![]() |
エンゴサク
| |||
ケシ科 | : | Papaveraceae Corydalis-Tuber | ||
生薬名 | : | 延胡索(エンゴサク) | ||
薬用部分 | : | 塊茎 | ||
成分例 | : | Protopne その他アルカロイド | ||
産地 | : | 中国、韓国 | ||
適応 | : | 腹痛、月経痛の鎮痛 |
日本ではジロボウエンゴサク、ヤブエンゴサクなどの品種が自生するが産出少なく、大部分は中国、韓国からの輸入品となる。地下に球形の塊茎があり、それから地上に花茎を伸ばし4-5月に青紫色の唇形筒状花をつける。塊茎を蒸燥したものを薬用とし、腹痛、月経痛に用いられる。漢方処方では、安中散などに含まれる。