![]() |
禁忌・相互作用薬 |
index
| ||
A.禁忌症 | B.併用禁忌(一部) | C.妊婦禁忌薬 |
D.相互作用(一部) | E.警告のある薬
![]() |
|
|
薬の飲みあわせによっては重大な副作用がでることがあります。普段かかっていない別の科や、病院を受診するときは、今飲んでいる薬のことを必ず伝えるようにしましょう。次の表は最近気になる内服薬の悪い飲みあわせ(併用禁忌)の一例です。1と2の行の組み合わせが併用禁忌です。 |
併用禁忌薬1 | 併用禁忌薬2 | 相互作用 | ||
---|---|---|---|---|
系統 | 薬品名 | 系統 | 薬品名 | |
アリール酢酸系 NSAID |
ナパノール | ニューキノロン | バクシダール、フルマーク、タリビット、クラビット、シプロキサン、ロメバクト、バレオン、オゼックス、メガロシン、スパラetc | 痙攣誘発 |
プロピオン酸系 NSAID |
オルジス、メナミン | ニューキノロン | シプロキサン | 同上 |
抗アレルギー剤 (末梢H1受容体拮抗) |
トリルダン、ヒスマナール | マクロライド系 抗生剤 |
エリスロマイシン(エリスロシン、アイロタイシンetc)、クラリス、クラリシッド | QT延長、心停止 |
トリアゾール系 抗真菌剤 |
イトリゾール、フロリード、フロリードF | |||
抗真菌剤 (トリアゾール系) |
イトリゾール | ベンゾジアゼピン系 睡眠剤 |
ハルシオン | ハルシオンの蓄積 |
ビタミンK | グラケー | 抗血液凝固薬 | ワーファリン | 作用相殺 |
妊娠されている時は、どのような薬を飲む場合でも担当医にご相談ください。その有益性が上回る時のみ服用することになると思います。以下は一例です。安全性が確立されている薬剤はほとんどないと考えた方が良いかもしれません。未知のものが大部分です。ビタミンAの催奇形成が問題になったのはつい最近のことです。 |
Part1
系統 | 薬品例 | 内容 |
---|---|---|
鎮痛消炎剤 (NSAID) |
ボルタレン、インフリー、オルヂス、オステラック、ロキソニン、フェルデン、インダシン、クリノリル、フルカム、ペオン、ミナルフェン、ミリダシン、ポンタールetc | 妊娠末期の使用で動脈管の早期閉鎖(該当の外用塗布剤、パップ剤の大量塗布も注意) |
PG製剤 | オパルモン、プロサイリン、サイトテック、ロノック、カムリード、ドルナー | 子宮収縮作用 |
キノロン | タリヒット、バレオン、クラビット、メガロシン、フルマーク、バクシダール | 安全性未確認。乳汁に移行、授乳婦にも禁忌 |
Ca拮抗剤 | アダラート、バイミカード、ヘルベッサー、ペルジピン、コニール、ニバジール、ランデル、ワソラン、ヒポカ、エースコール、スプレンジール、カルスロット、アムロジン | 催奇形成、妊娠期間、分めん時間延長 |
カルバン | 同上、胎児体重減少 | |
βブロッカー | セレクトール、ベータプレシン、インデラル | 安全性未確認 |
ACE阻害剤 | カプトリル、レニベース、セタプリル、アデカット、インヒベース、ゼストリル、チバセン、タナトリル、プレラン | 胎児死亡例、羊水過小症から障害児発生 |
大腸刺激性下剤 | 大黄、アローゼン、セノコット、プルゼニド、大黄多量含有漢方製剤(大黄牡丹皮湯、大柴胡湯etc)、その他市販大黄製剤、センナ葉 | 初回大量投与は禁忌。胎盤鬱血流産、その他原則禁忌。授乳中も大量禁忌(乳汁移行) |
ベンゾジアゼピン | セルシン、コンスタン、デパス、セレナール、リーゼ、エリスパン、レキソタン、ワイパックス | できるだけ避ける。催奇形成(初期)、新生児症状(後期)、新生児禁断症状(後期連用) |
抗てんかん剤 | アレビアチン、テグレトール、デパケン、ヒダントール | 催奇形成作用強いが、持続的服用が必要な場合も多く、専門医の指導を受ける |
経口血糖降下剤 (SU剤) |
オイグルコン、ダオニール、グリミクロン、デアメリンS | 催奇形成、新生児低血糖、巨大児、 |
αグルコシターゼ阻害剤 | グルコバイ、ベイスン | 安全性未確認 |
ステロイド | プレドニン、レダコート、メドロール、リンデロン、デカドロン、セレスタミン、パラメゾン | 安全性未確認、催奇形成(動物)、大量長期は避ける。 |
ビタミンA | チョコラA、ポポンS、パンビタン | 催奇形成、妊娠3ヶ月以内又は想定される場合、大量(5000IU以上)の投与は禁止 |
?センナ茶はあぶない | |
| |
|
出生前診断ホームページへのリンク:九大生医研生殖内分泌婦人科(個人)
- 胎児に関して遺伝的な異常や、内服した薬に関して奇形の発生に関しての質問を受け付けています。
![]() |
Part2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
<参考> |
各メーカー添付文書 今日の治療薬(南江堂) その他 |