![]() KPU 薬用植物 JPG ライブラリーより |
スイカズラ
Lonicera japonica Thumb. | |||
科名 | : | スイカズラ科 Caprifoliaceae | ||
生薬名 | : | キンギンカ 金銀花 | ||
薬用部分 | : | 花蕾 | ||
成分例 | : | luteolin inositol | ||
産地 | : | 日本、韓国、 中国 | ||
適応 | : | 解毒、浄血、 化膿止、利尿 |
本邦の山野に自生する半常緑の藤本。白色の花は数日たつと黄色となり、白と黄のコントラストを呈することから金銀花と呼ばれる。漢方では、花蕾を金銀花、葉を忍冬と呼び、かぜの発熱や化膿症などに用いられる。また、葉は「忍冬茶」として飲用したり、花を酒に入れ「忍冬酒」とする。(画像は京都薬科大学KPU 薬用植物 JPG ライブラリーより。なお、商用目的の使用は禁止されます。)