)pdf;http://www.info.pmda.go.jp/happyou/PMDSI_070201.pdf;; 5ot;07/01/31;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスIII】マイザー軟膏..製造番号及び使用期限の表示のない製品;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2006-3-1240.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;07/01/25;;医薬品等安全性情報232;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆トシリズマブ(遺伝子組換え)(アクテムラ点滴静注用)..警告:感染症、禁忌:重篤な感染症を合併している患者。【2】使用上の注意の改訂について(その183):ダナパロイドナトリウム他(3件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/01/h0125-7.html;; 1ya;07/01/19;;薬価収載;厚労省;;【注射】アリムタ注射用500mg(\240,649)、ドキシル注20mg(\97,488)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data07/tp07_yaka.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;07/01/19;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n070119.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;06/12/26;;厚労省;健康局;;ノロウイルスに関するQ&A;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html;; 5ot;06/12/25;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ハルシオン0.125mg錠..長期安定性試験(6カ月)における溶出試験の結果が不適合;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2006-2-2436.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;06/12/21;;医薬品等安全性情報231;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆タクロリムス水和物(プログラフ)..重大な副作用:間質性肺炎の悪化、糖尿病、高血糖。◆ゲフィチニブ(イレッサ)..重大な副作用:肝炎、黄疸。【2】使用上の注意の改訂について(その181):ジクロフェナクナトリウム(経口剤、坐剤、注腸軟膏剤)他(9件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/12/h1221-4.html;; 4kn;06/12/21;;厚労省;医薬食品局;;リツキシマブ(遺伝子組換え)(リツキサン注)によるB型肝炎の増悪等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/12/h1221-5.html;; 4kn;06/12/08;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n061208.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;06/12/08;;厚労省;保険局;;平成18年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/04/tp0403-2.html;; 1ya;06/12/01;;薬価収載;厚労省;;【内用】アレグラ錠30mg(\71.4)、オキノーム散0.5%(\132.6)、プレミネント錠(\190)、レキップ錠0.25mg(\59.5)、レキップ錠1mg(\205.8)、レキップ錠2mg(\382.7)、【注射】アウドラザイム点滴静注液2.9mg(\111,752)、アドベイト注射用1000(\74,053)、アドベイト注射用250(\21,786)、アドベイト注射用500(\40,166)、アルチバ静注用2mg(\2,534)、アルチバ静注用5mg(\6,090)、イトリゾール注1%(\14,678)、ソナゾイド注射用(\13,338)、タケプロン静注用30mg(\634)、ベルケイド注射用3mg(\168,348)、リプレガル点滴静注用3.5mg(\357,307)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data06/tp06_yaka.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;06/12/01;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n061201.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;06/11/22;;厚労省;中央社会保険医療協議会;;中医協、新医薬品12成分17品目の薬価収載を了承※万有製薬の高血圧症治療薬 プレミネント錠(ロサルタンカリウム・ヒドロクロロチアジド合剤)など 新薬12成分17品目の薬価収載を了承、12月1日収載予定。;;;; 3iy;06/11/21;;医薬品等安全性情報230;厚労省医薬食品局;;【1】重篤副作用疾患別対応マニュアルについて。【2】重要な副作用等に関する情報。◆塩酸アマンタジン(シンメトレル)..禁忌:透析を必要とするような重篤な腎障害のある患者。◆セフトリアキソンナトリウム(ロセフィン静注用)..重大な副作用:劇症肝炎。【3】使用上の注意の改訂について(その181):スリンダク他(11件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/11/h1121-2.html;; 4kn;06/11/21;;厚労省;医薬食品局;;「重篤副作用疾患別対応マニュアル」を掲載。●皮膚/スティーブンス・ジョンソン症候群、中毒性表皮壊死症●呼吸器/非ステロイド性抗炎症薬による喘息発作、急性肺損傷・急性呼吸窮迫症候群●神経・筋骨格系/薬剤性パーキンソニズム、白質脳症、横紋筋融解症●内分泌/偽アルドステロン症;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/tp1122-1.html;同内容(PMDA);http://www.info.pmda.go.jp/juutoku/juutoku_index.html 5ot;06/11/15;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスI】B-D マイクロファインプラス..針が詰まっていて薬液が出ない;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2006-1-490.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;06/10/31;;厚労省;医薬食品局;;薬事行政関係資料の発表について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/10/h1031-4.html;; 3iy;06/10/26;;医薬品等安全性情報229;厚労省医薬食品局;;【1】医療事故防止等のための医療用医薬品へのバーコード表示の実施について。【2】市販直後安全性情報収集事業(定点観測事業)について。【3】使用上の注意の改訂について(その180):8歳未満の小児に対する適用を取得していない自動体外式除細動器(AED)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。◆参考資料:インフルエンザに伴う随伴症状の発現状況に関する調査研究について(タミフル、アセトアミノフェン等使用薬剤との関連性も検討);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/10/h1026-1.html;; 4kn;06/10/23;;厚労省;医薬食品局;;第2回重篤副作用総合対策検討会資料;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/s1019-4.html;; 5ot;06/10/23;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】アイソボリン注25mg..ガラス片混入;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2006-2-2350.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 5ot;06/10/16;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスIII】メイラックス錠1mg(100錠入り)..含量表示マークの誤記;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2006-3-1189.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;06/09/28;;医薬品等安全性情報228;厚労省医薬食品局;;【1】平成17年度のインフルエンザワクチンによる副作用の報告等について..全報告数102件、うち、死亡3例(因果関係の評価できないもの2例、因果関係が認められないもの1例)、後遺症あり4例(因果関係が認められるもの1例、因果関係が否定できないもの3例)。数多く報告された副作用報告は、肝機能障害等14件、発疹等11件、ショック・アナフィラキシー様症状10件、発熱10件、注射部位の紅斑・腫脹等9件、痙攣7件、ギラン・バレー症候群4件など。【2】使用上の注意の改訂について(その179):塩酸アミオダロン他(5件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/09/h0928-2.html;; 4kn;06/09/21;;厚労省;社会統計課;;平成17年社会医療診療行為別調査結果の概況。【1】診療行為・調剤行為の状況(院外処方/院外処方率、薬局調剤/調剤行為の状況)【2】薬剤の使用状況(薬剤料の比率、医科診療/入院外の投薬における薬剤点数の状況〜、薬局調剤/薬剤点数の状況〜);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/sinryo/tyosa05/index.html;; 1ya;06/09/15;;薬価収載;厚労省;;【内用】イトリゾール内用液1%(\113.2)、ガバペン錠200mg(\39.7)、ガバペン錠300mg(\53)、ガバペン錠400mg(\65)、テモダールカプセル100mg(\16,746.5)、テモダールカプセル20mg(\3,345.9)、バラクルード錠0.5mg(\1,058.1)、フィズリン錠30mg(\8,734.4)、フォサマック錠35mg(\847.8)、ボースデル内用液10(\1,311.4)、ボナロン錠35mg(\847.8)、【外用】パタノール点眼液0.1%(\204.3)、パルミコート吸入液0.25mg(\263.3)、パルミコート吸入液0.5mg(\346.8)、ベガモックス点眼液0.5%(\130.7)、【注射】アボネックス筋注用シリンジ30μg(\39,890)、ブスルフェクス点滴静注用60mg(\40,447)、ポリドカスクレロール0.5%注2mL(\641)、ポリドカスクレロール1%注2mL(\718)、ポリドカスクレロール3%注2mL(\871)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data06/tp06_yaka.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;06/09/15;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n060915.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;06/09/05;;厚労省;医薬食品局;;【1】小児薬物療法検討会議 第1回速記録【2】小児薬物療法検討会議 第2回資料;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/03/txt/s0330-2.txt;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/08/s0829-2.html 4kn;06/09/04;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目)●HIV感染症治療薬/インビラーゼ錠500mg(422.30):剤型追加、用法用量の変更●HIV感染症治療薬/カレトラ錠(386.10):剤型追加;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n060904.html;; 3iy;06/08/24;;医薬品等安全性情報227;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆塩酸ゲムシタビン(ジェムザール注射用)..重大な副作用:肝機能障害、黄疸。◆沈降破傷風トキソイド..重大な副反応:ショック、アナフィラキシー様症状。◆ピコスルファートナトリウム(大腸検査前処置の効能を有する製剤)(ラキソベロン液)..禁忌、重要な基本的注意、重大な副作用:腸閉塞、腸管穿孔。【2】使用上の注意の改訂について(その178):臭化パンクロニウム他(13件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/08/h0824-2.html;; 4kn;06/08/23;;厚労省;医薬食品局;;大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0202-1.html;; 5ot;06/08/23;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ソリタ−T1号(200mL)..異物(毛髪)の混入;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2006-2-2274.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;06/08/07;;厚労省;医薬食品局;;医薬品又は医薬部外品たるいわゆるドリンク剤等中のベンゼンについて;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/08/h0807-3.html;; 5ot;06/08/04;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】メシル酸ペルゴリド(ペルマックス錠250μg)..異物(毛髪)の混入;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2006-2-2251.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;06/07/27;;医薬品等安全性情報226;厚労省医薬食品局;;【1】新方式携帯電話端末による植込み型医療機器(心臓ペースメーカ及び除細動器)への影響について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆アトルバスタチンカルシウム水和物(リピトール錠)..重大な副作用:劇症肝炎。◆牛車腎気丸..重大な副作用:間質性肺炎。【3】使用上の注意の改訂について(その177):塩酸クロルプロマジン・塩酸プロメタジン・フェノバルビタール他(8件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/07/h0727-1.html;; 4kn;06/07/25;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(シルデナフィル及び類似成分)が検出されたいわゆる健康食品について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/050623-1.html;; 4kn;06/07/14;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(甲状腺末)が検出されたいわゆる健康食品について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/040423-1.html;; 4kn;06/07/10;;厚労省;医薬食品局;;「新型インフルエンザに関するQ&A」の一部改訂について●IV-6 タミフルを服用した後の異常行動等による小児の死亡例が報道されていますが、厚生労働省としては、タミフルの安全性についてどのように考えているのですか。●IV-7 タミフルを服用した後の成人の死亡例も報告されているようですが、厚生労働省としては、タミフルの安全性についてどのように考えているのですか。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/07/h0710-1.html;; 5ot;06/07/10;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】コンドロイチン硫酸・鉄コロイド注射液(ブルタール)..コンドロイチン硫酸ナトリウムの原料をウシからサメへ変更した製品による副作用(発疹等の過敏症等)の頻度増加にかかわる対処;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2006-2-2230.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;06/07/07;;厚労省;保険局;;平成18年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品※クラリスロマイシン製剤等 116成分206規格402品目;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/04/tp0403-2.html;; 4kn;06/06/30;;厚労省;医薬食品局;;【1】小児のかぜに伴う鼻づまり、くしゃみ等の緩和を目的とする貼付剤(医薬部外品)の取扱いについて【2】小児のかぜに伴う鼻づまり、くしゃみ等の緩和を目的とする貼付剤(医薬部外品)の取扱いについて(消費者の皆様へ);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/06/h0630-5.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/iyakuhin/060630-1.html 4kn;06/06/29;;日薬情報;日本薬剤師会;;『薬剤師のためのアンチ・ドーピングガイドブック 2006年版』について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/antidoping/default.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;06/06/29;;日薬情報;日本薬剤師会;;処方せん医薬品の適正な取扱いの徹底について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/kiseikanwa/n060629.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;06/06/22;;医薬品等安全性情報225;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆アジスロマイシン水和物(ジスロマック)..重大な副作用:肝炎、白血球減少、顆粒球減少、血小板減少、横紋筋融解症。【2】使用上の注意の改訂について(その176):塩酸クレンブテロール他(2件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/06/h0622-1.html;; 5ot;06/06/15;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】遺伝子組換えヒトエリスロポエチン製剤(エポジン注)、遺伝子組換えヒトG-CSF製剤(ノイトロジン注)..製造過程で米国産ウシ胎仔血清(FCS)を一部使用;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2006-2-2206.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;06/06/09;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n060609.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;06/06/09;;厚労省;保険局;;平成18年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/04/tp0403-2.html;; 4kn;06/06/08;;厚労省;医薬食品局;;アンジオテンシン変換酵素阻害剤に係る海外報道について※一部の海外の通信社による、血圧降下剤であるアンジオテンシン変換酵素阻害剤(ACE阻害剤)の妊婦への投与に関する調査結果等についての報道に対するコメント;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/06/h0608-1.html;; 5ot;06/06/08;;トピックス;各社;;●アステラス、過活動膀胱治療薬「ベシケア」を新発売 → 同内容(アステラス)pdf●ファイザー、過活動膀胱治療薬「デトルシトール」を新発売 → 同内容(ファイザー)●大塚製薬、統合失調症治療薬「エビリファイ」を新発売 → 同内容(大塚製薬);;;; 1ya;06/06/01;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示381号、新薬等8成分15品目。【内用】エビリファイ散1%(\198.3)、エビリファイ錠3mg(\98.3)、エビリファイ錠6mg(\186)、ジェイゾロフト錠25mg(\137.2)、ジェイゾロフト錠50mg(\241.1)、デトルシトールカプセル2mg(\121.3)、デトルシトールカプセル4mg(\204.3)、ベシケア錠2.5mg(\119.7)、ベシケア錠5mg(\201.6)、【外用】ニコチネルTTS10(\355.8)、ニコチネルTTS20(\374.3)、ニコチネルTTS30(\401.8)、【注射】アムビゾーム点滴静注用50mg(\9,958)、イヌリード注(\8,993)、ファンガード点滴用25mg(\3,974)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data06/tp06_yaka.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 3iy;06/05/25;;医薬品等安全性情報224;厚労省医薬食品局;;【1】採血用穿刺器具(針の周辺部分がディスポーザブルタイプでないもの)の取扱いについて。【2】重要な副作用等に関する情報。◆アスピリン製剤(アスピリン、バファリン、バイアスピリン、その他製品)(詳細省略)..重大な副作用:血小板減少、白血球減少、出血、肝機能障害、黄疸、消化性潰瘍 等。◆臭化チキジウム(チアトン)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー様症状、肝機能障害、黄疸。◆ヘパリン関連製剤(詳細省略)..原則禁忌:ヘパリン起因性血小板減少症(HIT:heparin-induced thrombocytopenia)の既往歴のある患者。重大な副作用:アナフィラキシー様症状、HIT等に伴う血小板減少・血栓症 等。◆トリアムシノロンアセトニド(注射剤)(ケナコルト-A)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー様症状、喘息発作の増悪、視力障害 等。◆ヨウ化メチルノルコレステノール(アドステロール-I131注射液)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー様症状。◆メコバラミン・葉酸・酢酸d-α-トコフェロール・塩酸フルスルチアミン・塩酸ピリドキシン(一般用医薬品)(ナボリンS)..相談すること:ショック(アナフィラキシー)。【3】使用上の注意の改訂について(その175):塩酸ピペリドレート他(7件)、植込み型心臓ペースメーカ及び植込み型除細動器(いわゆるスマートキーシステムとの相互作用)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/05/h0525-2.html;; 4kn;06/05/12;;厚労省;医薬食品局;;大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0202-1.html;; 4kn;06/05/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;第39回日本薬剤師会学術大会(福井大会)の参加登録を開始;同内容(日薬);http://39yakuzaishi.jtbcom.co.jp/;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;06/04/28;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示340号、新薬7成分11品目。【内用】フェマーラ錠2.5mg(\687.5)、プラビックス錠25mg(\114.5)、プラビックス錠75mg(\289.6)、ユリーフカプセル2mg(\51.7)、ユリーフカプセル4mg(\102.9)、【外用】オゼックス点眼液0.3%(\154.7)、トスフロ点眼液0.3%(\154.7)、ロキソニンパップ100mg(\53.5)、【注射】ゴナールエフ皮下注用150(\10,438)、ゴナールエフ皮下注用75(\5,296)、マグセント注100mL(\2,250)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data06/tp06_yaka.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;06/04/27;;厚労省;医薬食品局;;ゲフィチニブ服用後の急性肺障害・間質性肺炎等に係る副作用報告の報告件数等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/04/h0426-1.html;; 4kn;06/04/12;;厚労省;医薬食品局;;★「日本薬局方」ホームページ/第十五改正日本薬局方改正の概要;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/yakkyoku/index.html;; 4kn;06/04/12;;厚労省;保険局;;平成18年度診療報酬改定に係る通知等について(更新);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/03/tp0314-1.html;; 4kn;06/04/11;;厚労省;医薬食品局;;ソフトコンタクトレンズの使用やソフトコンタクトレンズ洗浄液に関連した眼の感染症についての米国FDAの公表について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/04/h0411-1.html;; 4kn;06/04/11;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(シルデナフィル及び類似成分)が検出されたいわゆる健康食品について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/050623-1.html;; 4kn;06/04/06;;厚労省;医薬食品局;;第91回薬剤師国家試験の合格発表について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/04/tp0406-1.html;; 4kn;06/03/31;;厚労省;医薬食品局;;米国産ウシ由来の原材料を使用している医薬品等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/03/tp0328-1.html;; 4kn;06/03/31;;厚労省;厚労省;;興和株式会社の産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の認定について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/03/h0331-4.html;; 3iy;06/03/23;;医薬品等安全性情報223;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆塩酸セレギリン(エフピー)..重大な副作用:悪性症候群、低血糖、胃潰瘍。【2】使用上の注意の改訂について(その174):ロルノキシカム他(3件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/03/h0323-1.html;; 4kn;06/03/22;;厚労省;医薬食品局;;アガリクス(カワリハラタケ)を含む製品の安全性に関する試験結果について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/03/h0320-5.html;; 4kn;06/03/20;;厚労省;保険局;;★平成18年度診療報酬改定に係る通知等について【局長通知】●「診療報酬の算定方法を定める件」等の改正等について●医療費の内容の分かる領収証の交付について●〜その他【課長通知】●診療報酬の算定方法の制定等に伴う実施上の留意事項について●基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて●特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて●使用薬剤の薬価(薬価基準)を定める件について●〜その他;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/03/tp0314-1.html;; 4kn;06/03/17;;厚労省;医薬食品局;;塩酸ドネペジル(商品名アリセプト)係る海外の報道について※海外における脳血管性痴呆患者を対象とした塩酸ドネペジル(アリセプト)投与群とプラセボ投与群との比較試験において、塩酸ドネペジル投与群において死亡率が高かったという海外報道に対するコメント。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/03/h0317-3.html;関連リンク(CNN);http://www.cnn.co.jp/science/CNN200603170015.html 4kn;06/03/08;;厚労省;医薬食品局;;未承認薬使用問題検討会議での検討結果を受けて治験準備中又は実施中の医薬品に関する情報。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/07/s0715-2.html;; 5ot;06/02/25;;トピックス;-;;タミフル 化学合成に成功、東京大学の研究グループ。;;;; 4kn;06/02/24;;厚労省;-;;花粉症特集。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/kafun.html;; 3iy;06/02/23;;医薬品等安全性情報222;厚労省医薬食品局;;【1】患者向医薬品ガイドについて。【2】使用上の注意の改訂について(その173):アモキサピン他(16件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0223-2.html;; 4kn;06/02/15;;厚労省;厚労省;;薬剤師の行政処分の在り方等に関する検討会第1回資料。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/01/s0131-8.html;; 4kn;06/02/15;;厚労省;厚労省;;インフルエンザ施設内感染予防の手引き。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1112-1.html;インフルエンザ施設内感染予防の手引き(厚労省)pdf;http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/dl/h1112-1g.pdf 4kn;06/02/14;;厚労省;医薬食品局;;アガリクス(カワリハラタケ)を含む製品に関するQ&A。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/060213-1.html;; 4kn;06/02/13;;厚労省;医薬食品局;;アガリクス(カワリハラタケ)を含む製品の安全性に関する食品安全委員会への食品健康影響評価の依頼について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0213-3.html;; 4kn;06/02/10;;厚労省;医薬食品局;A;注意欠陥多動性障害の治療薬に係る米国の医薬品安全・リスクマネジメント諮問委員会の開催について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0209-5.html;; 4kn;06/02/09;;厚労省;医薬食品局;;「抗うつ薬の自殺の恐れ」に関する報道について。(中日新聞);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0209-3.html;関連リンク:「使用上の注意」改訂情報 1/13(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/skaitei/sk060113_index.html 4kn;06/02/09;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(センナ葉等)が検出されたいわゆるダイエットティーについて。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/030319-1.html;; 4kn;06/02/04;;厚労省;-;;厚労省、処方せん様式の見直しに関して、「備考」欄中に「後発医薬品への変更可」のチェック欄を設ける様式を提案。;;;; 4kn;06/02/02;;厚労省;-;;新型インフルエンザ対策関連情報;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html;; 4kn;06/02/02;;厚労省;-;;大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0202-1.html;; 4kn;06/01/31;;厚労省;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【1】新規コンテンツとして「患者向医薬品ガイド」の情報提供を開始(経口糖尿病用剤)。【2】新規コンテンツとして「副作用が疑われる症例情報」に「平成16年度以降の報告(新掲載様式)」の掲載を開始。;同内容(PMDA);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/01/h0131-3.html;; 4kn;06/01/31;;厚労省;薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会;;厚労省 薬食審、リレンザの小児用法・用量など4件の新効能・効果・用法・用量等を承認。●リレンザ(小児用法・用量)、●エポジン注(未熟児貧血の効能・効果)、●ファンガード点滴用(小児用法・用量)、●ゾメタ注射液(多発性骨髄腫による骨病変、固形癌骨転移による骨病変の効能・効果・用法・用量)、●シプロキサン錠、シプロキサン注、クラビット錠、ガチフロ錠、クラリス錠、クラリシッド錠(適応菌種:レジオネラ属);;;; 4kn;06/01/30;;厚労省;薬事・食品衛生審議会;;厚労省、抗うつ薬「パキシル」の添付文書に[警告]の項を新設し、18歳未満の大うつ病性障害患者への投与においては慎重を期すよう注意喚起。一方、[禁忌]の項の「18歳未満の患者(大うつ病性障害患者)」は削除。;関連リンク(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/cgi-bin/sk_disp.cgi?sk060127&01;; 4kn;06/01/27;;厚労省;薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会;;厚労省 薬食審、ジェイゾロフト錠など4成分を承認。●ジェイゾロフト錠25mg、同50mg(塩酸セルトラリン:SSRI系抗うつ薬)(ファイザー)、●キューター注射用0.25mg、同3mg(酢酸セトロレリクス:Gn-RH拮抗薬)(塩野義)、●デトロールカプセル2mg、同4mg(デトルシトール)(酒石酸トルテロジン:頻尿・切迫性尿失禁治療薬)(ファイザー)、●ボスデール内用液10(塩化マンガン四水和物:造影剤)(明治乳業、協和発酵);;;; 3iy;06/01/26;;医薬品等安全性情報221;厚労省医薬食品局;;【1】小児気管支喘息におけるテオフィリン等の適正使用について。【2】X線CT装置等が植込み型心臓ペースメーカ等へ及ぼす影響について。【3】使用上の注意の改訂について(その172):(1)イブプロフェン他(13件)、(2)ラジオ波焼灼法に際して使用する電気手術器。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/01/h0126-1.html;; 4kn;06/01/20;;厚労省;厚労省;;第1回 薬剤師の行政処分の在り方等に関する検討会の開催について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/01/s0131-5.html;; 5ot;06/01/17;;トピックス;厚労省;;厚労省、一定の行政処分を受けた薬剤師に、再教育義務付けへ。;;;; 5ot;06/01/11;;トピックス;製薬協;;「希望へのメッセージ・くすり物語」(製薬協提供)が1月14日(土)午前10時30分から、日本テレビ系列全国28局ネットで放映。;ご紹介:製薬協(日本製薬工業協会);http://www.jpma.or.jp/;; 3iy;05/12/22;;医薬品等安全性情報220;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆塩酸アミオダロン(アンカロン)..重大な副作用:劇症肝炎。◆カルボプラチン(パラプラチン)..重大な副作用:肝不全、出血性腸炎、消化管壊死、消化管穿孔、偽膜性大腸炎、急性呼吸窮迫症候群、播種性血管内凝固症候群(DIC)、急性膵炎・・等。◆セボフルラン(セボフレン)..重大な副作用:横紋筋融解症、肝機能障害、黄疸、重篤な不整脈・・等。◆人全血液、その他血液製剤(詳細省略)..重大な副作用:呼吸障害、心機能障害・不整脈、腎機能障害、肝機能障害。◆フェニトイン製剤(アレビアチン、ヒダントール)..重大な副作用:劇症肝炎、小脳萎縮。【2】使用上の注意の改訂について(その171):ゾピクロン他(12件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/12/h1222-7.html;; 1ya;05/12/16;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示510号、報告品目5成分13品目。【内用】パシーフカプセル120mg(\2,893.2)、パシーフカプセル30mg(\821.1)、パシーフカプセル60mg(\1,541.3)、【外用】ドンペネマ注腸軟膏10mg(\146.2)、ドンペネマ注腸軟膏30mg(\164)、ドンペネマ注腸軟膏60mg(\179.6)、【注射】アルガトロバン注シリンジ10mg「NP」(\2,176)、コージネイトFSバイオセット注1000(\73,449)、コージネイトFSバイオセット注250(\22,087)、コージネイトFSバイオセット注500(\39,894)、塩酸メピバカイン注シリンジ0.5%「NP」(\242)、塩酸メピバカイン注シリンジ1%「NP」(\247)、塩酸メピバカイン注シリンジ2%「NP」(\318)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data05/tp05_yaka.html#7;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;05/12/16;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n051216.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;05/12/15;;厚労省;医薬食品局;;タミフル服用後の死亡例について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/12/h1215-2.html;; 4kn;05/12/14;;厚労省;医薬食品局;;★厚労省、テオフィリン(テオドール)等 キサンチン系気管支拡張薬の「使用上の注意」の改訂を指示。●小児、特に乳幼児に投与する場合には、保護者等に対し、発熱時には一時減量あるいは中止するなどの対応を、あらかじめ指導しておくことが望ましい。●小児では一般に自覚症状を訴える能力が劣るので、本剤の投与に際しては、保護者等に対し、患児の状態を十分に観察し、異常が認められた場合には速やかに主治医に連絡するなどの適切な対応をするように注意を与えること。●本剤を小児の気管支喘息に投与する場合の投与方法等については、学会のガイドライン等、最新の情報を参考とすること。;使用上の注意改訂情報(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/skaitei/sk051214_index.html;; 1ya;05/12/09;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示505号、新薬4成分6品目。【内用】アベロックス錠400mg(\544.4)、クラバモックス小児用ドライシロップ(\225.4)、セイブル錠25mg(\32.6)、セイブル錠50mg(\57.6)、セイブル錠75mg(\80.3)、【外用】パピロックミニ点眼液0.1%(\212.6)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data05/tp05_yaka.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;05/12/09;;厚労省;医薬食品局;;石綿(アスベスト)を含有する医薬品・医療機器等の実態把握調査の結果について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/12/h1209-3.html;; 4kn;05/12/09;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n051209.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;05/12/05;;厚労省;保険局;;【1】平成18年度診療報酬改定の基本方針。【2】平成18年度診療報酬改定について。※医薬品については、「画期的新薬の開発を促進する薬価制度を構築していく一方で、良質かつ廉価な後発医薬品の使用を促進することは、医療保険制度の持続可能性の維持に資するものであることから、後発医薬品の使用促進のための環境整備の方策についても検討するべきである」とした。;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/11/tp1125-2.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/11/tp1130-1.html 4kn;05/11/29;;厚労省;医薬食品局;;厚労省、12月9日に新医薬品4成分6品目を薬価収載。●セイブル錠25r、セイブル錠50r、セイブル錠75r(三和化学)●クラバモックス小児用ドライシロップ(GSK)●アベロックス錠400r(バイエル)●パピロックミニ点眼液0.1%(参天);;;; 3iy;05/11/24;;医薬品等安全性情報219;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆硫酸バリウム(CT用製剤を除く)..禁忌:消化管の閉塞又はその疑いのある患者等、重大な副作用:ショック、消化管穿孔、腸閉塞、腹膜炎。◆リン酸フルダラビン(フルダラ静注用)..重大な副作用:自己免疫性血小板減少症、赤芽球癆。【2】使用上の注意の改訂について(その170)塩酸ベプリジル他(11件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/11/h1124-2.html;; 4kn;05/11/22;;厚労省;医薬食品局;;【1】医薬品成分(プソイドバルデナフィル)を含有するいわゆる健康食品(無承認無許可医薬品)の発見について【2】医薬品成分(シルデナフィル及び類似成分)が検出されたいわゆる健康食品について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/11/h1122-2.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/050623-1.html 4kn;05/11/18;;厚労省;医薬食品局;;タミフルに係る米国食品医薬品局(FDA)関係情報;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/11/h1118-2.html;; 4kn;05/11/17;;厚労省;厚労省;;平成16年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/04/index.html;; 4kn;05/11/07;;厚労省;健康局;;今冬のインフルエンザ総合対策について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1112-1.html;; 4kn;05/11/02;;厚労省;医薬食品局;;【1】妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項の見直しについて【2】妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/051102-1.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/11/h1102-1.html 3iy;05/10/27;;医薬品等安全性情報218;厚労省医薬食品局;;【1】Cypherステントと塩酸チクロピジン製剤(パナルジン)の市販後安全対策の結果について..これまでに行われた安全対策に関する状況について紹介。【2】医薬品による重篤な皮膚障害について..スティーブンス・ジョンソン症候群(皮膚粘膜眼症候群 SJS)、中毒性表皮壊死症(TEN)について、平成17年9月30日までに報告された副作用報告の状況等について紹介。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/10/h1027-1.html;; 4kn;05/10/27;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(シルデナフィル及び類似成分)が検出されたいわゆる健康食品について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/050623-1.html;; 4kn;05/10/26;;厚労省;健康局;;予防接種法に関するページ(更新)※定期の予防接種実施要領の一部改正について※インフルエンザ予防接種実施要領;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/tp1107-1.html;; 4kn;05/10/20;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(シルデナフィル及び類似成分)が検出されたいわゆる健康食品について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/050623-1.html;; 4kn;05/10/06;;厚労省;医薬食品局;;中国製ダイエット用健康食品等関連情報。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet.html;; 4kn;05/09/30;;厚労省;医薬食品局;;カートリッジ型のインスリン製剤(ランタス注オプチクリック300)及び専用の手動式医薬品注入器(オプチクリック)に関する注意喚起について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/09/h0930-7.html;; 3iy;05/09/29;;医薬品等安全性情報217;厚労省医薬食品局;;【1】平成16年度インフルエンザワクチンの副反応の報告等について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆ガジュツ末・真昆布末含有製剤(恵命我神散)..重大な副作用:アナフィラキシー様症状 、肝機能障害。【3】使用上の注意の改訂について(その169):塩酸パロキセチン水和物他(9件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/09/h0929-3.html;; 4kn;05/09/28;;厚労省;厚労省;;「妊娠と薬情報センター」の設置について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/09/h0928-4.html;; 4kn;05/09/27;;厚労省;医薬食品局;;抗がん剤併用療法に関する検討会の討議結果を受けた適応拡大の進捗状況について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/09/s0915-6.html;; 4kn;05/09/21;;厚労省;医薬食品局;;「ホスピタルダイエット」などと称されるタイ製の向精神薬等を含有する無承認無許可医薬品による健康被害事例について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/jirei/030902-1.html;; 1ya;05/09/16;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示420号、新薬4成分6品目。【内用】サラジェン錠5mg(\139.7)、【注射】ギャバロン髄注0.005%(\1,132)、ギャバロン髄注0.05%(\22,615)、ギャバロン髄注0.2%(\22,615)、フィニバックス点滴用0.25g(\1,247)、マイロターグ注射用5mg(\241,154)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data05/tp05_yaka.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 5ot;05/09/14;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスIII】リスパダール錠1mg(リスペリドン)※1000錠包装瓶に製品ラベルの貼付されていない製品が発見される。;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2005-3-1011.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;05/09/02;;厚労省;医薬食品局;;医薬品や化粧品などの個人輸入について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kojinyunyu/index.html;; 5ot;05/09/02;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスI】オプチクリック(インスリンペン型注入器)※単位設定時に、意図せずディスプレイ表示が「00」に戻る現象が確認された。内部部品変更後の4ロット(E079、E081、E087、E088)を自主回収。;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2005-1-317.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 1ya;05/09/01;;薬価収載;診療報酬情報提供サービス(厚労省);;医薬品告示/厚生労働省告示388号;同内容(診療報酬情報提供サービス);http://202.214.127.148/guest/plsql/PaDetailYP?pkkubun=1&pkno=388&pkymd=20050901&phymd=20050901&pNo=0&pPreUrl=&pUrl=PaListP;; 4kn;05/09/01;;厚労省;医薬食品局;;「ホスピタルダイエット」などと称されるタイ製の向精神薬等を含有する無承認無許可医薬品による健康被害事例について(更新);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/jirei/030902-1.html;; 5ot;05/08/29;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器総合機構(PMDA);;【クラスII】ジゴシン注(製造後3年を超える製品)..結晶の析出;同内容(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2005-2-1884.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(PMDA)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;05/08/25;;医薬品等安全性情報216;厚労省医薬食品局;;【1】骨セメント使用時における重篤な健康被害について。【2】新方式携帯電話端末及びRFID機器による植込み型医用機器(心臓ペースメーカ及び除細動器)への影響について。【3】重要な副作用等に関する情報。◆バルプロ酸ナトリウム(デパケン)..重大な副作用:過敏症症候群、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)。◆プラノプロフェン(経口剤)(ニフラン)..重大な副作用:間質性肺炎、好酸球性肺炎。◆補中益気湯..重大な副作用:間質性肺炎。【4】使用上の注意の改訂について(その168):カルバマゼピン他(12件)。【5】市販直後調査の対象品目一覧。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/08/h0825-2.html;; 4kn;05/08/10;;厚労省;厚労省;;「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/08/h0810-1.html;; 4kn;05/08/09;;厚労省;医薬食品局;;特定保健用食品の表示許可等一覧について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/0102/tp0221-2.html;; 5ot;05/08/02;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】サクシゾン100..バイアル瓶のアルミ金具の不具合;同内容(医薬品医療機器情報提供HP)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2005-2-1859.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;05/07/29;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(アミノタダラフィル)を含有するいわゆる健康食品(無承認無許可医薬品)の発見について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/07/h0729-3.html;; 3iy;05/07/27;;医薬品等安全性情報215;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆エチオナミド(ツベルミン錠)..重大な副作用:劇症肝炎。◆エトドラク(ハイペン錠、オステラック錠)..重大な副作用:中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)。◆塩酸ゲムシタビン(ジェムザール注射用)..重大な副作用:皮膚障害。◆オメプラゾール(オメプラール錠、オメプラゾン錠、オメプラール注用)..重大な副作用:血小板減少、急性腎不全。【2】使用上の注意の改訂について(その167):チアプロフェン酸他(17件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/07/h0727-5.html;; 4kn;05/07/27;;厚労省;医薬食品局;;「ゲフィチニブ使用に関するガイドラインの改訂」について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/07/h0727-4.html;; 5ot;05/07/12;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】バファリン81mg錠..異物(ハエ)の混入;同内容(医薬品医療機器情報提供HP)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2005-2-1832.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 1ya;05/07/08;;薬価収載;厚労省/保険局;;後発医薬品123成分432品目が薬価基準収載;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/04/tp0401-1/index.html;同内容(MEDIS);http://www2.medis.or.jp/ycode/data/Y2005/Y20050708.html 3iy;05/06/23;;医薬品等安全性情報214;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆ アルプロスタジル(パルクス注、リプル注)、アルプロスタジルアルファデクス(20μg注射剤)(注射用プロスタンディン)..重大な副作用:心筋梗塞。◆塩酸ドネペジル(アリセプト)..重大な副作用:横紋筋融解症。◆酢酸リュープロレリン(リュープリン注射用)..重大な副作用:下垂体卒中。◆ロピナビル・リトナビル(カレトラ・ソフトカプセル、カレトラ・リキッド)..重大な副作用:徐脈性不整脈、多形紅斑、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)。【2】使用上の注意の改訂について(その166):カベルゴリン他(15件)。【3】市販直後調査の対象品目一覧。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/06/h0623-1.html;; 5ot;05/06/23;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】アイソボリン注25mg..ガラス片の混入;同内容(医薬品医療機器情報提供HP)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2005-2-1810.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 5ot;05/06/13;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】ペルジピン注射液25mg..[容器への不適切な表示]。【クラスIII】サクシン注射液2%(100mg)..[容器への不適切な表示]。;同内容(医薬品医療機器情報提供HP)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/menu.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 1ya;05/06/10;;薬価収載;保険局;;報告品目、および医療事故防止等に係る代替新規品目が薬価収載。;関連リンク(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n050610.html;関連リンク(MEDIS);http://www2.medis.or.jp/ycode/data/Y2005/Y20050610.html 4kn;05/06/10;;厚労省;保険局;;平成16・17年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品(更新)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/04/tp0401-1/index.html;; 4kn;05/06/09;;厚労省;医薬食品局;;医薬品や化粧品などの個人輸入について。※<医薬品や化粧品などの個人輸入について> ・・・個人輸入する際の注意事項、輸入制限個数等、など。※<医薬品の個人輸入に関する注意喚起について> ・・・個人輸入に関するQ&A、プロペシア等に関する注意喚起、など。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kojinyunyu/index.html;; 1ya;05/06/03;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示250号、新薬7成分9品目。【内用】アムノレイク錠2mg(\4,026.3)、トラクリア錠62.5mg(\4,496.6)、ブイフェンド錠200mg(\3,713.3)、ブイフェンド錠50mg(\1,212.1)、【外用】ルリコンクリーム1%(\59.4)、ルリコン液1%(\59.4)、【注射】アクテムラ点滴静注用200(\59,879)、アデノスキャン注60mg(\14,700)、ブイフェンド200mg静注用(\12,750)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data05/tp05_yaka.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;05/06/03;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n050603.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;05/05/30;;厚労省;健康局;;日本脳炎ワクチン接種の積極的勧奨の差し控えについて(「概要」「Q&A」);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/05/tp0530-1.html;; 4kn;05/05/27;;厚労省;医薬食品局;;ダイ工ット用食品「天天素(清脂こう嚢)」(マジンドール等を含有する無承認無許可医薬品)によると疑われる健康被害について(Q&A);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/jirei/050527-1.html;; 3iy;05/05/26;;医薬品等安全性情報213;厚労省医薬食品局;;【1】X線CT装置が植込み型心臓ペースメーカ(メドトロニックInSync8040)へ及ぼす影響について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆カンデサルタンシレキセチル(ブロプレス)、テルミサルタン(ミカルディス)、バルサルタン(ディオバン)、ロサルタンカリウム(ニューロタン)..重大な副作用:低血糖。◆セフトリアキソンナトリウム(ロセフィン)..重大な副作用:胆石、胆嚢内沈殿物、腎・尿路結石。◆沈降精製百日せきジフテリア破傷風混合ワクチン..重大な副反応:脳症、けいれん。◆トラセミド(ルプラック)..重大な副作用:肝機能障害、黄疸、低カリウム血症、高カリウム血症。◆日本脳炎ワクチン..重大な副反応:特発性血小板減少性紫斑病、脳症、けいれん。【3】使用上の注意の改訂について(その165) :硫酸フラジオマイシン・メチルプレドニゾロン、リン酸ベタメタゾンナトリウム・硫酸フラジオマイシン(眼軟膏)他(19件)。【4】市販直後調査の対象品目一覧。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/05/h0526-1.html;; 4kn;05/05/25;;厚労省;医薬食品局;;マジンドール等を含有する無承認無許可医薬品によると疑われる健康被害について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/05/h0524-3.html;; 4kn;05/05/16;;厚労省;医薬食品局;;ゲフィチニブに関する米国がん治療学会における研究発表。※SWOG0023(ステージIII期、放射線化学療法後の維持療法 イレッサ vs プラセボ);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/05/h0516-3.html;; 5ot;05/05/16;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】ツムラ人参湯エキス顆粒(医療用)..[バンドフィルムに虫が付着];同内容(医薬品医療機器情報提供HP)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2005-3-971.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;05/05/02;;厚労省;医薬食品局;;健康被害情報・無承認無許可医薬品情報;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet.html;; 3iy;05/04/27;;医薬品等安全性情報212;厚労省医薬食品局;;【1】ゲフィチニブ検討会の検討結果について。【2】平成16年4月から平成17年2月までに発出した自主点検通知等の概略について。【3】市販直後調査への協力依頼について。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/04/h0427-1.html;; 4kn;05/04/25;;厚労省;健康局;;海外で注意すべき感染症についての情報提供;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/04/tp0425-1.html;; 5ot;05/04/20;;トピックス;おくすり110番;;「おくすり110番」がAll Aboutの スーパーおすすめサイト大賞2005「ベストスタンダード大賞」を受賞しました! − All Aboutのスタッフのみなさま、そして「おくすり110番」のご利用ユーザーさまに、心より御礼申し上げます。;ご紹介:All About;http://allabout.co.jp/;; 4kn;05/04/15;;厚労省;医薬食品局;;★テリスロマイシン(販売名ケテック錠)の市販後安全対策について。※自動車運転中に意識を消失する副作用が新たに報告されたことから、製造元のアベンティスファーマに対し、医薬関係者への情報提供の徹底を図るよう指示。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/04/tp0415-1.html;参考リンク:ハイパー薬事典/テリスロマイシン(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_se_disp.cgi?6149005 1ya;05/04/06;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示216号、新薬3成分3品目。【内用】エムトリバカプセル200mg(\1,750.9)、ツルバダ錠(\3,862.8)、【注射】エルプラット注射用100mg(\74,087)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data05/tp05_yaka.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;05/04/06;;厚労省;医薬食品局;;第90回薬剤師国家試験合格者発表(速報);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken11/hp11.html;; 4kn;05/04/06;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n050406.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;05/04/01;;トピックス;アステラス製薬;;山之内製薬と藤沢薬品工業の合併新会社「アステラス製薬」がきょうスタート。;ご紹介:アステラス製薬;http://www.astellas.com/jp/;; 3iy;05/03/31;;医薬品等安全性情報211;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆塩酸ラロキシフェン(エビスタ錠)..重大な副作用:肝機能障害。◆フマル酸クエチアピン(セロクエル)..重大な副作用:無顆粒球症、白血球減少。◆自己血糖検査用グルコースキット(グルコース脱水素酵素法のうち補酵素にピロロキノリンキノンを使用するもの)..警告の改訂。【2】使用上の注意の改訂について(その164) :トランドラプリル他(4件)。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/03/h0331-2.html;; 4kn;05/03/30;;厚労省;保険局;;平成16年度新たに収載された診療報酬における後発医薬品..[経口用トロンビン「SW」(沢井製薬)];同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/04/tp0401-1/index.html;; 4kn;05/03/24;;厚労省;医薬食品局;;ゲフィチニブ検討会における検討の結果について。◆ゲフィチニブISEL試験結果の評価とゲフィチニブ使用に関する当面の対応についての意見(ゲフィチニブ検討会)。【1】ISEL試験結果について。【2】EGFR遺伝子変異の臨床応用について。【3】ゲフィチニブ使用に関する当面の対応について。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/03/s0324-12.html;関連リンク:ゲフィチニブ使用に関するガイドラインpdf(医薬品情報提供HP);http://www.info.pmda.go.jp/happyou/PMDSI_050324_2.pdf 1ya;05/03/18;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示49号、新薬4成分6品目。【内用】アレジオンドライシロップ1%(\141.8)、クレストール錠2.5mg(\91)、クレストール錠5mg(\174.6)、【注射】エンブレル皮下注用25mg(\15,396)、ジオン注生食液付(\4,553)、ジオン注無痛化剤付(\4,615)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data05/tp05_yaka.html#2;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;05/03/17;;厚労省;医薬食品局;;ゲフィチニブ検討会平成17年3月17日資料。【1】前回検討会における質問に対する回答について。【2】EGFR遺伝子変異とゲフィチニブの効果との関係について。【3】「ゲフィチニブ使用に関するガイドライン」について。【4】その他。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/03/s0317-4.html;; 4kn;05/03/07;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(イデベノン)を含有していたコエンザイムQ10含有健康食品として販売されていた無承認無許可医薬品の発見について。※イデベノン(アバン):日本では、平成10年の再評価により、承認取り消し、販売中止。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/03/h0307-3.html;; 4kn;05/03/01;;厚労省;医薬食品局;;抗がん剤併用療法に関する報告書について(更新);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/05/s0521-5.html;; 3iy;05/02/24;;医薬品等安全性情報210;厚労省医薬食品局;;【1】レフルノミド(アラバ錠)による間質性肺炎について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆塩酸エピルビシン(ファルモルビシン注)..重大な副作用:肝・胆道障害、胃潰瘍、十二指腸潰瘍。◆乾燥スルホ化人免疫グロブリン、pH4処理酸性人免疫グロブリン、ポリエチレングリコール処理人免疫グロブリン、乾燥ポリエチレングリコール処理人免疫グロブリン(ベニロン、ポリグロビンN、ヴェノグロブリン-IH)..重大な副作用:血栓塞栓症、心不全。◆テリスロマイシン(ケテック錠)..重要な基本的注意:意識消失。◆プレドニゾロン(経口剤)(プレドニン錠、プレドニゾロン錠)..重大な副作用:腱断裂。◆ミゾリビン(ブレディニン錠)..重大な副作用:消化管潰瘍、消化管出血、消化管穿孔、重篤な皮膚障害、膵炎、高血糖、糖尿病。【3】使用上の注意の改訂について(その163) :メフェナム酸他(11件)。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/02/h0224-1.html;; 4kn;05/02/08;;厚労省;健康局;;平成17年花粉症緊急対策(都道府県等担当者・医療従事者等向け)。※花粉症一般向けパンフレット『的確な花粉症の治療のために』等の提供。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/kafun/iryojyuji.html;; 4kn;05/02/04;;厚労省;医薬食品局;;★抗がん剤併用療法に関する報告書について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/05/s0521-5.html;; 5ot;05/02/02;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】ダラシンTゲル1%..異物(虫)の混入;同内容(医薬品医療機器情報提供HP)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2004-2-1672.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;05/01/28;;厚労省;厚労省;;「花粉症に関する相談マニュアル(Q&A)」等の掲載について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/01/h0128-1.html;; 3iy;05/01/27;;医薬品等安全性情報209;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆フタラール(ディスオーパ消毒液)..効能・効果に関連する使用上の注意:「本剤にて消毒を行った膀胱鏡を繰り返し使用した膀胱癌既往歴を有する患者に、ショック・アナフィラキシー様症状があらわれたとの報告があるので、経尿道的検査又は処置のために使用する医療器具類には本剤を使用しないこと」。【2】使用上の注意の改訂について(その162):リシノプリル他(8件) 。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/01/h0127-1.html;; 4kn;05/01/24;;厚労省;医薬食品局;;ゲフィチニブ検討会平成17年1月20日資料;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/01/s0120-4.html;; 4kn;05/01/20;;厚労省;医薬食品局;;ゲフィチニブ検討会における検討の結果について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/01/h0120-1.html;; 4kn;05/01/14;;厚労省;医薬食品局;;★抗生物質「テリスロマイシン」(ケテック錠)による意識消失等に関する安全対策について..[使用上の注意の改訂後、平成16年12月末までに、新たに8例(累計15例、うち4例は自動車事故)の意識消失に関する副作用報告を受け、自動車の運転等危険を伴う機械操作が禁止事項となる → 重要な基本的注意:意識消失、視調節障害、霧視等があらわれることがあるので、自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないよう注意すること。投与にあたっては、これらの副作用が発現する場合があることを患者等に十分に説明し、これらがあらわれた場合には、直ちに投与を中止し、医師の診察を受けるよう指導すること。];同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/01/h0114-3.html;; 4kn;05/01/12;;厚労省;健康局;;今冬の感染性胃腸炎の集団発生事例について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/01/h0112-3.html;; 4kn;05/01/11;;厚労省;医薬食品局;;妊婦の服薬情報等の収集に関する検討の開始について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/01/s0118-2.html;; 4kn;05/01/11;;厚労省;老健局;;「高齢者施設における感染性胃腸炎の発生・まん延防止策の徹底について」の発出について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/01/tp0111-1.html;; 1ya;05/01/07;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示1号、新薬2成分2品目..【内用】エプジコム錠(\4,014.1)、レクシヴァ錠700(\800.6)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data05/tp05_yaka.html#1;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;05/01/07;;厚労省;厚労省;;厚労省、「処方せん医薬品」を今月中にも告示へ..[4月施行の改正薬事法をふまえ、今月中にも「処方せん医薬品」の告示があるもよう。「処方せん医薬品」は、医師の処方せんに基づいて販売する医薬品で、現行の要指示医薬品を中心に医療用医薬品の約3分の2が指定される見込み。];;;; 4kn;05/01/07;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n050107.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;04/12/28;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(ホモシルデナフィル)を含有していたレビトラジェネリックと称する無承認無許可医薬品の発見について(その2)(平成16年12月28日発表);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1228-5.html;; 4kn;04/12/27;;厚労省;医薬食品局;;ゲフィチニブ(イレッサ錠250)のISEL試験の結果に関する検討について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1227-5.html;; 3iy;04/12/21;;医薬品等安全性情報208;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆インターフェロンアルファ(NAMALWA)(スミフェロン)..重大な副作用:敗血症・肺炎等の重篤な感染症、無菌性髄膜炎。◆テリスロマイシン(ケテック錠)..重大な副作用:意識消失、肝機能障害、黄疸。【2】使用上の注意の改訂について(その161):塩酸アミトリプチリン他(13件) 。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1221-2.html;; 4kn;04/12/17;;厚労省;健康局;;厚労省、「リウマチ・アレルギー情報」を掲載。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/index.html;; 4kn;04/12/16;;厚労省;保険局;;いわゆる「混合診療」問題について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1216-1.html;; 1ya;04/12/15;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示423号、報告品目11成分24品目..【内用】ディオバン錠160mg(\314.8)、トライコアカプセル100mg(\55.5)、トライコアカプセル67mg(\42.1)、ピーガード錠120mg(\2,893.2)、ピーガード錠20mg(\568.1)、ピーガード錠30mg(\821.1)、ピーガード錠60mg(\1,541.3)、ミカルディス錠20mg(\96.5)、ミカルディス錠40mg(\184.2)、モービック錠10mg(\84.3)、モービック錠5mg(\54.4)、リピディルカプセル100(\55.5)、リピディルカプセル67(\42.1)、【注射】アドバフェロン皮下注900(\9,653)、オザペンバッグ注80mg(\3,786)、コアテック注SB9mg(\11,322)、ヒューマログN注カート(\1,742)、ヒューマログN注キット(\2,085)、ヒューマログミックス25注カート(\1,742)、ヒューマログミックス25注キット(\2,085)、ヒューマログミックス50注カート(\1,742)、ヒューマログミックス50注キット(\2,085)、ランタス注オプチクリック300(\1,940)、点滴静注用アシクリルバッグ250mg/100mL(\1,598)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data04/tp04_yaka.html#8;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;04/12/15;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等)。;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n041215.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;04/12/10;;厚労省;医薬食品局;;「多発性骨髄腫に対するサリドマイドの適正使用ガイドライン」 について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1210-2.html;; 4kn;04/12/10;;厚労省;健康局;;今冬のインフルエンザ総合対策について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1112-1.html;; 4kn;04/12/09;;厚労省;報道発表資料;;C型肝炎ウイルス検査受診の呼びかけ(フィブリノゲン製剤納入先医療機関名の公表について);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1209-1/index.html;; 1ya;04/12/08;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示422号、6成分8品目..【内用】ヘプセラ錠10(\1,334)、【外用】スピリーバ吸入用カプセル18μg(\220.2)、【注射】ゾメタ注射液4mg(\41,257)、トリセノックス注10mg(\35,230)、ペグイントロン皮下注用100μg/0.5mL用(\32,447)、ペグイントロン皮下注用150μg/0.5mL用(\48,047)、ペグイントロン皮下注用50μg/0.5mL用(\16,585)、注射用GHRP科研100(\8,499)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data04/tp04_yaka.html#7;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;04/12/08;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/shinyaku/n041208.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;04/12/02;;厚労省;医薬食品局;;麻薬の新規指定について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1202-2.html;; 4kn;04/11/26;;厚労省;医薬食品局;;薬事行政関係資料の発表について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1126-2.html;; 5ot;04/11/26;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】カバサール錠 1.0mg..[包装に製造番号及び使用期限の表示のない製品が発見された];同内容(医薬品医療機器情報提供HP)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2004-3-921.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 3iy;04/11/25;;医薬品等安全性情報207;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆パクリタキセル(タキソール注)..重大な副作用:心伝導障害、消化管壊死、腸管閉塞、腸管麻痺。◆ラベプラゾールナトリウム(パリエット錠)..重大な副作用:溶血性貧血、劇症肝炎、黄疸、中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑、間質性腎炎。【2】使用上の注意の改訂について(その160)フルルビプロフェン(経口剤)他(13件)。;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1125-1.html;; 1ya;04/11/19;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示405号、1成分1品目..【内用】バリキサ錠450mg(\3,087.9)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data04/tp04_yaka.html#6;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;04/11/18;;厚労省;医薬食品局;;個人輸入される経口妊娠中絶薬(いわゆる経口中絶薬)について(2004/11/18更新);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/10/h1025-5.html;; 4kn;04/11/16;;厚労省;健康局;;透析医療における標準的な透析操作と院内感染予防に関するマニュアル(改訂版第2刷);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/10/tp1005-1.html;; 4kn;04/11/12;;厚労省;医政局;;昭和薬品化工株式会社及びカロナール株式会社の産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画の認定について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1112-4.html;; 4kn;04/11/09;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(ヒドロキシホモシルデナフィル)が検出されたいわゆる健康食品について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/040730-1.html;; 4kn;04/11/05;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(ホモシルデナフィル)を含有していたレビトラジェネリックと称する無承認無許可医薬品の発見について。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1105-5.html;; 4kn;04/11/04;;厚労省;医薬食品局;;ジクロルボス(DDVP)蒸散剤の安全対策について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1102-6.html;; 3iy;04/10/28;;医薬品等安全性情報206;厚労省医薬食品局;;【1】注射用抗生物質製剤等によるショック等に対する安全対策について。【2】イレッサ錠250プロスペクティブ調査(特別調査)調査報告書について。【3】血糖検査用グルコースキットの安全対策について。;同報道発表資料(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/10/h1028-2.html;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/10/h1028-2a.html 4kn;04/10/28;;日薬情報;日本薬剤師会;;新潟県中越地震関連情報(新潟県中越地震における医薬品等の適正な使用の指導及び保管・管理の確保について、その他);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/contents/info04/default.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;04/10/25;;厚労省;医薬食品局;;個人輸入される経口妊娠中絶薬(いわゆる経口中絶薬)について..国内では承認されていない経口妊娠中絶薬は、ときに手術が必要となる出血を起こすことが知られており、欧米でも医師の処方と経過観察が必要とされる医薬品であるため、安易に個人輸入され、使用されることによる健康被害が懸念される。そのため、医療機関を受診しないで個人で使用することの危険性を厚生労働省のホームページや報道機関を通じて呼びかけるとともに、個人で輸入して安易に使用されないための措置を講じることとした。今回個人輸入を制限し、注意を喚起する経口妊娠中絶薬の商品名等は、一般名:ミフェプリストン(Mifepristone)。販売名は、(EU)ミフェジン(Mifegyne)、(米国)ミフェプレックス(Mifeprex)、(中国)息隠(米非司酉同片)。また、開発時の名称は「RU486」。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/10/h1025-5.html;; 5ot;04/10/13;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】ワゴスチグミン散..[製品ラベルが貼付されていない];同内容(医薬品医療機器情報提供HP)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2004-3-904.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;04/10/08;;厚労省;健康局;;予防接種法に関するページ;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/tp1107-1.html;; 5ot;04/10/08;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】アスタット軟膏..[異物混入];同内容(医薬品医療機器情報提供HP)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2004-3-901.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;04/10/01;;厚労省;健康局;;今冬のインフルエンザ総合対策について(平成15年度);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1112-1.html;; 3iy;04/09/30;;医薬品等安全性情報205;厚労省医薬食品局;;【1】平成15年度インフルエンザワクチンの副反応の報告等について。【2】塩酸チクロピジン製剤とCypherステントの市販後安全対策について。【3】重要な副作用等に関する情報。◆タクロリムス水和物(経口剤、注射剤)(プログラフ)..重大な副作用:膵炎。【4】使用上の注意の改訂について(その159)セボフルラン他(14件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/09/h0930-3.html;; 4kn;04/09/30;;厚労省;健康局;;予防接種後副反応報告書集計報告書平成15年度分;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/09/s0924-4.html;; 4kn;04/09/10;;厚労省;健康局;;「風しん」に気を付けましょう!-先天性風しん症候群を防ぐために-;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/04/tp0428-1.html;; 1ya;04/09/07;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示331号、1成分1品目..【外用】ガチフロ0.3%点眼液(\138.4)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data04/tp04_yaka.html#5;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;04/09/03;;厚労省;医薬食品局;;★抗がん剤併用療法に関する報告書について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/05/s0521-5.html;; 3iy;04/08/26;;医薬品等安全性情報204;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆アルガトロバン(スロンノン注、ノバスタン注)..重大な副作用:劇症肝炎、肝機能障害、黄疸。◆クエン酸モサプリド(ガスモチン)..重大な副作用:劇症肝炎、肝機能障害、黄疸。◆サリチルアミド・アセトアミノフェン・無水カフェイン・メチレンジサリチル酸プロメタジン(PL顆粒)..重大な副作用:緑内障。◆濃グリセリン・果糖(グリセオール注)..禁忌:成人発症II型シトルリン血症の患者。【2】使用上の注意の改訂について(その158):カベルゴリン他(12件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/08/h0826-3.html;; 4kn;04/08/20;;厚労省;医薬食品局;;【1】医薬品成分(タダラフィル)が検出されたいわゆる健康食品について。【2】医薬品成分(シルデナフィル)が検出されたいわゆる健康食品について;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/040311-1.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/030408-1.html 5ot;04/08/09;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】ガストロゼピン注..アンプル頭部にリング状のひび割れ;同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2004-2-1493.html;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/ 3iy;04/07/29;;医薬品等安全性情報203;厚労省医薬食品局;;【1】医薬品による重篤な皮膚障害について。【2】盗難防止装置等による電波の医用機器への影響。【3】重要な副作用等に関する情報。◆オレイン酸モノエタノールアミン(オルダミン注射用)..重大な副作用:急性呼吸窮迫症候群、肺水腫。◆クラリスロマイシン(クラリシッド、クラリス)..重大な副作用:劇症肝炎、肝不全、溶血性貧血、白血球減少、無顆粒球症、出血性大腸炎、痙攣、アレルギー性紫斑病、急性腎不全。◆テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム(ティーエスワン)..重大な副作用:消化管穿孔。◆メルファラン(注射剤)(アルケラン静注用)..重大な副作用:ショック、アナフィラキシー様症状、肝中心静脈閉塞(症)。【4】使用上の注意の改訂について(その157):酸ミルナシプラン他(6件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/07/h0729-1.html;; 4kn;04/07/28;;厚労省;医薬食品局;;薬事法違反業者に対する行政処分について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/07/h0728-1.html;; 1ya;04/07/09;;薬価収載;厚労省;;★厚労省、後発品124成分275規格380品目を薬価追補収載..主なものとして、メシル酸ドキサゾシン、塩酸マニジピン、オメプラゾール、イトラコナゾール、ファモチジン、プラバスタチンナトリウムなど。;関連リンク(厚労省):新たに収載された診療報酬における後発医薬品;http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/04/tp0401-1/index.html;; 4kn;04/06/29;;厚労省;医薬食品局;;フィブリノゲン製剤の納入先医療機関に関する資料について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/06/h0629-1.html;; 1ya;04/06/25;;薬価収載;厚労省;;報告品目等18成分25品目が薬価収載..【内用】アリセプトD錠3mg(\318.8)、アリセプトD錠5mg(\482.4)、エパデールS900(\174.8)、クラリチンレディタブ錠10mg(\145.2)、クリアナール内用液8%(\12.7)、スペリア内用液8%(\12.7)、セロクエル細粒50%(\881.3)、【外用】セレベント50ディスカス(\4,431.7)、ナボールテープ(\27.6)、ボルタレンテープ(\27.6)、乾燥BCG膀胱内用(日本株)(\11,677.8)、【注射】20%キシリトール注シリンジ「NP」(\236)、アドバフェロン皮下注1200(\12,670)、アドバフェロン皮下注1800(\18,588)、アプニション注15mg(\175)、ネオパレン1号(\1,559)、ネオパレン2号(\1,709)、ネオビタカイン注シリンジ2mL(\342)、ネオビタカイン注シリンジ5mL(\395)、ネオフィリン注点滴用バッグ250mg(\229)、ハーセプチン注射用60(\31,674)、ビカーボン注(\294)、フェンタネスト注射液0.25mg(\879)、プリンク注シリンジ10μg(\3,419)、プリンク注シリンジ5μg(\2,669)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data04/tp04_yaka.html#4;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 3iy;04/06/24;;医薬品等安全性情報202;厚労省医薬食品局;;【1】取り違えることによるリスクの高い医薬品に関する安全対策について。◆タキソール x タキソテール、◆アマリール x アルマール、◆ウテメリン x メテナリン、◆キシロカイン10%製剤 x キシロカイン2%製剤、◆カリウム製剤。【2】重要な副作用等に関する情報。◆インフリキシマブ(遺伝子組換え)(レミケード点滴静注用)..重大な副作用:肺炎(ニューモシスティス・カリニ肺炎を含む)、間質性肺炎。◆メシル酸イマチニブ(グリベックカプセル)..重大な副作用:消化管穿孔、肺線維症、心膜炎、脳浮腫、頭蓋内圧上昇、麻痺性イレウス、血栓症、塞栓症。◆リン酸オセルタミビル(タミフル)..重大な副作用:肺炎、精神・神経症状。【3】使用上の注意の改訂について(その156):クエン酸タンドスピロン他(5件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/06/h0624-2/index.html;; 4kn;04/06/23;;厚労省;医薬食品局;;薬・食審 薬事分科会、新医薬品等3成分の承認を了承、来月正式承認へ..[(1)ジオン注(内痔核硬化療法薬)、(2)ガチフロ点眼液(抗菌点眼薬)、(3)タミフル(抗インフルエンザウイルス薬)(予防投与にかかわる効能・用法・用量の追加)の3成分];;;; 4kn;04/06/22;;日薬情報;各紙;;イレッサ「副作用死」遺族が提訴へ。肺がん治療薬、業者・国相手に(毎日)|イレッサ 副作用死、国・販売元を提訴へ。東京・大阪 遺族ら賠償求め(朝日)|イレッサ販売元へ謝罪など求める、被害者の会(読売)。;;;; 1ya;04/06/18;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示250号、5成分11品目..【内用】シンセロン錠8mg(\1,770.1)、【注射】サンドスタチンLAR筋注用10mg(\130,617)、サンドスタチンLAR筋注用20mg(\231,078)、サンドスタチンLAR筋注用30mg(\322,617)、ベンゾダイン注(\336.3)、注射用レザフィリン100mg(\389,498)、動注用アイエーコール100mg(\91,880)、動注用コナブリ100mg(\91,880)。;同内容(おくすり110番);/~kako/topics/data04/tp04_yaka.html#3;ご紹介:薬価サーチ(おくすり110番);http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html 4kn;04/06/16;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬学教育6年制法案の可決・成立に当たって;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/kyoiku/kaisei040615.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;04/06/09;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】眼・耳科用リンデロンA液..[成分名の表記ミス:硫酸フラジオマイシン→塩酸フラジオマイシン];同内容(医薬品医療機器情報提供HP)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2004-3-826.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;04/06/03;;厚労省;医薬食品局;;プロピオン酸クロベタゾールを含有する無承認無許可医薬品の販売事例について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/06/h0603-1.html;; 3iy;04/05/27;;医薬品等安全性情報201;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆塩酸クロフェダノール(コルドリン)..重大な副作用:皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形滲出性紅斑。◆塩酸フラボキサート(ブラダロン)..重大な副作用:肝機能障害、黄疸。◆酒石酸ビノレルビン(ナベルビン注)..重大な副作用:急性膵炎。◆フタラール(ディスオーパ消毒液)..重要な基本的注意、その他。◆フルオロウラシル(注射剤)(5-FU注)..重大な副作用:意識障害を伴う高アンモニア血症。◆メシル酸ドキサゾシン(カルデナリン)..重大な副作用:肝炎、肝機能障害、黄疸。◆リセドロン酸ナトリウム水和物(アクトネル、ベネット)..重大な副作用:肝機能障害、黄疸。【2】使用上の注意の改訂について(その155):ロルノキシカム他(18件) 。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/05/h0527-2.html;; 4kn;04/05/24;;厚労省;薬事・食品衛生審議会;;抗インフルエンザウイルス薬「タミフルカプセル」の予防投与にかかわる効能・効果を厚労省 薬・食審が了承、6月の薬事分科会に報告;;;; 4kn;04/05/06;;厚労省;健康局;;「風しん」に気を付けましょう!−先天性風しん症候群を防ぐために−(○風しんとは ○先天性風しん症候群の予防のためには ○風しんワクチン接種);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/04/tp0428-1.html;; 1ya;04/04/23;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示207号、6成分10品目..【内用】エビスタ錠60mg(\159.3)、オルメテック錠10mg(\97)、オルメテック錠20mg(\189.1)、グルファスト錠10mg(\60.5)、グルファスト錠5mg(\34)、【注射】ビスダイン静注用15mg(\190,855)、ファブラザイム点滴静注用35mg(\726,652)、ファブラザイム点滴静注用5mg(\130,137)、プレセデックス静注液200μg「アボット」(\5,478)、プレセデックス静注液200μg「マルイシ」(\5,478)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data04/tp04_yaka.html#2;; 4kn;04/04/23;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n040423.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;04/04/22;;医薬品等安全性情報200;厚労省医薬食品局;;【1】オプチペンプロ1(インスリン自己注射用注入器)の使用に伴う過量投与の防止について。【2】呼称が類似していることから、誤って輸入された場合に副作用が問題となる生薬及び製剤について(木通、防已、細辛、木香)。【3】独立行政法人医薬品医療機器総合機構設立に伴うホームページアドレスの変更。【4】健康食品・無承認無許可医薬品による健康被害について。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/04/h0422-1.html;; 5ot;04/04/22;;医薬品等回収情報;医薬品医療機器情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】ジクロード点眼液..[点眼ボトルキャップの不具合];同内容(医薬品医療機器情報提供HP)(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2004-3-801.html;ご紹介:医薬品医療機器情報提供HP(関係者向け);http://www.info.pmda.go.jp/ 4kn;04/04/21;;厚労省;医政局;;第89回薬剤師国家試験合格者発表(速報);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken11/hp11.html;; 4kn;04/04/21;;厚労省;医薬食品局;;深夜・早朝におけるテレビ電話等を用いた医薬品販売の要件について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/04/tp0415-1.html;; 1ya;04/04/02;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示199号、1成分1品目..【内用】ビリアード錠300mg(\2,111.9)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data04/tp04_yaka.html#1;; 4kn;04/04/01;;日薬情報;日本薬剤師会;;チェックして下さい!!鼻炎薬、かぜ薬、鎮咳去痰薬の成分を;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n040401.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;04/03/26;;厚労省;医薬食品局;;薬剤師国家試験出題基準(平成16年3月);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/03/tp0310-1.html;; 3iy;04/03/25;;医薬品等安全性情報199;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆塩酸ベラパミル(経口剤)(ワソラン錠)..重大な副作用:皮膚障害。◆ゾニサミド(エクセグラン)..重大な副作用:横紋筋融解症。◆レフルノミド(アラバ錠)..警告:改定。重大な副作用:間質性肺炎。【2】使用上の注意の改訂について(その154):酒石酸ゾルピデム他(7件) 。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/03/h0325-3.html;; 4kn;04/03/17;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(タダラフィル)が検出されたいわゆる健康食品について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/040311-1.html;; 4kn;04/03/17;;日薬情報;日本薬剤師会;;日本薬剤師会、「薬局・薬剤師のための接遇マニュアル」を作成、同会ホームページにおいて公開予定。;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/;; 4kn;04/03/15;;厚労省;保険局;;平成16年度診療報酬における後発医薬品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/03/tp0305-2/index.html;; 4kn;04/03/10;;厚労省;医薬食品局;;薬剤師法の一部を改正する法律案;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/03/tp0309-1.html;; 2ki;04/03/05;;緊急安全性情報;厚労省;;★インスリン自己注射用注入器オプチペンプロ1による過量投与の防止について..【1】使用中のインスリンカートリッジを本体から外さないこと。外した場合、決してそのカートリッジは再使用しないこと。【2】インスリンカートリッジ交換の際は上に向けピストン棒を一番下の位置に戻すこと。(決して指等で押し戻さないこと。) 【3】インスリンカートリッジ交換後はもとより、毎回の注射の直前にも必ず空打ちを行うこと。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/03/h0305-2.html;同内容(緊急安全性情報)(アベンティス);http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20040305.pdf 3iy;04/02/26;;医薬品等安全性情報198;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆エダラボン(ラジカット注)..重大な副作用:ネフローゼ症候群、肝炎、顆粒球減少、急性肺障害、横紋筋融解症・・等。◆塩酸ランジオロール(注射用オノアクト)..重大な副作用:心停止、完全房室ブロック。◆コレスチミド(コレバイン)..禁忌:腸閉塞の患者。重大な副作用:腸管穿孔、腸閉塞・・等。◆酢酸クロルマジノン(プロスタール)..重大な副作用:劇症肝炎・・等。◆チアマゾール(メルカゾール)..重要な基本的注意:投与開始後の血液検査・・等。◆パクリタキセル(タキソール注)..重大な副作用:急性呼吸窮迫症候群、播種性血管内凝固症候群(DIC)・・等。◆ポリスチレンスルホン酸カルシウム(カリメート)..禁忌:腸閉塞の患者。重大な副作用:腸管穿孔、腸閉塞・・等。【2】使用上の注意の改訂について(その153):塩酸セフェピム他(4件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/02/h0226-3.html;; 4kn;04/02/20;;厚労省;医薬食品局;;インフルエンザワクチンの返品状況について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/02/h0209-1.html;; 4kn;04/02/19;;厚労省;医薬食品局;;厚労省、インフルエンザ治療薬「リン酸オセルタミビル(タミフル)」の1歳未満への使用を「禁 忌」とはせず「慎重投与」とする考えを示す。;;;; 5ot;04/02/05;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスI】ランタス注キット300..誤操作により故障し、1例において必要量以上(6単位のところを約160単位)のインスリンが投与され低血糖を発現。;同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2003_1-077.html;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/ 4kn;04/01/30;;厚労省;医薬食品局;;★アラバ錠(レフルノミド)による間質性肺炎に係る安全対策について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/01/h0130-1.html;; 3iy;04/01/29;;医薬品等安全性情報197;厚労省医薬食品局;;【1】卵胞ホルモン製剤の長期投与と安全性について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆塩酸テルビナフィン(経口剤) (ラミシール錠)..警告:肝機能検査の実施、重大な副作用:横紋筋融解症・・等。◆グルコン酸クロルヘキシジンを含有する製剤(口腔内適応を有する製剤)(薬用リーチ洗口液fp、ラカルト、その他の医薬部外品および一般用医薬品)..使用上の注意:アナフィラキシーショック。【3】使用上の注意の改訂について(その152):メシル酸ペルゴリド他(12件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/01/h0129-1.html;; 4kn;04/01/13;;厚労省;医政局;;病院職員に対するインフルエンザ予防接種の状況の実態調査結果について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1222-6.html;; 4kn;04/01/09;;厚労省;医政局;;第2回医療情報ネットワーク基盤検討会資料;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/07/s0730-12.html;; 4kn;04/01/09;;厚労省;健康局;;予防接種法関係 トピックス..[予防接種(一類疾病)実施要領、予防接種 間違い防止の手引き];同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/tp1107-1.html;; 4kn;04/01/07;;厚労省;医薬食品局;;中国製のいわゆる漢方薬が原因と疑われる健康被害事例について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/01/tp0107-1.html;; 4kn;04/01/05;;厚労省;医薬食品局;;平成15年度第5回薬事分科会 血液事業部会運営委員会資料一覧;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/12/s1229-1.html;; 1ya;03/12/25;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示441号、1成分2品目..【内用】レイアタッツカプセル150mg(\604)、レイアタッツカプセル200mg(\809.3)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data03/tp03_yaka.html#7;; 3iy;03/12/25;;医薬品等安全性情報196;厚労省医薬食品局;;【1】ポリカーボネート製などの医療用具の破損(クラック)について。【2】重要な副作用等に関する情報。◆塩酸エタンブトール (エサンブトール、エブトール)..重大な副作用:ショック・アナフィラキシー様症状、間質性肺炎・好酸球性肺炎・・等。◆塩酸チクロピジン(パナルジン)..重大な副作用:胆汁うっ滞型肝障害、中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、SLE様症状・・等。◆塩酸ミルナシプラン(トレドミン)..重大な副作用:重篤な皮膚障害、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群、低ナトリウム血症・・等。◆シスプラチン(ブリプラチン注、プラトシン注、ランダ注)..重大な副作用:狭心症、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群、劇症肝炎、消化管出血、急性膵炎、高血糖、横紋筋融解症・・等。【3】使用上の注意の改訂について(その151):イブプロフェン他(8件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1225-4.html;; 4kn;03/12/22;;厚労省;医薬食品局;;シルデナフィル類似物質(ホモシルデナフィル)を含有するいわゆる健康食品(無承認無許可医薬品)の発見について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1222-4.html;; 1ya;03/12/19;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示380号、5成分9品目(報告品目)..【外用】ティシール-デュオ(\10,609.1)、ティシール-デュオ(\17,702)、ティシール-デュオ(\34,210.1)、ティシール-デュオ(\84,086.1)、フルタイド100エアー(\2,610)、【注射】KCL補正液キット20メック(\235)、シプロキサン注300mg(\3,663)、ノボラピッド30ミックス注(\1,805)、ノボラピッド30ミックス注フレックスペン(\2,517)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data03/tp03_yaka.html#6;; 4kn;03/12/19;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n031219.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;03/12/16;;厚労省;医薬食品局;;「医薬品のうち安全上特に問題がないものの選定に関する検討会」ワーキンググループの選定作業の結果について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/12/s1215-2.html;; 4kn;03/12/16;;厚労省;医薬食品局;;インフルエンザワクチンの供給調整について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1209-2.html;; 1ya;03/12/12;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示379号、6成分11品目..【内用】ケテック錠300mg(\249.2)、ビ・シフロール錠0.125mg(\59.8)、ビ・シフロール錠0.5mg(\207)、【外用】プロトピック軟膏0.03%小児用(\151.1)、【注射】プロジフ静注液100(\6,007)、プロジフ静注液200(\11,439)、プロジフ静注液400(\21,783)、ペガシス皮下注180μg(\30,587)、ペガシス皮下注90μg(\15,634)、ランタス注カート300(\1,967)、ランタス注キット300(\2,725)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data03/tp03_yaka.html#5;; 3iy;03/11/27;;医薬品等安全性情報195;厚労省医薬食品局;;【1】重要な副作用等に関する情報。◆アジスロマイシン(ジスロマック)..重大な副作用:QT延長、心室性頻脈(Torsades de pointesを含む)。◆インターフェロンアルファ(NAMALWA)(スミフェロン)..重大な副作用:貧血、赤芽球癆、脳梗塞、皮膚潰瘍、皮膚壊死。◆インターフェロンアルファ-2a(遺伝子組換え) (キャンフェロンA、ロフェロンA)..重大な副作用:脳梗塞。◆インターフェロンアルファ-2b(遺伝子組換え)(イントロンA)..重大な副作用:肺水腫、不整脈、脳梗塞、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)、横紋筋融解症・・等。◆インターフェロンアルファコン-1(遺伝子組換え) (アドバフェロン)..重大な副作用:脳梗塞。◆インターフェロンベータ(IFNβモチダ、フエロン)..重大な副作用:心筋梗塞、脳梗塞。◆塩酸セベラマー (フォスブロック、レナジェル)..重大な副作用:腸管穿孔、腸閉塞。◆クエン酸マグネシウム(マグコロールP、マグコロール)..重大な副作用:腸管穿孔、腸閉塞・・等。◆リバビリン(レベトール)..重大な副作用:無顆粒球症、意識障害、痙攣、見当識障害、脳梗塞、間質性肺炎、糖尿病、腎障害・・等。【2】使用上の注意の改訂について(その150):アセメタシン他(8件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/11/h1127-1.html;; 4kn;03/11/19;;厚労省;医薬食品局;;「ホスピタルダイエット」などと称されるタイ製の向精神薬等を含有する無承認無許可医薬品による健康被害事例について;同内容(医薬食品局);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/jirei/030902-1.html;; 5ot;03/11/19;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】タミフルドライシロップ3%..中外製薬は、医療機関等に在庫されている「タミフルドライシロップ3%」のうち、開栓済みの製品について自主回収を始めた。一部の医療機関から変色・凝集している旨の苦情を受け、分析をおこなった結果、有効性については問題ないが、分解物が僅かながら規格値を越えていたため。あわせて、開栓した後はキャップをきちんと閉め、冷所(10℃以下)で保存することを勧めている。;同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2003_2-1246.html;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/ 4kn;03/11/14;;厚労省;保険局;;新たに収載された診療報酬における後発品(Excel:163KB PDF:32KB);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/index.html#hoken;; 4kn;03/11/10;;厚労省;医薬食品局;;医薬品成分(シブトラミン)が検出されたいわゆる健康食品について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/other/031110-1.html;; 4kn;03/11/06;;厚労省;医薬食品局;;★薬剤師問題検討会「中間報告書」の公表について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/10/h1029-3.html;ご紹介:厚労省;http://www.mhlw.go.jp/ 3iy;03/10/30;;医薬品等安全性情報194;厚労省医薬食品局;;【1】経口腸管洗浄剤「ニフレック」等による腸管穿孔及び腸閉塞について。【2】インフルエンザウイルス抗原の検出を目的とする体外診断用医薬品の自主点検結果及び適正使用について。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/10/h1030-2.html;; 5ot;03/10/22;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】スカイナーせき・たん用..使用上の注意の記載誤り。「正:5回〜6回服用しても症状がよくならない場合・・」「誤:5日〜6日服用しても・・」;同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2003_2-1226.html;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/ 4kn;03/10/20;;厚労省;健康局;;今冬のインフルエンザ総合対策について(平成15年度);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\0111\h1112-1.html;; 4kn;03/10/17;;厚労省;医薬食品局;;第1回「深夜・早朝における医薬品の供給確保のあり方等に関する有識者会議」の開催について(議題:深夜・早朝における医薬品の需要と供給、医薬品販売における薬事法上の規制の現状等 );同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/10/s1023-1.html;; 4kn;03/10/15;;厚労省;医政局;;院内感染対策有識者会議報告書 −今後の院内感染対策のあり方について−;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/09/s0918-6.html;; 4kn;03/10/15;;厚労省;医薬食品局;;医薬品のうち安全上特に問題がないものの選定に関する検討会 ワーキンググループ(第1回)の開催について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/10/s1016-2.html;; 4kn;03/10/09;;厚労省;医薬食品局;;中国製ダイエット用健康食品等関連情報;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet.html;; 4kn;03/10/09;;日薬情報;日本薬剤師会;;一般用医薬品の販売規制緩和問題に対する日本薬剤師会の意見(要旨);同内容(日本薬剤師会);http://www.nichiyaku.or.jp/news/kiseikanwa/n031009.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;03/07/31;;医薬品等安全性情報191;厚労省医薬食品局;;【1】一般用かぜ薬による間質性肺炎について。【2】重要な副作用等に関する情報:◆塩化ナトリウム・塩化カリウム・塩化マグネシウム・塩化カルシウム・炭酸水素ナトリウム(ミオテクター)..併用注意:カリウム製剤。重大な副作用:心室頻拍、心室性期外収縮、高カリウム血症。◆塩酸アマンタジン(シンメトレル)..重大な副作用:皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)。◆ザフィルルカスト(アコレート)..重大な副作用:劇症肝炎、好酸球性肺炎。◆サラゾスルファピリジン(アザルフィジンEN、サラゾピリン)..重大な副作用:播種性血管内凝固症候群(DIC)、線維性肺胞炎、間質性腎炎、消化性潰瘍(出血、穿孔を伴うことがある)、S状結腸穿孔、脳症、心膜炎、胸膜炎。◆ナテグリニド(スターシス、ファスティック)..禁忌:透析を必要とするような重篤な腎機能障害のある患者。重大な副作用:低血糖。【3】使用上の注意の改訂について(その147):酒石酸ゾルピデム他(11件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/07/h0731-1.html;; 4kn;03/07/25;;厚労省;医薬食品局;;★血液製剤の表示が変わります..平成15年7月30日に改正薬事法が施行され、すべての血液製剤に、血液が採取された国の国名と採血方法(献血又は非献血の別)が表示されます。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/qa/iyaku/ketueki/index.html;; 4kn;03/07/14;;厚労省;医薬食品局;;薬事法及び採血及び供血あつせん業取締法の一部を改正する法律の施行(平成15年度施行分)について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/06/tp0630-1.html;; 4kn;03/07/08;;厚労省;医薬局;;★医療関係者のための改正薬事法・血液法説明資料の公表について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/qa/iyaku/yakujihou/index.html;; 1ya;03/07/04;;薬価収載;厚労省;;★後発品145成分415品目が薬価基準収載(厚生労働二四八)..スタチン系高脂血症治療薬のプラバスタチンおよびシンバスタチン、抗真菌薬のフルコナゾール、消化性潰瘍治療薬のファモチジンなど多数収載。;関連リンク(診療報酬情報提供サービス);http://202.214.127.148/guest/plsql/PaListP?pMst=Y;関連リンク(MEDIS);http://www2.medis.or.jp/ycode/ 3iy;03/06/26;;医薬品等安全性情報190;厚生労働省医薬局;;【1】ワイヤレスカードシステム等から発射される電波による植込み型の医用機器(心臓ペースメーカ及び除細動器)への影響について。【2】重要な副作用等に関する情報:◆ゲフィチニブ(イレッサ錠)..肺障害にかかわる警告の改訂。重大な副作用:脱水、急性膵炎。◆炭酸リチウム(リーマス錠)..重大な副作用:腎性尿崩症、痴呆様症状、意識障害。◆メシル酸パズフロキサシン(パシル点滴静注液、パズクロス注)..重大な副作:急性腎不全、肝機能障害、黄疸、偽膜性大腸炎、血小板減少、横紋筋融解症、痙攣。【3】使用上の注意の改訂について(その146):塩酸ドネペジル他(10件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/06/h0626-1.html;; 4kn;03/06/17;;厚労省;医薬局;;「改正薬事法の施行について(案)」に対して寄せられた意見について。●生物由来製品及び特定生物由来製品の指定 、●記録の保存及び管理について、●表示について、●感染症定期報告について、●医療機関・医師主導の治験届出制度について、●生物由来製品製造管理者について、●血液製剤の表示等について、●記帳義務医薬品の取扱いについて、●添付文書について、●その他...次のような「意見」を見受けました。以下引用: 【意見】 改正薬事法案の「医療機関からの副作用報告制度」について賛成いたします。というのも、やはり製薬メーカーではadverse eventに対する隠蔽が程度の差はあれ行われているからです。特に外資系製薬会社においては、いかに火消しをするかによって、PMS、開発部門、販売部門の成績が問われるからです。Adverse eventを起こした医療機関に訪問して、調査をするだけではなく、医師に報告を取り消したり、関連性を否定したり、重篤度を低く報告するように説得することが多いと思われます。特に本社から出向している外国人医師はその傾向が大きいと思います。しかしながら、全国から集まってくるadverse event reportを見ていても、日本の医師の診療レベルの低さを情けなく思うこともあります。記載が不十分、用語が稚拙、後の処置が不適切など、医師の診療レベルが有用な薬剤のadverse eventの重篤度を上げている場合も見られます。最後に厚労省の問題ですが、adverse eventを件数で評価するのは、EU、FDAとの評価システムの差があると思われます。MHLWが件数で評価するのに対して、欧米諸国はrateで評価しておりますが、処方数が増えるにしたがって、件数で評価すれば、adverse eventが増えることも事実です。本来、薬事法の規定にあるとおり、市販後の発生率が、治験時の発生率より大きく変化した場合のみ、添文の改定等の行政的な介入を行うべきであると思います。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/public/kekka/2003/p0609-1.html;; 4kn;03/06/16;;厚労省;医薬局食品保健部基準課;;平成15年6月3日に公表した「水銀を含有する魚介類等の摂食に関する注意事項」について(Q&A);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/06/tp0613-1.html;; 1ya;03/06/13;;薬価収載;厚労省;;★薬価基準収載:厚労省告示230号、報告品目 8成分18品目..【内用】オプソ内服液10mg(\242.5)、オプソ内服液5mg(\129.9)、ローコール錠10mg(\58.2)、ローコール錠20mg(\107.1)、ローコール錠30mg(\158.5)、【外用】トロンビン液モチダソフトボトル1万(\1,805.7)、トロンビン液モチダソフトボトル5千(\1,249)、ベリプラストPコンビセット(\11,520.4)、ベリプラストPコンビセット(\18,651.1)、ベリプラストPコンビセット(\53,191.2)、ベリプラストPコンビセット(\88,904.2)、【注射】アルナゾール静注液キット100mg(\4,760)、アルナゾール静注液キット200mg(\9,061)、オキリコン注シリンジ20mg(\1,773)、オキリコン注シリンジ40mg(\2,773)、オキリコン注シリンジ80mg(\4,400)、セフメタゾンキット点滴静注用1g(\1,310)、ロセフィン点滴静注用1gバッグ(\1,746)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data03/tp03_yaka.html#3;; 4kn;03/06/13;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n030613.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;03/06/13;;厚労省;保険局;;新たに収載された診療報酬における後発品(Excel:27KB PDF:8KB);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/index.html#hoken;; 4kn;03/06/12;;厚労省;医薬局;;★医療関係者のための改正薬事法・血液法説明資料「医薬品・医療機器の適正な使用により、より安心できる医療の提供を」の公表について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/qa/iyaku/yakujihou/index.html;; 1ya;03/06/06;;薬価収載;厚労省;;薬価基準収載:厚労省告示228号、5成分11品目..【内用】オキシコンチン錠10mg(\288.4)、オキシコンチン錠20mg(\540.1)、オキシコンチン錠40mg(\1,011.5)、オキシコンチン錠5mg(\154)、ゼローダ錠300(\398.2)、【外用】イミグラン点鼻液20(\1,171.1)、デスモプレシン・スプレー10協和(\7,719.5)、【注射】エクストラニール(\1,099)、エクストラニール(\2,162)、エクストラニール(\1,396)、エクストラニール(\2,500)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data03/tp03_yaka.html#2;; 4kn;03/06/06;;厚労省;医薬局;;平成15年6月3日に公表した「水銀を含有する魚介類等の摂食に関する注意事項」について(正しい理解のために);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/06/tp0605-1.html;; 4kn;03/06/06;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日本薬剤師会);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n030606.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;03/05/30;;厚労省;医薬局;;★一般用かぜ薬による間質性肺炎に係る使用上の注意の改訂について..【使用上の注意の改訂内容】まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること/間質性肺炎:空せき(たんを伴わないせき)を伴い、息切れ、呼吸困難、発熱等があらわれる。(これらの症状は、かぜの諸症状と区別が難しいこともあり、空せき、発熱等の症状が悪化した場合にも、服用を中止するとともに、医師の診療を受けること。)を追記する。(「相談すること」の項に追加);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/05/h0530-3.html;ご紹介:厚生労働省;http://www.mhlw.go.jp/ 3iy;03/05/29;;医薬品等安全性情報189;厚生労働省医薬局;;【1】DEHPを溶出しない輸液セット、カテーテル等の医療用具について。【2】重要な副作用等に関する情報:◆インフリキシマブ(レミケード点滴静注用)..重大な副作用:白血球減少、好中球減少。◆ゲフィチニブ(イレッサ錠)..重大な副作用:血尿,出血性膀胱炎。◆プランルカスト水和物(オノン)..重大な副作:紋筋融解症。◆メシル酸ペルゴリド(ペルマックス錠)..重大な副作用:間質性肺炎、心臓弁膜症。◆ロキソプロフェンナトリウム(ロキソニン)..重大な副作用:アナフィラキシー様症状、消化管穿孔、無菌性髄膜炎。【3】使用上の注意の改訂について(その145):塩酸タリペキソール他(13件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/05/h0529-1.html;; 4kn;03/05/12;;厚労省;医薬局;;厚労省、「日本薬局方」ホームページを新規掲載。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/yakkyoku/index.html;; 4kn;03/05/12;;厚労省;薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会;;★厚労省 薬食審、リバロ錠など5成分を承認へ..●リバロ錠(ピタバスタチンカルシウム:スタチン系高脂血症治療薬)、●マクサルト錠(安息香酸リザトリプタン:トリプタン系片頭痛治療薬)、●パリエット錠(ラベプラゾールナトリウム:プロトンポンプ阻害薬)、●プロトピック軟膏0.03%小児用(タクロリムス水和物:アトピー性皮膚炎治療薬)、●レミケード(インフリキシマブ:慢性関節リウマチ治療薬);;;; 4kn;03/05/09;;厚労省;医政局;;全国治験活性化3カ年計画;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/chiken/kasseika.html;; 4kn;03/05/02;;厚労省;医薬局;;セルセプトカプセル(一般名:ミコフェノール酸モフェチル)の市販直後調査の未実施について..厚労省の対応:中外製薬株式会社に対し、次の事項について指示した。(1)市販直後調査が未実施に至った経緯の詳細について報告すること。(2)市販直後調査の趣旨に則り、医療機関に対し確実な情報提供及び注意喚起等を繰り返し行い、本剤の適正使用に関する理解を促すとともに、副作用及び感染症に関する情報を迅速かつ網羅的に収集し、必要な安全対策を実施すること。(3)市販直後調査を含む市販後調査全般に係る市販後安全対策部門の組織及びその管理・実施体制の見直しを早急に行い、その結果を報告すること。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/05/h0501-1.html;; 3iy;03/04/30;;医薬品等安全性情報188;厚生労働省医薬局;;【1】ゲフィチニブ(イレッサ)における市販後安全対策について。【2】ガチフロキサシン水和物(ガチフロ)による重篤な低血糖、高血糖について。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/04/h0430-1.html;; 4kn;03/04/25;;厚労省;医薬局;;血液製剤及び医薬品等のTSE伝播の予防措置の改訂等について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/s0326-12.html;; 4kn;03/04/23;;厚労省;医政局;;第88回薬剤師国家試験合格者速報;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken11/hp11.html;; 4kn;03/04/21;;厚労省;医政局;;EBM普及推進公開討論会のインターネット配信について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/04/tp0415-1.html;; 4kn;03/04/14;;厚労省;保険局;;診療報酬における後発医薬品について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/03/tp0328-1.html;ご紹介:厚労省;http://www.mhlw.go.jp/ 1ya;03/04/01;;薬価収載;厚労省;;【内用】カルブロック錠16mg(\90)、カルブロック錠8mg(\50.3)、フォスブロック錠250mg(\35.6)、レナジェル錠250mg(\35.6)、【外用】ペンタサ注腸1g(\958.6)、小児用フルナーゼ点鼻液25(\1,202.1)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data03/tp03_yaka.html#1;; 3iy;03/03/27;;医薬品等安全性情報187;厚生労働省医薬局;;【1】重要な副作用等に関する情報:◆アロプリノール(ザイロリック錠)..重要な基本的注意:腎機能障害のある患者、重大な副作用:劇症肝炎。◆ヒドロキシカルバミド(ハイドレアカプセル)..重大な副作用:皮膚潰瘍。【2】使用上の注意の改訂について(その144):エチゾラム他(7件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0327-1.html;; 4kn;03/03/20;;厚労省;厚生労働省;;「国内の緊急テロ対策関係」ホームページ(国内でのテロ事件発生に係る対応について 2003/03/20追加掲載);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/j-terr.html;; 4kn;03/03/19;;厚労省;健康局;;東南アジア等で流行している「重症急性呼吸器症候群」関連情報;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/03/tp0318-1.html;; 4kn;03/03/10;;厚労省;健康局;;期限切れMMR統一株ワクチンに関する調査について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0311-2.html;; 2ki;03/03/07;;緊急安全性情報;杏林製薬;;ガチフロ錠100mg(ガチフロキサシン水和物)による重篤な低血糖、高血糖について..【1】糖尿病の患者には投与しないこと。(「禁忌」に追加他) 。【2】重篤な低血糖、高血糖があらわれることがあるので十分注意すること。(「警告」を新設)。【3】投与に際しては糖尿病の既往の有無について十分確認すること。(「警告」を新設他)。【4】糖尿病でない患者においても重篤な低血糖、高血糖があらわれることがあるので、これらの副作用の発現等について患者に十分な説明を行うこと。(「警告」を新設他)。;同緊急安全性情報(医薬品情報提供HP)pdf;http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20030307.pdf;関連リンク(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0307-1.html 4kn;03/03/07;;厚労省;厚生労働省医薬局;;コウジ酸を含有する医薬部外品情報(コウジ酸を含有する医薬部外品一覧、コウジ酸を含有する医薬部外品等の安全対策について);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kouji/index.html;; 3iy;03/02/27;;医薬品等安全性情報186;厚生労働省医薬局;;【1】「ハイドロヴュー眼内レンズ」使用患者におけるカルシウム沈着の発生について。【2】重要な副作用等に関する情報:◆エダラボン(ラジカット注)..慎重投与:高齢者、重要な基本的注意:頻回の腎機能検査、副作用:急性腎不全・播種性血管内凝固症候群。◆塩酸イリノテカン(カンプト注、トポテシン注)..重要な基本的注意:重篤な過敏反応、副作用:骨髄機能抑制・腸炎・ショック・アナフィラキシー様症状・肺塞栓症・静脈血栓症・心筋梗塞・狭心症発作・心室性期外収縮。◆トリアゾラム(ハルシオン)..副作用:肝炎・肝機能障害・黄疸。【3】使用上の注意の改訂について(その143):ニコランジル(経口剤)他(15件);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/02/h0227-1.html;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/02/h0227-1a.html 4kn;03/02/03;;日薬情報;日本薬剤師会;;インフルエンザ等による発熱に対して使用する解熱剤の慎重な使用についての注意喚起(厚労省事務連絡1/30);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/news/n030131.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;03/01/30;;医薬品等安全性情報185;厚生労働省医薬局;;【1】IH式電気炊飯器等による植込み型心臓ペースメーカ,植込み型除細動器及び脳・脊髄電気刺激装置(ペースメーカ等)への影響について。【2】重要な副作用等に関する情報:◆カンデサルタン シレキセチル(ブロプレス錠)..副作用:間質性肺炎。◆スルピリド(ドグマチール)..副作用:QT延長、心室頻拍、肝機能障害、黄疸。【3】使用上の注意の改訂について(その142):塩酸スルトプリド他(5件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0130-1.html;; 4kn;03/01/27;;厚労省;報道発表資料;;第6回「薬剤師問題検討会」の開催について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0127-3.html;; 3iy;02/12/25;;医薬品等安全性情報184;厚生労働省医薬局;;【1】重要な副作用等に関する情報:◆塩酸ヒドロキシジン、パモ酸ヒドロキシジン(アタラックス、アタラックス-P)..副作用:ショック、アナフィラキシー様症状、肝機能障害、黄疸。◆ザフィルルカスト(アコレート錠)..副作用:肝炎、肝機能障害、黄疸。◆トラスツズマブ(ハーセプチン注射用)..副作用:不整脈、アナフィラキシー様症状、肺障害、間質性肺炎。◆ファモチジン(ガスター)..副作用:間質性肺炎。◆リツキシマブ(リツキサン注)..副作用:間質性肺炎、汎血球減少、肝機能障害、黄疸。◆リン酸オセルタミビル(タミフル)..副作用:ショック、アナフィラキシー様症状、肝炎、肝機能障害、黄疸、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)。【2】使用上の注意の改訂について(その141):マレイン酸フルボキサミン 他(14件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/11/h1128-1.html;; 4kn;02/12/25;;厚労省;医薬局;;ゲフィチニブ(イレッサ)安全性問題検討会における検討の結果について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/12/h1225-3.html;; 4kn;02/12/19;;厚労省;医薬局;;ゲフィチニブ(イレッサ錠250)の安全性等に関する検討について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/12/h1218-1.html;; 4kn;02/12/16;;日薬情報;日本薬剤師会;;★薬歴管理標準化事業報告書(薬剤服用歴(薬歴)の電子媒体による保存に関するガイドライン);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/yakureki/index.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;02/12/13;;薬価収載;厚労省;;【内用】カルタン細粒83%(\14.1)、カルタン錠250(\5.5)、ユービット錠100mg(\3,357)、ランサップ400(\897.8)、ランサップ800(\1,153)、【外用】アルスロマチック(\1,650.1)、ヒーロンV0.6(\13,732.8)、フルタイド50エアー(\2,610)、【注射】イノバン0.1%注シリンジ(\1,227)、イノバン0.3%注シリンジ(\1,990)、エスポー注射液1500シリンジ(\3,322)、エスポー注射液3000シリンジ(\5,982)、エスポー注射液750シリンジ(\1,888)、エスポー皮下用12000シリンジ(\20,992)、エスポー皮下用24000シリンジ(\34,242)、エスポー皮下用6000シリンジ(\11,625)、エスポー皮下用9000シリンジ(\16,474)、ドブポン0.1%注シリンジ(\579)、ドブポン0.3%注シリンジ(\1,138)、ヒスタグロビン(\698)、フルカリック1号(\1,506)、フルカリック2号(\1,602)、フルカリック3号(\1,805)、ペントシリン静注用1gバッグ(\1,081)、ペントシリン静注用2gバッグ(\1,479)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data02/tp02_yaka.html#6;; 4kn;02/12/13;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目等);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n021213.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;02/12/13;;厚労省;保険局;;新たに収載された診療報酬における後発品;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/index.html#hoken;; 5ot;02/12/10;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】イムラン錠..[個装箱への「記」の記載漏れ];同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2002_3-471.html;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/ 1ya;02/12/06;;薬価収載;厚労省;;【内用】アーチスト錠1.25mg(\21.9)、アーチスト錠2.5mg(\36.6)、スオード錠100(\150.2)、ストロメクトール錠3mg(\781.9)、ミカルディスカプセル20mg(\101.1)、ミカルディスカプセル40mg(\193.8)、【外用】エイゾプト1%点眼液(\490.4)、乾燥BCG膀胱内用(コンノート株)(\23,275.2)、【注射】カルセド注射用20mg(\8,766)、カルセド注射用50mg(\19,662)、ファンガード点滴用50mg(\7,618)、ファンガード点滴用75mg(\11,104)、ブレビブロック注100mg(\4,278)、リゾビスト注(\20,347)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data02/tp02_yaka.html#5;; 4kn;02/12/02;;厚労省;厚生労働省医薬局;;中国製ダイエット用健康食品等関連情報;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet.html;; 4kn;02/11/29;;厚労省;医薬局;;中国産ダイエット食品による健康被害事例;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/07/h0719-3.html;; 4kn;02/11/29;;厚労省;医薬局;;中国衛生部より許可を取り消された保健食品について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/11/h1129-2.html;; 3iy;02/11/28;;医薬品等安全性情報183;厚生労働省医薬局;;【1】重要な副作用等に関する情報:◆ガチフロキサシン(ガチフロ錠)..慎重投与:糖尿病の患者、副作用:皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)。◆タゾバクタムナトリウム・ピペラシリンナトリウム(タゾシン静注用)..副作用:劇症肝炎。◆リン酸フルダラビン (フルダラ)..副作用:汎血球減少、けいれん発作。【2】使用上の注意の改訂について(その140):ニフェジピン(軟カプセル剤) 他(7件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/11/h1128-1.html;; 4kn;02/11/21;;厚労省;医薬局;;「非加熱血液凝固因子製剤を使用した血友病以外の患者における肝炎ウイルス感染に関する調査研究」の結果について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/11/h1121-1.html;; 2ki;02/11/07;;緊急安全性情報;アストラゼネカ;;抗精神病剤セロクエル25mg錠、同100mg錠(フマル酸クエチアピン)投与中の血糖値上昇による糖尿病性ケトアシドーシス及び糖尿病性昏睡について..【1】糖尿病の患者及び糖尿病の既往歴のある患者には投与しないこと(「禁忌」に追加)。【2】投与中は、血糖値の測定等の観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、インスリン製剤の投与等適切な処置を行うこと(「警告」を新設他)。【3】投与に際し、患者及びその家族に対し、当該副作用について十分に説明し、服用中の口渇、多飲、多尿、頻尿等の異常に注意し、このような症状がみられた場合には、ただちに服用を中断し、医師の診察をうけるよう指導すること(「警告」を新設他)。;同緊急安全性情報(医薬品情報提供HP)pdf;http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20021107.pdf;関連リンク(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/11/h1107-1.html 4kn;02/11/07;;厚労省;医薬局;;抗精神病薬 セロクエル錠(フマル酸クエチアピン)投与中の血糖値上昇による糖尿病性ケトアシドーシス及び糖尿病性昏睡についての緊急安全性情報の発出について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/11/h1107-1.html;; 3iy;02/10/31;;医薬品等安全性情報182;厚生労働省医薬局;;【1】胞ホルモン/黄体ホルモン併用長期投与と安全性について。【2】ポリ塩化ビニル製医療用具の使用について。;同概要(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/10/h1031-1.html;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/10/h1031-1a.html 2ki;02/10/28;;緊急安全性情報;三菱ウェルファーマ;;ラジカット注30mg(エダラボン)による急性腎不全について..使用上の注意の改訂内容:【1】重篤な腎機能障害の患者には投与しないこと(「禁忌」に追加)。【2】腎機能障害の患者、肝機能障害の患者、心疾患の患者には、慎重に投与すること(「慎重投与」に追加)。【3】急性腎不全又は腎機能障害の増悪があらわれ、致命的な経過をたどることがあるので、本剤投与中及び投与後は、腎機能検査を実施するなど観察を十分に行い、乏尿等の異常が認められた場合には、直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。とくに80歳以上の患者においては、致命的な経過をたどる例が多く報告されているので注意すること(「重要な基本的注意」を設けて記載)。;同緊急安全性情報(医薬品情報提供HP)pdf;http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20021028.pdf;; 4kn;02/10/28;;厚労省;医薬局;;ラジカット注30mg(エダラボン)による急性腎不全についての緊急安全性情報の発出について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/10/h1028-2.html;; 2ki;02/10/15;;緊急安全性情報;アストラゼネカ;;イレッサ錠250(ゲフィチニブ)による急性肺障害、間質性肺炎について..警告等に追加:本剤の投与により急性肺障害、間質性肺炎があらわれることがあるので、胸部X線検査等を行うなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。なお、患者に対し副作用の発現について十分説明すること。;同緊急安全性情報(医薬品情報提供HP)pdf;http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20021015.pdf;; 4kn;02/10/15;;厚労省;厚生労働省医薬局;;★リバビリン併用療法による脳出血について(医薬安発第1015005号:インターフェロンアルファ-2bとリバビリン併用療法による脳出血について。医薬安発第1015006号:市販後安全対策の強化について);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/10/h1015-2.html;; 4kn;02/10/15;;厚労省;厚生労働省医薬局;;ゲフィチニブによる急性肺障害、間質性肺炎についての「緊急安全性情報」の発出について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/10/h1015-1.html;同緊急安全性情報(医薬品情報提供HP)pdf;http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20021015.pdf 3iy;02/09/26;;医薬品等安全性情報181;厚生労働省医薬局;;【1】重要な副作用等に関する情報:◆インフルエンザHAワクチン..ギラン・バレー症候群、けいれん。◆カベルゴリン(カバサール錠)..間質性肺炎、胸水、胸膜又は肺線維性変化、肝機能障害、黄疸。◆コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム (添加物として乳糖を使用している製剤)..慎重投与:乳製品に対して過敏症の既往歴のある患者。【2】使用上の注意の改訂について(その139):ヒアルロン酸ナトリウム(注入液),ヒアルロン酸ナトリウム・コンドロイチン硫酸ナトリウム他(6件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/09/h0926-1.html;; 4kn;02/09/24;;厚労省;医薬局;;薬事法及び採血及び供血あつせん業取締法の一部を改正する法律参考資料;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/09/tp0910-2.html;; 4kn;02/09/20;;厚労省;医政局;;厚労省、「治験」ホームページを開設。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/chiken/index.html;ご紹介:厚労省;http://www.mhlw.go.jp/ 5ot;02/09/12;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】I.D.U.点眼液住友(日本薬局方 イドクスウリジン点眼液)..[添付文書の用法・用量の記載ミス。誤:1日1〜2滴、正:1回1〜2滴];同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2002_2-551.html;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/ 5ot;02/09/12;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】オーソ777−28 280錠(1箱、28錠×10)PTP、1,400錠(1箱、28錠×50)PTP..[輸入承認書の記載と異なる着色剤(黄色5号)を使用した製品を輸入していたことが判明];同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2002_3-428.html;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/ 5ot;02/09/11;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】マグコロールP..[パウチ上部のシールの強度不足];同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2002_2-550.html;; 4kn;02/09/06;;厚労省;医薬局;;フィブリノゲン製剤によるC型肝炎ウイルス感染に関する調査報告書(概要);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/08/h0829-3.html;; 1ya;02/08/30;;薬価収載;厚労省;;【内用】アロマシン錠25mg(\662.6)、イレッサ錠250(\7,216.1)、クラリチン錠10mg(\155.6)、トコンシロップ「ツムラ」(\1,582.8)、【外用】ダラシンTゲル1%(\60.5)、ボンアルファハイ軟膏20μg/g(\308.8)、【注射】パシル点滴静注液300mg(\1,534)、パシル点滴静注液500mg(\2,112)、パズクロス注300(\1,534)、パズクロス注500(\2,112)、リュープリンSR注射用キット11.25(\101,963)、注射用オノアクト50(\7,349)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data02/tp02_yaka.html#4;; 4kn;02/08/30;;厚労省;健康局;;★C型肝炎について(一般的なQ&A)..[インターフェロン製剤の保険適用上の取り扱い変更にともなう内容の一部改訂];同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0410-1.html;; 4kn;02/08/30;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n020830.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;02/08/29;;医薬品等安全性情報180;厚生労働省医薬局;;【1】重要な副作用等に関する情報:◆フルコナゾール(ジフルカン)..意識障害、痙攣、心室頻拍、QT延長、不整脈、間質性肺炎、偽膜性大腸炎。◆マキサカルシトール(外用剤)(オキサロール軟膏)..高カルシウム血症、急性腎不全。【2】使用上の注意の改訂について(その138):酢酸プレドニゾロン・硫酸フラジオマイシン、リン酸ベタメタゾンナトリウム・硫酸フラジオマイシン(点耳液剤)他(16件);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/08/h0829-1.html;; 4kn;02/08/07;;日薬情報;日本薬剤師会;;中国製「ダイエット食品」による健康被害に関する声明;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n020807.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;02/08/06;;厚労省;健康局;;E型肝炎について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0726-5.html;; 3iy;02/07/25;;医薬品等安全性情報179;厚生労働省医薬局;;【1】医用機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針について。【2】重要な副作用等に関する情報:◆アレンドロン酸ナトリウム水和物(経口剤)(フォサマック錠、ボナロン錠)..食道・口腔内障害、胃・十二指腸障害、肝機能障害、黄疸。◆エダラボン(ラジカット注)..肝機能障害、黄疸、急性腎不全。◆バルプロ酸ナトリウム(デパケン)..横紋筋融解症。【3】使用上の注意の改訂について(その137):塩酸ペンタゾシン他(21件);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/07/h0725-1.html;; 5ot;02/07/25;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】デポ・メドロール20mg..[pH値が承認規格値を下回る];同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2002_2-498.html;; 2ki;02/07/23;;緊急安全性情報;厚生労働省医薬局;;塩酸チクロピジン製剤による重大な副作用の防止について..警告等に追加:投与開始後2ヶ月間は、原則として1回2週間分を処方すること。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/07/h0723-1.html;同緊急安全性情報(医薬品情報提供HP)pdf;http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20020723-1.pdf 5ot;02/07/23;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】カロナール錠..[異物の混入];同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2002_2-496.html;; 4kn;02/07/20;;厚労省;医薬局;;中国産ダイエット食品による健康被害事例;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\2002\07\h0719-3.html;; 4kn;02/07/19;;厚労省;医薬局;;セラチアによる院内感染防止対策の徹底について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\2002\07\h0719-2.html;; 5ot;02/07/15;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】インフルエンザHAワクチン「チバ」、その他千葉県血清研究所製品..[千葉県血清研究所の閉所に伴う自主回収];同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2002_3-413.html;; 4kn;02/07/12;;厚労省;医薬局;;個人輸入した未承認医薬品等の服用後に発生した健康被害事例について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/07/h0712-1.html;; 4kn;02/07/05;;厚労省;保険局;;新たに収載された診療報酬における後発品 (Excel:134KB PDF:30KB);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/index.html#hoken;; 5ot;02/07/01;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】ケニセフ静注用..[表示不備];同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2002_3-403.html;; 3iy;02/06/27;;医薬品等安全性情報178;厚生労働省医薬局;;【1】重要な副作用等に関する情報:◆メシル酸イマチニブ (グリベックカプセル)..汎血球減少、間質性肺炎、重篤な皮膚症状。◆ラベプラゾールナトリウム(パリエット錠)..間質性肺炎。【2】使用上の注意の改訂について(その136)..セボフルラン他(15件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/06/h0627-2.html;; 1ya;02/06/14;;薬価収載;厚労省;;【薬価収載】厚労省告示214号、16成分29品目(報告品目)【内用】コレバインミニ83%(\69.7)、ジプレキサ細粒1%(\513)、ゾーミッグRM錠2.5mg(\1,059.9)、タケプロンOD錠15(\147.8)、タケプロンOD錠30(\258)、バルトレックス顆粒50%(\644.2)、ピロニック錠100mg(\3,357)、リスパダール内用液1mg/mL(\146.2)、リポバス錠10(\351.9)、リポバス錠20(\678.5)、【歯科用】スキャンドネストカートリッジ3%(\82.3)、【注射】エレメンミック注キット(\438)、グランシリンジ150(\27,757)、グランシリンジ75(\14,092)、グランシリンジM300(\34,787)、サブパック-B(\923)、サブパック-B(\1,419)、サブラッド-BD(\1,423)、フルデカシンキット筋注25mg(\1,967)、プロハンスシリンジ(\12,171)、プロハンスシリンジ(\15,568)、ヘパリンNaロック100シリンジ(\285)、ヘパリンNaロック100シリンジ(\261)、ヘパリンNaロック10シリンジ(\237)、ヘパリンNaロック10シリンジ(\234)、ミキシッド-H(\1,980)、ミキシッド-L(\1,854)、ミネラリン注シリンジ(\438)、メドレニック注シリンジ(\318)。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data02/tp02_yaka.html#3;; 4kn;02/06/14;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(報告品目);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n020614.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;02/06/14;;厚労省;保険局;;新たに収載された診療報酬における後発品 (Excel:45KB PDF:8KB);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/index.html#hoken;; 5ot;02/06/14;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】アレジオン内服液0.2%..[劇薬に関する表示不備];同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2002_3-400.html;; 5ot;02/06/11;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】リスパダール錠..[表示不備:製造番号及び使用期限が記載されていない];同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2002_3-398.html;; 1ya;02/06/07;;薬価収載;厚労省;;【薬価収載】209号、7成分9品目..【内用】アセチルシステイン内服液17.6%「センジュ」、ガチフロ錠100mg、レルパックス錠20mg。【外用】キュバール50エアゾール、キュバール100エアゾール、セレベント25ロタディスク、セレベント50ロタディスク。【注射】オフサグリーン静注用25mg、注射用エラスポール100。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data02/tp02_yaka.html#2;; 4kn;02/06/07;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n020607.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;02/06/03;;厚労省;健康局;;厚生科学審議会感染症分科会感染症部会 大規模感染症事前対応専門委員会報告書〜生物テロに対する厚生労働省の対応について〜;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\topics\2002\05\tp0531-2.html;; 3iy;02/05/30;;医薬品等安全性情報177;厚生労働省医薬局;;【1】医薬品による重篤な皮膚障害について。【2】アジスロマイシン水和物(ジスロマック)とスティーブンス・ジョンソン症候群、中毒性表皮壊死症及びショックについて。【3】重要な副作用等に関する情報:◆サラゾスルファピリジン(サラゾピリン、アザルフィジンEN)..血小板減少、貧血(溶血性貧血、巨赤芽球性貧血(葉酸欠乏)等)、無菌性髄膜(脳)炎、肝炎、肝機能障害、黄疸。◆芍薬甘草湯..うっ血性心不全、心室細動、心室頻拍(Torsades de Pointesを含む)。◆フェニトイン、フェニトインナトリウム、フェニトイン・フェノバルビタール、フェニトイン・フェノバルビタール・安息香酸ナトリウムカフェイン(アレビアチン、ヒダントール、複合アレビアチン、ヒダントールD~E~F)..遅発性の重篤な過敏症状、肝機能障害、黄疸。◆ミダゾラム(ドルミカム注)..警 告/新生児に対して急速静脈内投与をしてはならない。[急速静脈内投与後、重度の低血圧及び痙攣発作が報告されている。] 、心室頻拍、悪性症候群。【3】使用上の注意の改訂について(その135):サニルブジン他(13件);同内容(報道発表資料)(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/05/h0530-2.html;同内容(同本文)(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/05/h0530-2a.html 4kn;02/05/30;;厚労省;保険局医療課;;「先発医薬品と後発医薬品について」の正誤表(第3回更新分5/28);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/03/tp0328-1a.html;; 4kn;02/05/21;;厚労省;医薬局;;「薬剤師問題検討会」の開催について(参考:薬剤師養成に関する今後の方向について);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/05/h0517-2.html;; 4kn;02/05/21;;厚労省;保険局;;「低薬価薬剤の審査等の具体的取扱い方針」について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/05/tp0521-1.html;; 4kn;02/05/08;;厚労省;医政局;;医薬品産業ビジョン(案)について(4/9);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0409-1.html;; 1ya;02/04/26;;薬価収載;厚労省;;【薬価収載】厚労省告示187号、新薬等8成分10品目..【内用】アクトネル錠2.5mg、ベネット錠2.5mg、タミフルドライシロップ3%、【注射】シナジス筋注用50mg、シナジス筋注用100mg、シムレクト注射用20mg、ゾラデックスLA10.8mgデポ、注射用シナシッド、レミケード点滴静注用100、ロイスタチン注8mg。;同内容(Drug110);/~kako/topics/data02/tp02_yaka.html#1;; 4kn;02/04/26;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について..[新医薬品8成分10品目];同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n020426.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;02/04/25;;医薬品等安全性情報176;厚生労働省医薬局;;【1】大動脈内バルーン(IAB)カテーテルによる胸部大動脈損傷について。;同内容(報道発表資料)(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\2002\04\h0425-1.html;同内容(同本文)(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\2002\04\h0425-1a.html 4kn;02/04/23;;厚労省;医薬局;;薬事法及び採血及び供血あつせん業取締法の一部を改正する法律案関係資料;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/y-seido/index.html;; 4kn;02/04/17;;厚労省;-;;第87回薬剤師国家試験合格者速報;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\general\sikaku\successlist\SHIKEN11\HP11.html;; 4kn;02/04/17;;厚労省;医政局;;医療安全対策について/医療安全推進総合対策(医療安全対策検討会議報告書:平成14年4月17日);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2001/0110/tp1030-1y.html;; 2ki;02/04/16;;緊急安全性情報;厚労省;;抗精神病薬 ジプレキサ錠(オランザピン)投与中の血糖値上昇による糖尿病性ケトアシドーシス及び糖尿病性昏睡について..使用上の注意の改訂内容:【1】糖尿病の患者及び糖尿病の既往歴のある患者には投与しないこと(「禁忌」に追加)。【2】投与中は、血糖値の測定等の観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、インスリン製剤の投与等適切な処置を行うこと(「警告」を設けて記載他)。【3】投与に際し、患者及びその家族に対し、当該副作用について十分に説明し、服用中の口渇、多飲、多尿、頻尿等の異常に注意し、このような症状がみられた場合には、ただちに服用を中断し、医師の診察をうけるよう指導すること(「警告」を設けて記載他)。;同概要(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0416-1.html;同内容(関係者向け)(医薬品情報提供システム)pdf;http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20020416.pdf 4kn;02/04/15;;厚労省;保険局医療課;;「先発医薬品と後発医薬品について」の正誤表(4月15日更新);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/03/tp0328-1.html;; 4kn;02/04/10;;厚労省;厚生労働省医政局;;医薬品産業ビジョン(案)について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\2002\04\h0409-1.html;; 4kn;02/04/03;;厚労省;保険局医療課;;「先発医薬品と後発医薬品について」の正誤表;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/03/tp0328-1a.html;; 3iy;02/03/28;;医薬品等安全性情報175;厚生労働省医薬局;;【1】C型肝炎ウイルス抗体の検出を目的とする体外診断用医薬品の適正使用について。【2】重要な副作用等に関する情報:◆塩酸アマンタジン(シンメトレル)..悪性症候群、肝機能障害、腎障害、意識障害、精神症状、痙攣。◆ソブゾキサン(ペラゾリン)..間質性肺炎。◆メキタジン(ゼスラン、ニポラジン)..ショック・アナフィラキシー様症状、肝機能障害・黄疸、血小板減少。【3】使用上の注意の改訂について(その134):アクタリット他(19件);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/03/h0328-2a.html;; 4kn;02/03/28;;日薬情報;日本薬剤師会;;服薬コンプライアンスとその改善に対する薬剤師の関与についての実態調査(概要);同内容(日本薬剤師会);http://www.nichiyaku.or.jp/news/zanyaku/index.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;02/03/28;;厚労省;保険局医療課;;★先発医薬品と後発医薬品について(Excel、pdf);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/03/tp0328-1.html;; 4kn;02/03/20;;厚労省;関係審議会議事録等/医政局;;薬用植物の利用開発等に関する検討会;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/03/s0312-1.html;; 4kn;02/03/13;;厚労省;医薬局;;「非加熱血液凝固因子製剤を使用した血友病以外の患者における肝炎ウイルス感染に関する調査研究」の結果について(速報値);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\2002\03\h0307-3.html;; 1ya;02/03/11;;新薬承認;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【平成14年1月承認分】タナトリル錠2.5、タナトリル錠5(その他の製品は準備中);同内容(医薬品情報提供HP)(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp\shinyaku\shinyaku_index.html;; 4kn;02/03/08;;厚労省;医薬局;;ガルシニア抽出物を継続的に摂取する健康食品に関する情報提供について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/03/tp0307-1.html;; 4kn;02/03/08;;厚労省;医薬局;;★フィブリノゲン製剤使用後の肝炎発生数等に関する三菱ウェルファーマ(株)からの追加報告について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/03/h0304-1.html;; 4kn;02/03/08;;厚労省;医薬品等安全性関連情報;;★医療用医薬品の家庭における使用について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/03/h0308-1.html;; 4kn;02/03/08;;日薬情報;日本薬剤師会;;医療用医薬品が残っても自己判断で使わないでください。;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n020308_3.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;02/03/07;;厚労省;保険局;;【1】健康保険法等の一部を改正する法律案の概要。【2】健康保険法等の一部を改正する法律案参考資料;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/03/h0306-2.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/03/h0306-3.html 4kn;02/02/22;;厚労省;保険局;;★平成14年度社会保険診療報酬等の改定について。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/02/tp0222-1.html;; 3iy;02/02/21;;医薬品等安全性情報174;厚生労働省医薬局;;【1】重要な副作用等に関する情報:◆アカルボース(グルコバイ錠)..肝機能障害、黄疸(劇症肝炎等の重篤な肝機能障害)。◆ザフィルルカスト(アコレート錠)..肝機能障害、黄疸。◆ペントスタチン(コホリン)..骨髄抑制:汎血球減少等。◆硫酸ビンクリスチン(オンコビン)..末梢神経障害、骨髄抑制、消化管出血、心筋虚血、呼吸困難、間質性肺炎、肝機能障害、黄疸・・等。【2】使用上の注意の改訂について(その133)..チロキサポール他(21件) 。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0221-1.html;; 5ot;02/02/20;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】●人血清アルブミン:献血アルブミン−Wf、●乾燥濃縮人アンチトロンビンIII:ノイアート(三菱ウェルファーマ);同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_3-356.html;; 4kn;02/02/01;;厚労省;厚生労働省関係審議会議事録等;;予防接種後副反応・健康状況調査検討会/予防接種後副反応報告(平成12年4月1日〜平成13年3月31日);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0112/s1205-4.html;; 4kn;02/01/31;;厚労省;医薬品等安全性関連情報;;ウシ等由来物を原料として製造される医薬品、医療用具等に係る回収等状況の公表について(平成14年1月28日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\2002\01\h0131-2.html;; 4kn;02/01/31;;厚労省;厚生労働省関係審議会議事録等;;医療安全対策検討会議/第5回議事録..「医療安全に関わる薬剤師の研修教育」等;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0110/txt/s1031-3.txt;; 4kn;02/01/31;;厚労省;厚生労働省関係審議会議事録等;;医療安全対策検討会議ヒューマンエラー部会/第3回議事録;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0111/txt/s1122-1.txt;; 5ot;02/01/29;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】★キシロカインポリアンプ;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_2-341.html;; 4kn;02/01/24;;厚労省;報道発表資料;;【1】薬事法違反業者に対する行政処分について(日本イーライリリー)。【2】薬事法違反業者に対する行政処分について(ノボノルディスク ファーマ);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\2002\01\h0122-4.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\2002\01\h0122-5.html 4kn;02/01/22;;厚労省;医薬局;;東京都世田谷区において発生したセラチアによる院内感染が疑われる事案について(医薬局安全対策課長コメント);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\2002\01\h0118-4.html;; 4kn;02/01/22;;厚労省;報道発表資料;;★セラチアによる院内感染防止対策の再徹底等について(02/01/21);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/01/h0121-4.html;; 4kn;02/01/21;;厚労省;医薬局;;特定保健用食品の表示許可等一覧について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\topics\0102\tp0221-2.html;; 3iy;02/01/17;;医薬品等安全性情報173;厚労省医薬局;;【1】ケトプロフェン外用剤と重篤な接触皮膚炎,光線過敏症について。【2】プロピオン酸クロベタゾール(ステロイドホルモン)を含有する「皮炎霜(ひえんそう)」について。【3】盗難防止装置及び金属探知器の植込み型心臓ペースメーカ、植込み型除細動器及び脳・脊髄電気刺激装置(ペースメーカ等)への影響について。【4】重要な副作用等に関する情報:◆アルプロスタジルアルファデクス(20μg注射剤)(注射用プロスタンディン)..無顆粒球症、間質性肺炎。 ◆塩酸ファドロゾール水和物(アフェマ錠)..高カリウム血症、副腎不全。◆ザルトプロフェン(ソレトン錠、ペオン錠)..急性腎不全、消化性潰瘍、無顆粒球症、白血球減少、血小板減少。◆ビカルタミド(カソデックス錠)..間質性肺炎。【5】使用上の注意の改訂について(その132)..酢酸フレカイニド(経口剤)他(23件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/01/h0117-3.html;; 1ya;01/12/28;;薬価収載;厚労省;;【薬価収載】厚労省告示394号、報告品目1成分1品目..【内用】ジスロマック錠600mg;同内容(Drug110);/~kako/topics/data01/tp01_yaka.html#8;; 4kn;01/12/28;;厚労省;医薬品等安全性関連情報;;ウシ等由来物を原料として製造される医薬品、医療用具等に係る回収等状況の公表について(平成13年12月25日現在);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0112/h1228-1.html;; 5ot;01/12/20;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】★ヒューマカートR注 (キット)、ヒューマカート3/7注 (キット);同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_2-318.html;; 4kn;01/12/19;;厚労省;医政局;;【1】病院における薬剤師の人員配置基準に関する検討会の報告。【2】第6回議事録;【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0110/s1026-2.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0110/txt/s1026-2.txt 1ya;01/12/14;;薬価収載;厚労省;;【薬価収載】厚労省告示383号、報告品目4成分6品目..【外用】オペガードネオキット、フルタイド200ディスカス、【注射】ヴィーン3G注、沈降破傷風トキソイドキット「タケダ」;同内容(Drug110);/~kako/topics/data01/tp01_yaka.html#7;; 4kn;01/12/14;;厚労省;大臣官房統計情報部;;平成12年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\toukei\saikin\hw\ishi\00\index.html;; 4kn;01/12/14;;日薬情報;日本薬剤師会;;医薬品の薬価収載について(報告品目);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n011214.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;01/12/13;;医薬品等安全性情報172;厚労省医薬局;;【1】重要な副作用等に関する情報:◆塩酸ミルナシプラン(トレドミン錠)..悪性症候群、痙攣、白血球減少、◆チアマゾール(メルカゾール)..無顆粒球症、白血球減少、血小板減少、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎症候群等、◆ドセタキセル水和物(タキソテール注)..虚血性大腸炎、大腸炎、イレウス、急性呼吸促迫症候群、急性膵炎、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑、◆ミゾリビン(ブレディニン錠)..肝機能障害、黄疸、汎血球減少、無顆粒球症、イルス性肝炎の増悪、【2】使用上の注意の改訂について(その131):エダラボン他(17件);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0112/h1213-1.html;; 1ya;01/12/07;;薬価収載;厚労省;;【薬価収載】厚労省告示377号、新薬等9成分21品目..【内用】クリアナール錠200mg、スペリア錠200、グリベックカプセル100mg、レベトールカプセル200mg、【外用】デュロテップパッチ2.5mg、デュロテップパッチ5mg、デュロテップパッチ7.5mg、デュロテップパッチ10mg、パルミコート100タービュヘイラー、パルミコート200タービュヘイラー、フルタイド50ディスカス、フルタイド100ディスカス、【注射】アドバフェロン注射液1200、アドバフェロン注射液1800、オメガシン点滴用0.3g、オメガシン点滴用0.3gバッグ、ノボラピッド注100単位/mLバイアル、ノボラピッド注150、ノボラピッド注300、ノボラピッド注300フレックスペン;同内容(Drug110);/~kako/topics/data01/tp01_yaka.html#6;; 4kn;01/12/07;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n011207.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;01/12/03;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】★ヒューマログ注キット..特定1ロット(FF1E79J)に、製品内部部品の一部が破損。最終の投与の際に注入されるインスリンの量が不足するおそれ。;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_2-298.html;; 4kn;01/11/30;;厚労省;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【医薬品・医療用具に関連する医療事故防止対策】●I 医薬品に関連する医療事故防止対策..【1】誤用を招きやすい剤型をした医薬品の注意表示の改善 (1)バイアルまたはアンプル入り経口剤及び外用剤 (2)錠剤、カプセル剤等の剤型をした外用剤 (3)点眼剤に類似した容器の外用液剤。【2】PTPシート等の内袋への販売名、規格・含量等の明記。【3】誤認されやすい医療用医薬品の販売名の改善。●II 医療用具に関連する医療事故防止対策..【1】輸液ラインに接続不可能なシリンジ及び経腸栄養ラインの構成品 (1)注射剤以外の液剤の採取、投与等に使用されるシリンジ (2)薬液採取用針 (3)経腸栄養ラインの構成品。【2】離脱を防止するための輸液ラインの接続部;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/iryoujiko/iryoujiko_index.html;; 4kn;01/11/29;;厚労省;医薬局;;BSEに関するリスクのクラス分類表に基づく報告及び回収の状況;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1129-1.html;; 5ot;01/11/19;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】アクロマイシントローチ;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_2-286.html;; 4kn;01/11/16;;厚労省;厚生労働省保険局医療課;;【1】炭疽菌感染症に係る治療薬の健康保険制度上の取扱いについて。【2】炭疽菌等の汚染のおそれのある場合の対応について(平成13年11月16日科発第509号等通知);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1116-2.html;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1116-1.html 4kn;01/11/12;;厚労省;健康局結核感染症課;;今冬のインフルエンザ総合対策について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1112-1.html;; 4kn;01/11/09;;厚労省;審議会議事録等/医政局;;病院における薬剤師の人員配置基準に関する検討会。第4回議事録(01/10/05開催)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0110/txt/s1005-1.txt;; 4kn;01/11/07;;厚労省;健康局結核感染症課;;【予防接種法改正関係】1.予防接種法(抜粋)、2.予防接種法施行令(抜粋)、予防接種法施行令及び結核予防法施行令の一部を改正する政令(抄)、地方自治法施行令(抄)、3.予防接種法施行規則(抜粋)、予防接種法実施規則(抜粋)、4.インフルエンザ予防接種実施要領、5.★インフルエンザ予防接種ガイドライン、6.インフルエンザと予防接種(啓発資料);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/tp1107-1.html;; 4kn;01/11/05;;厚労省;食品保健部監視安全課;;特定危険部位を含むおそれのある牛由来原材料を使用して製造又は加工された食品の安全性確保に係る自主点検の結果について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1102-1.html;; 4kn;01/11/01;;厚労省;統計情報部;;★平成12年社会医療診療行為別調査薬剤使用状況の概況(平成12年6月審査分);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/sinryo/yakuzai00/index.html;; 3iy;01/10/31;;医薬品等安全性情報171;厚労省医薬局;;【1】重要な副作用等に関する情報:◆カルボプラチン(ラプラチン注射液)..溶血性尿毒症症候群、心筋梗塞、うっ血性心不全、◆酢酸リュープロレリン(リュープリン注射用)..肝機能障害、黄疸、糖尿病の発症又は増悪、◆シタラビン(通常量療法用製剤)(キロサイド注)..急性呼吸促迫症候群、間質性肺炎、急性心膜炎、心のう液貯留、◆タルチレリン水和物(セレジスト錠)..悪性症候群、肝機能障害、黄疸、【2】使用上の注意の改訂について(その130):プロポフォール他(17件);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1031-1.html;; 4kn;01/10/31;;厚労省;厚労省;;医薬品、医療用具、医薬部外品及び化粧品分野におけるBSEに関するリスクのクラス分類表(事務局案)に基づく報告及び回収の状況;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\0111\h1101-1.html;; 4kn;01/10/26;;厚労省;健康局結核感染症課;;★予防接種後健康状況調査集計報告書(平成12年度前期分)..3種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風)、麻しんワクチン、風しんワクチン、日本脳炎ワクチン、ポリオワクチン、BCG;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0108/s0801-1.html;; 4kn;01/10/26;;厚労省;厚労省;;「炭疽が疑われる患者の診療のポイント」について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1024-1.html;; 4kn;01/10/18;;厚労省;厚労省;;炭疽に関する意見書(社団法人 日本感染症学会)について..[炭疽の治療および薬剤予防投与の考え方について(PDF113KB)];同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1018-4.html;; 5ot;01/10/18;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】【1】ヘパリンナトリウム軟膏(佐藤製薬)、【1】ガストロピロール(日研化学)..[医薬発第1069号医薬局長通知に基づく予防的措置];【1】同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp\kaisyuu\kaisyuu2001_B-124.html;【2】同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp\kaisyuu\kaisyuu2001_B-123.html 5ot;01/10/18;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】セルリール(帝国臓器製薬)..[医薬発第1069号医薬局長通知に基づく予防的措置];同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp\kaisyuu\kaisyuu2001_B-092.html;; 5ot;01/10/17;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】★カムリードカプセル(田辺製薬)、トロンビンF、トロンビンF局所用液(富士製薬工業)、献血トロンビン-ニチヤク(日本製薬)、トロンビンKG10,000(イセイ)、エラダーム軟膏、エラダームゲル(大洋薬品工業)等..[医薬発第1069号医薬局長通知に基づく予防的措置];同内容(医薬品情報提供HP);www.pharmasys.gr.jp\kaisyuu\kaisyuu_index.html;; 4kn;01/10/16;;厚労省;厚労省;;病原性微生物等の管理の強化について(科発第455号);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1016-1.html;; 5ot;01/10/16;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】ノボリンU注、モノタード注(ノボ)、ゼスタッククリーム、ゼスタックローション(三笠)、ソルコセリル軟膏、ソルコセリル「注」、ソルコセリルゼリー、カルジオクローム(東菱)等..[医薬発第1069号医薬局長通知に基づく予防的措置];同内容(医薬品情報提供HP);www.pharmasys.gr.jp\kaisyuu\kaisyuu_index.html;; 4kn;01/10/15;;厚労省;厚労省;;★生物兵器テロの可能性が高い感染症について..炭疽症、天然痘、ペスト、ボツリヌス症についての概要、治療等。■以下引用:「炭疽菌感染症は感染症法上、第4類に分類されている。ヒトからヒトへの感染はないため、二次感染の危険はなく感染者の隔離の必要はない。ワクチンは本邦にはなく、米国でも一社が製造しているのみで十分な供給量はないこと、長期に渡り3~6回の接種が必要となること、副作用の発生頻度が多いこと等から、米国においても一般に広く接種することは勧められていない。しかしながら感染後、抗生物質により治療が可能な疾患である。ペニシリンG、シプロフロキサシン、ドキシサイクリン、アモキシシリン等の抗生物質が有効である(注)が、早期に対応することが重要である。さらに暴露された後、無症状の時点から予防的に治療することも可能である。しかしながら、むやみに服用してしまうと、抗生物質が効かない耐性菌が蔓延してしまうという大きな弊害をもたらす危険があることや、副作用もあることから、不必要な段階からの予防的投与は控えるべきである。(注)米国における指針であり、本邦では投与内容、量、期間について変更があり得る。」;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1015-4.html;; 4kn;01/10/15;;厚労省;厚労省;;「米国の同時多発テロ」における炭疽菌等の汚染のおそれのある封筒等の取扱い方法について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1015-1.html;; 4kn;01/10/12;;厚労省;健康局結核感染症課;;国内における生物テロ事件発生を想定した対応について(平成13年10月11日通知);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0110/h1011-6.html;; 4kn;01/10/11;;厚労省;審議会議事録等/医政局;;病院における薬剤師の人員配置基準に関する検討会。第4回議事録(01/09/13開催)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0109/txt/s0913-1.txt;; 4kn;01/10/10;;厚労省;厚労省;;「狂牛病関係」ホームページ(Q&Aなど)...医薬品(医薬部外品を含む)・医療用具・化粧品に関する現行の規制等について。【Q1】現在使用している医薬品(医薬部外品を含む。)、医療用具、化粧品から、BSEが人に感染する心配はないのですか?【Q2】平成12年12月に通知したBSEに対する医薬品(医薬部外品を含む。)、医療用具、化粧品の措置はどういうものですか?【Q3】今後、BSEの発生国が増えた場合の対応はどうなるのですか?【Q4】血液を介してvCJDに感染することはあるのですか?【Q5】化粧品についても、規制を行う必要があるのですか?【Q6】ウシ等に由来する成分を含む医薬品等を個人で輸入する場合どのような手続きが必要ですか?医師や歯科医師が個人輸入する場合と何か違いはあるのですか?;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/bse.html;狂牛病等に関するQ&A(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/0103/tp0308-1.html 4kn;01/10/05;;厚労省;医薬局;;特定危険部位を含むおそれのある牛由来原材料を使用して製造又は加工された食品の安全性確保について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp\houdou\0110\h1005-2.html;; 4kn;01/10/04;;厚労省;厚生労働省関連情報(NIHS内)/審査管理課関連通知;;【1】★ウシ等由来物を原料として製造される医薬品、医療用具等の品質及び安全性確保の強化について (2001/10/02)、【2】医療用医薬品の品質再評価(第15次)に関し予試験の資料提出を必要とする医薬品の範囲等について、【3】医療用医薬品の品質再評価(第16次)に関し予試験の資料提出を必要とする医薬品の範囲等について;同内容(NIHS);http://www.nihs.go.jp\mhw\tuuchi\index.html;; 4kn;01/10/03;;厚労省;審議会議事録等/医政局;;【1】医療安全対策検討会議、第2回議事録(01/06/21)、【2】医療安全対策検討会議ヒューマンエラー部会、第1回議事録(01/06/28);【1】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0106/txt/s0621-4.txt;【2】同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0106/txt/s0628-1.txt 4kn;01/09/28;;厚労省;審議会議事録等/その他(検討会、研究会等);;★医薬品情報提供のあり方に関する懇談会、最終報告(要旨)〜医薬品総合情報ネットワークの構築に向けて〜(2001/09/27);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0109/s0927-2.html;ご紹介:厚労省;http://www.mhlw.go.jp/ 3iy;01/09/27;;医薬品等安全性情報170;厚労省医薬安全局;;【1】新医薬品の市販直後調査制度について、【2】B型肝炎ウイルスS抗原の検出を目的とする体外診断用医薬品の適正使用について、【3】重要な副作用等に関する情報:◆コルチコレリン(ヒト)(ヒトCRH注「ミツビシ」)、酢酸ソマトレリン(注射用GRF住友50、注射用GRF住友100)..下垂体卒中、◆臭化ジスチグミン(経口剤)(ウブレチド錠)..コリン作動性クリーゼ、狭心症、不整脈、◆ソマトロピン(遺伝子組換え)(ヒューマトロープ他)..けいれん、甲状腺機能亢進症、ネフローゼ症候群、糖尿病、◆ファモチジン(経口剤)(ガスター)..慎重投与(心疾患のある患者)、QT延長、意識障害・痙攣、間質性腎炎・急性腎不全、◆ファモチジン(注射剤)(ガスター注射用)..慎重投与(心疾患のある患者)、QT延長・心室頻拍(Torsades de pointesを含む)・心室細動、意識障害・痙攣、間質性腎炎・急性腎不全、【4】使用上の注意の改訂について(その129):アセメタシン他(13件);同内容:報道発表資料(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0109/h0927-3.html;同内容:本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0109/h0927-3a.html 4kn;01/09/19;;厚労省;審議会議事録等/医政局;;病院における薬剤師の人員配置基準に関する検討会/第3回議事録(開催日7/17);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0107/txt/s0717-1.txt;; 4kn;01/09/14;;厚労省;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;★HMG−CoA還元酵素阻害剤に関する安全性について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0109/h0914-2.html;; 5ot;01/09/13;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】【1】アドマック注、アドマックディスポ(ヒアルロン酸ナトリウム)...原体起源が承認内容と異なるため。【2】アスリカン注、アスリカンディスポ(ヒアルロン酸ナトリウム);【1】同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_3-296.html;【2】同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_3-294.html 4kn;01/09/11;;厚労省;厚生労働省関連情報/審査管理課関連通知(NIHS内);;【1】薬事法施行規則の一部を改正する省令の施行等について (新医療用具の承認に伴う特定医療用具の追加等について)(2001/09/07)、【2】新医薬品の承認審査に係る資料の提出要領の変更について(2001/09/05);同内容(厚労省-NIHS);http://www.nihs.go.jp/mhw/tuuchi/index.html;; 5ot;01/09/07;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】塩酸バンコマイシン散「サワイ」...再評価申請後承認整理;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_3-293.html;; 1ya;01/08/31;;薬価収載;厚労省;;【薬価収載】厚労省告示284号、新薬等10成分18品目..【内用】アイピーディドライシロップ5%、イミグラン錠50、エボザックカプセル30mg、、サリグレンカプセル30mg、キプレス錠10、キプレスチュアブル錠5、シングレア錠10、シングレアチュアブル錠5、ゾーミッグ錠2.5mg、フォサマック錠5、ボナロン錠5mg、【外用】オキサロール軟膏、デタントール0.01%点眼液、【注射】ヒューマログ注カート、ヒューマログ注キット、ヒューマログ注バイアル100単位/mL、リツキサン注10mg/mL(100mg 10mL 1瓶)、リツキサン注10mg/mL(500mg 50mL 1瓶);同内容(Drug110);/~kako/topics/data01/tp01_yaka.html#5;; 4kn;01/08/31;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日本薬剤師会);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n010831.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;01/08/28;;厚労省;医政局;;医薬品情報提供のあり方に関する懇談会、第6回議事録(01/07/18開催);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0107/txt/s0718-1.txt;ご紹介:厚労省;http://www.mhlw.go.jp/ 4kn;01/08/28;;厚労省;医薬局;;ヒト細胞組織等に由来する医薬品等による健康被害の救済問題に関する研究会、第6回議事録(01/07/23開催);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0107/s0723-1.html;ご紹介:厚労省;http://www.mhlw.go.jp/ 5ot;01/08/27;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスI】ノボペン300(インスリン注入器)..ピストン棒先端の円盤状部品が外れるおそれ(関連性が否定できない血糖値上昇の症例報告);関連リンク:ノボ・ノルディスク・ファーマ;http://www.novonordisk.co.jp/;; 3iy;01/08/23;;医薬品等安全性情報169;厚労省医薬安全局;;【1】重要な副作用等に関する情報:◆アミノフィリン(ネオフィリン)、コリンテオフィリン(テオコリン)、テオフィリン(テオドール)..潰瘍等による消化管出血、◆塩酸テモカプリル(エースコール)..肝機能障害、黄疸、血小板減少、◆乾燥BCG(膀胱内用)(イムノブラダー膀注用)..間質性肺炎、◆清心蓮子飲..間質性肺炎、肝機能障害、黄疸、◆セフタジジム(モダシン静注用)..肝炎、肝機能障害、黄疸、◆ビカルタミド(カソデックス)..肝機能障害、黄疸、白血球減少、血小板減少、【2】使用上の注意の改訂について(その128):ゾニサミド他(18件)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0108/h0823-2.html;; 5ot;01/08/23;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】【1】セリバスタチンナトリウム(バイコール錠)..海外におけるゲムフィブロジル製剤(日本未承認)との併用による横紋筋融解症の報告を受け、【2】セリバスタチンナトリウム(セルタ錠)..同上;【1】同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_2-232.html;【2】同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_2-231.html 5ot;01/08/20;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】ビンポセチン(カラン錠、カラン細粒1%)..プラセボを対象とする二重盲検比較試験で、有効性を検証できず;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_3-264.html;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/ 4kn;01/08/17;;厚労省;厚労省医薬安全局;;★セリバスタチンナトリウム製剤に関する供給企業への指導について(8/16);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/topics/2001/0108/tp0816-1.html;; 5ot;01/08/07;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】ファロムドライシロップ小児用(分包品)..吸湿、分解、力価の低下;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_2-223.html;ご紹介:医薬品情報提供HP;http://www.pharmasys.gr.jp/ 3iy;01/07/25;;医薬品等安全性情報168;厚労省医薬安全局;;【1】重要な副作用等に関する情報:◆塩酸オルプリノン(コアテック注)、◆シンバスタチン(リポバス錠)、◆ネダプラチン(アクプラ静注用)、◆フルニトラゼパム(サイレース錠、ロヒプノール錠)、◆マレイン酸フルボキサミン(デプロメール錠、ルボックス錠)、◆硫酸セフピロム(ケイテン静注用、ブロアクト静注用)。【2】使用上の注意の改訂について(その127):グアゼパム他(20件) 。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0107/h0725-1.html;ご紹介:厚生労働省;http://www.mhlw.go.jp/ 5ot;01/07/25;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】バイコール錠0.3mg、セルタ錠0.3..添付文書及び容器への規制区分表示の不備(劇薬);同内容:バイコール(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_3-258.html;同内容:セルタ(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_3-257.html 4kn;01/07/23;;厚労省;審議会議事録等/その他(検討会、研究会等);;病院における薬剤師の人員配置基準に関する検討会/第2回議事録(開催日01/05/17);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0105/txt/s0517-2.txt;ご紹介:厚生労働省;http://www.mhlw.go.jp/ 4kn;01/07/23;;厚労省;審議会議事録等/その他(検討会、研究会等);;医薬品情報提供のあり方に関する懇談会/第5回議事録(開催日01/06/20);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0106/txt/s0620-1.txt;ご紹介:厚生労働省;http://www.mhlw.go.jp/ 5ot;01/07/04;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】ツムラ桂枝茯苓丸エキス顆粒(医療用)(包装形態:分包品大包装 2.5g×1,890包) ..包装ラベルの記載ミス;同内容:(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_3-251.html;; 5ot;01/07/03;;厚労省(NIHS);審査管理課関連通知;;【1】日本薬局方外医薬品規格第三部の一部改正について、【2】★医療用医薬品再評価結果 平成13年度(その2)について;同内容(NIHS);http://www.nihs.go.jp/mhw/tuuchi/index.html;ご紹介:厚生労働省関連情報(NIHS);http://www.nihs.go.jp/mhw/index.html 3iy;01/06/27;;医薬品等安全性情報167;厚労省医薬安全局;;【1】サリチル酸系製剤の小児に対するより慎重な使用について。 【2】重要な副作用等に関する情報:◆塩酸イリノテカン(カンプト注、トポテシン注)、◆塩酸リトドリン(ウテメリン)、◆サリチルアミド・アセトアミノフェン・無水カフェイン・マレイン酸クロルフェニラミン(ペレックス顆粒、LLシロップ等)、◆セフトリアキソンナトリウム(ロセフィン静注用)、◆テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム(ティーエスワン)、テガフール・ウラシル(ユーエフティ)、テガフール(フトラフール)、◆フマル酸クレマスチン(タベジール)、◆マレイン酸エナラプリル(レニベース)。【3】使用上の注意の改訂について(その126):リスペリドン他(20件)。;同報道発表資料(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0106/h0627-2.html;同本文(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0106/h0627-2a.html 1ya;01/06/08;;薬価収載;厚労省;;【薬価収載】報告品目6成分10品目..【内用】プログラフ顆粒0.2mg、プログラフ顆粒1mg、【注射】1%ディプリバン注-キット、1%ディプリバン注-キット、冠動注用ミリスロール0.5mg/10mL、注射用ストリームキット10mg、注射用ストリームキット100mg、ホスミシンSバッグ1g点滴静注用、ホスミシンSバッグ2g点滴静注用、メロペン点滴用0.5g;同内容(Drug110);/~kako/topics/data01/tp01_yaka.html#4;; 4kn;01/06/04;;厚労省;厚労省医薬安全局;;使用上の注意の改訂指示/5月31日指示分;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaitei/kaitei20010531.html;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/ 1ya;01/06/01;;薬価収載;厚労省;;【薬価収載】新薬等14成分28品目..【内用】ザイボックス錠600r、ジプレキサ錠2.5r、ジプレキサ錠5mg、ジプレキサ錠10mg、フルスタン錠0.15、フルスタン錠0.3、ホーネル錠0.15、ホーネル錠0.3、メファキン「エスエス」錠275、【外用】フィブラストスプレー250、フィブラストスプレー500、【注射】アナペイン注2mg/mL、アナペイン注7.5mg/mL、アナペイン注10mg/mL、アルケラン静注用50mg、オムニパーク300、オムニパーク300シリンジ、オメプラール注用20、ザイボックス注射液600mg、タゾシン静注用1.25g、タゾシン静注用2.5g、ハーセプチン注射用150、ラジカット注30mg、ロカルトロール注0.5、ロカルトロール注1;同内容(Drug110);/~kako/topics/data01/tp01_yaka.html#3;; 4kn;01/06/01;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日本薬剤師会);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n010601.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;01/05/30;;医薬品等安全性情報166;厚労省医薬安全局;;【1】「医薬品・医療用具等安全性情報」の月刊化について【2】ジャクソンリース小児用麻酔回路と小児・新生児用気管切開チューブの組み合わせについて【3】硫酸マグネシウム・ブドウ糖(マグネゾール)とマグネシウム中毒について【4】使用上の注意の改訂について(その125);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0530-1.html;【4】使用上の注意の改訂(その125)分の見出し (Drug110);/~kako/tedb/iy166_index.html 4kn;01/05/30;;厚労省;厚労省医薬安全局;;【1】インフルエンザによる発熱に対して使用する解熱剤について、【2】小児のライ症候群等に関するジクロフェナクナトリウムの使用上の注意の改訂について;【1】同内容(医薬品情報提供システム);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0530-4.html;【2】同内容(医薬品情報提供システム);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0105/h0530-3.html 4kn;01/05/14;;日薬情報;日本薬剤師会;;★日薬情報BOX on the Web がスタートしました。;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n010514.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;01/05/14;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスIII】ファロムドライシロップ小児用(ファロペネムナトリウム)..開封後の瓶の密栓性の低下(吸湿、特異臭);同内容:(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_3-230.html;; 5ot;01/04/27;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスI】コンレイ注(60W/V%)(日本薬局方 イオタラム酸メグルミン注射液)..抗トロンビン剤「スロンノン注」が混在;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_1-024.html;; 4kn;01/04/19;;厚労省;厚労省医薬安全局;;医療用フェナセチン含有医薬品の濫用対策としての供給停止について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0104/h0419-2.html;; 5ot;01/04/13;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスI】イントラリピッド20%;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_1-023.html;ご紹介:医薬品情報提供HP;http://www.pharmasys.gr.jp/ 5ot;01/04/13;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスI】イントラリピッド20%(静注用脂肪乳剤);同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_1-023.html;; 5ot;01/04/06;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚労省-医薬品機構);;【クラスII】セクトラール100(塩酸アセブトロール)..他の製剤(ヘルピニン-Rカプセル)混入;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2001_2-145.html;; 4kn;01/04/02;;厚労省;厚労省医薬安全局;;血友病以外の病気で非加熱血液凝固因子製剤の投与を受けた可能性のある方への肝炎検査受診の呼びかけ(3/29);同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0103/h0329-1.html;ご紹介:厚労省;http://www.mhlw.go.jp/ 4kn;01/04/02;;厚労省;報道発表資料;;血液凝固第VIII因子製剤の供給について;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0104/h0402-1.html;ご紹介:厚生労働省;http://www.mhlw.go.jp/ 3iy;01/03/30;;医薬品等安全性情報165;厚労省医薬安全局;;【1】骨セメント使用時における血圧低下及びショックについて。【2】クラリスロマイシン(クラリス、クラリシッド)と肝機能障害、横紋筋融解症について。【3】クレオソート・アセンヤク末・オウバク末・カンゾウ末・チンピ末配合剤(正露丸)と肝機能障害について。【4】代用心膜「シェルハイノーリアクトパッチ」使用症例における遅発性皮下膿症の発生について。【5】使用上の注意の改訂について。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0103/h0330-1.html;【5】使用上の注意の改訂(その124)分の見出し (Drug110);/~kako/tedb/iy165_index.html 1ya;01/03/09;;薬価収載;厚労省;;【薬価収載】報告品目1成分2品目..【内用】ヴァイデックスECカプセル125、ヴァイデックスECカプセル200;同内容(Drug110);/~kako/topics/data01/tp01_yaka.html#2;; 4kn;01/03/09;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬価収載された医薬品について(報告品目)..[ヴァイデックスECカプセル125、ヴァイデックスECカプセル200( HIV感染症治療薬の緊急収載)];同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n010309.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;01/03/07;;厚生省;厚生労働省/報道発表資料;;医薬品情報提供のあり方に関する御意見募集。;同内容(厚生労働省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0103/h0307-3.html;関連リンク(厚生労働省):医薬品情報提供のあり方に関する懇談会第1回議事録(2/9);http://www.mhlw.go.jp/shingi/0102/txt/s0209-1.txt 1ya;01/02/02;;薬価収載;厚生労働省;;【薬価収載】新薬等12成分23品目(厚生労働省告示第24号)..【内用】アコレート錠20mg、アコレート錠40mg、アリミデックス錠、アレロック錠2.5、アレロック錠5、オメプラール錠10、オメプラール錠20、オメプラゾン錠10mg、オメプラゾン錠20mg、セロクエル25mg錠、セロクエル100mg錠、タミフルカプセル75、モービックカプセル5mg、モービックカプセル10mg、ルーラン錠4、ルーラン錠8、ロルカム錠2mg、ロルカム錠4mg、【外用】リレンザ、【注射】ハイカムチン注射用、マグネスコープシリンジ(37.695%10mL1筒、37.695%15mL1筒、37.695%20mL1筒);同内容(Drug110);/~kako/topics/data01/tp01_yaka.html#1;; 4kn;01/02/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n010202.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;01/01/31;;医薬品等安全性情報164;厚労省医薬安全局;;【1】塩酸サルポグレラート(アンプラーグ)と重篤な出血、血小板減少、肝機能障害について。【2】オレイン酸モノエタノールアミン(オルダミン注射用)と巨大胃潰瘍について。【3】モフェゾラク(ジソペイン錠)と消化管出血、肝機能障害、血小板減少について。【4】使用上の注意の改訂について(その123)。;同内容(厚労省);http://www.mhlw.go.jp/houdou/0101/h0131-1.html;ご紹介:厚生労働省;http://www.mhlw.go.jp/ 4kn;01/01/16;;日薬情報;日本薬剤師会;;神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について;同内容(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1212/h1228-1_18.html;同内容(日薬)(pdf 448kb,8ページ);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n010111.pdf 5ot;00/12/27;;厚生労働省;医薬安全局;;医薬品の市販後安全対策の改善について;同内容(厚生労働省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1212/h1227-1_15.html;ご紹介:厚生労働省;http://www1.mhlw.go.jp/ 4kn;00/12/15;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n0012152.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;00/12/12;;厚生省;厚生省医薬安全局;;ウシ等由来物を原料として製造される医薬品等の品質及び安全性確保について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1212/h1212-2_15.html;; 3iy;00/11/30;;医薬品等安全性情報163;厚生省医薬安全局;;【1】塩酸ピオグリタゾンと急激な水分貯留による心不全について【2】インフルエンザ脳炎・脳症患者に対するジクロフェナクナトリウム製剤の使用について【3】医薬品による重篤な皮膚障害について【4】ニューキノロン系抗菌剤と肝機能障害について【5】塩酸フェニルプロパノールアミン含有医薬品の適正使用について【6】医薬品・医療用具に関連する医療事故防止対策について【7】使用上の注意の改訂等について(その122);同内容(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1211/h1130-1_15.html;【7】使用上の注意の改訂(その122)分の見出し (Drug110);/~kako/tedb/iy163_index.html 4kn;00/11/27;;日薬情報;日本薬剤師会;;塩酸フェニルプロプロパノールアミン含有製剤の使用上の注意事項の変更等について(医薬安第139号 11/20);同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/news/n001127.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;00/11/20;;日薬情報;日本薬剤師会;;塩酸フェニルプロパノールアミン含有医薬品の適正使用について(厚生省記者発表資料);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n001120.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;00/11/17;;薬価収載;厚生省;;【薬価収載】新薬等11成分16品目...【内用】アズロキサ顆粒、アレグラ錠60mg、ゼフィックス錠100、ディオバン錠20mg~40mg~80mg、パキシル錠10mg~20mg、マイスリー錠5mg~10mg、【外用】ゼペリン点眼液0.1%、リボスチン点眼液0.025%、【注射】シプロキサン注200mg~300mg、注射用アナクトC2,500単位、ベタフェロン皮下注。;同概要('2000薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data00/tp00_yaka.html#8;; 1ya;00/11/17;;薬価収載;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(日薬11/17);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n001117.html;; 2ki;00/11/15;;緊急安全性情報;厚生省医薬安全局;;インフルエンザの臨床経過中に発症した脳炎・脳症の重症化と解熱剤(ジクロフェナクナトリウム)の使用について...禁忌:「インフルエンザの臨床経過中の脳炎・脳症の患者(「9.その他の注意」の項参照)」。その他の注意:「(1)インフルエンザの臨床経過中に脳炎・脳症を発症した患者(主として小児)のうち、ジクロフェナクナトリウムを投与された例で予後不良例が多いとする報告がある。(2)インフルエンザ脳炎・脳症例の病理学的検討において脳血管の損傷が認められるとの報告があり、また、ジクロフェナクナトリウムは血管内皮修復に関与するシクロオキシゲナーゼ活性の抑制作用が強いとの報告がある。」;同概要(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1211/h1115-1_15.html;同内容(関係者向け) (医薬品情報提供システム)pdf;http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20001115.pdf 4kn;00/11/07;;日薬情報;日本薬剤師会;;塩酸フェニルプロパノールアミン(PPA)含有製剤に関する情報FDAホームページより;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/NEWS_F.HTM;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 1ya;00/11/02;;薬価収載;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n001102.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;00/11/01;;日薬情報;日本薬剤師会;;【1】ヘリコバクター・ピロリ感染の診断及び治療に関する取り扱いについて(保険発第180号)。【2】検査料の点数の取り扱いについて(保険発第181号);【1】同内容(日本薬剤師会)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/news/n001101.pdf;【2】同内容(日本薬剤師会)pdf;http:///www.nichiyaku.or.jp/news/n0011012.pdf 2ki;00/10/05;;緊急安全性情報;厚生省医薬安全局;;塩酸ピオグリタゾン(アクトス錠)投与中の急激な水分貯留による心不全について...[1.心不全の患者及び心不全の既往歴のある患者には投与しないこと。2.投与中は観察を十分に行い、浮腫、急激な体重増加、心不全症状等がみられた場合には投与中止、ループ利尿剤(フロセミド等)の投与等適切な処置を行うこと。3.服用中の浮腫、急激な体重増加、症状の変化に注意し、異常がみられた場合には直ちに本剤の服用を中止し、受診するよう患者を指導すること。];同概要(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1210/h1005-1_15.html;同内容(関係者向け) (医薬品情報提供システム)pdf;http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20001005.pdf 3iy;00/09/27;;医薬品等安全性情報162;厚生省医薬安全局;;【1】ウルソデスオキシコール酸(別名:ウルソデオキシコール酸)(ウルソサン、ウルソ)と間質性肺炎について。【2】オザグレルナトリウム(キサンボン注)と腎機能障害について。【3】チオリダジン(メレリル)とQT延長,心室頻拍(Torsades de pointesを含む)について。【4】代用心膜「シェルハイノーリアクトパッチ」使用症例における遅発性皮下膿症の発生について。【5】使用上の注意の改訂について(その121)。;同内容(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1209/h0927-1_15.html;【5】使用上の注意の改訂(その121)分の見出し (Drug110);/~kako/tedb/iy162_index.html 1ya;00/09/22;;薬価収載;厚生省;;【薬価収載】新薬等4成分6品目...【内用】タリオン錠5~10、トレドミン錠15~25、【外用】ミロル点眼液0.5%、【注射】オルガラン注。;同概要('2000薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data00/tp00_yaka.html#8;; 5ot;00/09/18;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスII】チオドロール...一部の製品において白濁が生じる;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2000_2-071.html;ご紹介:医薬品情報提供HP;http://www.pharmasys.gr.jp/ 4kn;00/09/14;;日薬情報;日本薬剤師会;;経口避妊薬「アンジュ28」の回収について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000914.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;00/09/14;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスII】アンジュ28...出荷後の製品の1シートの裏面に貼付ミスが発見されたため。;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2000_2-070.html;ご紹介:医薬品情報提供HP;http://www.pharmasys.gr.jp/ 5ot;00/09/05;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスII】デパケン細粒400...製品の一部に着色(ピンク色、オレンジ色、黄色、茶色)した粒子が認められたため。;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu_index.html;; 4kn;00/08/30;;厚生省;厚生省医薬安全局;;医薬品による健康被害の防止策(8/22);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/boushi/tp0822-1_15.html;; 1ya;00/08/25;;薬価収載;厚生省;;【薬価収載】厚生省告示309号、新薬等8成分17品目...【内用】セレジスト錠5、コロネル錠500mg、コロネル細粒、ポリフル錠500mg、ポリフル細粒、バルトレックス錠500、【注射】アルギU注、オキサロール注2.5μg、オキサロール注5μg、オキサロール注10μg、カイトリル注射液、ゾラデックス1.8mgデポ、ビジパーク270、ビジパーク320。;同概要('2000薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data00/tp00_yaka.html#7;; 4kn;00/08/25;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について(新薬8成分17品目);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000825.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 4kn;00/08/16;;厚生省;厚生省医薬安全局;;【パブリック・コメント】医薬品に関連する医療事故防止対策(案)について(8/11);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/bosyuu/tp0811-2_15.html;ご紹介:厚生省;http://www.mhw.go.jp/ 4kn;00/08/15;;厚生省;厚生省;;厚生科学研究「画期的な医薬品等の開発促進のための基盤技術開発研究等の在り方に関する研究」の中間報告の公表について(8/10);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1208/h0810-1_6.html;; 4kn;00/08/15;;厚生省;厚生省医薬安全局;;医原性クロイツフェルト・ヤコブ病に関する調査報告について(8/11);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1208/h0811-1_15.html;; 4kn;00/08/04;;厚生省;保健医療局;;結核緊急対策検討班報告書?重点的に実施すべき結核対策について?;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/kekkaku/tp0721-1_11.html;; 5ot;00/08/04;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスII】硫酸イソプロテレノール(メジヘラー・イソ5ml)...定量噴霧機能検査で噴霧異常(連続噴霧)のおそれ。;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2000_2-054.html;; 5ot;00/08/01;;医薬品等回収情報;;;【クラスIII】マーロックス...承認処方成分にない過酸化水素が殺菌の目的で添加されていることが判明。;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2000_3-051.html;同内容 (山之内);http://www.yamanouchi.co.jp/jp/rel/000801.html 4kn;00/07/28;;厚生省;厚生省医薬安全局;;医薬品や化粧品などの個人輸入について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/yunyu_15/tp0813-1.html;; 3iy;00/07/26;;医薬品等安全性情報161;厚生省医薬安全局;;【1】塩酸セフカペン ピボキシル(フロモックス)と肝機能障害、血液障害について【2】インターフェロン−α注射液(スミフェロン)と溶血性尿毒症症候群について【3】コンタクトレンズの適正使用について【4】アリストロキア酸を含有する生薬・漢方薬について【5】「医薬品情報提供システム」の改善について【6】使用上の注意の改訂について(その120);同内容(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1207/h0726-1_15.html;【6】使用上の注意の改訂(その120)分の見出し (Drug110);/~kako/tedb/iy161_index.html 5ot;00/07/21;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスIII】アニラセタム(サープル、ドラガノン)...自主的におこなった二重盲検比較試験で、十分な有効性が検証できなかったため。;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2000_3-038.html;; 4kn;00/07/18;;厚生省;健康政策局;;看護のヒヤリ・ハット事例の分析(医療審議会総会6月26日会議報告書);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1206/h0626-1_10.html;; 1ya;00/07/17;;新薬承認;日本薬剤師研修センター;;【新薬承認情報】平成12年7月承認分:タルチレリン水和物(タルチレリン水和物、セレジスト)、酢酸ゴセレリン(ゾラデックス1.8mgデポ)、塩酸メキシチレン(メキシチールカプセル50mg、同100mg)、ドロキシドパ(ドプスカプセル100、同カプセル200、同細粒20)、塩酸グラニセトロン(カイトリル注射液)、イオジキサノール(ビジパーク、ビジパーク200、同270、同320)、塩酸レボブノロール(ミロル末、ミロル点眼液0.5%)、ポリカルボフィルカルシウム(ポリフル原末、ポリフル錠500mg、同細粒、コロネル錠500mg、同細粒)、ダナパロイドナトリウ(オルガラン注)、ベシル酸ベポタスチン(タリオン錠5、同10)、マキサカルシトール(オキサロール、オキサロール注2.5μg、同5μg、同10μg)、塩酸バラシクロビル(バルトレックス錠500);同内容(日薬研修センター);http://www.jpec.or.jp/contents/c01/shinyaku.html;ご紹介:日本薬剤師研修センター(薬剤師の知識・技能の習得を支援);http://www.jpec.or.jp/ 4kn;00/07/17;;厚生省;厚生省医薬安全局;;【パブリック・コメント】「医薬品の市販後安全対策の改善について(案)」に対する意見・情報の募集;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/bosyuu/tp0718-1_15.html;; 5ot;00/07/12;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスIII】ソルデム6(容量:500mL)...取っ手部の表示ミス;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2000_3-029.html;; 5ot;00/07/12;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスIII】アダラート5(アダラート5カプセル 5mg)、アダラート(アダラートカプセル 10mg)...内容液の滲出のおそれ。;同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2000_3-030.html;ご紹介:医薬品情報提供HP;http://www.pharmasys.gr.jp/ 5ot;00/07/10;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスIII】カタリン点眼液、カタリンK点眼用(店頭陳列分);同内容(医薬品情報提供HP);http://www.pharmasys.gr.jp/kaisyuu/kaisyuu2000_3-028.html;; 4kn;00/06/16;;厚生省;厚生省;;ポリオワクチンの予防接種の今後の取扱いについて;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1206/h0616-1_15.html;; 5ot;00/06/16;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスIII】アスティ、他23品目(参天製薬);同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/;; 5ot;00/06/07;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスIII】オパルモン錠(小野)...異物(人毛)が付着;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/;; 1ya;00/05/31;;薬価収載;厚生省;;【薬価収載】厚生省告示241号、4成分8品目...【内用】ジスロマック錠250mg、ジスロマックカプセル小児用100mg、ジスロマック細粒小児用、【注射】スベニールディスポ、スベニールバイアル、バイフィル−S、バイフィル専用炭酸水素ナトリウム補充液。;同概要('2000薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data00/tp00_yaka.html#5;; 4kn;00/05/31;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬価収載された新医薬品について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000531.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 3iy;00/05/26;;医薬品等安全性情報160;厚生省医薬安全局;;【1】経口腸管洗浄剤と腸管穿孔について【2】ロキソプロフェンナトリウムと肝機能障害について【3】セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)含有食品と医薬品との相互作用について【4】使用上の注意の改訂について(その119);同内容(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1205/h0526-1_15.html;【4】使用上の注意の改訂(その119)分の見出し (Drug110);/~kako/tedb/iy160_index.html 4kn;00/05/17;;厚生省;厚生省医薬安全局;;ポリオワクチンの予防接種の実施の見合わせについて(続報);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1205/h0517-1_15.html;; 4kn;00/05/16;;厚生省;厚生省医薬安全局;;ポリオワクチンの予防接種の実施の見合わせについて;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1205/h0516-1_15.html;; 1ya;00/05/12;;薬価収載;厚生省;;【薬価収載】厚生省告示237号、相談品目13成分21品目...【内用】カロナールシロップ、シメチジン細粒ファルマー、ゾフランザイディス4、ネオーラル内用液、ネオーラル10mg~25mg~50mgカプセル、フォートベイスカプセル、YD胃散、【外用】タココンブ、フェミニスト2.17r~4.33r、【歯科用】ヒノポロンキット、【注射】M.V.I.キット、M.V.I.-12キット、テオドリップ、点滴静注用ミルプチン50r~250rモノバイアル、フィジオ140。;同概要('2000薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data00/tp00_yaka.html#4;; 4kn;00/05/10;;厚生省;厚生省医薬安全局;;セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)と医薬品の相互作用について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1205/h0510-1_15.html;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000510.html 5ot;00/05/08;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスIII】コレスチラミン(クエストラン)...異物混入;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/;; 1ya;00/05/02;;薬価収載;厚生省;;【薬価収載】厚生省告示235号、6成分11品目...バイナス錠50mg、バイナス錠75mg、マイスタン錠5mg、マイスタン錠10mg、マイスタン細粒、リピトール錠5mg、リピトール錠10mg、ブロナック点眼液、グラン注射液M300、注射用ノボセブン1.2mg、注射用ノボセブン4.8mg;同概要('2000薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data00/tp00_yaka.html#3;; 4kn;00/05/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬価収載された新医薬品について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000502.html;; 4kn;00/05/01;;厚生省;厚生省医薬安全局;;医薬品・医療用具等関連医療事故防止対策の推進について(4/28);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1204/h0428-2_15.html;; 5ot;00/04/26;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスIII】イムノカード H.ピロリ抗体(株式会社テイエフビー);同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/;; 5ot;00/04/26;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ノボレット10R注/ノボレット20R注/ノボレット30R注/ノボレット40R注/ノボレット5(ノボ)..2000年3月改訂第3版:ノボレット10R注/識別(注入ボタン)色/青緑。|ノボレット30R注/添加物:塩化亜鉛溶液(亜鉛含量:4w/v%)1.2mg
【改訂】ベンザリン錠2/ベンザリン錠/ベンザリン錠10/ベンザリン細粒(塩野義)..2000年3月改訂(第2版,使用上の注意の項等の自主改訂)
【改訂】リンデロン-DPゾル(塩野義)..2000年3月改訂(第2版,組成・性状の項等の自主改訂)
【改訂】リンデロン-DP軟膏/リンデロン−DPクリーム(塩野義)..2000年3月改訂(第2版,取扱い上の注意の項等の自主改訂)
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/04/25;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アスペノン注50mg/アスペノン注100mg(三井)..2000年3月改訂(第2版):併用注意/局所麻酔剤(塩酸メピバカイン)、塩酸ベラパミル。|重大な副作用/肝機能障害、黄疸0.1%未満。|妊婦、産婦、授乳婦等への投与..など。
【改訂】ベニロン(500mg)/ベニロン(1,000mg)/ベニロン(2,500mg)(化血研=帝人)..2000年4月改訂(第3版):重大な副作用/肺水腫
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/04/25;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスII】ビーエスエスプラス(参天);同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/;; 5ot;00/04/25;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスIII】エンドスペックESテストMK、エンドスペックESテストTE(生化学工業株式会社);同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/;; 5ot;00/04/24;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスII】ポセビン注40(沢井);同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/;; 5ot;00/04/17;;医薬品等回収情報;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【クラスIII】ボルヒール(財団法人 化学及血清療法研究所);同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/;; 1ya;00/04/14;;薬価収載;厚生省;;【薬価収載】厚生省告示206号、12成分19品目...アマリール1mg錠、アマリール3mg錠、ストガー錠5、ストガー錠10、プロテカジン錠5、プロテカジン錠10、アイビナール点眼液、ケタス点眼液、クラビット点眼液、ゼフナートクリーム2%、ドボネックス軟膏、ナボールゲル、ボルタレンゲル、イミグラン注3、キロサイドN注、サンリズム注射液50、フルダラ、マーカイン注脊麻用0.5%等比重、マーカイン注脊麻用0.5%高比重;同概要('2000薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data00/tp00_yaka.html#2;; 4kn;00/04/14;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬価収載された新医薬品について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000414.html;; 5ot;00/04/12;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アンギナール錠/アンギナール錠25mg/アンギナール散(山之内)..2000年3月改訂(第2版):◆重大な副作用/出血傾向..眼底出血、消化管出血、脳出血等の出血傾向があらわれることがあるので、観察を十分に行い、このような症状があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。◆その他の注意/海外において慢性安定狭心症の患者を対象にβ遮断剤、カルシウム拮抗剤、および長時間型硝酸剤投与中の本剤の追加投与の効果を検討するため、二重盲検法にてジピリダモール徐放カプセル(1回200mg1日2回)またはプラセボを24時間追加投与したところ、「運動耐容時間」に対する本剤の追加投与の効果は認められなかったとの試験成績がある。◆製造発売元/山之内製薬株式会社。
【改訂】カモステート錠100(日医工=ウェルファイド=吉富薬品)..2000年4月改訂(第3版)D5:◆販売元/ウェルファイド株式会社。|発売元/吉富薬品株式会社。
【改訂】ロキソニン錠/ロキソニン細粒(三共)..2000年3月改訂第4版:◆重大な副作用/肝機能障害、黄疸
【改訂】献血グロベニン-I-ニチヤク(日本製薬−武田)..2000年3月改訂(第5版):◆重大な副作用/ショック(0.1〜5%未満)、肺水腫(頻度不明)。◆その他の副作用/過敏症、肝臓、呼吸器、その他
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/04/11;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ステイバン(トクホン−ウェルファイド=吉富薬品)..2000年4月 改訂第2版:販売元/ウェルファイド株式会社|発売元/吉富薬品株式会社
【改訂】マックメット懸濁内服用(沢井=ウェルファイド=吉富薬品)..2000年4月 改訂第2版:販売元/ウェルファイド株式会社|発売元/吉富薬品株式会社
【改訂】ヤクバン(トクホン−科研=三笠=ウェルファイド)..2000年4月 改訂第2版:販売元/ウェルファイド株式会社
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 4kn;00/04/10;;日薬情報;日本薬剤師会;;市民講演会のお知らせ..日本薬学会第28回市民講演会。テーマ:現代社会におけるくすりと健康。;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000410.html;;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;00/04/08;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】シベノール錠50mg/シベノール錠100mg(藤沢)..2000年3月改訂(第3版):重大な副作用/ショック(0.1%未満)..など
【改訂】シベノール注射液(藤沢)..2000年3月改訂(第3版):ショック(0.1%未満)..など
【改訂】フルイトラン錠2mg(塩野義)..2000年3月改訂(第3版,販売中止に伴う名称の項等の自主改訂):包装/1%散:瓶500g 販売中止
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/04/07;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アクトス錠15/アクトス錠30(武田)..2000年4月改訂(第4版):長期投与医薬品に関する情報/本剤は新医薬品であるため厚生省告示第73号(平成12年3月17日付)に基づき、薬価基準収載の日以降1年を経過する日の属する月の末日まで1回30日間分の投薬は認められない
【改訂】ブロプレス錠2/ブロプレス錠4/ブロプレス錠8/ブロプレス錠12(武田)..2000年4月改訂(第4版):長期投与医薬品に関する情報/本剤は新医薬品であるため厚生省告示第73号(平成12年3月17日付)に基づき、薬価基準収載の日以降1年を経過する日の属する月の末日まで1回30日間分の投薬は認められない
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/04/06;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】オーラップ錠1mg/オーラップ錠3mg/オーラップ細粒(藤沢)..2000年3月改訂(第2版):禁忌/1.先天性QT 延長症候群のある患者,先天性QT延長症候群の家族歴のある患者,不整脈又はその既往歴のある患者QT 延長,心室性不整脈を起こすおそれがある.]。2.QT延長を起こしやすい患者[QT 延長,心室性不整脈を起こすおそれがある.](1)QT延長を起こすことが知られている薬剤(テルフェナジン,アステミゾール等)を投与中の患者。(2)低カリウム血症,低マグネシウム血症のある患者。(3)著明な徐脈のある患者。3.チトクロムP450(CYP3A4 )を阻害する薬剤(HIVプロテアーゼ阻害剤,アゾール系抗真菌剤,クラリスロマイシン,エリスロマイシン)を投与中の患者(「相互作用」の項参照)。4.昏睡状態の患者,又はバルビツール酸誘導体,麻酔剤等の中枢神経抑制剤の強い影響下にある患者[中枢神経抑制作用を増強させるおそれがある.]。|併用禁忌/HIVプロテアーゼ阻害剤:リトナビル(ノービア)アゾール系抗真菌剤(外用剤を除く):イトラコナゾール(イトリゾール)等。クラリスロマイシン(クラリス,クラリシッド)。エリスロマイシン(アイロタイシン,アイロゾン,エリスロシン等)。|併用注意/薬剤名等:グレープフルーツジュース。臨床症状・措置方法:QT延長,心室性不整脈等の重篤な副作用を起こすおそれがあるので,グレープフルーツジュースとの同時服用をしないように注意する。機序・危険因子:グレープフルーツジュースがチトクロムP450(CYP3A4 )による薬物代謝を阻害し,本剤の血中濃度が上昇するおそれがある。
【改訂】キサンボン注(キッセイ)..2000年3月改訂(第3版):重大な副作用/肝機能障害(0.01%)、血小板減少(0.06%)、白血球減少,顆粒球減少(頻度不明)..など。
【改訂】ケルロング錠5mg/ケルロング錠10mg(三菱東京−ウェルファイド)..2000年4月 改訂(第4版):販売元/ウェルファイド株式会社
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/04/05;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】キャンフェロンA300/キャンフェロンA600/キャンフェロンA900/キャン(武田)..2000年3月改訂(第3版):再審査結果公表年月(最新)、臨床成績/腎癌
【改訂】セフテムカプセル100mg/セフテムカプセル200mg(塩野義)..2000年3月改訂(第2版,使用上の注意の項の自主改訂)
【改訂】ニフレック(味の素ファルマ)..2000年3月改訂(第4版):重大な副作用/腸管穿孔、低ナトリウム血症..など
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/04/04;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ルナコール錠50/ルナコール錠100(メディサ−ウェルファイド=吉富薬品)..2000年4月改訂(第4版):販売元/ウェルファイド株式会社。|発売元/富薬品株式会社。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 1ya;00/04/03;;薬価収載;厚生省;;【薬価収載】厚生省告示1成分1品目...レスクリプター錠200mg;同概要('2000薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data00/tp00_yaka.html#1;; 4kn;00/04/03;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬価収載された新医薬品について..[レスクリプター錠200mg];同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000403.html;; 5ot;00/04/01;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ソリナーゼ注射用260万/ソリナーゼ注射用520万(山之内)..2000年4月改訂(第2版):製造販売元/山之内製薬株式会社。|発売元/トーアエイヨー株式会社
【改訂】チョコラA注(エーザイ)..2000年2月改訂(第2版、使用上の注意改訂):禁忌/トレチノイン製剤を投与中の患者。|併用禁忌/トレチノイン(ベサノイド)。|過量投与/徴候・症状、処置。
【改訂】ファスティック錠30/ファスティック錠90(味の素−アベンティス)..2000年1月改訂(第4版):慎重投与/肝機能障害又は腎機能障害のある患者[本剤は肝臓及び腎臓で代謝されるため、低血糖を起こすおそれがある。また、肝機能障害のある患者においては肝機能障害を悪化させるおそれがある。]|重要な基本的注意/肝機能障害の悪化があらわれた場合には、本剤の投与を中止し、適切な処置を行うこと。|その他の副作用/過敏症/発疹、蕁麻疹。|肝臓/肝機能異常。
【改訂】注射用テラルビシン(10mg(力価))/注射用テラルビシン(20mg(力価))(明治製菓)..2000年3月改訂第3:副作用等発現状況の概要
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/31;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アトックドライシロップ(山之内)..2000年2月改訂(第2版):小児等への投与。|製造発売元/山之内製薬株式会社
【改訂】アネキセート注射液0.5mg(山之内)..2000年2月改訂(第4版):輸入発売元/山之内製薬株式会社
【改訂】コタローかっ根湯エキス細粒(小太郎)..2000年 3月改訂(第2版):包装/分包 2.5g×189包(472.5g)、2.5g×42包(105g)
【改訂】サーモトニン注射液(山之内=アベンティス)..2000年3月改訂(第2版):小児等への投与。|製造発売元/山之内製薬株式会社
【改訂】ダイドロネル錠200(住友製薬)..2000年 3 月改訂(下線:改訂箇所、第 4 版):その他の副作用/消化器/消化不良(胃もたれ感)。精神神経系/頭痛(0.1%〜5%未満)、振戦。その他/胸痛、脱毛、関節痛
【改訂】プルサン錠10mg(山之内)..2000年2月改訂(新様式第1版):製造発売元/山之内製薬株式会社
【改訂】ヤマテタン筋注用0.5g/添付溶解液(山之内)..2000年2月改訂(第2版):製造発売元/山之内製薬株式会社
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/30;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】IFNαモチダ250/IFNαモチダ500/IFNαモチダ1000(持田)..2000年3月改訂(第3版):再審査結果公表年月(最新)[腎癌]2000年3月。|副作用(1999年12月までの集計)。|臨床成績/腎癌。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 4kn;00/03/29;;日薬情報;日本薬剤師会;;一般販売業・薬局における風邪薬の販売管理について(日薬通知);同内容pdf(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000329.pdf;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;00/03/29;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】エコー(大日本)..2000年3月改訂 下線部:今回改訂第3:取扱い上の注意
【改訂】ソセゴン注射液30mg(山之内)..2000年2月改訂(第3版):製造発売元/山之内製薬株式会社
【改訂】フェノプロン錠200mg(山之内)..2000年2月改訂(第2版):製造発売元/山之内製薬株式会社
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 1ya;00/03/28;;新薬承認;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【新薬の承認に関する情報】平成12年3月承認分;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);http://www.pharmasys.gr.jp/;同内容(日薬研修センター);http://www.jpec.or.jp/contents/c01/shinyaku.html 5ot;00/03/28;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アトニン−O 1単位/アトニン−O 5単位(帝国臓器−武田=住友製薬)..2000年2月改訂(第2版):重要な基本的注意/本剤を投与する際には,Bishop score等により頸管が熟化していることを確認した後,本剤を投与することが望ましい.また,頸管熟化剤との同時投与は避けること.
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/25;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ビルトリシド錠(バイエル)..2000年2月改訂第2版:禁忌/有鉤のう虫(条虫)症患者[寄生部位によっては,死滅虫体により回復困難な病変(失語症,片麻痺,脳梗塞等の中枢神経障害,眼障害等)を引き起こすことがある.]。|併用注意/デキサメタゾン、フェニトイン、カルバマゼピン。シメチジン。|副作用等発現状況の概要。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/24;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】シプロキサン 錠100mg/シプロキサン 錠200mg/*シプロキサン 細粒(バイエル)..2000年2月改訂第3版:慎重投与/重症筋無力症患者[症状を悪化させることがある。]|重大な副作用/無顆粒球症、汎血球減少。重症筋無力症の悪化。血管炎。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 4kn;00/03/23;;日薬情報;日本薬剤師会;;カゼイン又はその塩類を添加物として含有する医薬品について..[医療用:アミノレバンEN、ミルマグ錠、コンビチーム、メデマイシンカプセル、エマベリンLカプセル、メイアクト錠、メイアクト小児用細粒。一般薬:バイランCa錠、小粒ミルマグ錠、ミルディ。];同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000323.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;00/03/23;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】カルトニック注射液50mg/カルトニック注射液100mg(山之内)..2000年2月改訂(第3版):製造発売元/山之内製薬株式会社
【改訂】コートン錠(萬有)..2000年3月改訂第2版:重要な基本的注意/本剤の長期あるいは大量投与中の患者、又は投与中止後6ヵ月以内の患者では、免疫機能が低下していることがあり、生ワクチンの接種により、ワクチン由来の感染を増強又は持続させるおそれがあるので、これらの患者には生ワクチンを接種しないこと。
【改訂】プロスタルモン・E錠(小野)..2000年2月改訂第2版:重要な基本的注意/本剤を投与する際には、Bishop score等により頸管が熟化していることを確認した後、本剤を投与することが望ましい。また、頸管熟化剤との同時投与は避けること。
【改訂】プロナルゴンF注射液(住友製薬−P&U)..2000年2月改訂第2版:重要な基本的注意/本剤を投与する際には、Bishop score等により頸管が熟化していることを確認した後、本剤を投与することが望ましい。また、頸管熟化剤との同時投与は避けること。
【改訂】水溶性ハイドロコートン注射液(2mL)/水溶性ハイドロコートン注射液(10mL)(萬有)..2000年3月改訂第2版:重要な基本的注意/本剤の長期あるいは大量投与中の患者、又は投与中止後6ヵ月以内の患者では、免疫機能が低下していることがあり、生ワクチンの接種により、ワクチン由来の感染を増強又は持続させるおそれがあるので、これらの患者には生ワクチンを接種しないこと。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 3iy;00/03/22;;医薬品等安全性情報159;厚生省医薬安全局;;【1】ベンズブロマロン(ユリノーム)と劇症肝炎について【2】プラステロン硫酸ナトリウム製剤(マイリス)とアナフィラキシー様症状等について【3】塩酸タムスロシン(ハルナール)と起立性低血圧に伴う失神・意識喪失について【4】カゼイン又はその塩類含有製剤と牛乳アレルギーについて【5】使用上の注意の改訂について(その118);同内容(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1203/h0322-1_15.html;【5】使用上の注意の改訂(その118)分の見出し (Drug110);/~kako/tedb/iy159_index.html 5ot;00/03/22;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アストミンシロップ(山之内)..2000年2月改訂(第2版):製造発売元/山之内製薬株式会社
【改訂】アミノレバンEN(大塚製薬)..2000年1月改訂(下線部分、第2版):禁忌/牛乳に対しアレルギーのある患者(本剤は添加物としてカゼインを含有する。)
【改訂】ファイナリンG(山之内)..2000年2月改訂(第2版):製造発売元/山之内製薬株式会社
【改訂】ホリゾン錠2mg/ホリゾン錠5mg/ホリゾン錠10mg/ホリゾン散(山之内)..2000年2月改訂(第2版):製造発売元/山之内製薬株式会社
【改訂】塩酸キニーネ(丸石:大阪)..2000年2月(第2版):重大な副作用/溶血性尿毒症症候群
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/18;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アンギナール錠/アンギナール錠25mg/アンギナール散(山之内)..2000年2月改訂(第2版):製造発売元/山之内製薬株式会社
【改訂】イミダリン注射液2%(山之内)..2000年2月改訂(第2版):製造発売元/山之内製薬株式会社
【改訂】ヴァイデックスドライシロップ 167/ヴァイデックスドライシロップ 250(BMS)..
【改訂】ヴァイデックス錠25/ヴァイデックス錠50/ヴァイデックス錠100(BMS)..2000年2月改訂第4版:警告、重要な基本的注意、重大な副作用等の改訂。
【改訂】サークレチンS錠/サークレチンS錠50(帝国臓器−武田)..
【改訂】サークレチンデポー40(帝国臓器−武田)..
【改訂】サークレチン注10(帝国臓器−武田)..1999年12月改訂(第2版):併用注意/アンジオテンシン変換酵素阻害剤
【改訂】ノバミン錠5mg(塩野義)..2000年3月改訂(第4版,販売中止に伴う名称の項等の自主改訂):包装/1%散:瓶500g 販売中止。
【改訂】バランチン錠0.5mg(東亜薬品−山之内)....2000年2月改訂(第2版):製造発売元/山之内製薬株式会社
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/17;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ナーカリシン錠25mg/ナーカリシン錠(帝国化学−ナガセ=日研)..2000年2月改訂(下線部、第2版):重篤な肝障害にともなう警告、禁忌、重要な基本的注意、重大な副作用等の改訂。
【改訂】アストミン錠/アストミン散(山之内)..2000年2月改訂(第2版):製造発売元/山之内製薬株式会社。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/16;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ユリノーム25mg(鳥居)..2000年2月改訂第2版:重篤な肝障害にともなう警告、禁忌、重要な基本的注意、重大な副作用等の改訂。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/16;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ダムゼール錠1.25mg/ダムゼール錠2.5mg( 三和化学 )。
【改訂】デカドロンA水性懸濁注射液( 萬有 )..[2000年3月改訂第2版:重要な基本的注意/本剤の長期あるいは大量投与中の患者、又は投与中止後6ヵ月以内の患者では、免疫機能が低下していることがあり、生ワクチンの接種により、ワクチン由来の感染を増強又は持続させるおそれがあるので、これらの患者には生ワクチンを接種しないこと。]。
【改訂】デカドロンS注射液( 萬有 )。
【改訂】デカドロンエリキシル( 萬有 )。
【改訂】デカドロン錠( 萬有 )。
【改訂】デカドロン注射液(0.5mL)/デカドロン注射液(1mL)/デカドロン注射液( 萬有 )。
【改訂】パルギン錠0.5mg/パルギン錠1mg( 藤永−三共 )。
【改訂】ペントシリン筋注用( 富山化学=三共 )..[2000年2月改訂 第2版:重大な副作用/溶血性貧血、急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症]。
【改訂】ペントシリン筋注用( 富山化学=三共 )。
【改訂】ペントシリン注射用1g/ペントシリン注射用2g( 富山化学=三共 )。
【改訂】ペントシリン注射用1g/ペントシリン注射用2g/ペントシリン注射用2g(キット品)/ペ( 富山化学=三共 )。
【改訂】ユリノーム( 鳥居 )..[2000年2月改訂第2版:重篤な肝障害かかわる警告、禁忌、重要な基本的注意、重大な副作用等の追加改訂]。
【改訂】ユリノーム25mg( 鳥居 )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/15;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アセミパール錠25mg( 大洋 )。
【改訂】ウロリープ錠50( 大洋 )。
【改訂】ケトチフェン点眼液T( 東亜薬品−アルコン=本草 )。
【改訂】ケトチフェン点眼液T( 東亜薬品−アルコン=本草 )。
【改訂】ケトチフェン点眼液T( 東亜薬品−アルコン=本草 )。
【改訂】ケトチフェン点鼻薬T( 東亜薬品−本草 )。
【改訂】ケトチフェン点鼻薬T( 東亜薬品−本草 )。
【改訂】ノンネルブ錠0.5( 日新:山形=帝三 )。
【改訂】ノンネルブ錠0.5( 日新:山形=帝三 )。
【改訂】ブラトゲン錠( 日医工=吉富=トミジェック吉富 )。
【改訂】ベンクラート錠2.5mg( 大洋 )。
【改訂】ホクナリンテープ0.5mg/ホクナリンテープ1mg/ホクナリンテープ2mg( 北陸=マルホ )。
【改訂】ホクナリンテープ0.5mg/ホクナリンテープ1mg/ホクナリンテープ2mg( 北陸=マルホ )。
【改訂】ラミタレートL錠10mg/ラミタレートL錠20mg( 大洋=科薬 )。
【改訂】桂枝茯苓丸エキスA顆粒( 東亜薬品−協和発酵=仁丹ドルフ=ファルマー=ロッテ物産 )。
【改訂】桂枝茯苓丸エキスA顆粒( 東亜薬品−協和発酵=仁丹ドルフ=ファルマー=ロッテ物産 )。
【改訂】当帰芍薬散料エキス顆粒T( 東亜薬品−協和発酵=仁丹ドルフ=ファルマー=陽進堂=ロッテ物産 )。
【改訂】八味地黄丸料エキス顆粒T( 東亜薬品−協和発酵=伸和=建林松鶴堂=仁丹ドルフ=ファルマー=松浦=陽進堂=ロッテ物産 )。
【改訂】八味地黄丸料エキス顆粒T( 東亜薬品−協和発酵=伸和=建林松鶴堂=仁丹ドルフ=ファルマー=松浦=陽進堂=ロッテ物産 )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/14;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ザイアジェン錠( グラクソ・ウエルカム )..[2000年2月改訂(第2版):警告、重要な基本的注意/過敏症にかかわる一部改訂]。
【改訂】トレビアノーム錠( 東和薬品 )。
【改訂】ワコビタール坐剤15/ワコビタール坐剤30/ワコビタール坐剤50/ワコビタール坐剤100( 和光堂 )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/11;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】サープル錠100/サープル錠200( 富山化学 )..[2000年2月改訂 第6版:副作用等発現状況の概要。|その他の副作用/精神神経系/パーキンソン様症状(歩行障害、筋固縮、振戦等)等。|薬効薬理/脳内アセチルコリン系神経調節作用]。
【改訂】スリノフェン錠( ダイト−グレラン )。
【改訂】トミロン細粒小児用100( 富山化学 )..[2000年2月改訂 第3版:貯法・使用期限等/湿気を避けて室温保存(「取扱い上の注意」の項参照)。|取扱い上の注意/本剤は吸湿しやすいため、バラ包装品は調剤時にその都度密栓すること(主成分の分解により特異臭がすることがある)。また、分包品はアルミピロ開封後なるべく速やかに使用すること。長期保存する場合は湿気を避けて保存すること。|性状/色・剤形等/本剤は着色のばらつきにより、まれに粒が白く見えることがあります。|重大な副作用/中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)]。
【改訂】トミロン錠50/トミロン錠100( 富山化学 )..[2000年2月改訂 第3版:重大な副作用/中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)]。
【改訂】バロテイン錠5/バロテイン錠10( メディサ−沢井 )。
【改訂】リストミンS( ライオン )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 4kn;00/03/10;;日薬情報;日本薬剤師会;;健康食品「セント・ジョーンズ・ワート(St John's Wort:セイヨウオトギリソウ)製品」で重大な相互作用の可能性。;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000310.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;00/03/10;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】エチカーム錠0.5mg/エチカーム錠1mg( 東和薬品 )。
【改訂】スマンクス動注用4mg/スマンクス動注用6mg( 山之内 )..[2000年2月改訂(第2版):製造発売元]。
【改訂】スマンクス動注用懸濁用液( 山之内 )。
【改訂】ゾビラックス錠200/ゾビラックス錠400( グラクソ・ウエルカム )..[1999年11月改訂(第4版):性状]。
【改訂】ドージフリン注( 東和薬品 )。
【改訂】ニトレナール錠5mg/ニトレナール錠10mg( 日医工 )。
【改訂】ビラミューン錠200( 日本ベーリンガー )..[1999年12月改訂(第4版):警告の一部、併用注意の一部、その他の副作用等の改定]。
【改訂】ヘルベッサー錠/ヘルベッサー錠60( 田辺 )..[2000年2月改訂(第4版)]。
【改訂】日本薬局方 酸化マグネシウム( 富田 )。
【改訂】日本薬局方 炭酸水素ナトリウム( 富田 )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 4kn;00/03/09;;日薬情報;日本薬剤師会;;【1】医薬品等の回収情報をインターネットに掲載(厚生省記者発表資料)。【2】新医薬品等の再審査結果 平成11年度(その2)について。;【1】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000309.html;【2】同内容(日薬)pdf;http://www.nichiyaku.or.jp/news/n0003092.pdf 5ot;00/03/09;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】グペリース錠( 竹島 )。
【改訂】シンメトレル錠50mg/シンメトレル錠100mg/シンメトレル細粒( チバガイギー−ノバルティス )..[2000年2月改訂第4版:高齢者への投与/高齢者では副作用(特に興奮、見当識障害、幻覚、妄想、錯乱等の精神症状)があらわれやすいので、低用量から開始し、用量並びに投与間隔に留意するとともに患者の状態を観察しながら慎重に投与すること。(1)高齢者では排泄遅延が起こりやすく高い血中濃度が持続するおそれがある。〔本剤は主として腎から排泄されるが、高齢者では腎機能が低下していることが多いため。〕(2)低体重の高齢者では過量になりやすい。〔低体重の高齢者では本剤の体重あたり投与量が多くなる傾向がある。〕]。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/08;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】クラミトン錠2.5( 東和薬品 )。
【改訂】ケノコールカプセル( 山之内 )。
【改訂】サイラゼパム錠0.5( マルコ )。
【改訂】スパラ錠100mg( 大日本 )..[999年12月改訂(第3版):効能又は効果/マイコプラズマ・ニューモニエ,クラミジア・ニューモニエ。|副作用等発現状況の概要]。
【改訂】スルピリン注射液250mg「トーワ」/スルピリン注射液500mg「トーワ」( 東和薬品 )。
【改訂】ダントリウム25/ダントリウム50( 山之内 )..[2000年2月改訂(第3版):その他の副作用等]。
【改訂】ダントリウム注射用( 山之内 )..[2000年2月改訂(第3版):慎重投与/肝疾患のある患者。|その他の副作用/肝機能障害、血小板減少]。
【改訂】ノボリン30R注40/ノボリン30R注100( ノボ )。
【改訂】ビクフェニン注射用( マルコ )。
【改訂】ローガン錠10mg/ローガン錠20mg( 山之内 )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/07;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】KTS小柴胡湯エキス散  ( 伸和=建林松鶴堂=協和発酵 )。
【改訂】イスコチン注( 第一製薬 )。
【改訂】エカテリシン錠5/エカテリシン錠10( 全星 )。
【改訂】ズファジラン注( 第一製薬 )。
【改訂】トポテシン注( 第一製薬 )。
【改訂】ネオドパゾール錠( 第一製薬 )。
【改訂】ビタミロ12注( 沢井−吉富 )。
【改訂】プラトシン注10/プラトシン注25/プラトシン注50( P&U−協和発酵 )。
【改訂】ボスミン液( 第一製薬 )..[1999年3月改訂(第2版):禁忌/狭隅角や前房が浅いなど眼圧上昇の素因のある患者(眼周囲部等に用いる場合)。|効能又は効果/局所麻酔薬の作用延長(粘膜面の表面麻酔に限る)。|重要な基本的注意/眼周囲部等に用いる場合(隅角の所見が未確定のまま投与しないこと)。|併用注意/非選択性β遮断薬、血糖降下薬。|その他の副作用/眼(結膜・眼瞼・目のまわり等の過敏症状,結膜充血,眼痛)]。
【改訂】本草 小柴胡湯エキス顆粒−M( 本草=久光 )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/04;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】オイグルコン錠1.25mg/オイグルコン錠2.5mg( ロシュ=山之内 )..[2000年2月改訂(第3版):重大な副作用/無顆粒球症]。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/03;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ドラガノン錠100/ドラガノン錠200( ロシュ )..[2000年2月改訂(第4版 使用上の注意変更等に伴う改訂):その他の副作用/パーキンソン様症状等]。
【改訂】リパンチルカプセル100/リパンチルカプセル150( グレラン−武田=科研 )..[2000年2月改訂(第4版):重大な副作用/横紋筋融解症、肝障害等にかかわる変更等]。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/03/02;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アンチビオフィルス細粒( 日研−明治製菓 )。
【改訂】クラリシッド・ドライシロップ小児用/クラリシッド錠50mg小児用( ダイナボット−大日本 )。
【改訂】クラリシッド錠200mg( ダイナボット−大日本 )。
【改訂】ケンタン細粒/ケンタン錠( メディサ−沢井 )。
【改訂】セフゾンカプセル50mg /セフゾンカプセル100mg( 藤沢 )、セフゾン細粒小児用( 藤沢 )..[2000年2月改訂(第4版):血液障害/溶血性貧血(0.1%未満,初期症状:発熱,ヘモグロビン尿,貧血症状等)があらわれることがあるので〜]。
【改訂】ノービア・カプセル100mg( ダイナボット )。
【改訂】ヴィーンF注/ヴィーンF注( 日研 )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 4kn;00/03/01;;厚生省;厚生省/トピックス;;透析医療における標準的な透析操作と院内感染予防に関するマニュアル;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/touseki/tp0225-1_11.html;; 5ot;00/03/01;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】グルノン5%-PL 20mL/グルノン5%-PL 100mL/グルノン5%-PL 200mL/グルノン5%-PL( 扶桑 )。
【改訂】ジュータミン7%−PL( 扶桑 )。
【改訂】ジュータミン−7%( 扶桑 )。
【改訂】スミフェロン300( 住友製薬 )。
【改訂】スミフェロンDS300( 住友製薬 )..[2000年1月改訂(下線:改訂箇所、第4版):効能又は効果追加承認/HTLV-I脊髄症(HAM)]。
【改訂】ツムラ清肺湯エキス顆粒(医療用)( ツムラ )。
【改訂】ツムラ防風通聖散エキス顆粒(医療用)( ツムラ )。
【改訂】デパス錠0.5mg/デパス錠1mg/デパス細粒( 吉富 )..[2000年2月改訂(第3版)D21:重大な副作用/悪性症候群。|薬物動態/血漿中濃度]。
【改訂】フィシザルツ-FC 250mL/フィシザルツ-FC 500mL/フィシザルツ-FC 1000mL( 扶桑 )。
【改訂】リパンチルカプセル100/リパンチルカプセル150( グレラン−武田=科研 )..[2000年2月改訂(第3版):用法及び用量に関連する使用上の注意/腎機能障害のある患者において〜。|重要な基本的注意/機能異常を起こすことがあり、また、肝炎が報告されているので、肝機能検査は投与開始3ヵ月後までは毎月、その後は3ヵ月ごとに行うこと。〜|重大な副作用/横紋筋融解、肝障害]。
【改訂】レトラック錠60mg( 三和化学 )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/02/29;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】オキサチリン錠( 東和薬品 )。
【改訂】グランディノン注( 持田 )。
【改訂】サラゾピリン錠( P&U−吉富 )。
【改訂】プロモチンS錠/プロモチンS錠50( ローマン−ケミファ )。
【改訂】ロブ錠( 大原=旭化成 )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/02/26;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】サラゾピリン坐剤( P&U−吉富 )。
【改訂】トリルダン錠60mg( アベンティス )。
【改訂】ロブ錠( 大原=旭化成 )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 2ki;00/02/23;;緊急安全性情報;厚生省医薬安全局;;ベンズブロマロン(ユリノーム、ナーカリシン等)による劇症肝炎について(緊急安全性情報)..【1】「警告」の新設:(1) 劇症肝炎等の重篤な肝障害が主に投与開始6ヶ月以内に発現していることか ら、少なくとも6ヶ月間は必ず、定期的な肝機能検査を行うこと。(2)肝障害の発生についてあらかじめ患者に説明し、食欲不振、全身倦怠感等があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、直ちに受診するよう患者に注意を行うこと。【2】「禁忌」の追加:肝障害のある患者を禁忌とすること。【3】「重要な基本的注意」の追加:投与開始前に肝機能検査を実施し、肝障害のないことを確認すること。;同概要(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1202/h0223-1_15.html;同内容(関係者向け) (医薬品情報提供システム)pdf;http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu20000223-1.pdf 4kn;00/02/18;;日薬情報;日本薬剤師会;;内分泌かく乱化学物質に関する調査結果報告(日薬公衆衛生委員会)..[医薬品のPress Through Pack(PTP)の材質試験も含む];;;; 5ot;00/02/17;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ソレトン錠80( ケミファ )..[2000年1月改訂(第3版):重大な副作用/アナフィラキシー様症状。]。
【改訂】ハイビッド錠0.375( ロシュ )..[1999年12月改訂(第2版 承認条件記載に伴う改訂)]。
【改訂】本草 小柴胡湯エキス顆粒−M( 本草=久光 )..[間質性肺炎にかかわる変更等。]
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/02/16;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ウブテック錠( 大正薬品 )..[1999年12月改訂(第3版):包装]。
【改訂】オノンカプセル( 小野 )..[2000年1月改訂第3版:★効能/アレルギー性鼻炎。|相互作用/併用注意/主にCYP3A4によって代謝される薬剤(テルフェナジン、アステミゾール等)、CYP3A4を阻害する薬剤(イトラコナゾール、エリスロマイシン等)。|その他の副作用の追加等。|作用機序、薬理作用。]
【改訂】タナドーパ顆粒( 田辺 )..[2000年2月改訂(第2版):副作用等発現状況の概要。|その他の副作用/過敏症/発疹、肝臓/肝機能障害。]
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/02/15;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】〔東洋〕小柴胡湯エキス細粒( 東洋薬行 )..[間質性肺炎にかかわる変更等]。
【改訂】カリレチンS錠( 共和薬品 )。
【改訂】ジュンコウ小柴胡湯FCエキス錠 医療用( アサヒ−萬有 )。
【改訂】ジュンコウ麦門冬湯FCエキス細粒 医療用( アサヒ−萬有 )..[重大な副作用/間質性肺炎]。
【改訂】スピール膏M( ニチバン )。
【改訂】ヘパリンナトリウム注N「シミズ」(5mL)/ヘパリンナトリウム注N「シミズ」(10mL)( 清水−武田 )。
【改訂】ヘルツァー S( ニチバン−大鵬薬品 )。
【改訂】ラニラピッド錠0.05mg/ラニラピッド錠( ロシュ=山之内 )..[発売元、製造元]。
【改訂】三和小柴胡湯エキス細粒( 三和生薬 )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/02/11;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】オキミナス錠( 日本薬工 )。
【改訂】ジュンコウ小柴胡湯FCエキス細粒 医療用( アサヒ−萬有 )。
【改訂】ヨウチアゼム錠( 陽進堂=日医工 )。
【改訂】ヨウチアゼム錠( 陽進堂=日医工 )。
【改訂】献血トロンビン-ニチヤク( 日本製薬−武田 )..[2000年1月改訂(第3版):適用上の注意/投与時:上部消化管出血に用いる場合には、事前に緩衝液等により胃酸を中和させること。例えば、本剤を経口投与する前にリン酸緩衝液(又は牛乳)を約50mL与え、5分後本剤10,000〜20,000単位を約50mLのリン酸緩衝液(又は牛乳)に溶かして経口投与する。なお、アジ化ナトリウム等の防腐剤を含有しているリン酸緩衝液は使用しないこと。]
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 4kn;00/02/10;;厚生省;健康安全関連情報;;インフルエンザ様疾患の流行状況について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/influ-j/index.html;; 5ot;00/02/10;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アルサ錠/アルサG( 東和薬品 )。
【改訂】カネボウ小柴胡湯エキス細粒( 鐘紡 )..[2000年1月改訂(第2版):禁忌/肝硬変、肝癌の患者、慢性肝炎における肝機能障害で血小板数が10万/mm3以下の患者。|重要な基本的注意/慢性肝炎における肝機能障害で小柴胡湯を投与中は、血小板数の変化に注意し、血小板数の減少が認められた場合には、投与を中止すること。]
【改訂】スパニジン注( 日本化薬 )..[1999年12月改訂5:血液障害にかかわる重要な基本的注意、重大な副作用等の改訂]。
【改訂】タケシマイロン錠250( 竹島 )。
【改訂】ミンテゾール( 萬有 )..[2000年1月改訂第2版:組成/添加物。|性状/外形等。]
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/02/09;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】シラブル錠( 大洋 )。
【改訂】フェネット錠250( 竹島=三笠 )。
【改訂】ロキソニン錠/ロキソニン細粒( 三共 )..[2000年1月改訂第3版:重大な副作用/消化管出血。]
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;00/02/08;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アクトシン注( 第一製薬 )。
【改訂】オイグルコン錠1.25mg/オイグルコン錠2.5mg( ロシュ=山之内 )。
【改訂】トロペロン注( 第一製薬=吉富 )。
【改訂】バイロテンシン錠5mg/バイロテンシン錠10mg( 吉富 )..[2000年2月(第3版)D12:重要な基本的注意/まれに過度の血圧低下を起こすことがあるので,このような場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。|高齢者への投与/|その他の副作用。高齢者では低用量から投与を開始するなど患者の状態を観察しながら慎重に投与すること.〔一般に過度の降圧は好ましくないとされている(脳梗塞等が起こることがある.)〕]
【改訂】パントシン注5%/パントシン注10%/パントシンB注10%( 第一製薬 )。
【改訂】ヴィーンD注/ヴィーンD注( 日研 )。
【改訂】注射用エンドキサン/注射用エンドキサン500mg( 塩野義 )。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 3iy;00/01/14;;医薬品等安全性情報158;厚生省医薬安全局;;【1】小柴胡湯と間質性肺炎について。【2】ベシル酸アムロジピンと肝機能障害について。【3】インフルエンザの臨床経過中に発症した脳炎・脳症の重症化と解熱剤の使用について。【4】使用上の注意の改訂について(その117)。;同内容(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1201/h0114-2_15.html;【4】使用上の注意の改訂(その117)分の見出し (Drug110);/~kako/tedb/iy158_index.html 4kn;00/01/05;;日薬情報;日本薬剤師会;;「日本薬剤師会の現況」について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n000105.html;; 5ot;00/01/05;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アムロジン錠2.5/アムロジン錠5( 住友製薬 )..[1999年 12 月改訂(下線:改訂箇所、第 3 版):重大な副作用/肝機能障害、黄疸(頻度不明)。|その他の副作用等]。
【改訂】オドリック錠0.5mg/オドリック錠1mg( アベンティス )..[2000年1月改訂(第3版):製造・販売/アベンティス ファーマ株式会社(前ヘキスト・マリオン・ルセル株式会社)]。
【改訂】ガスターOD錠10mg/ガスターOD錠20mg( 山之内 )..[1999年11月改訂(第3版):その他の副作用/意識障害]。
【改訂】ガスター錠10mg/ガスター錠20mg/ガスター散10%/ガスター散2%( 山之内 )..[1999年11月改訂(第3版):その他の副作用/意識障害]。
【改訂】クリアミン A錠/クリアミン S錠( ガレン )。
【改訂】サブラッド−A (1L バイアル)/サブラッド−A (1L ポリエチレン製バッグ( 扶桑 )。
【改訂】サブラッド−B (1Lバイアル,10mLバイアル)/サブラッド−B (1Lポリエチレ( 扶桑 )。
【改訂】ナゼア注射液0.3mg( 山之内 )..[999年11月改訂(第3版):その他の副作用]。
【改訂】ヒポカ5mgカプセル/ヒポカ10mgカプセル/ヒポカ15mgカプセル( 山之内 )..[1999年12月改訂(第2版):外形]。
【改訂】ブロアクト静注用( アベンティス−塩野義 )..[2000年1月改訂(第2版,輸入業者の社名及び文献請求先の変更に基づく改訂)]。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;99/12/28;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】パラメゾン錠(2mg)/パラメゾン散(1000倍散)( 田辺 )..[1999年12月改訂(第2版):重要な基本的注意/本剤の長期あるいは大量投与中の患者又は投与中止後6カ月以内の患者では、免疫機能が低下していることがあり、生ワクチンの接種により、ワクチン由来の感染を増強又は持続させるおそれがあるので、これらの患者には生ワクチンを接種しないこと。]。
【改訂】炭酸水素ナトリウム( 扶桑 )..[1999年11月改訂(第2版):慎重投与(胃酸の二次的分泌(リバウンド現象)等の理由付記。|併用禁忌/マンデル酸ヘキサミン(ウロナミン)。|併用注意/併用注意に関する注意(本剤は制酸作用等を有しているので,他の薬剤の吸収・排泄にも影響を与えることがある)。|副作用/消化器/胃酸の二次的分泌(リバウンド現象)。];同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 1ya;99/12/27;;新薬承認;日本薬剤師研修センター;;【新薬承認情報】11年12月分:リレンザ(インフルエンザ治療薬);同内容(日薬研修センター);http://www.jpec.or.jp/contents/c01/shinyaku.html;; 5ot;99/12/25;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】重カマ「ヤクハン」( ヤクハン )..[1999年11月改訂(新様式第1版、自主改訂):慎重投与の理由追記、併用注意の追加改訂等]。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;99/12/23;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】セタプリル錠12.5mg/セタプリル錠25mg/*セタプリル錠50mg( 大日本 )..[1999年12月改訂 今回改訂第3版:禁忌/血管浮腫の既往歴のある患者(アンジオテンシン変換酵素阻害剤等の薬剤による血管浮腫、遺伝性血管浮腫、後天性血管浮腫、特発性血管浮腫等)[高度の呼吸困難を伴う血管浮腫を発現することがある。]|併用注意/カリジノゲナーゼ製剤。|重大な副作用(類薬)/膵炎。];同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;99/12/22;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ヒポラール錠( グレラン−武田 )..[1999年12月改訂(第2版):禁忌、併用禁忌/HIVプロテアーゼ阻害剤(リトナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル等)、エファビレンツを投与中の患者]。
【改訂】ヘパリンナトリウム注射液 50mL/ヘパリンナトリウム注射液 100mL( 扶桑 )..[1999年11月改訂(第2版):原則禁忌、相互作用、副作用、適用上の注意/調製時..等の改訂]。
【改訂】ミグリステン錠20( 塩野義 )。
【改訂】健胃錠/健胃散「マルピー」( 大日本 )..[1999年11月改訂:禁忌/ナトリウム摂取の制限を必要とする患者(高ナトリウム血症,浮腫,妊娠中毒症等)|慎重投与/重篤な消化管潰瘍のある患者、腎障害のある患者、心不全の患者,高血圧症の患者、肺機能障害のある患者、低クロル性アルカローシス等の電解質失調の患者|併用禁忌/マンデル酸ヘキサミン、ウロナミン腸溶錠。]
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 4kn;99/12/21;;日薬情報;日本薬剤師会;;インフルエンザの臨床経過中に発症した脳炎・脳症の重症化と解熱剤の使用について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n991221.html;; 4kn;99/12/21;;日薬情報;日本薬剤師会;;疑義照会等状況調査の分析と評価について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n991222.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;99/12/21;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ATP協和注/ATP協和注( 協和発酵 )..[1999年12月改訂(下線部分)〈第3版〉:その他の注意/本剤を急速静注した場合に気管支痙攣を誘発したとの報告がある。]
【改訂】アスパラ-CA錠200( 田辺 )。
【改訂】アスパラ-CA注射液5( 田辺 )。
【改訂】ツムラかっ根湯エキス顆粒(医療用)( ツムラ )..[1999年10月改訂(第2版、自主改訂):作用機序]
【改訂】ツムラ半夏瀉心湯エキス顆粒(医療用)( ツムラ )..[1999年11月改訂(第2版、自主改訂):薬効薬理]。
【改訂】ヘルラートL錠10/ヘルラートL錠20( 京都−アズウェル )。
【改訂】ヘルラート/ヘルラート・ミニ( 京都−アズウェル )..[1999年12月改訂第2版:併用注意、その他の副作用。]
【改訂】レニベース錠2.5/レニベース錠5/レニベース錠10( 萬有 )..[1999年12月改訂第3版:禁忌/血管浮腫の既往歴のある患者(アンジオテンシン変換酵素阻害剤等の薬剤による血管浮腫、遺伝性血管浮腫、後天性血管浮腫、特発性血管浮腫等)|併用注意/カリジノゲナーゼ製剤。]。
【改訂】献血ノンスロン( 日本製薬−武田 )..[1999年10月改訂第2版:注意事項]。
;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 4kn;99/12/20;;日薬情報;日本薬剤師会;;一般用医薬品「新ノバポン小児用シロップ」の自主回収について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9912202.html;; 5ot;99/12/18;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】オドリック錠0.5mg/オドリック錠1mg( HMR )..1999年12月改訂(第2版):禁忌/血管浮腫の既往歴のある患者(アンジオテンシン変換酵素阻害剤等の薬剤による血管浮腫、遺伝性血管浮腫、後天性血管浮腫、特発性血管浮腫等)[高度の呼吸困難を伴う血管浮腫を発現することがある。]|併用注意/カリジノゲナーゼ製剤。;ご紹介:医薬品情報提供HP..関係者向け。;http://www.pharmasys.gr.jp/;; 1ya;99/12/17;;薬価収載;厚生省;;【新薬 1成分2品目】クリバリン注1000(クノールジャパン-北陸製薬)、ローモリン注(三井製薬工業);同概要('99薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_yaka.html#11;; 4kn;99/12/17;;厚生省;厚生省報道発表資料;;平成10年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況(12/10);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/toukei/h10sanshi_8/index.html;; 4kn;99/12/17;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬価収載された新医薬品について(1成分2品目);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n991217.html;; 5ot;99/12/17;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】メイアクト小児用細粒( 明治製菓 )。メイアクト錠100( 明治製菓 )..[1999年12月改訂第2版、1999年12月改訂第3版:添加物/カゼインナトリウム。|禁忌/牛乳に対しアレルギーのある患者(本剤は、添加物としてカゼインナトリウムを含有する。)|重大な副作用/ショック、アナフィラキシー様症状。];ご紹介:医薬品情報提供HP..関係者向け。;http://www.pharmasys.gr.jp/;; 5ot;99/12/16;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】アデカット7.5mg錠/アデカット15mg錠/アデカット30mg錠( 武田 )..[1999年12月改訂(第3版):禁忌/血管浮腫の既往歴のある患者。|併用注意/非ステロイド性消炎鎮痛剤(インドメタシン等)、カリジノゲナーゼ製剤]。;ご紹介:医薬品情報提供HP..関係者向け。;http://www.pharmasys.gr.jp/;; 4kn;99/12/15;;日薬情報;日本薬剤師会;;相談品目の薬価収載について(22成分32品目);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n991214.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;99/12/08;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】フルツロンカプセル100/フルツロンカプセル200( ロシュ )..[警 告、禁 忌、相互作用:ソリブジンに関する事項削除]。
【改訂】リサモール錠/リサモール細粒( 吉富 )..[1999年12月(第6版)D24:併用禁忌/アンプレナビル(プローゼ)、エファビレンツ(ストックリン)]。;ご紹介:医薬品情報提供HP..関係者向け。;http://www.pharmasys.gr.jp/;; 5ot;99/12/07;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ボルタレンサポ12.5mg/ボルタレンサポ25mg/ボルタレンサポ50mg( チバガイギー−ノバルティス )。ボルタレン錠( チバガイギー−ノバルティス )..[1999年11月改訂第2版:ジクロフェナクナトリウムにかかわる厚生省11/8指示分:禁忌/妊婦。|重要な基本的注意/肝障害にかかわる注意事項。|重大な副作用/アナフィラキシー様症状、急性脳症]。
【改訂】ラミシール錠125mg( チバガイギー−ノバルティス )..[1999年11月改訂第4版:副作用等発現状況の概要の改訂等]。;ご紹介:医薬品情報提供HP..関係者向け。;http://www.pharmasys.gr.jp/;; 4kn;99/12/06;;厚生省;厚生省医薬安全局;;ミノキシジルの安全使用の徹底について(12/03)..[発毛促進剤リアップ];同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1112/h1203-1_15.html;関連リンク:医薬品等安全性情報157;http://www.mhw.go.jp/houdou/1111/h1109-1_15.html 4kn;99/12/03;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省);;【1】ミノキシジル(リアップ)の安全使用の徹底について。【2】病歴付き個人情報の購入等について;【1】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9912032.html;【2】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n991203.html 5ot;99/12/03;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】5-FU協和( 協和発酵 )、5-FU坐剤100協和( 協和発酵 )..[1999年11月改訂(警 告、禁 忌、相互作用:ソリブジンに関する事項削除)];ご紹介:医薬品情報提供HP..関係者向け。;http://www.pharmasys.gr.jp/;; 5ot;99/12/02;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】MSコンチン錠10mg/MSコンチン錠30mg/MSコンチン錠60mg( 塩野義 )..[1999年11月改訂(第2版,医薬安第137号に基づく使用上の注意の項の改訂):重大な副作用/ショック、肝機能障害]。
【改訂】メチロン坐薬( 埼玉第一−第一製薬 )..[1999年11月改訂(第2版):重大な副作用/急性腎不全];ご紹介:医薬品情報提供HP..関係者向け。;http://www.pharmasys.gr.jp/;; 4kn;99/12/01;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省);;インフルエンザHAワクチンの供給について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n991201.html;ご紹介:日本薬剤師会;http://www.nichiyaku.or.jp/ 5ot;99/12/01;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】 5-FUドライシロップ協和( 協和発酵 )。 5-FU錠50協和/5-FU錠100協和( 協和発酵 )..[1999年11月改訂(警 告、禁 忌、相互作用:ソリブジンに関する事項削除)第3版]。
【改訂】ノルバデックス/ノルバデックスD( ゼネカ )..[1999年11月(第3版):その他の注意/二次発癌にかかわる項目を一部追加改訂]。;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;関連リンク:使用上の注意改訂情報見出し11/08(Drug110); 5ot;99/11/30;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】ラミシール液( チバガイギー−ノバルティス )..[1999年11月改訂(第3版):副作用等発現状況の概要の改訂。|副作用/皮膚:局所の鱗屑、落屑、皮膚亀裂。];同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;99/11/27;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】 メチロン( 第一製薬 )、メチロン注10%/メチロン注25%( 第一製薬 )..[1999年11月改訂(第2版):重大な副作用/急性腎不全]。
【改訂】サビスミンTPカプセル( 全星 )..[ジクロフェナクナトリウムにかかわる厚生省11/8指示分:禁忌/妊婦。|重要な基本的注意/肝障害にかかわる注意事項。|重大な副作用/アナフィラキシー様症状、急性脳症]。
【改訂】タリビッド耳科用液( 第一製薬 )..[1999年11月改訂(第2版):慎重投与/他のキノロン系抗菌薬に対し過敏症の既往歴のある患者。|重要な基本的注意/本剤の使用にあたっては,4週間の投与を目安とし,その後の継続投与については,長期投与に伴う真菌の発現や菌の耐性化等に留意し,漫然と投与しないよう慎重に行うこと。|その他の副作用/点耳部位/外耳道発赤等。|その他の副作用/その他/頭痛。|適用上の注意/点耳の際,容器の先端が直接耳に触れないように注意すること];同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;使用上の注意改訂情報見出し11/08(Drug110);/~kako/tedb/tp991108_index.html 1ya;99/11/26;;薬価収載;厚生省;;【相談品目21成分32品目】...オノンドライシロップ、カディアンカプセル20mg~30m~60mg、カディアンスティック、雪印ペプチドロフェ、ラコール、エストラダームM、エストラーナ、チモプトールXE0.25%~0.5%、ビスコート、ボンアルファローション、リズモンTG点眼液0.25%~0.5%、イムノマックス−γ注50、タキソール注、ビタジェクト、メディジェクトMg、メディジェクトCa0.5モル、メディジェクトG20~40~50、メディジェクトNa10%、メディジェクトNa1モル、メディジェクトP、メディジェクトL、メディジェクトK、注射用リナレスキット1000;同概要('99薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_yaka.html#10;; 5ot;99/11/26;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】 プレドニン錠5mg( 塩野義 )..[1999年11月改訂(第2版,医薬安第137号等に基づく使用上の注意の項の改訂):本剤の長期あるいは大量投与中の患者,又は投与中止後6ヵ月以内の患者では,免疫機能が低下していることがあり,生ワクチンの接種により,ワクチン由来の感染を増強又は持続させるおそれがあるので,これらの患者には生ワクチンを接種しないこと]
【改訂】献血ヴェノグロブリン-IH ヨシトミ..[添付文書冒頭部分に注意事項を追加。|重大な副作用/急性腎不全、血小板減少];同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 4kn;99/11/25;;厚生省;厚生省/トピックス;;今冬のインフルエンザ総合対策について/インフルエンザ”Q and A”..[インフルエンザ全般についての知識や、治療法、抗ウイルス薬の塩酸アマンタジン、ワクチンについても詳しく解説されています。オススメ!];同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/influ99_11/question.html;; 4kn;99/11/25;;厚生省;厚生省/トピックス;;【1】インフルエンザ様疾患の流行状況について/【2】今冬のインフルエンザ総合対策について;【1】同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/influ-j/index.html;【2】同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/influ99_11/index.html 5ot;99/11/25;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】 ★エリル注S( 旭化成 )..[1999年11月改訂第2版:副作用等発現状況の概要等を追加掲載]。;同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 5ot;99/11/20;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】★プレドニゾロン錠/プレドニゾロン散「タケダ」、コルソン錠、コルソン注( 武田 )..[重要な基本的注意/生ワクチンの接種に関する重要な基本的注意。|併用注意/インスリン製剤、シクロスポリン、マクロライド系化合物、非脱分極性筋弛緩剤]。;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/;; 1ya;99/11/19;;薬価収載;厚生省;;【新薬・新剤形等8成分10品目】【内用】アクトス錠15~30(武田)、アリセプト錠3mg~5mg(エーザイ)、アルギU顆粒(ヘキスト・マリオン・ルセル)、セルセプトカプセル250(日本ロシュ)、ファロムドライシロップ小児用(サントリー-山之内製薬)、ミオカーム内服液(ユーシービージャパン-大鵬薬品工業)、【外用】プロトピック軟膏0.1%(藤沢薬品工業)、【注射】ミオテクター(日清製油-持田製薬);同概要('99薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_yaka.html#9;; 5ot;99/11/19;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】 ★クラリス錠50小児用/クラリスドライシロップ小児用( 大正製薬 )..[効能・効果追加に伴う改訂/中耳炎]。;ご紹介:医薬品情報提供HP(関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/;; 5ot;99/11/18;;添付文書更新情報(改訂);医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【改訂】 ★ドルナー錠20μg( 東レ=山之内 )..[効能又は効果追加承認(原発性肺高血圧症)に関わる変更。併用注意/プロスタグランジンI2製剤..など]。
【改訂】
★ベゲタミン錠-A/ベゲタミン錠-B( 塩野義 )..[慎重投与/緑内障の患者、前立腺肥大等下部尿路に閉塞性疾患のある患者];同情報(医薬品情報提供HP..関係者向け);http://www.pharmasys.gr.jp/downfiles/tenpulist.html;; 4kn;99/11/17;;厚生省;厚生省/トピックス/行政関連資料;;後天性免疫不全症候群に関する特定感染症予防指針;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/kansensyou/tp1116-1_11.html;; 1ya;99/11/11;;新薬承認;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);;【新薬承認情報集】平成11年9月及び10月承認分の新医薬品(15成分、29品目)..【1】硫酸アバカビル(ザイアジェン錠)、【2】エファビレンツ(ストックリンカプセル200)、【3】アンプレナビル(プローゼカプセル)、【4】ミコフェノール酸モフェチル(ミコフェノール酸モフェチルセルセプトカプセル250)、【5】ピラセタム(ピラセタム「UCB」、ミオカーム内服液、ミオカーム内服液「大鵬」)、【6】塩酸アルギニンL−アルギニン、塩酸アルギニン(アルギU顆粒、アルギU注)、【7】ベラプロストナトリウム(ドルナー錠20μg、プロサイリン錠20)、【8】ファロペネムナトリウム(ファロムドライシロップ小児用)、【9】グリメピリド(アマリール、アマリール1mg錠、同3mg錠)、【10】塩酸ミルナシプラン(トレドミン、トレドミン錠15、同25)、【11】塩酸ピオグリタゾン(塩酸ピオグリタゾン、アクトス錠15、同30)、【12】レビパリンナトリウム(クリバリン注1000、ローモリン注)、【13】塩化ナトリウム他(ミオテクター)、【14】リン酸フルダラビン(フルダラ)、【15】塩酸ドネペジル(アリセプト、アリセプト錠3mg、同5mg)。;医薬品情報提供HP(厚生省-医薬品機構);http://www.pharmasys.gr.jp/;同内容(日薬研修センター);http://www.jpec.or.jp/contents/c01/shinyaku.html 4kn;99/11/11;;日薬情報;日本薬剤師会;;新薬承認情報集の公表について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n991111.html;; 4kn;99/11/11;;日薬情報;日本薬剤師会;W;第51回世界医師会大会における、「薬物療法を遂行する際の医師と薬剤師の職分に関する世界医師会声明」採択のお知らせ。;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9911112.html;; 3iy;99/11/09;;医薬品等安全性情報157;厚生省医薬安全局;;【1】ロサルタンカリウム(ニューロタン錠)と過降圧に伴う失神・意識喪失について。【2】イブジラスト(ケタス)と血小板減少について。【3】ミノキシジル(リアップ)と動悸・胸痛等について。【4】医療用具における「コンピュータの西暦2000年問題」への対応について(その4)。【5】使用上の注意の改訂について(その116)。;同内容(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1111/h1109-1_15.html;【5】使用上の注意の改訂について(その116)..表形式見出し (Drug110);/~kako/tedb/iy157_index.html 5ot;99/10/24;;ホームページ更新;滋賀医大小児科アレルギー外来;;滋賀医大小児科アレルギー外来のホームページでは、患者様向けにアレルギーの薬について大変わかりやすく解説されています。そのなかの抗アレルギー剤の分類のページが、1998年の厚生省・免疫アレルギー研究班による「喘息予防・管理ガイドライン」にもとづく新しい分類に改訂・更新されています。;同内容;http://nmcg.shiga-med.ac.jp/pediat/ALLERGY/Drug/Medicat/AntiAlle/bunrui.htm;ご紹介:滋賀医大小児科アレルギー外来;http://nmcg.shiga-med.ac.jp/pediat/ALLERGY/Allergy.htm 4kn;99/10/12;;厚生省;厚生省/報道発表資料;;「結核院内(施設内)感染予防の手引き」について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1110/h1008-1_11.html;; 4kn;99/10/06;;日薬情報;日本薬剤師会;;【1】日本薬局方外医薬品規格第四部の創設等について。【2】計量法付則第四条の計量単位等を定める政令の施行に伴う医薬品等の製造(輸入)承認申請の取り扱いについて。;【1】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n991006.html;【2】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9910062.html 4kn;99/10/06;;日薬情報;日本薬剤師会;;医療用医薬品再評価に関し資料提出を必要とする有効成分等の範囲(その35)について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9910061.html;; 4kn;99/09/14;;厚生省;厚生省医薬安全局;;脳循環代謝改善薬ペントキシフィリン(トレンタール等)に係る再評価結果について..[【1】 1.薬事法に基づく製造承認の整理、製造許可の品目廃止、) 2.製造・販売の中止、医療機関・薬局からの回収(9月30日目途)。【2】本日付けで、医療保険での使用を差し控えるよう保険医療機関・保険薬局に各都道府県を通じて通知するとともに、10月5日付け(予定)で薬価基準から削除すること。 ];同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1109/h0914-1_15.html;; 4kn;99/09/14;;厚生省;厚生省医薬安全局;;慢性期脳血管障害に対する脳循環・代謝改善効能を有する医薬品の再評価について..[【1】有用性を再評価するために新たに臨床試験を実施することが必要と判断されたもの:イブジラスト(ケタス)、ニルバジピン(ニバジール)、ビンポセチン(カラン)、マレイン酸シネパジド(ブレンディール)。【2】提出された資料では、現時点の医療水準において有用性が確認できないもの:ペントキシフィリン(トレンタール)。【3】再評価申請後、承認が整理されたもの:マレイン酸リスリド(オイナール錠)。【4】再評価申請後、脳循環・代謝改善効能が削除されたもの:カリジノゲナーゼ(カルナクリン)、ニコチン酸トコフェロール(ユベラニコチネート)。【5】提出された資料に基づき効能の記載の見直しが必要とされたもの:塩酸アマンタジン(シンメトレル)、塩酸チアプリド(グラマリール)、酒石酸イフェンプロジル(セロクラール)。];同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1109/h0914-2_15.html;; 1ya;99/09/10;;薬価収載;厚生省;;【新薬・新剤形等、4成分4品目(迅速承認審査)】【内用】、ザイアジェン錠(グラクソウェルカム)、ストックリンカプセル200(萬有)、ノービアソフトカプセル100r(ダイナボット-大日)、プローゼカプセル(キッセイ)。;同概要('99薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_yaka.html#8;; 4kn;99/09/10;;日薬情報;日本薬剤師会;;新医薬品の薬価収載について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990910.html;; 4kn;99/09/08;;厚生省;厚生省/トピックス;;二次医療圏別処方せん受取率(国保分)..[医薬分業の推進状況をマップで掲載];同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/syohousen_15/tp0902-1.html;; 4kn;99/06/18;;日薬情報;日本薬剤師会;;ピルに関するQ&A「患者向け情報提供資料(解説編)(案)」(厚生省作成);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/pill0.html;; 4kn;99/06/16;;日薬情報;日本薬剤師会;;【1】低用量経口避妊薬(ピル)が承認されました。【2】ピルに関する「服用者向け情報提供資料(案)」(厚生省作成);【1】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9906162.html;【2】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990616.html 1ya;99/06/11;;薬価収載;厚生省;;【新規格、新剤形2品目】【内用】コンビビル錠(日本グラクソ)、【外用】エンペシドトローチ(バイエル薬品);同概要('99薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_yaka.html#6;; 4kn;99/06/11;;日薬情報;日本薬剤師会;;新規収載医薬品について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990611.html;関連記事リンク(BPRO);http://www.bpro.or.jp/contents/japanese/pages/d_news/1999/9906_kinkyu.html 4kn;99/06/03;;日薬情報;日本薬剤師会;;ピルの承認に関する中央薬事審議会答申について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990603.html;; 5ot;99/06/03;;日病薬情報;日本病院薬剤師会/最新情報;;【1】「厚生省医薬安全局企画課長通知」(消毒剤による医療事故防止に係る日本病院薬剤師会の提言について)、【2】「会報の紹介ページ」(6月号);同内容(病薬);http://www.jshp.or.jp/new.html;; 4kn;99/05/17;;厚生省;厚生省報道発表資料;;患者誤認事故防止方策に関する検討会報告書(5/12);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1105/h0512-2_10.html;ご紹介:厚生省;http://www.mhw.go.jp/index.html 1ya;99/05/14;;薬価収載;厚生省;;【新規格等(相談品目)、13成分17品目】【内用】アンプラーグ細粒10%(三菱化学/東京田辺)、【外用】アクアチムローション(大塚製薬)、アンペック坐剤(30mg)(大日本)、オペガン0.6~1.1(生化学)、メディトランスニトロ(積水)、【注射】エポジン注9000~12000(中外)、エリル注S(旭化成)、オリベスK点滴用(高田)、サーカルニンディスポ(大洋)、サモカルトンディスポ(シオノ)、ペルジピン注射液25mg(山之内)、ラスカルトン10ディスポ(大洋)、リュープリン注射用キット3.75~1.88(武田);同概要('99薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_yaka.html#5;; 1ya;99/05/07;;薬価収載;厚生省;;【新薬 11成分 25品目】【内用】テラナス錠5(日本オルガノン)、ミグシス錠5mg(P&U)|ブロプレス錠2~4~8~12(武田)|コレバイン錠500mg、コレバイン顆粒70%(三菱化学・東京田辺、山之内)|セルタ錠0.1~0.15(武田)、バイコール錠0.1mg~0.15(バイエル)|カソデックス錠(ゼネカ)|リパンチルカプセル100~150(グレラン・科研、武田)|デプロメール錠25~50(明治製菓)、ルボックス錠25~50(ソルベイ明治薬品・藤沢)|リウマトレックスカプセル(日本ワイスレダリー)【外用】 トルソプト点眼液0.5%~1%(萬有)|キサラタン点眼液(ファルマシア・アップジョン)【注射】ナベルビン注10~40(協和発酵);同概要('99薬価収載 Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_yaka.html#4;; 4kn;99/05/07;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省通知);;「医薬品情報提供システム」事業の開始について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990507.html;; 3iy;99/04/28;;医薬品等安全性情報154;厚生省医薬安全局;;【1】「医薬品情報提供システム」の開始について;同内容(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1104/h0428-1_15.html;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990428.html 4kn;99/04/27;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省);;「診療録等の電子媒体による保存について」等について(保文発第382号、平成11年4月22日、厚生省保険局医療課長);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990427.html;; 4kn;99/04/23;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬科大学卒業生の主な就職動向の推移;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990423.html;; 4kn;99/04/21;;日薬情報;日本薬剤師会;;第84回薬剤師国家試験の合格発表について(厚生省);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990421.html;; 4kn;99/04/20;;厚生省;厚生省報道発表資料;;サルモネラによる食中毒について(第5報);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1104/h0420-1_13.html;; 1ya;99/04/09;;薬価収載;厚生省;;【新薬、2成分2品目】【注射】静注用フローラン0.5mg(日本ウエルカム)、セロスティム注5mg(セローノ・ジャパン);同概要(Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_yaka.html#3;; 4kn;99/04/09;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省医薬安全局長);;ミネラル類の取扱いについて...(規制緩和推進3か年計画にもとずく。医薬発第401号平成11年3月31日、厚生省医薬安全局長);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990409.html;; 4kn;99/04/09;;日薬情報;日本薬剤師研修センター;;「研修認定薬剤師制度認定対象研修会」情報更新(集合研修開催情報);同内容(日薬研修センター/What's New);http://www.jpec.or.jp/contents/c01/index.html;; 1ya;99/04/03;;新薬承認;厚生省医薬安全局(NIHS内)/新医薬品情報公開資料(テスト);;【平成11年03月12日 承認分リスト】 アズロキサ顆粒(寿製薬)、ナベルビン注10・40(協和醗酵)|トルソプト点眼液0.5%、1%(萬有)|ユーナート錠2mg・4mg・8mg(ロシュ)、ルプラック錠2mg・4mg・8mg(吉富)|テラナス錠5(鐘紡)、ミグシス錠5mg(P&U)|リパンチルカプセル100、150(グレラン)|キサラタン点眼液(P&U)|カソデックス錠(ゼネカ)|ジェムザール注(リリー)|コレバイン錠500mg、コレバイン顆粒70%(三菱化学)|バイコール錠0.1mg、0.15mg(バイエル)、セルタ錠0.1、0.15(武田)|ブロプレス錠2、4、8、12(武田)|セロスティム注5 mg(セローノ)|スミフェロン300(住友)|FNβモチダ(持田)|ナサニール点鼻液(日本モンサント)|リウマトレックスカプセル2mg(日本ワイスレダリー)|オーアイエフ250万IU、500万IU、1000万IU(大塚)、IFNαモチダ250、500、1000(持田);同内容(NIHS);http://www.nihs.go.jp/mhw/koukai/1999/990312/990312.html;オリジナル見出し(Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_shin0312.html 3iy;99/03/29;;医薬品等安全性情報153;厚生省医薬安全局;;【1】プロポフォールによる覚醒遅延と心室頻拍について。【2】天然ゴムアレルギーについて。【3】「医薬品情報提供システム」の開始について。【4】使用上の注意の改訂について(その113)..(見出しと本文へのリンクを表でまとめています。 Drug110);同内容、【4】も含む(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1103/h0329-1_15.html;同内容、【4】含まない (日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990329.html 1ya;99/03/19;;薬価収載;厚生省;;【新薬、1成分2品目】【内用】ティーエスワンカプセル20、ティーエスワンカプセル25(大鵬);同概要(Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_yaka.html#2;関連:平成11年1月25日承認調査報告書の見出し(Drug110);/~kako/topics/data99/tp99_shin0125.html 1ya;99/03/18;;新薬承認;厚生省医薬安全局(NIHS内);;平成11年 3月12日、新医療用医薬品承認品目一覧(承認番号 販売名 申請者 再審査期間 薬効);同内容(NIHS);http://www.nihs.go.jp/mhw/shounin/1999/990312/990312.html;; 1ya;99/03/15;;新薬承認;協和発酵/HP/ニュースリリース;;抗悪性腫瘍剤「酒石酸ビノレルビン」新薬の承認取得...(フランスのピエール・ファーブル・メディカメント社 より導入したビンカアルカロイド系抗癌剤。承認取得3/12。適応は「非小細胞肺癌」。);同内容(協和発酵);http://www.kyowa.co.jp/netext/nr990315.htm;; 1ya;99/03/12;;新薬承認;武田薬品/HP/プレリリース;;持続性アンジオテンシンU受容体拮抗薬「ブロプレス錠」の製造承認取得について..(厚生省より承認 3/12。従来品に比べ咳の副作用が少ないとされる。);同内容(武田);http://www.takeda.co.jp/press/99031202j.htm;; 1ya;99/03/12;;新薬承認;武田薬品/HP/プレリリース;;高コレステロール血症治療薬<セリバスタチン>の製造承認取得について...(完全合成型HMG-CoA還元酵素阻害剤。「セルタ錠」:武田、「バイコール錠」:バイエル);同内容(武田);http://www.takeda.co.jp/press/99031203j.htm;; 4kn;99/03/10;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省);;クエン酸シルデナフィル製剤の保険上の取扱いについて(保険発第20号、平成11年3月9日、厚生省保険局医療課長)|関連記事:バイアグラ、「保険適用せず」厚生省通知。日本での価格は1錠1200円ほど(東京新聞)..(厚生省は、病気の治療ではなく「日常生活の質を改善する薬」という位置づけをおこなった。米国の販売価格一錠十ドルと同程度になるとみている。その他、医師の診断が必要なため、診察料、調剤料などが自己負担となる。);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990310.html;; 4kn;99/03/03;;厚生省;厚生省医薬安全局;;経口避妊薬(ピル)の審議に関する情報について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1103/h0303-1_15.html;; 4kn;99/03/01;;厚生省;厚生省医薬安全局;;「血液製剤の使用指針」および「輸血療法の実施に関するガイドライン」の改正について(2/24) ..(日本は、アルブミン製剤の消費大国・・。アルブミン製剤などの新しい使用指針が示された。);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1102/h0224-1_15.html;; 3iy;99/02/26;;医薬品等安全性情報152;厚生省医薬安全局;;【1】医療用具における「コンピュータの西暦2000年問題」への対応について。【2】硫酸セフォセリスによる痙攣,意識障害について。【3】油脂性成分を基剤とする腟坐剤等の接触による避妊用ラテックスゴム製品の品質の劣化について。【4】使用上の注意の改訂について(その112)..(見出しと本文へのリンクを表でまとめています。 Drug110);同内容、【4】も含む(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1102/h0226-1_15.html;同内容、【4】含まない (日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990226.html 1ya;99/02/25;;新薬承認;厚生省医薬安全局(NIHS内)/新医薬品情報公開資料(テスト);;【平成11年01月25日 承認分リスト】 バイアグラ錠25mg,50mg(ファイザー)、静注用フローラン0.5mg(日本ウエルカム)、ティーエスワンカプセル20,25(大鵬);同内容(NIHS);http://www.nihs.go.jp/mhw/koukai/1999/990125/990125.html;オリジナル見出し(Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_shin0125.html 1ya;99/02/19;;薬価収載;厚生省;;【新薬・新剤形等、7成分11品目】【内用】アビショット錠25,50(鐘紡)、フリバス錠25mg,50mg(旭化成)、リルテック錠50(RPR)、【その他】アイオビジン1%(日本アルコン)、スプレキュアMP1.8(HMR)、ソリナーゼ注射用260万,520万(山之内)、ハベカシン注射液(明治製菓)、タココンブ(鳥居);同概要(Drug 110);/~kako/topics/data99/tp99_yaka.html#1;関連:平成10年12月25日承認調査報告書の見出し(Drug110);/~kako/topics/data98/tp98_shin1225.html 1ya;99/02/14;;新薬承認;厚生省医薬安全局(NIHS内)/新医薬品情報公開資料(テスト)2/2;;【平成10年12月25日 承認分リスト】 リルゾール、リルテック錠50、スプレキュアMP1.8、タココンブ、アイオピジン1% 、ニコチネルTTS10,20,30、ソリナーゼ原液、ソリナーゼ注射用260万,520万、ナフトピジル、アビショット錠25,50、フリバス錠25mg,50mg、ハベカシン注射液、スミフェロン300,600、スミフェロンDS300,600、ファーストシン静注用0.25g,0.5g,1g、ファーストシンキットG1g、ファーストシンキットS1g;同内容(NIHS);http://www.nihs.go.jp/mhw/koukai/1998/981225/981225.html;オリジナル見出し(Drug 110);/~kako/topics/data98/tp98_shin1225.html 4kn;99/02/12;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬剤師国家試験出題基準について(日薬業発第167号、平成11年1月22日)..関係者向け;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9902123.html;; 4kn;99/01/25;;日薬情報;日本薬剤師会;;クエン酸シルデナフィル製剤の販売及び管理について(厚生省医薬安全局企画課 事務連絡 平成11年1月25日|厚生省医薬安全局長 医薬発第90号 平成11年1月25日)..(バイアグラ、承認される。);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990125.html;; 4kn;99/01/21;;日薬情報;日本薬剤師会;;ファクシミリを利用した処方せん受入体制と患家での薬剤の受渡しについて(日薬業発第174号、平成11年1月12日)..(ファクシミリで処方せんを薬局に送信すれば、あとは薬局からお薬を届けてもらえるという便利なサービス。規制緩和の一環。患者様のおかれている状況など条件付きのようではありますが・・);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990121.html;関連リンク(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1012/h1225-1_15.html 4kn;99/01/12;;日薬情報;日本薬剤師会;;サリチル酸系製剤に関する措置について(厚生省医薬安全局長より各都道府県知事宛て。医薬発第1135号、平成10年12月24日)..アスピリン、アスピリンアルミニウム、サザピリン、サリチル酸ナトリウムを含有する一般用医薬品は、15才未満の小児には使用しないで下さい;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n990112.html;; 4kn;98/12/25;;厚生省;厚生省医薬安全局;;ファクシミリを利用した処方せん受入体制と患家での薬剤の受渡しについて..(ファクシミリで処方せんを薬局に送信すれば、あとは薬局からお薬を届けてもらえるという便利なサービス。規制緩和の一環。患者様のおかれている状況など条件付きのようではありますが・・);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1012/h1225-1_15.html;; 3iy;98/12/24;;医薬品等安全性情報151;厚生省医薬安全局;;【1】ライ症候群とサリチル酸系製剤の使用について。【2】塩酸ファスジル:エリル注(旭化成)による消化管出血,肺出血,鼻出血,皮下出血について。【3】マレイン酸チモロール点眼剤:チモプトール0.25%、0.5%(萬有)他の長期投与による眼類天疱瘡について。【4】使用上の注意の改訂について(その111)..(見出しと本文へのリンクを表でまとめています。 Drug110);同内容、【4】も含む(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1012/h1224-1_15.html;同内容、【4】含まない (日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n981224.html 2ki;98/12/18;;緊急安全性情報;藤沢薬品;;セフェム系抗生物「ウィンセフ点滴用」投与中の痙攣、意識障害等について..「1.透析患者及び腎不全患者には投与しないこと。2.高齢者には原則として投与しないこと。」、警告の新設。;同概要(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1012/h1218-1_15.html;同内容(関係者向け) (医薬品情報提供システム)pdf;http://www.pharmasys.gr.jp/kinkyu_anzen/kinkyu19981218.pdf 4kn;98/12/17;;日薬情報;日本薬剤師会;;アジ化ナトリウムの毒物及び劇物取締法上の適用について;同内容(日薬)(Adobi-PDFファイル);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9812173.pdf;; 4kn;98/12/08;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省医薬安全局企画課);;薬局等における薬剤師による管理及び情報提供等の徹底について..(厚生省医薬安全局から都道府県等への指導内容。薬局・薬剤師向け。);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9812082.html;; 1ya;98/12/04;;薬価収載;厚生省;;【厚生省告示第267号(相談品目、8成分16品目) 】【内用】エパデールS300,S600(持田)、ソルミラン(森下仁丹)、ランデル錠40(日産化学-ゼリア-塩野義)、照射解凍赤血球濃厚液「日赤」、照射合成血「日赤」、照射洗浄赤血球「日赤」、照射白血球除去赤血球「日赤」、ハイソルブ-D、ハイソルブ-F(清水)、フィジオ35(吉富);同概要(Drug 110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#10;; 4kn;98/12/04;;日薬情報;日本薬剤師会(東京大学医学部薬剤疫学講座);;処方イベントモニタリング(PEM)について(東京大学医学部薬剤疫学講座へのリンク)...(長期服薬のケースなどでその結果もたらせる有益性を客観的(科学的、統計学的)に評価することは、大変に重要なこと。);同内容(東京大学医学部薬剤疫学講座);http://square.umin.ac.jp/~pe/pemhome.html;ご紹介:東京大学医学部 薬剤疫学講座;http://square.umin.ac.jp/~pe/welcome.html 4kn;98/12/02;;厚生省;厚生省医薬安全局;;経口避妊薬(ピル)の審議に関する情報について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1012/h1202-1_15.html;; 4kn;98/12/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;公正取引委員会報告書の指摘事項への対応について..(日本薬剤師会宛);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9812022.html;; 4kn;98/12/02;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省);;未承認成分を含有する化粧品について..(未承認成分の概略を参考として解説しています。強力なステロイドを顔に使用すると副作用が大変でやすく、医薬品としても顔には適応されません。);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n981202.html;; 1ya;98/11/27;;薬価収載;厚生省;;【厚生省告示第261号(8成分14品目)】【内用】エフピー錠2.5(藤本)、ソタコール錠40mg,80mg(BMS)、ビラミューン錠 200(BIS)、ポルトラック(日本新薬)、【外用】フルタイド50ロタディスク,100,200(日本グラクソ)、ホクナリンテー プ0.5mg,1mg,2mg(北陸-マルホ)、【注射】アデール注5mg,10mg(日本化薬)、タンボコール注50mg(エーザイ);同概要(Drug 110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#9;; 4kn;98/11/27;;厚生省;厚生省医薬安全局;;未承認成分を含有する化粧品について..(ドイツ規制当局より、強力なステロイドであるプロピオン酸クロベタゾールなど含む化粧品の回収の措置が取られた。国内に輸入された可能性も。);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1011/h1127-2_15.html;; 4kn;98/11/26;;日薬情報;日本薬剤師会;;一般販売業・薬局における薬剤師の管理について..(薬局・薬剤師向け);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n981126.html;; 4kn;98/11/25;;厚生省;厚生省医薬安全局;;コンピュータ西暦2000年問題に係る医療用具実態調査結果について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1011/h1125-1_15.html;; 4kn;98/11/13;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省);;コレステロールの強調表示基準の諮問・答申等について(厚生省生活衛生局食品保健課新開発食品保健対策室 記者発表資料);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n981113.html;; 4kn;98/10/22;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬剤師国家試験の合格発表の年度内繰上げ(あっせん) に関する資料;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n981022.html;; 3iy;98/10/15;;医薬品等安全性情報150;厚生省医薬安全局;;【1】白血球除去フィルター使用の輸血時における血圧低下ショックについて、【2】フルタミド(オダイン錠)による肝障害、【3】シアノアクリレート系外科用接着剤と滅菌済脳外科用パッドとの併用による脳動脈の閉塞性血管病変について、【4】[解説]医薬品の適正使用のために。アルブミン製剤の適正使用について、【5】使用上の注意の改訂について(その110、43件)..(表形式見出し by Drug 110);同内容、【5】も含む(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1010/h1015-1.html;同内容、【5】含まない (日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n981014.html 4kn;98/10/15;;厚生省;報道発表資料 医薬安全局;;竜岡門クリニックが製造した「リンパ球液」について..(東京都内の竜岡門クリニック、CBS研究所において、薬事法上無許可で大学生等から採血し「リンパ球液」なるものを製造販売。ウイルス感染など危惧される。);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1010/h1015-5.html;関記事連リンク(Live);http://member.nifty.ne.jp/live/topics/indexnews.htm 4kn;98/10/14;;厚生省;主要施策関連情報;;薬物乱用防止キャラバンカーを活用した予防啓発活動について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/caravan/tp1001-1.html;; 4kn;98/10/05;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省);;一般用医薬品添付文書の改善に関する研究班報告書(要旨) (厚生省医薬安全局);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n981005.html;; 4kn;98/10/02;;厚生省;健康安全関連情報;;乳製品等から検出されたQ熱原因菌(コクシエラ菌)について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/coxiella/tp1002-1.html;; 4kn;98/10/02;;厚生省;中央薬事審議会一般用医薬品特別部会・資料;;【1】一般用医薬品の開発、情報提供、適正広告等への取り組みについて。(1)日本大衆薬工業協会 委員会(組織図)(略)、(2)一般用医薬品開発についての考え方、(3)スイッチOTC薬の情報提供のあり方(適正使用推進)、(4)一般用医薬品の広告・宣伝のあり方、(5)欧米との薬事制度の比較及びOTC薬構成比。【2】一般用医薬品の添付文書の改善に関する報告について。(1)一般用医薬品添付文書の改善に関する研究報告書(要旨)、(2)一般用医薬品添付文書の改善に関する研究報告書(平成9年度報告書)。【参考資料】一般用医薬品の承認審査の考え方(前回資料2−1);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/shingi/s9810/s1002-1.html;; 4kn;98/10/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬事法における医薬品等の広告の該当性について(厚生省医薬安全局監視指導課より都道府県衛生主管部(局)長宛て通知:医薬監第148号、平成10年9月29日);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n981002.html;; 4kn;98/10/01;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省より);;インターネットを利用した医療関係者等に対する医薬品情報の提供方策に関する研究班報告書(概要)..(厚生省が平成11年度から稼働を予定している医薬品安全性情報提供システムについて);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n981001.html;; 4kn;98/09/30;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省より);;輸血が原因と推定されるHIV感染例の報告について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980930.html;; 4kn;98/09/28;;厚生省;厚生省医薬安全局;;麻薬・覚せい剤禍撲滅運動の実施について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1009/h0928-1.html;; 4kn;98/09/28;;日薬情報;日本薬剤師会;;NKHテレビ放映の紹介について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9809282.html;; 1ya;98/09/25;;薬価収載;厚生省;;【新薬1成分3品目、新剤形1品目】【内用】ガスモチン錠2.5mg,5mg、ガスモチン散(大日本)、ノービア・リキッ ド(ダイナボット);同概要(Drug 110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#8;; 4kn;98/09/25;;厚生省;厚生省医薬安全局;;個人輸入した未承認糖尿病薬を服用後に発生した健康被害事例について(日薬HPと同一内容);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1009/h0925-1.html;関連記事(Live);http://member.nifty.ne.jp/live/topics/9809-10/19980925-3.htm 4kn;98/09/25;;日薬情報;日本薬剤師会(厚生省より);;個人輸入した未承認糖尿病薬を服用後に発生した健康被害事例について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980925.html;; 4kn;98/09/24;;日薬情報;日本薬剤師会;;「精神薄弱の用語の整理のための関係法律の一部を改正する法律」の成立について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980924.html;; 4kn;98/09/19;;日薬情報;日本薬剤師会;;第31回日本薬剤師会学術大会が開催されました。;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/kaku31j.html;; 4kn;98/09/11;;日薬情報;日本薬剤師会;;第31回日本薬剤師会学術開会について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/kaku31.html;; 5ot;98/09/09;;新薬発売;ノバルティス・ファーマ、田辺;;ローコールカプセル(ノバルティス・ファーマ-田辺)..フルバスタチンナトリウム:メバロチン、リポバスに続く3番目のHMG-CoA還元酵素阻害剤;同内容(田辺9/7);http://www.tanabe.co.jp/news/980907.html;同内容(ノバルティス/What's New);http://www.novartis.co.jp/graphics/w_new/index.html 5ot;98/09/07;;新薬発売;大日本-クラレ、大鵬;;ファルネラートゲル(大日本-クラレ)、ファルネゾンゲル(大鵬)..ファルネシル酸プレドニゾロン:慢性関節リウマチに特化した初の外用ステロイド。;参考:薬価収載98/08/28概要(Drug 110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#7;; 5ot;98/09/07;;新薬発売;藤沢/HP/ニュースリリース;;医療用医薬品 注射用セフェム系抗生物質製剤「ウィンセフ点滴用」を新発売;同内容(藤沢);http://www.fujisawa.co.jp:1080/News.nsf/3e172e194ffc84c2492564be002083ee/0ac37df180b4863349256678001600ce?OpenDocument;参考:薬価収載98/08/28概要(Drug 110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#7 5ot;98/09/01;;新薬発売;メーカー;;【1】ジルテック錠5,10(住友、第一/UCB)..抗アレルギー剤(持続性選択H1受容体拮抗剤)。国内新規参入となるベルギーの大手メーカーUCB SA社が開発。製造はユーシビージャパン。販売は住友、第一ヘ委託となる。【2】ナビアOD錠0.1mg(山之内).. 4番目の5-HT3受容体拮抗型制吐剤。口腔内崩壊錠(同社の新しい製剤技術WOWTAB);参考:薬価収載98/08/28概要(Drug 110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#7;; 1ya;98/08/28;;薬価収載;厚生省;;【新薬6成分12品目】【内用】 ジルテック錠5,10(住友、第一/UCB)、ナビアOD錠0.1mg(山之内)、ニューロタン錠25,50(萬有)、ローコールカプセル10,20,30mg(ノバルティス-田辺)、【注射】 ウィンセフ点滴用(藤沢)、【外用】 ファルネラートゲル(クラ レ-大日本)、ファルネゾンゲル(大鵬薬品);同概要(Drug 110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#7;; 5ot;98/08/28;;新薬発売;萬有製薬/HP;;ニューロタン錠発売(萬有製薬8/28);同内容(萬有);http://www.banyu.co.jp/company/news/new0/title.html;参考:薬価収載98/08/28概要(Drug 110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#7 3iy;98/08/27;;医薬品等安全性情報149;厚生省医薬安全局;;【1】プロトンポンプ阻害薬による中毒性表皮壊死症と皮膚粘膜眼症候群[オメプラゾール(オメプラゾン錠、オメプラール錠)、ランソプラゾール(タケプロンカプセル)]。【2】ベラプロストナトリウム(ドルナー錠、プロサイリン錠)による間質性肺炎。【3】クエン酸シルデナフィル(バイアグラ)と硝酸薬の併用による重篤な副作用について。【4】使用上の注意の改訂について(その109、17件)..(見出しと本文へのリンクを表でまとめています。 Drug 110);同内容、【4】も含む(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1008/h0827-1.html;同内容、【4】含まない (日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980827.html 4kn;98/08/24;;厚生省;報道発表資料;;平成8年社会医療診療行為別調査 薬剤使用状況の概要(平成8年6月審査分)(8/21)|◆関連記事:高齢者「薬漬け」改善されず 、厚生省調査、外来で薬剤費46.7%(産経8/22)|高齢者「薬づけ」改まらず、厚生省薬剤費調査(毎日8/22);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/toukei/yakuzai/index.html;関連記事(Live);http://member.nifty.ne.jp/live/topics/9807-8/19980821-2.htm 4kn;98/08/19;;日薬情報;日本薬剤師会;;国立病院、院外処方せん発行状況;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980819.html;; 4kn;98/08/15;;厚生省;報道発表資料;;ボツリヌス菌による食中毒の発生について(第1報)|関連記事:輸入オリーブからボツリヌス菌検出。6人食中毒、東京(朝日8/16)|瓶詰オリーブ輸入30トン、厚生省が販売停止(読売8/16);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1008/h0815-1.html;同内容、ボツリヌス菌Q&A(東京都立衛生研究所);http://www.tokyo-eiken.go.jp/shokuhin/houdou/shokuty5.html 4kn;98/08/10;;厚生省;医薬安全局;;エイズ治療薬リトナビル(ノービア・カプセル)について(7/29);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/aids/tp0729-1.html;関連記事7/30(Live);http://member.nifty.ne.jp/live/topics/9807-8/19980730.htm 2ki;98/08/07;;緊急安全性情報;日本化薬;;前立腺癌治療剤オダイン錠(R)(フルタミド)による重篤な肝障害について:【1】劇症肝炎等の重篤な肝障害による死亡例が報告されているので、定期的(少なくとも1ヶ月に1回)に肝機能検査を行うなど、患者の状態を十分に観察すること。【2】GOT,GPT,LDH,Al−P,ガンマ―GTP,ビリルビンの上昇等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。【3】副作用として肝障害が発生する場合があることをあらかじめ患者に説明するとともに、食欲不振、悪心・嘔吐、全身倦怠感、そう痒、発疹、黄疸等があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、直ちに受診するように患者を指導すること。;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980807.html;同緊急安全性情報の配布について(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1008/h0807-1.html 4kn;98/08/07;;厚生省;医薬安全局;;中央薬事審議会一般用医薬品特別部会(H10/7/29)資料一覧:【1】一般用医薬品の位置付けと役割並びに現状に関して:一般用医薬品に関する薬事制度の変遷、一般用医薬品(大衆薬)に関する医薬品産業政策懇談会報告(昭和59年10月)、医療用医薬品と一般用医薬品の必要性と関係者の役割、医療用医薬品及び一般用医薬品の薬効分類別生産金額(平成9年)、医療用医薬品と一般用医薬品の比較について、薬事法における薬局及び医薬品販売業の区分、【2】新一般用医薬品(スイッチOTC等)の承認審査に関して:一般用医薬品の承認審査の考え方、これまでの新一般用医薬品(スイッチOTC)一覧、一般用医薬品のあり方に関する論点(案);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/shingi/s9807/s0729-1.html;; 4kn;98/07/24;;厚生省;厚生省;;【バイアグラ関連】厚生省、バイアグラ関連情報のページを開設。【1】バイアグラ使用後に死亡した症例について、【2】FDA(米国食品・医薬品局)医薬品審査・調査センター(CDER)ホームページの情報 、【3】米国ファイザー社のバイアグラに関するドクターレター;同ページ(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/viagra/tp0724-1.html;; 4kn;98/07/22;;厚生省;報道発表資料;;卵によるサルモネラ食中毒の発生防止について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1007/h0722-1.html;; 4kn;98/07/22;;厚生省;報道発表資料;;病院報告(平成10年1月分概数);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/toukei/byouinh/by1001.html;; 4kn;98/07/16;;日薬情報;日本薬剤師会;;【バイアグラ関連】薬事法第68条にかかる行政指導について(週刊現代のバイアグラに関する文章について);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9807162.html;; 4kn;98/07/15;;厚生省;厚生省医薬安全局;;【バイアグラ関連】バイアグラ使用後に死亡した症例について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1007/h0715-2.html;; 4kn;98/07/13;;厚生省;厚生省;;中央薬事審議会・一般用医薬品特別部会の開催について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1007/h0713-1.html;; 1ya;98/07/10;;薬価収載;厚生省;;【後発医薬品140成分498品目、薬価収載】オキサトミド製剤(先発品:セルテクト)53品目、ニトレンジピン製剤(先発品:バイロテンシン)33品目、ブロチゾラム製剤(先発品:レンドルミン)等。その他新規格のアルデシン100(シェリングプラウ)、ヘルツァーS(大鵬薬品)等;;;; 4kn;98/07/10;;日薬情報;日本薬剤師会;;指定医薬品の解除について (ピロキシカム,ケトプロフェン)(厚生省);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980710.html;; 4kn;98/07/07;;厚生省;報道発表資料;;【平成9年保健福祉動向調査の概況/薬の使用状況】【1】健康意識【2】市販薬の常用状況【3】市販薬について知りたい情報【4】市販薬を使用して身体に異常が出たときの対処方法【5】市販薬の説明書(添付文書)を読んでいるか否か【6】市販薬(飲み薬)を服用するときに注意していること【7】市販薬の購入金額【8】医薬分業と薬歴カードの認識度【9】院外処方せんによる薬の受取状況【10】医薬分業に対する利用者の受け止め方。|関連記事:厚生省調べ。医薬分業、理解進まず。「不便」「高い」半数が不満。市販薬添付文書「読まない」3割(日経)。|厚生省調査、医薬分業「メリットない」5割超。費用、病院の倍の例も。<視点>患者の立場での対応必要(産経);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/toukei/h-fukusi/index.html;関連リンク:時事7/7 医薬分業、メリット浸透いまひとつ(Live);http://member.nifty.ne.jp/live/topics/9807-8/19980707.htm 4kn;98/07/06;;厚生省;厚生省;;鶏肉より分離されたバンコマイシン耐性腸球菌について(7/3);同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/topics/kyukin/tp0706-1.html;; 4kn;98/07/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;院外処方せん発行推進モデル国立病院における院外処方せん発行率の推移について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980702.html;; 4kn;98/07/02;;日薬情報;日本薬剤師会;;妊娠中及び授乳中の全身作用性ステロイド剤はヒトにおける奇形の増加の根拠はない。(原文:英国医薬品安全性委員会のホームページより);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9807021.html;英国医薬品安全性委員会のホームページ;http://www.open.gov.uk/mca/csmhome.htm 1ya;98/07/01;;薬価収載;厚生省;;【新薬収載1品目】注射用タゴシッド(HMR):バンコマイシン、ハベカシンに続くMRSA用抗生剤;同概要(Drug110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#5;; 4kn;98/07/01;;日薬情報;日本薬剤師会;;議院における証人の宣誓及び証言等に関する法律の一部改正する法律案が議決されました。(業務上の秘密に係る証言拒絶の対象者に薬剤師を加える・・);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980701.html;; 4kn;98/06/29;;日薬情報;日本薬剤師会;;保険薬局処方せん取扱い状況調査の概要(平成9年10月調剤分);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980629.html;; 4kn;98/06/22;;日薬情報;国民生活センター;;パウダースプレー式の殺菌消毒薬で傷を悪化させることがあります。(国民生活センターへのリンク);同内容(国民生活センター);http://www.kokusen.go.jp/jcic3/news/n-980618.html;関連リンク(三重大学医学部4/18);http://www.medic.mie-u.ac.jp/japanese/1998/980418sideeffect.html 1ya;98/06/19;;薬価収載;厚生省;;【新剤形、新規格等(相談品目)22品目】【内用】カイトリル錠2mg(SBS)、ハーモニック-F(エスエス・吉富)、メイアクト小児用細粒(明治)、【注射】キンダリー2D/3D号(扶桑)、ノイアップ注25(協和醗酵)、ミルリーラK注射液22.5mg(山之内)、照射赤血球M・A・P「日赤」、照射濃厚血小板「日赤」、照射濃厚血小板HLA「日赤」、照射人全血液CPD「日赤」、【外用】アトラント軟膏(エスエス・吉富)、ヒーロン(P&U);同概要(Drug110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#4;; 4kn;98/06/18;;厚生省;厚生省報道発表資料;;【脳代謝改善剤 再評価関連】脳循環代謝改善薬ニセルゴリンの再評価結果について;同内容 6/18(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1006/h0618-1.html;同内容 6/16(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1006/h0616-3.html 4kn;98/06/18;;日薬情報;日本薬剤師会;;脳循環代謝改善薬ニセルゴリンの再評価結果について(厚生省記者発表資料);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980618.html;; 4kn;98/06/16;;日薬情報;日本薬剤師会;A;【バイアグラ関連】【1】バイアグラ使用に関するFDAに対する重篤症例概要報告(日本語訳)。【2】バイアグラに関するFDAドクターレター(日本語訳);【1】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/viagra1.html;【2】同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/viagra2.html 4kn;98/06/15;;厚生省;厚生省;;【1】2C−Bの麻薬追加指定について(トピックス)。【2】麻薬、向精神薬及び麻薬向精神薬原料等を指定する政令の一部を改正する政令について(報道発表資料)。【3】関連記事:厚生省、「2C−B」を麻薬指定。インターネットで販売も(毎日6/8);【1】同内容(厚生省/トピックス);http://www.mhw.go.jp/topics/mayaku/index.html;【2】同内容(厚生省/報道発表資料);http://www.mhw.go.jp/houdou/1006/h0609-1.html 1ya;98/06/12;;薬価収載;厚生省;;新薬収載2成分6品目【内用】アダラートCR錠10r、20mg、40mg(バイエル)。【注射】クリアクター注40万、80万、160万(エーザイ);同概要(Drug110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#3;; 4kn;98/06/12;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬価基準新収載医薬品について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980612.html;; 3iy;98/06/11;;医薬品等安全性情報148;厚生省医薬安全局;;【1】エパルレスタット(キネダック錠)による肝機能障害。【2】ワクチン接種による急性血小板減少性紫斑病。(乾燥弱毒生風しんワクチン、乾燥弱毒生麻しんワクチン、乾燥弱毒生おたふくかぜワクチン、沈降精製百日せきジフテリア破傷風ワクチン)。【3】塩酸リトドリン製剤(ウテメリン、ウテメリン注)による横紋筋融解症。【4】使用上の注意の改訂について(その108、65件)..(見出しと本文へのリンクを表でまとめています。 Drug110);同内容、【4】も含む(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1006/h0611-1.html;同内容、【4】含まない (日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980611.html 4kn;98/06/04;;日薬情報;日本薬剤師会;;TV放送について 「期限切れ医薬品の処分法について」(堀 美智子 日本薬剤師会常務理事が出演されたそうです。6/5ズームイン!朝!!);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9806042.html;; 4kn;98/06/04;;日薬情報;日本薬剤師会;;平成9年度食物アレルギーに関する調査報告について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980604.html;; 4kn;98/05/21;;日薬情報;日本薬剤師会;;再評価結果に基づく脳循環代謝改善薬4成分に係る処置について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980521.html;; 4kn;98/05/20;;日薬情報;日本薬剤師会;;【脳代謝改善剤関連】脳循環代謝改善薬4成分に係る再評価結果について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980520.html;; 4kn;98/05/19;;厚生省;厚生省緊急医薬品情報;;【脳代謝改善剤関連】脳循環代謝改善薬4成分に係わる再評価結果について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1005/h0519-1.html;; 4kn;98/05/18;;日薬情報;日本薬剤師会;;【脳代謝改善剤関連】循環代謝改善薬イデベノン等の再評価について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n9805182.html;; 4kn;98/05/18;;日薬情報;日本薬剤師会;;第83回薬剤師国家試験の合格発表について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980518.html;; 4kn;98/05/13;;厚生省;厚生省報道発表資料;;内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する検討会の傍聴について;同内容(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1005/h0513-2.html;; 4kn;98/04/22;;日薬情報;日本薬剤師会;;カルデナリン錠2r(ファイザー製薬)の識別コードの誤りについて;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980422.html;; 1ya;98/04/17;;薬価収載;厚生省;;新薬収載2成分4品目【内用】コバシル錠2mg、4mg(第一)、【注射】ニトプロ注(丸石);同概要(Drug110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#2;ハイパー薬事典/コバシル錠;/~kako/cgi-bin/db_disp.cgi/~kako/db/log.txt?71-15 4kn;98/04/14;;日薬情報;日本薬剤師会;;家庭用の簡易な焼却炉への補助金等の見直しについて;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980414.html;; 4kn;98/04/13;;日薬情報;日本薬剤師会;;平成10年度特定疾患治療研究事業における対象疾患の追加について(神経線維腫症);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980413.html;; 4kn;98/04/10;;厚生省;厚生省生活衛生局;;【環境ホルモン関連】内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する検討会の開催について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1004/h0410-1.html;; 4kn;98/04/10;;日薬情報;日本薬剤師会;;母乳中のダイオキシン類に関する調査について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980410.html;; 4kn;98/04/09;;日薬情報;日本薬剤師会;;【コンドームの回収情報について】コンドーム「サガミオリジナル」および「サンシーノンラバー」の回収情報;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/n980409.html;; 3iy;98/03/30;;医薬品等安全性情報147;厚生省医薬安全局;;【1】骨セメントの股関節への使用時における血圧低下,ショックについて。【2】セラトロダスト(ブロニカ)による肝機能障害。【3】G‐CSF製剤(ノイアップ注、グラン注射液、ノイトロジン注)による急性呼吸窮迫症候群。【4】使用上の注意の改訂について(その107、52件)..(見出しと本文へのリンクを表でまとめています。 Drug110);同詳細、【4】も含む(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1003/h0330-1.html;同詳細、【4】は省略(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N980330.HTM 4kn;98/03/26;;厚生省;医療保険福祉審議会;;医療保険福祉審議会 第11回制度企画部会(3/4)議事要旨【議題:薬価基準制度の見直しについて】;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/shingi/s0304-1.html;; 4kn;98/03/25;;日薬情報;厚生省;;剤報酬点数表の改正について(平成10年度);同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/NEWS_F.HTM;; 4kn;98/03/20;;日薬情報;厚生省医薬安全局;;セラトロダスト(商品名:ブロニカ)「使用上の注意」改訂について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N980320.HTM;; 4kn;98/03/17;;日薬情報;厚生省;;【医療用医薬品の再審査結果・再評価結果の概要について】平成10年3月12日、29成分(処方)<380品目(製品)>を対象に再審査が実施され、下記5成分<9品目>につき、再審査結果が中薬審から答申された。;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N980317.HTM;; 4kn;98/03/07;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬科大学卒業生就職動向調査の集計報告について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N980309.HTM;; 1ya;98/03/06;;薬価収載;厚生省;;新薬収載【内用】ビラセプト錠(日本たばこ-吉富-ロシュ)、【注射】セレザイム注200U(ジェンザイム);同概要(Drug110);/~kako/topics/data98/tp98_yaka.html#1;; 4kn;98/03/06;;日薬情報;日本薬剤師会;;薬価基準全面改正の概要について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N980306.HTM;; 3iy;98/03/04;;医薬品等安全性情報146;厚生省医薬安全局;;【1】漢方製剤の間質性肺炎について(小柴胡湯、柴朴湯、柴苓湯、柴胡桂枝乾姜湯、辛夷清肺湯、清肺湯、大柴胡湯、半夏瀉心湯)。【2】α‐グルコシダーゼ阻害剤「アカルボース(グルコバイ)、ボグリボース(ベイスン)」による肝機能障害。【3】使用上の注意の改訂について(その106、32件)..(見出しと本文へのリンクを表でまとめています。 Drug110);同詳細、【3】も含む(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1003/h0304-1.html;同詳細、【3】は省略(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N980304.HTM 4kn;98/03/03;;厚生省;厚生省報道発表資料;;医薬品販売規制特別部会報告書(中央薬事審議会/医薬品販売規制特別部会);同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/shingi/s0303-3.html;; 4kn;98/02/28;;厚生省;報道発表資料;;平成8年、医師・歯科医師・薬剤師調査の概況;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/toukei/sansi/index.html;; 4kn;98/02/27;;日薬情報;日本薬剤師会;;【「合法ドラッグ」の回収指示について 】東京都のいわゆる「合法ドラッグ」等の発見について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N980227.HTM;; 4kn;98/02/24;;日薬情報;日本薬剤師会;;医薬品安全対策情報:DRUG SAFETY UPDATE(DSU)の構成、組等大福改正について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N980224.HTM;; 4kn;98/02/20;;厚生省;厚生省報道発表資料;;インフルエンザ様疾患の流行状況について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1002/h0220-1.html;; 4kn;98/02/06;;厚生省;厚生省報道発表資料;;【インフルエンザ様疾患の流行状況について】累計患者数 353,218人となっており、昨冬の 181,200人を大幅に超えていることが確認された;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1002/h0206-1.html;; 4kn;98/02/04;;日薬情報;日本薬剤師会;;(会員向け情報)介護支援専門員(ケアマネージャー)養成試験について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/NEWS_F.HTM;; 4kn;98/01/28;;厚生省;報道発表資料;;社会医療診療行為別調査の概況..【5】薬剤の比率の状況:全薬剤比率は、総数28.5%、入院14.8%、入院外41.4%となっており、一般医療、老人医療とも入院では注射薬剤比率が高く、入院外では投薬薬剤比率が高くなっている。【6】院外処方の状況院外処方の状況:入院外における院外処方率は、総数20.1%、病院15.9%、診療所22.2%となっている。;5薬剤の比率の状況;http://www.mhw.go.jp/toukei/is-koui/1-5.html;6院外処方の状況;http://www.mhw.go.jp/toukei/is-koui/1-6.html 4kn;98/01/09;;厚生省;厚生省医薬安全局;;臍帯血移植検討会の開催について;同概要(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/1001/h0109-1.html;; 4kn;97/12/26;;厚生省;厚生省;;【1】新型インフルエンザ対策検討会の提言97/12/26。【2】Q&A 香港で見つかった新型インフルエンザ(H5N1)97/12/25。【3】香港での新型インフルエンザについて97/12/19。【4】新型インフルエンザ問題について97/12/17。【5】新型インフルエンザ問題について97/12/12;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/kinkyu/influ/index.html;; 4kn;97/12/26;;厚生省;厚生省統計情報部;;【薬 剤 使 用 状 況 の 概 要】平成7年社会医療診療行為別調査(平成7年6月審査分):調査の概要。結果の概要【1】一般医療老人医療別にみた薬剤使用状況:(1)処方の状況(2)薬剤点数の状況(3)薬剤種類数の状況(4)薬価階級別薬剤点数の状況(5)薬効分類別薬剤点数の状況。【2】傷病分類別にみた薬剤使用状況(1)処方の状況(2)薬剤点数の状況(3)薬剤種類数の状況。【3】参考表;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/toukei/y-iryo/index.html;; 3iy;97/12/25;;医薬品等安全性情報145;厚生省医薬安全局;J;【1】トログリタゾン[ノスカール(三共)]による肝障害。【2】血栓溶解剤ナサルプラーゼと脳出血[トロンボリーゼ注1500(ミドリ十字)、トミーゼ注1500(吉富製薬)]。【3】使用上の注意の改訂について(その105、31件)..(見出しと本文へのリンクを表でまとめています。 Drug110);同詳細、【3】も含む(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0912/h1225-1.html;同詳細、【3】は省略(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N961222.HTM 4kn;97/12/20;;厚生省;厚生省医薬安全局;;平成8年における麻薬・覚せい剤行政の概要;同概要(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0912/h1220-1.html;; 1ya;97/12/19;;薬価収載;厚生省;J;【新剤形、新規格等(相談品目)】【内用】スピロペント顆粒(0.002% 1g)、【外用】エクラーローション(0.3%1g)、【注射】塩酸バンコマイシン点滴静注用0.5g(0.5g 1キット)、チエナム点滴用(0.5g1キット)、テタノブリン-IH(250/1500国際単位、1瓶)、ハイカリックRF(250ml,500ml,1L)、マイオビュー注シリンジ(740MBq1筒)、ガンブロソル15B/25B/40B(500ml,1.5L,2L)、ペリセート360LCa〜460LCa(500ml〜5L)、ペリトリックL135〜400(1L〜2.5L)。【経過措置】内用14種、注射5種、外用10種;同概要(Drug110);/~kako/topics/data97/tp971014_ya.html#3;; 1ya;97/12/12;;薬価収載;厚生省;J;新薬収載【内用】パリエット錠10/20mg(エーザイ)、ナボバンカプセル5mg(ノバルティス ファーマ)、【注射】タキソール注(BMS);同概要(Drug110);/~kako/topics/data97/tp971014_ya.html#2;; 4kn;97/12/12;;厚生省;厚生省;J;【新型インフルエンザ問題について】本日の厚生省健康危機管理調整会議において、香港で発見された新型インフルエンザ(H5N1)に関する現地調査の報告及び今後の対応が協議された。;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0912/h1212-1.html;; 4kn;97/12/11;;日薬情報;日本薬剤師会;J;「会員向け情報」医薬品販売規制緩和特別部会ワーキンググループ検討会報告書(抜粋)について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N961211.HTM;; 4kn;97/12/09;;日薬情報;日本薬剤師会;J;(財)日本薬剤師研修センター、ホームページ開設;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N961209.HTM;; 2ki;97/12/01;;緊急安全性情報;三共;J;糖尿病治療薬トログリタゾン(ノスカール)投与に伴う重篤な肝障害に関する緊急安全性情報:【1】劇症肝炎等の重篤な肝障害が発現することがあるので、少なくとも1カ月に1回、肝機能検査を行うこと。【2】GOT、GOT値の上昇等肝機能検査値の異常、黄疸が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を講ずること。【3】副作用として肝障害が発生する場合があることをあらかじめ患者に説明するとともに、悪心・嘔吐、全身倦怠感、食欲不振、尿黄染等があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、直ちに受診するよう患者に注意を行うこと;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N961201.HTM;同緊急安全性情報の配布について(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0912/h1201-1.html 4kn;97/11/28;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;日本赤十字社による血漿分画製剤の自主回収について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0911/h1128-1.html;; 4kn;97/11/28;;日薬情報;日本薬剤師会;J;処方イベントモニタリング・パイロットスタディ 参加希望の保険薬局・病院内薬剤部(科)募集;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N961128.HTM;; 4kn;97/11/12;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;第9回血液行政の在り方に関する懇談会の開催について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0911/h1112-1.html;; 4kn;97/10/31;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日本薬剤師会 薬剤師倫理規定 全面改定;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N961031.HTM;; 4kn;97/10/30;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日本薬剤疫学研究会 第3回研究発表会のおしらせ;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N961030.HTM;; 4kn;97/10/21;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日本薬剤師会の取組むべき中期的(2000年目標)医薬品情報システム構築への提言;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/TEIGEN.HTM;; 1ya;97/10/14;;新薬承認;厚生省;J;中央薬事審議会常任部会9月11日開催分の新薬承認(パリエット錠10/20mg、ナボバンカプセル5mg、デノシンカプセル250、ゼリットカプセル15/20、インビラーゼカプセル、フエロン、注射用クルカゴンG・ノボ);概要(110);/~kako/topics/data97/tp971014_ya.html;; 4kn;97/10/08;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;クロイツフェルト・ヤコブ病に関連した血液製剤について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0910/h1008-2.html;; 1ya;97/10/01;;薬価収載;厚生省;J;【1】新局方(13局)に伴う告知名の変更等:旧告知名(各販売名) → 局方名(統一名:果糖注射液、生理食塩液、注射用水、ブドウ糖注射液etc)。【2】特定フロン製剤:キシロカインポンプスプレー(旧名は経過措置)。【3】酒税法改正による薬価改訂(消毒用エタノールetc);;;; 4kn;97/10/01;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;第8回血液行政の在り方に関する懇談会の開催について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0910/h1001-1.html;; 3iy;97/09/30;;医薬品等安全性情報144;厚生省医薬安全局;J;【1】高カロリー輸液療法施行時の重篤なアシドーシス。【2】[解説]医薬品の適正使用のために:塩酸イリノテカン(カンプト注、トポテシン注)の適正使用について。【3】使用上の注意の改訂について(その104);同詳細(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0909/h0929-1.html;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960930.HTM 4kn;97/09/29;;日薬情報;日本薬剤師会;J;イア・ケア・グッズ(イア・キャンドル)により外耳障害等が発生!!;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960929.HTM;; 4kn;97/09/26;;日薬情報;日本薬剤師会;A;<FDA TALK PARER>セルデーン(テルフェナジン)添付文書変更について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960926.HTM;; 1ya;97/09/12;;薬価収載;厚生省;J;新薬収載【内用】インビラーゼカプセル、ソセゴン錠25mg、ペルタゾン錠、ペンタジン錠、ラミシール錠125mg。エポジン皮下注1500~、トロンボリーゼ注9000、フェリデックス、【外用】プロスタンディン軟膏、マイリス膣坐剤;;;; 4kn;97/09/10;;日薬情報;日本薬剤師会;J;免疫不全の状態にある方の水道水中のクリプトスポリジウムによる感染防止策について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960910.HTM;; 4kn;97/09/04;;日薬情報;日本薬剤師会;J;「二十一世紀の国民医療 〜良質な医療と皆保険制度確保への指針〜」与党医療保険制度改革協議会について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960904.HTM;; 4kn;97/09/02;;日薬情報;日本薬剤師会;J;「21世紀の医療保険制度(厚生省案)医療保険及び医療提供体制の抜本的改革の方向」について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960902.HTM;; 4kn;97/09/01;;日薬情報;日本薬剤師会;J;「毎日ライフ」日薬責任編集「薬の飲み方・つきあい方」について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960901.HTM;; 4kn;97/08/27;;日薬情報;日本薬剤師会;J;健康保険法等の一部改正に関するQ&A(薬剤師向け情報);同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960827.HTM;; 4kn;97/08/26;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;クロイツフェルト・ヤコブ病に関連した血液製剤の回収について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0908/h0826-1.html;; 4kn;97/08/18;;日薬情報;日本薬剤師会;J;天津当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス顆粒「KM」医療用(KM−38)の自主回収;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960718.HTM;; 2ki;97/08/14;;緊急安全性情報;アロウジャパン(株);J;アローガード中心静脈カテーテルセット、アローガードブラッドアクセスカテーテルセット(抗菌処理カテーテルを使用した際に発生したアナフィラキシー・ショックについて);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960814.HTM;同緊急安全性情報の配布について(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0908/h0814-2.html 4kn;97/08/14;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;抗菌処理カテーテルを使用した際に発生したアナフィラキシー・ショックについての緊急安全性情報の配布について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0908/h0814-2.html;; 4kn;97/08/06;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;CPI社製ペースメーカーに関する緊急安全性情報の配布について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0908/h0806-1.html;; 2ki;97/08;;緊急安全性情報;日本ガイダント(株);J;CPI社ビガーDDDモデル950、CPI社ビガーDRモデル1230(CPI社製ペースメーカにおけるペーシング不全について);同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960624.HTM;同緊急安全性情報の配布について(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0908/h0806-1.html 2ki;97/07/28;;緊急安全性情報;ヤクルト、第一;J;塩酸イリノテカン製剤:カンプト注(ヤクルト)、トポテシン注(第一)と骨髄機能抑制について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960728.HTM;同緊急安全性情報の配布について(厚生省);http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0907/h0728-1.html 4kn;97/07/28;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;塩酸イリノテカン製剤の適正使用について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0907/h0728-1.html;; 1ya;97/07/25;;薬価収載;厚生省;J;抗HIVの2成分、3品目の新薬収載。【内用】ゼリットカプセル15/20、デノシンカプセル250;;;; 1ya;97/07/11;;薬価収載;厚生省;J;後発医薬品(同種同効品)345品目収載(カプトプリル26品目、テプレノン25品目、ノルフロキサシン17品目等)。その他経過措置品目14品目追加。;;;; 4kn;97/07/09;;日薬情報;日本薬剤師会;J;シンナーの乱用は胎児に悪影響!!;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960709.HTM;; 4kn;97/07/01;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;薬剤師実務研修の研修施設、指導薬剤師の公表について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0907/h0701-1.html;; 4kn;97/06/30;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:保険薬局処方せん取扱い状況調査の概要(速報)について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/300.HTM;; 1ya;97/06/27;;薬価収載;厚生省;J;相談9品目の収載【内用】アシノンカプセル75、ガスターOD錠10mg/20mg、【注射】シグマート注48mg、スルペラゾン静注用1g、点滴静注用アシクリルキット、ホスミシンSキット2g。【外用】ボンアルファクリーム、ラミシール液;;;; 4kn;97/06/26;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;創薬ビジョン委員会 報告書骨子;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0906/h0626-1.html;; 3iy;97/06/25;;医薬品等安全性情報143;厚生省医薬安全局;J;【1】イトラコナゾール(イトリゾールカプセル)とシンバスタチン(リポバス)の相互作用。【2】[解説]医薬品の適正使用のために漢方製剤の適正使用について。【3】[医療用具安全性情報]医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針について;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/143.html;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960625.HTM 2ki;97/06/23;;緊急安全性情報;関連メーカーによる;J;高カロリー輸液療法施行中の重篤なアシドーシスの発現について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960623.HTM;; 2ki;97/06/23;;緊急安全性情報;日本シェーリング;J;MRI用造影剤:マグネビスト(ガドペンテト酸ジメグルミン)投与によるショック、アナフィラキシー様症状の発現について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960624.HTM;; 4kn;97/06/23;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;ガドペンテト酸ジメグルミン(MRI用造影剤)の適正使用について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0906/h0623-2.html;; 4kn;97/06/23;;厚生省;厚生省医薬安全局厚生省医薬安全局;J;高カロリー輸液の適正使用について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0906/h0623-1.html;; 1ya;97/06/20;;薬価収載;厚生省;J;新薬収載13品目【内用】ゼスランシロップ、ニポラジンシロップ、ファロム錠150mg/200mg、フロモックス錠75mg/100mg、フロモックス小児用細粒100mg、【注射】イマジニール300/350、オンクラスト注射液5mg/10mg、タキソテール注、テイロック注;;;; 4kn;97/06/17;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:医療保険制度改正案、衆議院本会議可決;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960617.HTM;; 4kn;97/06/17;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:フェノールフタレイン含有医薬品で発ガン性?;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N9606172.HTM;; 4kn;97/06/16;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:家庭菜園等でのモロヘイヤに、ご注意!!;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960616.HTM;; 4kn;97/06/13;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:化粧石鹸、新ハービーボディソープ自主回収!;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N9606132.HTM;; 4kn;97/06/13;;日薬情報;日本薬剤師会;A;知っておきたい情報:プロテアーゼ阻害剤(HIV治療薬)の米国のドクターレターについて;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960613.HTM;; 4kn;97/06/12;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:薬価基準制度に係る意見について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960612.HTM;; 4kn;97/06/11;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:「べロテックエロゾルをお使いになる患者さんまたは保護者の皆様へ」;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960611.HTM;; 4kn;97/06/10;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:薬剤費負担再修正案与党合意;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960610.HTM;; 4kn;97/06/09;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:ベロテックエロゾル患者向け説明書;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960609.HTM;; 4kn;97/06/06;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:食物アレルギー対策検討委員会報告書公表される;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960606.HTM;; 4kn;97/06/05;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:平成9年度医薬品再評価結果について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960605.HTM;; 1ya;97/06/03;;薬価収載;厚生省;J;承継、経過措置2品目【内用】健胃錠、ヨウ化カリウム丸「シライマツ」;;;; 4kn;97/06/02;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:医療用漢方製剤、平成9年6月「使用上の注意」が自主改訂;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960602.HTM;; 4kn;97/05/30;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:乳児、点鼻薬で中毒症状!!;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960530.HTM;; 4kn;97/05/28;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:プロポリスによる接触皮膚炎!!プロポリスによる接触皮膚炎!!;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960528.HTM;; 4kn;97/05/22;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:在宅医療関係研修会開催;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960522.HTM;; 4kn;97/05/20;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;「第4回 医療用医薬品再評価の在り方検討会」の開催について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0905/h0520-1.html;; 2ki;97/05/19;;緊急安全性情報;日本ベーリンガーインゲルハイム;J;ベロテックエロゾル:臭化水素酸フェノテロール定量噴霧式吸入剤の過量投与と喘息死について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960519.HTM;関連情報:ベロテックエロゾル患者向け説明書(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960609.HTM 4kn;97/05/19;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;吸入用臭化水素酸フェノテロール製剤の緊急安全性情報の配布について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0905/h0519-1.html;; 4kn;97/05/02;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;第6回血液行政の在り方に関する懇談会の開催について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0905/h0502-1.html;; 4kn;97/05/02;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:クラミジア感染症、若年者で高率感染!!;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960502.HTM;; 4kn;97/04/25;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:医療用医薬品添付文書の記載要領等の改正について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960425.HTM;; 4kn;97/04/23;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;筋注用免疫グロブリン製剤に対するHCVのPCR検査の実施等について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0904/h0423-6.html;; 4kn;97/04/23;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:第82回薬剤師国家試験の合格発表;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960423.HTM;; 4kn;97/04/22;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;「第3回 医療用医薬品再評価の在り方検討会」の開催について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0904/h0422-1.html;; 4kn;97/04/22;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:健康手帳の取り扱いについて;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960418.HTM;; 4kn;97/04/21;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;中央薬事審議会平成9年度第1回伝達性海綿状脳症対策特別部会;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0904/h0421-6.html;; 4kn;97/04/21;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;中央薬事審議会平成9年度第1回伝達性海綿状脳症対策特別部会;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0904/h0421-6.html;; 4kn;97/04/17;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:民間療法でアトピー性皮膚炎悪化!!;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960421.HTM;; 3iy;97/04/10;;医薬品等安全性情報142;厚生省医薬安全局;J;【1】タクロリムス(プログラフカプセル/注射液)による脳症。【2】ゲメプロスト腟坐剤(プレグランディン腟坐剤)による子宮破裂,子宮頚管裂傷(緊急安全性情報)。【3】テルフェナジン(トリルダン)によるQT延長,心室性不整脈(緊急安全性情報)。【4】[解説] 医薬品の適正使用のために:輸血用血液製剤と輸血後GVHD(緊急安全性情報);詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/142.html;同概要(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960411.HTM 4kn;97/04/10;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;(株)浅井ゲルマニウム研究所の薬事法違反に係る告発及び製品の回収について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0904/h0410-2.html;; 4kn;97/04/04;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:医薬品販売等の規制緩和について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960404.HTM;; 1ya;97/04/03;;薬価収載;厚生省;J;承継1品目、代替1品目収載【外用】JDグリセリン坐剤、ミオコールスプレー;;;; 4kn;97/04/03;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;医薬品等健康危機管理実施要領;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0904/h0403-4.html;; 1ya;97/04/01;;薬価収載;厚生省;J;新薬(オーファン)収載3品目【内用】クリキシバンカプセル、【注射】点滴静注用ホスカビル、ボトックス注100;;;; 4kn;97/03/31;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;化粧品規制の在り方に関する検討会の中間とりまとめ;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0903/h0331-2.html;; 4kn;97/03/28;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;ヒト乾燥硬膜の使用停止について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0903/h0328-1.html;; 4kn;97/03/27;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:食品添加物とアレルギー食品添加物とアレルギー;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960325.HTM;; 4kn;97/03/19;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:メラトニン原料と狂牛病について;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960319.HTM;; 4kn;97/03/17;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:米国、ペモリンのドクターレター!!;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960317.HTM;; 4kn;97/03/14;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:外来患者の薬剤使用数;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960314.HTM;; 4kn;97/03/13;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:医薬分業指導者協議会、全国医薬分業担当者会議開催;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960313.HTM;; 4kn;97/03/12;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;第48回HIV感染被害判定委員会の結果について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0903/h0312-1.html;; 4kn;97/03/07;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:薬価基準全面改正の概要;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960307.HTM;; 4kn;97/03/03;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;「医療用医薬品再評価の在り方検討会」第2回検討会の開催について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0903/h0303-2.html;; 4kn;97/03/03;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:医療保険制度改革に関する与党公聴会開催;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960303.HTM;; 4kn;97/02/28;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;化粧品規制の在り方に関する検討会第4回会合の開催;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0902/h0228-2.html;; 4kn;97/02/28;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:牛乳貧血?;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960228.HTM;; 4kn;97/02/24;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;第4回血液行政の在り方に関する懇談会の開催について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0902/h0224-1.html;; 4kn;97/02/21;;日薬情報;日本薬剤師会;J;日薬情報:調剤報酬改正4月1日から実施;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960221.HTM;; 4kn;97/02/18;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;保健医療分野における基礎研究推進事業追加決定;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0902/h0218-1.html;; 2ki;97/02/13;;緊急安全性情報;日本HMR;J;トリルダン錠(テルフェナジン)投与中のQT延長、心室性不整脈の発現について;同内容(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960213.HTM;; 4kn;97/02/13;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;テルフェナジン錠(商品名:トリルダン)の適正使用;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0902/h0213-2.html;; 4kn;97/02/13;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;医薬品エピビル錠の承認及び薬価収載について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0902/h0213-5.html;; 4kn;97/02/07;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;医療用医薬品再評価の在り方検討会の設置について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0902/h0207-2.html;; 4kn;97/02/03;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;株式会社ミドリ十字の遺伝子治療用医薬品の確認申請;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0902/h0203-2.html;; 3iy;97/01/30;;医薬品等安全性情報141;厚生省医薬安全局;J;【1】ロキシスロマイシン(ルリッド)と血小板減少症。【2】アロプリノール(ザイロリック)とシクロホスファミド(エンドキサン)の相互作用による血液障害。【3】[解説] 医薬品の適正使用のために:血漿分画製剤とパルボウイルスB19感染リスクについて;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/141.html;同概要(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960130.HTM 4kn;97/01/25;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:小児による鉄含有製品の誤食に注意して下さい!!;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960125.HTM;; 4kn;97/01/20;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;第3回血液行政の在り方に関する懇談会の開催について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0901/h0120-2.html;; 4kn;97/01/16;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;化粧品規制の在り方に関する検討会第2回会合の開催;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0901/h0116-1.html;; 4kn;97/01/14;;厚生省;厚生省医薬安全局;J;第47回HIV感染被害判定委員会の結果について;同詳細(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0901/h0114-3.html;; 4kn;97/01/13;;日薬情報;日本薬剤師会;J;知っておきたい情報:米国では薬剤師が最も信頼される職業、8年連続で。;同詳細(日薬);http://www.nichiyaku.or.jp/news/N960113.HTM;; 3iy;96/12/24;;医薬品等安全性情報140;厚生省医薬安全局;J;【1】Α−グルコシダーゼ阻害剤と低血糖症状:アカルボース(グルコバイ)、ボグリボース(ベイスン)。【2】シサプリド(アセナリン錠/細粒、リサモール錠/細粒)とQT延長;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/140.html;同概要(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0812/1226-1.html 2ki;96/12;;緊急安全性情報;小野薬品;J;プレグランディン膣坐剤(子宮収縮剤)、一般名:ゲメプロスト。「妊娠中期における治療的流産」への使用時の子宮破裂・子宮頚管裂傷について;同概要(Drug 110);/~kako/topics/data96/tp9612_kinkyu.html;医薬品等安全性情報No.142 (97/04/10) so-net;http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/142.html 2ki;96/12;;緊急安全性情報;日本赤十字社;J;輸血用血液(新鮮凍結血漿「日赤」を除く)による輸血後移植片対宿主病(GVHD)について;同概要(Drug 110);/~kako/topics/data96/tp9612_kinkyu2.html;医薬品等安全性情報No.142 (97/04/10) so-net;http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/142.html 3iy;96/10/14;;医薬品等安全性情報139;厚生省医薬安全局;J;【1】インドメタシン ファルネシル(インフリー)と大腸炎。【2】[解説]医薬品の適正使用のために:塩酸フェニルプロパノールアミン(ダン・リッチ、その他一般用医薬品)の適正使用について;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/961014.html;同詳細その1(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0810/1014-2.html 3iy;96/08/01;;医薬品等安全性情報138;厚生省医薬安全局;J;【1】G−CSF併用癌化学療法後の間質性肺炎[フィルグラスチム(グラン注射液)、レノグラスチム(ノイトロジン注)、ナルトグラスチム(ノイアップ注)]。【2】シサプリド(アセナリン錠/細粒、リサモール錠/細粒)と喘息発作。【3】[解説]医薬品の適正使用のために:ニフェジピン(徐放剤を除く)(アダラート等)の適正使用について。【4】[医療用具安全性情報]:近視を対象としたエキシマレーザーに関する米国の最新情報について;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/960801.html;同概要(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0808/0801-2.html 3iy;96/05/31;;医薬品等安全性情報137;厚生省医薬安全局;J;【1】パニペネム・ベタミプロン(カルベニン点滴用)及びメロペネム(メロペン点滴用)とバルプロ酸ナトリウム(デパケン各剤)の相互作用によるてんかんの発作。【2】[解説]医薬品の適正使用のために:輸液用血液製剤とGVHDについて。【3】[解説]医薬品の適正使用のために:小柴胡湯の投与による重篤な副作用「間質性肺炎」について。【4】[医療用具安全性情報]:不要電波問題対策協議会の作成した「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話等の使用に関する暫定指針」について;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/960531.html;同概要(厚生省);http://www.mhw.go.jp/houdou/0805/46.html 2ki;96/04;;緊急安全性情報;関連メーカー各社;J;hCG製剤(胎盤性性腺刺激ホルモン):hMG-hCG療法における血栓症・脳梗塞等を伴う重篤な卵巣過剰刺激症候群の発現について;同概要(Drug 110);/~kako/topics/data96/tp9604_kinkyu.html;; 2ki;96/04;;緊急安全性情報;日本赤十字社;J;輸血用血液(新鮮凍結血漿「日赤」を除く)による輸血後移植片対宿主病(GVHD)について;同概要(Drug 110);/~kako/topics/data96/tp9604_kinkyu2.html;医薬品等安全性情報No.142 (97/04/10) so-net;http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/142.html 3iy;96/03/27;;医薬品等安全性情報136;厚生省医薬安全局;J;【1】ヒスタミンH2受容体拮抗剤(H2ブロッカー)による血液障害について[シメチジン(タガメット)、塩酸ラニチジン(ザンタック)、ファモチジン(ガスター)、塩酸ロキサチジンアセタート(アルタット)、ニザチジン(アシノン)]。【2】[解説]医薬品の適正使用のために:子宮収縮剤[オキシトシン(OXY)、ジノプロスト(PGF2α)、ジノプロストン(PGE2)]による子宮破裂、胎児切迫仮死等の重篤な副作用。【3】[解説]医薬品の適正使用のために:非イオン性X線造影剤等による副作用。【4】[医療用具安全性情報]医療機器に対する電磁妨害について;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/960327.html;; 2ki;96/03;;緊急安全性情報;関連メーカー各社;J;小柴胡湯による重篤な副作用「間質性肺炎」について;同概要(Drug 110);/~kako/topics/data96/tp9603_kinkyu.html;医薬品等安全性情報No.137 (96/05/31) so-net;http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/960531.html 3iy;96/01/30;;医薬品等安全性情報135;厚生省医薬安全局;J;【1】塩酸カルテオロール点眼液(ミケラン点眼液)と気管支喘息。【2】抗消化性潰瘍薬(プロトンポンプインヒビター)[オメプラゾール(オメプラール、オメプラゾン)、ランソプラゾール(タケプロン)]による血液障害について。【3】[解説]医薬品の適正使用のために:肝動脈塞栓療法とショック等について(ジノスタチンスチマラマー:スマンクス動注用);詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/960130.html;; 3iy;95/11/14;;医薬品等安全性情報134;厚生省医薬安全局;J;【1】ポリスチレンスルホン酸型陽イオン交換樹脂(ケイキサレート、カリメート)のソルビトール溶液懸濁による注腸投与と結腸壊死。【2】ドンペリドン(ナウゼリン各剤)とショック、アナフィラキシー様症状。【3】[解説]医薬品の適正使用のために:新生児の動脈管開存症とメフェナム酸(ポンタールシロップ他);詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/951114.html;; 3iy;95/09/14;;医薬品等安全性情報133;厚生省医薬安全局;J;【1】塩酸トドララジン(アピラコール)と劇症肝炎等の重篤な肝障害。【2】インターフェロン−α、インターフェロン−β(スミフェロン、キャンフェロンA、イントロンA、フエロン)と糖尿病。【3】イソプロピルウノプロストン(レスキュラ点眼液)と角膜障害;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/950914.html;; 2ki;95/09;;緊急安全性情報;関連メーカー;;イオトロラン(イソビスト280)による重篤な遅発性副作用(アナフィラキシー様症状など)の発現について;;;; 3iy;95/07/26;;医薬品等安全性情報132;厚生省医薬安全局;J;【1】プロパゲルマニウム(セロシオン)とB型慢性肝炎の急性増悪。【2】[解説]医薬品の適正使用のために:抗精神病薬、抗パーキンソン病薬による悪性症候群(Syndrome Malin)。【3】[解説]医薬品の適正使用のために:ゼラチン含有注射製剤(各種ワクチン、トキソイド等)によるアナフィラキシー反応;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/950726.html;; 3iy;95/04/28;;医薬品等安全性情報131;厚生省医薬安全局;J;【1】ミコナゾール(フロリードF注 他)と不整脈。【2】[解説]医薬品の適正使用のために:フルオロウラシル系抗癌剤による重篤な副作用。【3】[解説]医薬品の適正使用のために:メトトレキサートと血液障害、間質性肺炎等の重篤な副作用;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/950428.html;; 3iy;95/02/28;;医薬品等安全性情報130;厚生省医薬安全局;J;【1】テルフェナジン(トリルダン)と心臓血管系症状。【2】エポエチンアルファ(エスポー)、エポエチンベータ(エポジン)とショック。【3】オキサトミド(セルテクト)と膀胱炎様症状;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/950228.html;; 3iy;94/12/19;;医薬品等安全性情報129;厚生省医薬安全局;J;【1】アカルボース(グルコバイ)と腸閉塞様症状、低血糖。【2】塩酸プロピベリン(バップフォー)と緑内障発作。【3】ベザフィブラート(ベザトールSR)と横紋筋融解症;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/941219.html;; 3iy;94/10/20;;医薬品等安全性情報128;厚生省医薬安全局;J;【1】ニューキノロン系抗菌剤と横紋筋融解症。【2】麻しんワクチンとアナフィラキシー様症状。【3】[解説] 医薬品の適正使用のために:(1)メトトレキサート・フルオロウラシル(MTX・FU)交代療法と骨髄抑制(2)塩酸イリノテカンと骨髄抑制。【4】[解説] 医薬品の適正使用のために:高カロリー輸液療法施行中のアシドーシス;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/941020.html;; 3iy;94/08/04;;医薬品等安全性情報127;厚生省医薬安全局;J;【1】テガフール・ウラシル(ユーエフティ)と膵炎。【2】スパルフロキサシン(スパラ)と光線過敏症。【3】[解説] 癌化学療法の現状と副作用対策−−抗癌剤の適正な使用のために;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/940804.html;; 3iy;94/05/19;;医薬品等安全性情報126;厚生省医薬安全局;J;【1】ドロキシドパ(ドプス)と悪性症候群。【2】インドメタシンと痙攣。【3】[解説] 薬剤と月経異常;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/940519.html;; 3iy;94/03/22;;医薬品等安全性情報125;厚生省医薬安全局;J;【1】インターフェロン−α製剤と自殺企図、間質性肺炎。【2】フマル酸ケトチフェン(ザジテン)と膀胱炎様症状。【3】バソプレシン(ピトレシン)と横紋筋融解症;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/940322.html;; 3iy;94/01/21;;医薬品等安全性情報124;厚生省医薬安全局;J;【1】メタゾラミド(ネプタザン)と皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死症。【2】フロセミド(ラシックス)とショック。【3】ランソプラゾール(タケプロン)と血小板減少;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/940121.html;; 3iy;93/11/22;;医薬品等安全性情報123;厚生省医薬安全局;J;【1】漢方製剤(柴朴湯、柴苓湯、小柴胡湯、柴胡桂枝湯)と膀胱炎様症状。【2】シロスタゾール(プレタール)と血小板減少。【3】ニトログリセリン(ミオコールスプレー、ニトロペン等)噴霧剤の過量使用による意識喪失。【4】[解説] 高カロリー輸液施行中に認められるアシドーシス;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/931122.html;; 2ki;93/10;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ソリブジン錠(ユースビル)とフルオロウラシル系薬剤との併用による重篤な血液障害について;;;; 3iy;93/09/24;;医薬品等安全性情報122;厚生省医薬安全局;J;【1】アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤服用患者におけるLDLアフェレーシス施行時のショック。【2】カルボプラチン(パラプラチン)、シスプラチン(ランダ、ブリプラチン)とショック。【3】インターフェロン製剤(α、β)と眼底出血;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/930924.html;; 2ki;93/08;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ザルソカイン投与によるショックについて;;;; 3iy;93/07/20;;医薬品等安全性情報121;厚生省医薬安全局;J;【1】アルプロスタジル製剤(注射用プロスタンディン他)とショック。【2】テオフィリン(テオドール他)と痙攣。【3】ザルソカインとショック。【4】[解説] 塩化リゾチームとアナフィラキシー反応;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/930720.html;; 3iy;93/05/20;;医薬品等安全性情報120;厚生省医薬安全局;J;【1】フルルビプロフェンアキセチル(ロピオン注、リップフェン注)と痙攣。【2】非ステロイド性消炎鎮痛剤とネフローゼ症候群;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/930520.html;; 3iy;93/03/18;;医薬品等安全性情報119;厚生省医薬安全局;J;【1】プラバスタチンナトリウム(メバロチン)、シンバスタチン(リポバス)と横紋筋融解症。【2】カプトプリル(カプトリル)と天疱瘡様症状。【3】[解説]高カロリ−輸液施行中に認められる微量金属、特に銅及び亜鉛欠乏症;詳細リンク(so-net);http://www.so-net.ne.jp/medipro/fukusayou/930318.html;; 3iy;92/11;;医薬品等安全性情報117;厚生省医薬安全局;;【1】ニューキノロン系抗菌剤と低血糖。【2】オメプラゾ−ル(オメプラ−ル、オメプラゾン)と血液障害。【3】カルバマゼピン(テグレトール)と聴覚異常。【4】解説 生薬製剤(漢方薬を含む)による薬剤性肝障害。【5】解説 インターフェロン製剤の副作用;同内容(UMIN);http://www.umin.u-tokyo.ac.jp/fukusayou/adr117.htm;; 3iy;92/09;;医薬品等安全性情報116;厚生省医薬安全局;;【1】血栓溶解剤t−PAと脳出血。【2】高用量酢酸メドロキシプロゲステロンと血栓症。【3】解説 急性心筋梗塞に対するt-PA血栓溶解療法と出血。【4】医療用具安全性情報 骨セメントと血圧低下について。【5】医療用具安全性情報 シリコーン製人工乳房の安全性について;同内容(UMIN);http://www.umin.u-tokyo.ac.jp/fukusayou/adr116.htm;; 3iy;92/07;;医薬品等安全性情報115;厚生省医薬安全局;;【1】インターフェロン製剤と自己免疫現象。【2】ニューキノロン系抗菌剤と偽膜性大腸炎。【3】アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤及びAN69透析膜とアナフィラキシー様症状。【4】解説 医薬品による抑うつ;同内容(UMIN);http://www.umin.u-tokyo.ac.jp/fukusayou/adr115.htm;; 3iy;92/05;;医薬品等安全性情報114;厚生省医薬安全局;;【1】硫酸アルベカシン(ハベカシン注射液)と腎機能障害。【2】イブプロフェン(ブルフェン)と無菌性髄膜炎。【3】解説 ベンゾジアゼピン健忘について。【4】医療用具安全性情報;同内容(UMIN);http://www.umin.u-tokyo.ac.jp/fukusayou/adr114.htm;; 3iy;92/03;;医薬品等安全性情報113;厚生省医薬安全局;;【1】短時間作用型睡眠導入剤トリアゾラム(ハルシオン等)と一過性健忘。【2】テガフール製剤(フトラフール、UFT等)と安静狭心症。【3】解説 心不全の治療。【4】医療用具安全性情報;同内容(UMIN);http://www.umin.u-tokyo.ac.jp/fukusayou/adr113.htm;; 3iy;92/01;;医薬品等安全性情報112;厚生省医薬安全局;;【1】高脂質血症治療薬(フィブラート系薬剤、HMG-CoA還元酵素阻害薬)と横紋筋融解症。【2】エポエチン(エポジン注、エスポー注射液)と高血圧性脳症。【3】解説 高脂質血症治療薬の副作用について;同内容(UMIN);http://www.umin.u-tokyo.ac.jp/fukusayou/adr112.htm;; 3iy;91/11;;医薬品等安全性情報111;厚生省医薬安全局;;【1】高カロリー輸液と重篤なアシドーシス。【2】抗不整脈薬による催不整脈作用。【3】メトクロプラミド(プリンペラン)、スルピリド(ドグマチール)、塩酸チアプリド(グラマリール)の併用時の注意。【4】解説 漢方薬の副作用;同内容(UMIN);http://www.umin.u-tokyo.ac.jp/fukusayou/adr111.htm;; 2ki;91/10;;緊急安全性情報;関連メーカー;;高カロリー輸液投与中の重篤なアシドーシスの発現について;;;; 3iy;91/09;;医薬品等安全性情報110;厚生省医薬安全局;;【1】タンナルビン(タンニン酸アルブミン)とアナフィラキシー様症状【2】アシクロビル注射剤(ゾビラックス)とショック。【3】トラネキサム酸注射剤(トランサミン)とショック。【4】解説:血糖値に影響を与える薬剤について。【5】解説:ニューキノロン系抗菌薬の副作用;同概要(UMIN);http://www.umin.u-tokyo.ac.jp/fukusayou/adr110a.htm;; 3iy;91/07;;医薬品等安全性情報109;厚生省医薬安全局;;【1】ケトプロフェン(モーラス等)外皮用剤と喘息発作の誘発。【2】塩酸フルナリジン(フルナール錠)と錐体外路症状。【3】ロベンザリット二ナトリウム(カルフェニール)と腎性尿崩症;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr109.htm;同内容 (福井医科大学医学部附属病院薬剤部);http://www1.fukui-med.ac.jp/PHA/AD/SIDE109.html 2ki;91/03;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ベスナリノン(アーキンZ錠)60投与中の無顆粒球症の発現について;;;; 2ki;90/09;;緊急安全性情報;関連メーカー;;塩酸プロパフェノン(プロノン)投与中の心室頻拍、心室細動の発現について;;;; 2ki;90/06;;緊急安全性情報;関連メーカー;;バトロキソビン製剤(デフィブラーゼ注射液)投与と重篤な出血について;;;; 2ki;90/01;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ウロキナーゼ6万単位製剤の投与と出血性脳梗塞について;;;; 2ki;90/01;;緊急安全性情報;関連メーカー;;カルモフールヤ(マフール、ミフロール)投与中の白質脳症について;;;; 3iy;9~108;;医薬品等安全性情報108;厚生省医薬安全局;;【1】ベスナリノン(アーキンZ)と無顆粒球症。【2】塩酸チクロピジン(パナルジン)とテオフィリン(テオフィリン)の相互作用。【3】薬剤投与と食道潰瘍;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr108.htm;; 3iy;9~107;;医薬品等安全性情報107;厚生省医薬安全局;;【1】H2受容体拮抗剤と痙攣(タガメット、ザンタック、ガスター、アルタット、アシノン)。【2】インターフェロンαと痙攣(オーアイエフ、スミフェロン、キャンフェロンA、イントロンA)。【3】テルフェナジンと心臓血管系症状(トリルダン)。【4】小柴胡湯と間質性肺炎;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr107.htm;; 3iy;9~106;;医薬品等安全性情報106;厚生省医薬安全局;;【1】ニューキノロン系抗菌剤と急性腎不全(フルマーク,タリビッド,シプロキサン,バクシダール)。【2】アシクロビル(ゾビラックス)と意識障害。【3】抗精神病薬と心電図異常。【4】ロキソプロフェンナトリウム(ロキソニン)と急性腎不全。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr106.htm;; 3iy;9~105;;医薬品等安全性情報105;厚生省医薬安全局;;【1】エノキサシン(フルマーク)投与と中毒性表皮壊死症,皮膚粘膜眼症候群。【2】イミペネム・シラスタチンナトリウム(チエナム点滴用)投与と間質性肺炎,PIE症候群;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr105.htm;; 3iy;9~104;;医薬品等安全性情報104;厚生省医薬安全局;;【1】塩酸プロパフェノン(プロノン)投与と心室頻拍,心室細動。【2】高カロリー輸液(トリパレン1号,同2号)投与とアシドーシス。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr104.htm;; 3iy;9~103;;医薬品等安全性情報103;厚生省医薬安全局;;【1】バトロキソビン(デフィブラーゼ注)投与と出血。【2】ラタモキセフナトリウム(シオマリン)投与と中毒性表皮壊死症。【3】トリメトプリム含有製剤(バクタ)とメトトレキサート(メソトレキセート)との併用時の注意。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr103.htm;; 3iy;9~102;;医薬品等安全性情報102;厚生省医薬安全局;;【1】ヨード造影剤(注射剤)投与とショック。【2】アミドトリゾ酸メグルミン(アンギオグラフィン)による痙攣。【3】アミドトリゾ酸ナトリウムメグルミン及びアミドトリゾ酸メグルミン(アンギオグラフィン、ウログラフィン、 ガストログラフィン)による脳血管造影と皮質盲。【4】リファンピシンとカルシウム拮抗剤との相互作用。【5】L-トリプトファン投与とEMS(好酸球増多・筋肉痛症候群 Eosinophilia-myalgia Syndrome)。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr102.htm;; 3iy;9~101;;医薬品等安全性情報101;厚生省医薬安全局;;【1】ウロキナーゼ6万単位製剤投与と出血性脳梗塞。【2】男性ホルモン剤(テストビロン・デポー注、ハロテスチン錠)投与と肝腫瘍。【3】ロベンザリット二ナトリウム(カルフェニール)投与と急性腎不全。【4】イデベノン投与と精神神経症状(アバン)。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr101.htm;; 3iy;9~100;;医薬品等安全性情報100;厚生省医薬安全局;;【1】カルモフール(ミフロール,ヤマフール)投与と白質脳症。【2】メナテトレノン:ビタミンK2注射剤(ケイツー注)投与とショック。【3】イプリフラボン(オステン)投与と消化性潰瘍。【4】塩酸インデロキサジン(エレン)投与と振戦等の不随意運動。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr100.htm;; 3iy;9~099;;医薬品等安全性情報099;厚生省医薬安全局;;【1】イミペネム・シラスタチンナトリウム配合剤(チエナム)投与と痙攣,意識障害。【2】ビペリデン(アキネトン)投与と依存傾向。【3】組織接着剤フィブリノゲン加第XIII因子(ベリプラストP,ティシール)投与とショック。【4】人免疫グロブリンの大量投与と溶血性貧血(ベニロン、ヴェノグロブリンI、グロベニンI)。【5】抗生物質投与と偽膜性大腸炎(アスポキシシリン,フロモキセフナトリウム,ドイル注,フルマリン注)。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr099.htm;; 3iy;9~098;;医薬品等安全性情報098;厚生省医薬安全局;;【1】ニューキノロン系抗菌剤と非ステロイド性消炎鎮痛剤との相互作用(痙攣)(フルマーク,バクシダール,シプロキサン,フェンブフェン,ケトプロフェン)。【2】塩酸メトクロプラミド(プリンペラン)投与と悪性症候群及びショック。【3】アシクロビル(ゾビラックス注)投与と精神神経症状。【4】アンジオテンシン変換酵素阻害剤投与と胎児腎毒性(カプトリル,レニベース,セタプリル,アデカット);同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr098.htm;; 3iy;9~097;;医薬品等安全性情報097;厚生省医薬安全局;;【1】ピシバニール大量投与と遅発性ショック。【2】オーラノフィン(リドーラ)と再生不良性貧血。【3】ドンペリドン坐剤(ナウゼリン坐剤)とショック。【4】オキサトミド(セルテクト)と振戦,黄疸。【5】ピロキシカム軟膏(バキソ軟膏,フェルデン軟膏)と光線過敏症。【6】高齢者薬物療法の問題点;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr097.htm;; 3iy;9~096;;医薬品等安全性情報096;厚生省医薬安全局;;【1】酢酸メドロキシプロゲステロン高用量製剤(ヒスロンH)投与と重篤な血栓症。(緊急安全性情報)【2】シゾフィラン(ソニフィラン)投与とショック。【3】塩酸フルナリジン(フルナール)投与と錐体外路症状。【4】低浸透圧性X線造影剤投与後の遅発性のショック(ヘキサブリックス,イオパミロン,オムニパーク、他)。【5】アンピシリン(ビクシリン)投与と Stevens-Johnson 症候群;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr096.htm;; 3iy;9~095;;医薬品等安全性情報095;厚生省医薬安全局;;【1】チオプロニン(チオラ錠)投与と重篤な肝障害,皮膚障害。【2】テガフール製剤(フトラフール,ユーエフティ)投与と白質脳症。【3】フルニトラゼパム注射液(ロヒプノール注)投与と無呼吸。【4】メトクロプラミド(プリンペラン)投与と悪性症候群。【5】シクロスポリン(サンディミュン)投与と神経障害;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr095.htm;; 3iy;9~094;;医薬品等安全性情報094;厚生省医薬安全局;;【1】ファモチジン(ガスター)による汎血球減少。【2】塩酸ラニチジン(ザンタック)によるショック。【3】アンフェナクナトリウム(フェナゾックス)によるショック。【4】ST合剤(バクタ)による低血糖。【5】ジギタリス製剤による筋力低下(ジゴシン,ジギトキシン,メチルジゴキシン,デスラノシド,プロスシラリジン)。【6】乳酸プレニラミン(セゴンチン)について(続報)。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr094.htm;; 3iy;9~093;;医薬品等安全性情報093;厚生省医薬安全局;;【1】アスピリンDL−リジン(ヴェノピリン)によるショック。(緊急安全情報)。【2】イミペネム・シラスタチンナトリウム配合剤(チエナム注)による意識障害。【3】塩酸プロカテロール(メプチン)による随意筋痙縮。【4】シクロスポリン(サンディミュン)による痙攣,体液貯留。【5】乳酸プレニラミン(セゴンチン)の英国での承認登録失効について。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr093.htm;; 3iy;9~092;;医薬品等安全性情報092;厚生省医薬安全局;;【1】低浸透圧性造影剤によるショック(ヘキサブリックス,イオパミロン,オムニパーク,アミパーク)。【2】カプトプリル(カプトリル)による汎血球減少症。【3】ST合剤(バクタ)とシクロスポリンの相互作用;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr092.htm;; 3iy;9~091;;医薬品等安全性情報091;厚生省医薬安全局;;【1】カルモフール(ミフロール,ヤマフール)による白質脳症について。(緊急安全情報)。【2】アロプリノール(ザイロリック)による再生不良性貧血について。(緊急安全情報)。【3】カルバマゼピン(テグレトール)の薬物相互作用について。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr091.htm;; 3iy;9~090;;医薬品等安全性情報090;厚生省医薬安全局;;【1】金チオリンゴ酸ナトリウム(シオゾール)による間質性肺炎について。(緊急安全情報)。【2】酢酸メドロキシプロゲステロン(ヒスロンH 200)による脳血栓症について。【3】ケトプロフェン軟膏剤(セクターゲル)による光線過敏症について。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr090.htm;; 3iy;9~089;;医薬品等安全性情報089;厚生省医薬安全局;;しばらくお待ち下さい;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);;; 3iy;9~088;;医薬品等安全性情報088;厚生省医薬安全局;;【1】ジソピラミド(リスモダン、ノルペース)によるTorsades de Pointes について。【2】ブクラデシンナトリウム(アクトシン注)による動脈血酸素分圧低下について。【3】塩酸リトドリン(ウテメリン注)による心電図異常について。【4】テガフ−ル(フトラフ−ル、ユ−エフティ、他)によるDLE(円板状エリテマト−デス)様皮疹について。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr088.htm;; 3iy;9~087;;医薬品等安全性情報087;厚生省医薬安全局;;【1】ハロタンによる肝障害について。【2】シチコリン(ニコリン)によるショックについて。【3】マレイン酸シネパジド(ブレンディール)による血液障害について;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr087.htm;; 3iy;9~086;;医薬品等安全性情報086;厚生省医薬安全局;;【1】硫酸ペプロマイシン(ペプレオ注)による肺への副作用について。【2】ホパテン酸カルシウム(ホパテ)による代謝性アシドーシス・意識障害について。【3】ライ症候群と医薬品:サリチル酸製剤(アスピリン)に関する研究 Pablic health Service による本調査報告について。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr086.htm;; 3iy;9~085;;医薬品等安全性情報085;厚生省医薬安全局;;【1】スルピリド(ドクマチール、アビリット)による悪性症候群について。【2】フェニトインとテガフールによる相互作用について(アレビアチン、コミタール、ヒダントールD,F/フトラフール、ユーエフティー)。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr085.htm;; 3iy;9~084;;医薬品等安全性情報084;厚生省医薬安全局;;【1】セファクロル(ケフラール)によるショックについて。【2】マレイン酸エナラプリル(レニベース),カプトプリル(カプトリル)による血管神経性浮腫について。【3】マイトマイシンによる微小血管症性溶血性貧血について;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr084.htm;; 3iy;9~083;;医薬品等安全性情報083;厚生省医薬安全局;;【1】オフロキサシン(タリビッド)によるショックについて。【2】トリアゾラム(ハルシオン)による朦朧状態,健忘について。【3】エノキサシン(フルマーク)による光線過敏症について。【4】ダンスロン(ソルベン)の発癌性について。;同概要(鹿児島大学医学部附属病院薬剤部);http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharm/di/adr083.htm;; 2ki;89/11;;緊急安全性情報;関連メーカー;;メナテトレノン注(ビタミンK2注射剤)投与とショックについて;;;; 2ki;89/10;;緊急安全性情報;関連メーカー;;チエナム点滴用投与中の痙攣、意識障害について;;;; 2ki;89/04;;緊急安全性情報;関連メーカー;;シゾフィラン(ソニフィラン)によるショック並びにショック様症状(血圧低下)発現についてのお知らせ;;;; 2ki;89/04;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ヒスロンH200投与中の重篤な血栓症について;;;; 2ki;89/04;;緊急安全性情報;関連メーカー;;プロベラ200投与中の重篤な血栓症について;;;; 2ki;89/03;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ホパンテン酸カルシウム(ホパテ等)投与による重篤な副作用(低血糖、アシドーシス、意識障害)について;;;; 2ki;89/01;;緊急安全性情報;関連メーカー;;チオラ錠による重篤な肝障害、皮膚障害について;;;; 2ki;88/12;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ホパンテン酸カルシウム製剤(ホパテ等)の安全性情報;;;; 2ki;88/10;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ヴェノピリン投与によるショック発現について;;;; 2ki;88/09;;緊急安全性情報;関連メーカー;;エトレチナ−ト(チガソンカプセル)、安全性情報のお知らせ;;;; 2ki;88/09;;緊急安全性情報;関連メーカー;;低浸透性造影剤(ヘキサブリックス・アミパーク・イオパミロン・オムニパーク)によるショック症例の発生について;;;; 2ki;88/07;;緊急安全性情報;関連メーカー;;カルモフール製剤(マフール、ミフロール)における白質脳症についてのお知らせ;;;; 2ki;88/07;;緊急安全性情報;関連メーカー;;アロプリノール(ザイロリック錠等)による再生不良性貧血について;;;; 2ki;88/07;;緊急安全性情報;関連メーカー;;アロプリノール(ザイロリック錠等)による再生不良性貧血について;;;; 2ki;88/06;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ホパンテン酸カルシウム(ホパテ等)投与中の意識障害について;;;; 2ki;88/06;;緊急安全性情報;関連メーカー;;フィブリノゲンHT−ミドリによると思われる非A非B肝炎の発症について;;;; 2ki;88/04;;緊急安全性情報;関連メーカー;;金チオリンゴ酸ナトリウム(シオゾール)による天疱疹治療中の重篤な間質性肺炎(死亡例を含む)についてのお知らせ;;;; 2ki;88/04;;緊急安全性情報;関連メーカー;;金チオリンゴ酸ナトリウム(シオゾール)による間質性肺炎(重篤例を含む)についてのお知らせ;;;; 2ki;88/02;;緊急安全性情報;関連メーカー;;メナテトレノン注(ビタミンK2注射剤)の安全性確保についてのお願い;;;; 2ki;88/02;;緊急安全性情報;関連メーカー;;フィブリノゲンHT−ミドリ使用に際してのお願い/フェブリノゲンHTミドリには肝炎発症の可能性があります。;;;; 2ki;87/10;;緊急安全性情報;関連メーカー;;アスピリン等サリチル酸系製剤ご使用に際してのお願い[バファリン錠、小児用バファリン錠、EA錠、ミニマックス・・];;;; 2ki;87/10;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ジソピラミド(リスモダン、ノルペース、カフィール等)の安全性確保のお願い;;;; 2ki;87/10;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ハロタン(ハロタン・ヘキスト、フローセン)の使用上の注意改訂;;;; 2ki;87/10;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ホパンテン酸カルシウム製剤(ホパテ等)安全性確保のお願い;;;; 2ki;87/10;;緊急安全性情報;関連メーカー;;アスピリン等サリチル酸系製剤ご使用に際してのお願い[静注用アスピリンDLリジン製剤(ヴェノピリン)、コンドロイチン硫酸ナトリウム・サリチル酸ナトリウム配合剤(カシワドール)];;;; 2ki;87/08;;緊急安全性情報;関連メーカー;;硫酸ペプロマイシン(ペプレオ注)、使用上の注意等の改訂;;;; 2ki;87/08;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ブレオマイシン(油性ブレオ、ブレオ、ブレオS軟膏)の使用上の注意等の改訂;;;; 2ki;87/03;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ハルシオン、添付文書の改訂;;;; 2ki;87/03;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ヒドロコルチゾンナトリウム、デキサメタゾンナトリウム、メチルプレドニゾロンナトリウム(ソル・コーテフ注、デカドロン注、ソル・メドロール注等)添付文書の改訂;;;; 2ki;87/01;;緊急安全性情報;関連メーカー;;ST合剤:スルファメトキサゾール・トリメトプリム製剤(バクタ、バクトラミン)使用時のご注意についてのお願い;;;; 2ki;86/08;;緊急安全性情報;関連メーカー;;メシル酸デフェロキサミン(デスフェラールバイアル)に関する安全性情報のご連絡と使用上の注意改訂のお知らせ;;;;