『夢のVR世紀』
●● 『夢のVR世紀』発刊●●

『夢のVR世紀』/5月21日 発行予定
注目される「VR」(バーチャルリアリティ)世界、高度なソフトウェアによりますます仮想現実の世界を繰り広げようとしている。その先では「AI」とのコラボが予想されるが、まずは現実化してきたVRに関心を向けたい。本書はVRソフトで牽引役を担っているフォーラムエイトの3次元VRソフト「UC-win/Road」の活躍にスポットを当て、人気の秘密と実績などを取り上げてみた。
どのようにVRソフトが開発されたか、実用に供されるようになったか、その成果と実績、さらに社会貢献への取組みなども網羅した。昨今注目される自動運転技術の開発にも不可欠になってきたVRソフト、その中で3次元VRソフト「UC-win/Road」の存在感を見すごせるものではない。
・発行:2018年5月21日
・制作&発行:PJ総合研究所
著者/川田宏之(フリージャーナリスト)
監修/福田知弘(大阪大学 大学院工学研究科 准教授)
・販売:(有)エーブイシー
・版形:A5版、縦組、180ページ
・価格:1,800円(税別、送料別)、電子版 1,500円(税込)
●電書(booklive)で試し読み!!
<<主な内容>>
第一章 フォーラムエイトとVR
フォーラムエイトのビジネスモデル
中興の祖・伊藤裕二社長
伊藤、若かりし頃
いよいよ社長に
「コラム」フォーラムエイト設立30周年と記念特別講演・祝賀会
第二章 3次元VRソフト「UC-win/Road」
バーチャルリアリティ(VR)
フォーラムエイトの「UC-win/Road」
「コラム」 「ネットワークを用いた低遅延ドライビングシミュレータ同期システム」特許概要
UC-win/Road機能の進化と多様化の足跡
第三章 UC-win/RoadによるVRシステム・ユーザー・市場開拓・研究開発・普及活動
●提案システム
ドライブシミュレータ
土木・建築・環境
エンターテインメント
デジタルサイネージ
クラウド
オフィスロボット
『都市空中散歩』
『55型カーブ型4K対応有機ELディスプレイの導入』
●VR活用ユーザー
『名古屋大学/高精度ドライビングシミュレータ』
『キッザニア甲子園/乗馬シミュレータ』
『株式会社デンソー』
●市場開拓
『ドイツ・ハノーバー IT関連見本市CeBIT 2017』
『農業ワールド2017』
『SIGGRAPH ASIA 2017 BANGKOK』
『EdTechグローバルカンファレンス〜Edvation x Summit 2017〜』
●研究活動
『国際VRシンポジウム・VRサマーワークショップ』
●普及活動
『製品・技術セミナーの提供』
『FORUM8 デザインフェスティバル2017+Eve』
『学会・イベント・コンペなどへの協力・協賛』
『建築設計クラウドソーシングサイトArcbazarとProjectVR』
『教育コンテンツの提供』
・パックン&河北麻友子のあつまれ! VRフレンズ
・パックン・河北麻友子・池澤あやか VRフレンズ2
・ジュニアのVR作品コンテスト
第四章 最先端表現技術利用推進協会(表技協)
・表技協の取り組み
・プロジェクションマッピングの制作
・VRの変化
・VR受託で心がけていること
・VRディスプレイ
・利用年齢の問題
「コラム」VRブームにともなう安全性の問題について
羽倉弘之と羽倉賞
第五章 対談「VRで未来を描くフォーラムエイトと表技協の取り組み」
伊藤裕二(フォーラムエイト)×町田聡(表技協)
第六章 今後の展望 フォーラムエイトの伊藤社長に聞く
・沖縄の展開
第七章 VR国内市場動向
・クリスティ・デジタル・システムズの業務用VRシステム
『試作車両を実寸大で高精細に立体表示』
『シミュレーションデータの立体可視化装置』
・バルコのVRシステム
『ソリッドレイ研究所のVRシステム』
・PlayStation VR
第八章 高精細映像によるVR貢献
・高精細映像がVRを進化させて行く
付録「コラム」表技協の活動成果
口絵カラー/VRの主な取組みと活動の歴史
索引
奥付
(有)エーブイシー 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1352-5
Tel 048-776-7580 fax 048-772-0861
●AVCホームページへもどる