[↑目次へ] [←前のホールへ] [→次のホールへ]

14番ホール

14番ホールの図
概要
第1打は湖に突きだした岬めがけて打つ。ここで湖に落とすとラフから 再挑戦になってしまう。悪条件下ではぬかるみの世界に。
第2打は長い距離が残ることが多い。 グリーンも複雑で難しいホールだ。

第1打
距離的には問題なく,アゲンストでも神経質になる必要はない。 むしろ左右にブレるほうが怖い。
フォローの風ならば突き抜けもある。3Wを持つか,左側の岬に打とう。 まあ,左側に打ったからといって劇的に近くなるわけでもないので届く確信の 持てるときだけにしておこう。

第2打
グリーンはひょうたん型で,つなぎ目の部分が高く,左右に低くなっている。 左側は傾斜がきつく,右側はバンカーに守られている。 左側に外すと湖に捕まることもある。
中央に向けて打つのが無難だが, 中央部は高くなっているので手前で止まってしまうことも多い。
ひょうたん型の形状ゆえにグリーン上にありながらパターで打てないこともある。 グリーン上からのウェッジはフェアウェイから打つよりも短くなる。