![]() |
ハッカ
| |||
シソ科 | : | Labiatae Menthae-Herba | ||
生薬名 | : | 薄荷(ハッカ) | ||
薬用部分 | : | 葉 | ||
成分例 | : | Mentol | ||
産地 | : | 北海道 | ||
適応 | : | 芳香、健胃、駆風 |
日本特産で、小川、溝など湿地に生える多年草。全草を水蒸気蒸留しハッカ油を製し、これを強冷し主成分のメントールを結晶させる。これを一般にハッカ、ペパーミントなどと称し、歯磨き、菓子類に大量に用いられる。合成メントールができるまでは、北海道産天然メントールが世界中に輸出されていた。薬用としては健胃、駆風(かぜ薬)、外用局所刺激、鎮痒剤などとして用いられる。漢方では、防風通聖散、加味逍遙散などに含まれる。 |